注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

新しい宗教ですか?

回答5 + お礼1 HIT数 1002 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
11/07/20 17:22(更新日時)

祇園祭に行ってきたんですけど私と同い年くらいの4~5人のグループが誉めあってました。「私えらい」「私も」「えらいよね」ってどんなに自意識過剰なんだってくらい自分とか相手を誉めあってました。何かの新しい宗教ですか?

タグ

No.1636890 11/07/19 22:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/19 22:04
走り続ける人 ( 30代 ♂ ooYzw )

あのう、それは関西では体がしんどい事を「えらい」って言うんですが😥

僕も地方から来た友達に昔言われた事があったので、それではないかと🙇

No.2 11/07/19 22:15
通行人2 ( ♀ )

静岡県西部住みですが
こちらでも
『疲れた』時『しんどい』時に『えらい』を使います😄

余談ですが昔 栃木に住んでる時に父がジョギングxF0をしていたら小学生に
『おじさん😄こわくないけ⁉』と聞かれて😓?だったそうですが栃木では疲れたときに『こわい』と言うらしいです。

No.3 11/07/19 22:16
お礼

でも「うち」とか言ってないし、吉本の芸人みたいに関西なまりはなかったです…。

No.4 11/07/20 16:26
通行人4 

仲間内である方言を使うのが流行することあります
たとえばほぼ共通語の地域だけど、こわい=つかれたという言葉だけ流行ったりします

それでは?

No.5 11/07/20 17:07
通行人5 

祇園祭みて疲れたんだと思いますよ。疲れた、しんどいって意味です。

うちは、って言う子もいるし、言わない子もいます。観光も多いし、なんちゃって関西弁とかも、あります。真意は、わからないけど宗教ではないと思いますよ。

No.6 11/07/20 17:22
通行人6 ( 20代 ♀ )

方言ですね。

『えらい』数ヶ所使う場所ありましたよね😊

あまり気にせずに😉✨
疲れちゃいますよ😣

主さんに害が無いなら、尚更です😊🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧