注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

予防接種について

回答4 + お礼4 HIT数 2122 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/07/23 00:34(更新日時)

うちの子は高熱続きでよく入院したり、いつも風邪ばかりだったりで、3歳になったのに終わっていない予防接種が多いです😫

任意接種(インフルエンザやおたふく等)は元々だいたい有料ですが、定期接種の予防接種でも、標準的な接種年齢を過ぎたものは有料になると聞きますが、だいたい何がおいくら位か分かる方おられますか?

標準的な接種期間を過ぎても、法律で定められた対象期間であれば無料で受けられますか?

うちは大阪市です。有料の場合、予防接種には乳児医療はききませんか?

無知ですみませんが宜しくお願い致します🙇

No.1638153 11/07/21 19:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/21 20:21
通行人1 ( ♀ )

かかりつけ医院や役所に聞いたほうが早くないですか⁉⁉

No.2 11/07/21 20:28
匿名 ( 20代 ♀ dHlrCd )

うちにも9ヶ月の子がいます。
子供の体調は変わりやすいので予定通りにはいかず大変ですよね💨
予防接種は乳児医療はきかないです。
接種期限を過ぎて~云々の話はお住まいの区の福祉センターに電話して聞いた方がいいと思います。
私も大阪市在住なんですが、天王寺に大阪市医師会予防接種センターというのがあり比較的安価でうってもらえると思います。
値段等はHPに出ています😄

No.3 11/07/21 21:15
お礼

>> 1 かかりつけ医院や役所に聞いたほうが早くないですか⁉⁉ この間かかりつけの先生に予防接種まだで何を優先した方が良いかは聞いたのですが、料金は病院によるとしか聞かずだったので💦

No.4 11/07/21 21:20
お礼

>> 2 うちにも9ヶ月の子がいます。 子供の体調は変わりやすいので予定通りにはいかず大変ですよね💨 予防接種は乳児医療はきかないです。 接種期限を過… ありがとうございます😃そんなセンターがあるのですね💡役所にも聞いてみます。

脱線話ですが、子育てはもちろん、世間の事をほとんど何も分からないので、聞くのも恥ずかしくなってネットに頼ったりしてしまいます😣皆なんでそんなに知ってるんだろう?と思い、取り残された気分になってしまいます⤵⤵

No.5 11/07/22 02:16
通行人5 ( ♀ )

いくつかの病院勤めましたが、本当に病院により金額が全然違います。
予防接種は自費なので乳児医療は使えません。
だから病院で独自で金額設定できるので本当に金額が病院によって違いますからいくつか近場の病院に電話して聞いてみた方が良いかと思います。
ちなみにインフルエンザは2000円のところもあれば、大学病院は6000円しました。
ヒブはかかりつけで6000円でしましたが勤め先は9000円ぐらいでした。

何が終わっていないかわかりませんが3歳だとほとんど無料期間が終わっているかと思います。保健センターでどの予防接種が何歳まで無料など教えてくれますので一度確認してみてはと思います。

No.6 11/07/22 12:38
匿名 ( 20代 ♀ dHlrCd )

わかります💡
私もお互いの実家や地元から離れている上に大阪にはほとんど知り合いがいないので情報は専らネットに頼ってしまっています😅
妊婦さんママさん限定のウィメンズパークというサイトがいいですよ💓
地域のお部屋もあるので先輩ママさんがわからないことも教えてくれます😉

No.7 11/07/23 00:30
お礼

>> 5 いくつかの病院勤めましたが、本当に病院により金額が全然違います。 予防接種は自費なので乳児医療は使えません。 だから病院で独自で金額設定でき… 色々と詳しくありがとうございます🙇

すごくマチマチですよね。いくつか問い合わせてみます。まずは保健福祉センターに相談してみます‼

No.8 11/07/23 00:34
お礼

>> 6 わかります💡 私もお互いの実家や地元から離れている上に大阪にはほとんど知り合いがいないので情報は専らネットに頼ってしまっています😅 妊婦さん… 子供が生まれたての時はウィメンズパークを利用してましたが、携帯を変えてから登録していませんでした💦
ママ専用だと聞きやすいからホッとしますね☺💦
また利用してみます✨

ありがとうございました‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧