注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

もうどこに言えばいいのかわからない・・・

回答1 + お礼3 HIT数 2282 あ+ あ-

お姉さん( 24 ♀ )
11/07/16 18:21(更新日時)

以前勤めていた会社についてです。
その会社は助成金を不正受給しています。社員とパートほぼ全員が教育訓練を受講していることになっていますが、実際はほぼ何もしていません。社員たちは毎日受講していない授業のレポートを書かされています。
そのほか多くの労務違反をしています。

●助成金対象者の小さい子供がいるお母さんで専門知識がない女性を雇い、試用期間で「専門知識がないから」ということで辞めさせる。(保育園の手続きなども済ませた後の場合でも)

●タイムカードは教育訓練を行っていることになっているので定時に事務の方が全員のタイムカードをおしている。実際はサービス残業している。

●求人内容と実際の仕事の内容、給料、有給などの条件などがほとんど異なる。

●「辞表出せ」というような日常にある社長のパワハラ発言。

●履歴書だけでまだ面接も受けてない人を本人の確認なしに基金訓練の講師として申請。(期限に間に合わないため)

●試用期間も過ぎて1年以上勤務しても社会保険なし。(もちろん求人と違います)

●昇給や勤務時間の延長の話をしても「旦那の扶養になるようにしてやってる」「お母さんはできるだけ家にいたほうがいい」などのある意味セクハラ発言。

●何も通告もなしに基本給が大幅に下がっている。

などなど。数えきれない程あります。

で、会社を辞めた私が何を質問したいのかというと・・・
このことをどこに言えばいいのかわからなくなったんです。

実は今年の2月に退職してすぐに集めた証拠を持って助成金センターに行き、監査の担当の方に事情を話して証拠を提出しました。


続きます。

No.1634762 11/07/16 17:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/16 17:59
お礼

続きです
センターにはもう一人同じ時期に辞めた元社員Aと2人で行きました。
書類によると多いときには月に300万の助成金をもらっていたそうです。
この不正受給を始めてから2年経ちます。

そのときはとても親身になっていただき、監査に入るということだったのですが結局はただアンケートをとっただけですぐに帰ってしまったそうです。
その後連絡したところ、「かなり悪質なのできちんと調査してからでないと」と言われたのですが今になっても何も動きが見られません。現在もその会社で働いている者と連絡を取り合っているので(監査の入った日の様子もこの方に聞きました)最近の状況を聞くと、今月も2人のパートさんが解雇通知を受けたそうです。しかも試用期間も経たないうちに。
バレバレの状態で監査が入ったのに乗り切ったためなおさら最近はエスカレートしているようです。

そして、先週助成金センターの担当の方に電話で今の状況を聞くと、
「監査に行きましたがそのときは教育訓練やっているように見えたので」
「教育訓練の事務担当の人がずっとくっついてきた」
「社長がいたから聞きづらかった」
「匿名希望だったため証拠を出して聞くこともできなかった」
「とりあえず監査には入ったから」
ということしか言われませんでした。
内部の人間から聞いた情報とは全く違いました。実際は当日も教育訓練なんて全くしていないし、誰がどう見てもやっていないとわかる状況だったそうです。事務担当がついてまわったということも嘘のようです。

すみません、また続きます...

No.2 11/07/16 18:01
お礼

続き2です

また、元社員Aの名前は出してもらっても全くかまわないと言っていたのでそのことを言うと、
「Aにもう一度許可を得ないといけないと思い電話したのですが出られなかったので」という回答でした。
しかしAとは今一緒に仕事をしているので聞いてみるとそんな電話は一度もないということでした。
このままだったら馬鹿みたいだから証拠は全て返してもらいたいと言うと「どうぞ。それは全く構いません。」と言われました。
その電話の後でAが電話すると私にしていたような話は全くせず、
「こういう告発は数が多すぎて対応しきれていない状態でして」「電話しようとは思っていたんですが」と言われたそうです。Aが「じゃあメディアに言います」と言うと慌てて今からすぐ再調査するということでした。

このような話は今の時代どこの会社も似たようなものという意見もあると思いますが、このことを訴えてもなにもしてくれない役所、未だに求人の掲載を載せているハローワークにも怒りを覚えます。そして、今からもどんどん不正がエスカレートしていき、被害者が出ている事実があるのに何もできない自分が悔しいです。役所が動いてくれないとなるともうどこに言えばいいのかわからなくなりました。メディアに言ってもこんな話よくあることだと取り上げられないのでは・・・と思っています。

どうしようもないのでしょうか?
新聞社、メディアなどは対応してくれるのでしょうか?

長文読んでいただきありがとうございました。

No.3 11/07/16 18:10
お助け人3 

結論だけ言えば、すでに退職してしまったあなたにできることはありません。

No.4 11/07/16 18:21
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

そうなんですね。
現在勤めている中からも動こうとしている人もいるのでその動きを待つしかないですね。ただ、元社員のAは勤めているときから告発していたので、どちらにしても1~2人では無理のようですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧