注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

最低限ができない❗😢

回答10 + お礼1 HIT数 2775 あ+ あ-

働く主婦さん( 27 ♀ )
11/07/21 15:09(更新日時)

疲れがたまりすぎて、いらいらします。

・就学前の子供3人
・助けてくれる親戚なし、友人なし、親なし、夫は、早朝に出勤深夜に帰宅。
・車なし。移動手段は、バス🚌または、徒歩、自転車
・月約20日、一日10時間労働、夜勤の責任者なのでほぼ、休憩なし。

子供は、保育園にいっていますが、行事が非常に多く、参ります。送り迎えも、保育園内での子供のオムツや着替え、タオルのセットなので、行き帰り、1時間半以上かかります。私ひとりしかいないので、しんどいときかわってくれる人がいないため、遅刻したり、お迎えのとき寝坊して帰りが夜8時になてしまったこともあります。

なんだか、しんどすぎてマイナスなことばかり考えてしまいます。

家事も、連勤のときは、子供の世話と炊事だけで精一杯です😢

洗濯や、掃除まで手がまわりません。

私は、要領がわるいでしょうか。どうしたら、最低限の家事や保育園の用意ができるようになるのでしょうか。
つらいです。


No.1636848 11/07/19 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/19 21:17
通行人1 ( ♀ )

計画的に子作りしなかったツケが回ってきたんじゃないでしょうか?

うちの姉も、今お腹の子を合わせて年子で三人子供がいます。

車の免許は持病があり、一生取れません。

交通手段はバスか自転車のみ。状況は(姉の場合働いてませんが)主さんと似ています。

姉家とはそう遠くないので、たま~に買い物とかつき合ってきましたが、昨年子供が生まれたと報告がきた時は正直「何で?」と思いました。

ただでさえ、一人目の時でも買い物に加え、病院だ何だと足に使われ…年子が何てなったらまたうちに負担がかかる。なのにまた三人目。

うちはもう頼まれても断るつもりです。

主さんの場合は、誰かに頼るとかそのような事はないみたいですが…就学前のお子さんが三人との事。

生活状況を考えれば大変なのは目に見えてたはずですよね?それを今更、どうしようと嘆いても後の祭り。

ご主人が大目に見てくれるなら、最低限やる事やってくしかないような気がします。

お疲れの所厳しいレスですよね。すいません。

うちはまだ一人ですが、一人でも二人でも大変なのは、承知してます。体が資本ですし無理をせず頑張りましょう。

No.2 11/07/19 21:21
通行人2 

昼間のパートに変えるのはどうですか?

No.3 11/07/19 23:03
お助け人3 ( ♀ )

出産後入院中はどうしてたのですか❓

No.4 11/07/19 23:23
働く主婦さん4 ( 20代 ♀ )

大変な状況とわかりながら三人を産み育てると決めたのは、主さんご夫婦です☆

要領が悪いのではなく、計画制や自分の状況、先を考えないツケがまわってきたのではないでしょうか~(>_<)

旦那さんと話をしてどうしていくべきかをきちんと話したりするべきだと思いますよ☆

No.5 11/07/20 09:32
通行人5 ( ♀ )

キツイ言い方かも知れませんが、育児の大変さは二人目でわかっていたことじゃないでしょうか。

旦那さんの仕事も。なのに三人目を。

欲しくて持ったのでしょうから、大変でも仕方ないと思いますが。。

小さい子供が三人いるなら、母親は一日中 家事育児に追われて当たり前ですよ。
ある程度 大きくなるまで仕方ないと思います。

もう少し 大変でも仕方ない、 と覚悟を決めるしかないと思います。

No.6 11/07/20 11:15
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちもそうですよ💧

うちは5歳♂と3歳♂♂双子です😥

毎日大変ですよ~

まだ働いてないので主さんよりはマシだと思いますが…

車買ったら少し楽になるんですよね??

なら中古の安い軽買ったらどうでしょう??

私は独身時代に中古で買ったワゴンR(平成12年式)が今年始めに壊れてしまったので、中古のライフ(平成16年式)を総額55万で買いましたよ💡

三人いると自転車も乗れないし、アシは必要だと思います✋

旦那さんに話してみては?

No.7 11/07/20 11:33
専業主婦さん7 

仕事に私生活に頑張りすぎではないですか⁉
やり方や要領が悪いとかじゃなくてちょっと無理がある生活だと思いますが💦
ストレスたまるはずですよ💦

No.8 11/07/20 13:07
通行人8 ( 30代 ♀ )

手を抜くところは抜くんですよ

そういう環境を作ってしまったのは自分なんですもん(忙しい旦那、不規則な自分の仕事、一般的に言えば子沢山)。

忙しい自分に酔わない。自分だけ大変とか思わない。

自分にも そういう時期がありました。

体がキツいなら、仕事をトーンダウンするしかありません。うちも 親の手助けは無かったし、旦那は6時出勤の23時帰宅で、サッパリアテになりませんでした。

No.9 11/07/20 13:35
通行人9 ( ♀ )

旦那が早朝~深夜帰宅主さんが夜勤10時間労働。
子供達は昼間は保育園なのは分かるけど、旦那さんが深夜に帰宅してから主さんが仕事に出掛けるって事?旦那さんが朝は子供達を保育園に連れて行ってるって事なのかな?

主さん転職してはどうですか?
小さなお子さん3人って事は年子だと考えても、妊娠期間などあったでしょう、働けない期間もあったって事ですよね?想像ですが、今の職場は、勤続年数が長いって訳じゃないのかなぁと思ったので、だったら転職を考えた方が良いのではと思いました。
昼間は保育園、夜は仕事では子供達との時間はないでしょう。
子供達もじきに小学生に上がるから今のうちに、昼間の仕事を探してはどうかな。

No.10 11/07/21 10:37
お礼

みなさん、回答ありがとうございました。

仕事は、家の隣で夜勤してます。時給も高く、役職手当がついています。昼にかえると生活ができなくなりますし、なにより通勤30秒なのでなかなかかえれません。

子沢山ですが、三人目妊娠中に夫が転勤と同時にリストラされてしまい、出産は、助産院でして一日で退院しました。
働きはじめたのは、二年前からです。それまでは、専業主婦でした。

No.11 11/07/21 15:09
働く主婦さん4 ( 20代 ♀ )

主さん・・・皆、それぞれあると思います☆職も変えられない・・・などとあるのでしたら、今の状況を受け入れ頑張るしかありません☆
その道を選んだのは主さんです!状況を変えるには旦那さんと協力をして、変えていくしかないですよ☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧