注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

いらない節電は迷惑です😤

回答7 + お礼3 HIT数 1595 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
11/07/15 05:45(更新日時)

夜間の道路で消されてる照明とついている照明がだいたい交互になってます。暗いので対向車がはビームライト走行のまま通っていくことも度々あって迷惑してます。

そこで質問です。暗い時間帯の道路の照明のまばら節電は必要だと思いますか?私は暗い時間帯なら電力のピーク時間帯ではないので、道路の節電は意味がないと思います。ご意見下さい。

タグ

No.1633645 11/07/14 21:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/14 22:03
通行人1 ( ♀ )

暗い道路走り慣れてるので何とも思わないです…。交互なら充分な気が🙈

No.2 11/07/14 22:26
お礼

>> 1 ビームライト走行しなければいいんですけど、田舎なので交互だと真っ暗になるので、ビームライト走行する人を責められない都合、暗い時間帯の道路の節電はやらなくていいと思います。そもそも、夜間の節電って必要でしょう?

レスありがとうございました✨

No.3 11/07/14 22:34
通行人3 

ビームライト走行ってなんですか

No.4 11/07/14 22:43
お礼

>> 3 ビームライト走行ってのは、ライトの角度を下げないで走ることです。

その車の運転手的にはよく見えて都合のいい照明ですが、対向車や対向歩行者的には夜間は眩しいの一言で前方が見えなくて迷惑なライトの向きです。

道路の照明が節電されてなければ、下向きのライトでの走行が一般的です。

No.5 11/07/14 22:45
通行人5 

主さんの家にビームライト直撃なんですね💧
どうしようもないからイライラしますね💧
鏡などおいてビームライト返しはどう?
看板立てる?
😤ビームライト禁止

No.6 11/07/14 22:52
お礼

>> 5 いえ。私も運転中のことです。私が対向車に気づいて、ビームライトを下向きライトに変えると、対向車も下向きライトにしてくれますが、私が気をつかって下向きライトのままで走ってると対向車はビームライトのままで通過して行くことが多いので迷惑してます。

レスありがとうございました✨

No.7 11/07/15 00:47
通行人7 ( ♀ )

ビームライト? ハイビームの事???
パッシングしたらいいんじゃないの??

No.8 11/07/15 02:35
通行人8 ( ♀ )

確か 節電等で道が暗いときはハイビームにした方が 先にいる横断者(横断歩道なし)を識別しやすい、とテレビでいっていたような気がします。

番組名は忘れてしまいました。

免許センターの、更新時講習の時も言われたかも知れません。

私は基本的に運転しないので 実践したことはないですが…。

No.9 11/07/15 04:49
通行人9 ( 30代 ♀ )

ビームライト→ワタシは遠目と言ってます

逆は近目と言ってます


節電と遠目は関係ないと思います


うちも田舎なので、よく遠目にして走ります


対向車がきたら、普通は近目にしますよ

遠目のままなら、遠目にして相手に教えます

No.10 11/07/15 05:45
経験者さん10 

電力量だけを考えるなら無意味かも知らんが、人々の節電意識の啓蒙なら意味があるよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧