注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

育児の休息について

回答10 + お礼2 HIT数 1401 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/10/12 17:45(更新日時)

皆様 育児 家事大変ですよね💧皆様はいつ休息を取っていますか⁉私は今 一歳3ヶ月の子がいますが、一日一回のお昼寝する時に一緒に疲れて寝てしまいます😭
それ以外は、一緒に遊んで、部屋を片付けたり・・でも、なかなか、機嫌が悪くなったり、掃除がはかどならない事もあります.この前、義理母がきてちゃっちゃと子供が寝てる間に掃除するのよーそれぐらい毎日できるでしょー⁉って言われました😭確かに、起きている間に散らかした物を片付けたりするのに、手いっぱいになってます.夜は夜で、旦那のご飯、後片付けたりで疲れて寝てしまいます💧子供の昼寝の時が、私にとっては唯一の休息なんですが、、これは、ぐーたらしてるんですかね😫

タグ

No.163638 06/10/11 08:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/11 09:11
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

わかります😱うちは二歳になりますがチビが昼寝の時は私も寝ちゃってますね(^_^;)チビが寝てる間に晩御飯の支度や掃除すればいいんだけど、なかなかね💧夜は夜で寝かしつけるときに一緒に朝まで寝てしまったり😪しょっちゅうですよぉ🐨

No.2 06/10/11 13:01
通行人2 ( 20代 ♀ )

わたしも昼寝を一緒にしてますよ

その変わり?、朝5時に起きて、掃除機掛け以外の掃除と大半の家事は終わらせて、あとはこどもの機嫌が良くて、一人遊びしてる時にやってます

おもちゃとかは、こどもが散らかしたそばから片付けても、切りがないので、ご飯と寝る時とお風呂に入る前だけ片付けてます

かなり手抜きですね…(^_^;)

No.3 06/10/11 13:23
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

家事をきちんとしようとするとイライラして育児に専念できないので、子供が寝ている時にはいそいそせずに私も寝ています。
他人から言ってはいけない言葉の一つに
「寝ている時に家事出来るだろ」
があると思います。
あと、
「愛してやれ」
「充分あそばせてるか」ってのも私は他人に言われたらカチンと来てしまいます、一生懸命やってるからムカつくんでしょうね(-_-#)
姑さんの言葉、気にしないで主さんのペースで乗り切ろうよ~

No.4 06/10/11 13:24
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちは1歳の双子と3歳の子供がいるんですが、昼寝の時は家事とか片付けちゃいます。夜ご飯を早めに作って冷蔵庫に入れておいたりして、後で楽ができるようにフル回転してます。その変わり子供らが寝た後は家事も終わってるので、疲れた時は早めに寝たり、好きな事してます。旦那の食器は翌朝洗うので放置です♪1日の終わりに家事を気にせずダラダラするのもストレス解消になりますよ~。

No.5 06/10/11 14:31
通行人5 ( ♀ )

誰がいつ昼寝しようが、そんなこと勝手じゃいっ!!
つべこべ言わんと気になったあんたが掃除すればいい!!
むかつくわ~( ̄‥ ̄)=3

うちは年子で上がまだ1歳半。
「育児中には家事なんて一切しなくてもいいんじゃ! そんだけ育児は肉体労働なんじゃっ!!」
って実母が言ってた(  ̄ー ̄)

No.6 06/10/11 14:32
通行人6 ( 20代 ♀ )

要領の問題だと思いますよ⤴
ウチも1歳3ヵ月の子がいますが 掃除機や床拭き 洗濯などは 午前中に済ませて 子供にも 雑巾もたせたり 一緒にしてますよ♪マネだけですけど😁
昼寝も一緒にして 散らかった オモチャもキリないんで 適当ですね。なんかボールの入ったテントみたいなの あるじゃないですか?!アレに全部投げ入れてます😚 そしたら子供も投げて入れてますよ!アレがな~い!と思ったらテントん中から出てきますよ~🙌 自分がしなきゃと思わないで 子供と遊びながら教えてみては😁😁

No.7 06/10/11 14:42
梓 ( ♀ 5BMpc )

我が家は、旦那の帰宅が22時30分を過ぎ、就寝時間はもっと遅くなるので、子供と一緒にお昼寝しないと体が持ちません^^;

掃除は午前中、8時から子供番組がありますので、それを観せている間(1時間)にザサッと掃除機を掛けたりしています。おもちゃは、夕飯前に『お片付けしよう!』で片付ける一回だけ。旦那が帰宅するまでにキレイに片付いていればオッケーにしています^^

拭き掃除とか、子供が寝た後にしたりしてますよ。日中は子供と30分遊んだら『ママお仕事ね!』と言って、30分台所に立ったりして食事の支度&後片付け。(食洗器なので、楽)お昼寝して、自分の趣味の時間も確保出来ています^^

お姑さんに何か言われたら、『要領悪くて…。いつも○○さん(夫の名前)にも迷惑掛けちゃってるんです…』と言ってサラッと流しましょう^^

No.8 06/10/11 14:58
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

私は一才八ヶ月と七ヶ月の双子ちゃんなので離乳食も始まり朝五時から子供らが寝る九時まではずっとずっと動いてます 三人昼寝する事がほとんどないので過酷です 九時から旦那の帰ってくる十一時は明日のご飯の準備とか片付けとかで自分の時間全くとってないです テレビも新聞も見る時間なくてキツイです 寝るのは1時 やつれてきました😫

No.9 06/10/12 08:30
お礼

>> 8 皆様有難うございます💧双子さんお持ちの方や、お子様二人以上お持ちの方いらっしゃっる方なんて昼寝もできないですよね😫お恥ずかしいばかりです💧
もっと気楽に、容量良く、やっていきたいと思います.有難うございました🙇

No.10 06/10/12 11:35
通行人6 ( 20代 ♀ )

かと言ってあまり無理しないで 自分のペースで!ね!

No.11 06/10/12 16:31
お礼

>> 10 はい💦有難うございますー💨
育児も家事も、楽しく気楽に、容量良くですね💪

No.12 06/10/12 17:45
鏡輔 ( 30代 ♂ NYrrc )

僕は2歳10ケ月ともうすぐ1歳になる娘をもつパパしてます。僕らは夫婦で育児してますんで交替で自分の時間をつくってますよ。仕事から帰ってきて育児してますんで、その間は嫁さんが自分の時間(寝るかゲームで遊ぶか)してますよ。寝たいと思うのは人間なんで普通やと思いますよ?仕事より家事育児の方が頭ひねったりで大変やと思いますよ。だから休む時は休む、寝る時は寝るでいいと思います。でないと気づいたらノイローゼになっちゃってると思うんで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧