注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

生後6週間ですが

回答5 + お礼1 HIT数 1011 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
06/10/11 13:29(更新日時)

昨日で6週間なんですが天気もいいので、今日赤ちゃんも一緒にお散歩も兼ねて赤ちゃんの服買いにいこうと思ってます。首がまだすわってないのですが新生児用の横抱きのダッコヒモとベビーカーどちらがいいですか?ヒモだと長時間だと(3時間くらいですが…)ベビーカーだとガタガタしたら首がガクガクしそうだし…アドバイスください。

タグ

No.163636 06/10/11 08:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/11 08:48
匿名希望1 ( ♀ )

バスとかにも乗るなら、紐で横抱きがいいと思いますよ( ・∇・)
ただ、長時間使うとお母さんの肩や腰に紐だと結構…負担来たりしますけどね( ̄▽ ̄;)

No.2 06/10/11 09:15
お礼

負担きそうですね。泣き出したりしたらヒモのもうがあやせるからヒモのが便利といえば便利なんですけど、買った荷物も持つから 荷物を乗せられるベビーカーのが…と思ったので赤ちゃんの事考えたらやっぱりヒモですかね…

No.3 06/10/11 09:30
匿名希望1 ( ♀ )

1です。紐でしょうd(^-^)
歩いて行けるとか地下鉄とかしか乗らないならベビーカーで行くのもありなんですけどね┐('~`;)┌
バスだと乗り降り結構大変です。
荷物が増えた帰りには更に大変さアップします(つд;*)
デパートとかに行くなら、紐で行っても赤ちゃんを乗せるカートがあるのでバスタオル持参してカートにひき、赤ちゃん乗せてあげて買い物すると少し楽ですよ(*´∀`)♪
帰りに荷物を手に持たなきゃならないっていうのは変わりませんが肩と腰の負担は軽減されますし♪

No.4 06/10/11 11:00
通行人4 ( 10代 ♀ )

ウチの子(2ヶ月半)はベビーカーが大好きで、家にいるトキでも昼間はベビーカーじゃなきゃ大人しく寝てくれなぃぐらぃです(^^;だから首がすわっていなくても大丈夫ですよ!!あのガタガタ揺れるのがまた心地ぃぃみたぃで…それに買いモノに行くならベビーカーのほぅがママも体が自由になるので見やすぃし子供はゆっくり出来ると思ぃます☆

No.5 06/10/11 11:08
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちは抱っこ紐使ってます。ベビーカー嫌がるんですよね。デパートにも大抵ベビーカーが置いてあるから、それを利用してはどうでしょう?

No.6 06/10/11 13:29
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は公共機関を使うなら、ベビースリング(抱っこ紐)を使って、お店でベビーカートに乗せ替えてます

スリングだと、使わなくてもコンパクトに畳めて、かさ張らないし、膝掛けにもなるから便利ですよ

公共機関を使わない時はベビーカーでお出かけしてます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧