帰って来ない旦那

回答11 + お礼1 HIT数 5164 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
11/07/22 22:12(更新日時)

生後1ヶ月の子供が居るんですが,旦那が一切面倒見ず遊んでばかりで困っています。
とにかくここ毎日ほとんど家に帰らず,帰ったかと思えば風呂に入ってすぐまた出ていくの繰り返し。話す時間もなく,話しかけても喧嘩ごしで何も答えてくれません。
なのでメールで思ってる事ぶつけてましたが返事はなく,鬱陶しくなったのかとうとうアドレスも変えられてしまいました😢
職場のストレスがかなり溜まっていると言ってたので,そのせいで出歩いてるのだと思ってたんですが,"俺を大切って思う?変わったのはそっちかもよ"と一度言われました。
傍にいないし,大切にしてないのはそっちじゃん!って思いましたが,旦那がそう感じたのならそういう一面が私にもあったのかなと思いショックでした。
でも話し合おうとしたら面倒臭そうに"もう良いや,俺が悪いね"って感じで…。
自分のしてる事分かってるみたいなんですが…やる事言う事本当に酷くて😢
出産前はこんな事はなかったんです。子供の名前も考えてくれてたし。友人と遊びに行くのは多かったですが;
私が入院してる間にガラリと変わってしまって…。
本当に追跡でも出来るならしたいぐらいなんですが😔
もう私と子供の事なんとも思ってないって事ですかね…。
解決策なんてないのかもしれませんが,誰かに聞いて欲しくて…。
長文失礼しました。

タグ

No.1638209 11/07/21 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/21 21:27
通行人1 ( ♀ )

もしかしたら 出来婚ではないですか?違ってたらすいません😥
まだ旦那さん 若い?のか遊び足りないのかな?もう一度 本音で話してみるしかないですね

No.2 11/07/21 21:35
通行人2 ( 20代 ♀ )

一度きりの人生だという事を、常に頭におきましょう。

どんな結果になろうとも、『もっと話し合っていればよかったな…』と
後悔しないようにしたいですね。

No.3 11/07/21 21:36
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も1ヶ月になる男の子のママです✨
私の旦那も退院翌日に遊びに行くといい喧嘩になりました。
赤ちゃんはまだ寝て起きての生活なんだし俺も自分の時間が欲しいって。
はぁ💢って思いました。
でも…あぁこの人は赤ちゃんが産まれて私が赤ちゃん赤ちゃんばかりだから寂しいんだなと思いパパとしてヨイショして旦那としてめちゃくちゃ優しくしました。
すると不思議な事に子どもの事を考え尽くしてくれるようになりました。
女性は育児に必死な時、男性は寂しいんです。
前は2人だった生活に赤ちゃんが加わって妻が赤ちゃんばかりで変わってしまったかのよう…
だから外に求めちゃう。
私はわざと私には育児1人じゃ無理、もう眠れないし倒れそう…と弱音を吐きます。
必要以上に母親になりすぎないことです。
母親になっても旦那さんの妻なんだし…
赤ちゃん1番‼になり押しつけるとますます旦那さんは窮屈になります。
パパが一番…
アナタといる時が一番落ち着く…
いつもありがとう…なんて言ってみてください。
旦那さん寂しいんです。
簡単に言うと赤ちゃんにあなたをとられた💦みたいな感じ…
馬鹿じゃないの⁉と思いますが😁💦
けして赤ちゃんが嫌いでも父親の意識がないわけでもない。
ただ父親スイッチをママが押してあげないといけない男性もいます✨
うちの旦那もそうでした💧
たまには2人で出かけるのも大切です✨
子どもがあんよして話すようになったら旦那さんメロメロになりますよ(^O^)✨

No.4 11/07/21 21:36
通行人4 

それは辛いですよね。
私も一緒でしたよ。 ゲーセンばっかり行って帰って来ませんでした
1ヶ月の赤ちゃんだとまだ寝不足とか寂しいとかで手伝って欲しいですよね💧
まだ若いのと、子供が一歳くらいで表情が出てきたら変わるかもしれません。

No.5 11/07/21 21:36
ロウ ( 20代 ♂ nyw0w )

責任感なさすぎ屎くそ旦那だね💦
ハズレひきましたねー😠主がかわいそう😠

No.6 11/07/21 21:37
働く主婦さん6 ( 20代 ♀ )

仕事の疲れもあり、もしかすると子供への焼きもち・・・💧もしくは疲れてるのに夜泣きで寝れない・・・💧等・・・理由は色々と考えられますが、どれにしても夫婦だけの話し合いでダメなら親を交えてはどうですか?親に頼る年でもないですが、ダメなときは仕方ないですね・・・💧あと1さんのでき婚?というのは差別的な言葉ですから、もしそうだとしても気になさらない方がよいですよ!
きちんと結婚しても順番を違えど、上手くいかないときはいかないし、続く夫婦は続きますしね☆

No.7 11/07/21 21:41
通行人7 

ご主人はお若いんでしょうか?主さんが23歳となってるので…
困ったご主人ですね。父親の自覚無しですね。そんなに遊びたいなら結婚するな、子供作るなですよ。
まぁまずはやはり話し合いです。今後どうするのか、どうして行きたいのか…生まれたばかりのお子さんが可哀相です

No.8 11/07/21 21:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

すみません💦
あともうひとつ…

うちは…
馬鹿みたいですが子どもが寝てからは旦那をヨシヨシして私も旦那にめちゃくちゃ甘えてます💦
それこそ子どもが産まれる前の夫婦2人だけの時と同じ様にして…
寝る時間こそチャンス‼(笑)
今はそれしか夫婦の時間がないから私は数分のうちに旦那にハグして貰いながら旦那は仕事の愚痴と日常のあれこれをこぼし私が聞き励ましたり…
私は私で育児の愚痴と息子の話をし…
お互い今日もおつかれさまと言って爆睡します😁
もううまく操縦して育児参加させましょう‼
眠くてしかたなくて何で旦那にそんなこと😠と思いますが…
子どもが2人いると思えばたやすいもんです。
下手したら赤ちゃんより大変かも😁
私も初めての子で育児に必死で赤ちゃん赤ちゃんになってしまいましたが…
パパとの時間も大切にしないと…
あとから言われましたが俺はほっとかれてたと言ってました。
私全然ほっといた感じじゃないのに…
やっぱり寂しかったんだなと思いました。
お互い育児頑張りましょう😉✊❤
うちが変わったから主さん宅も大丈夫‼

No.9 11/07/21 22:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

3さんのおっしゃる通り。

旦那さんは、主さんの『母親の顔』に戸惑って、しかも子供にヤキモチ焼いてるんだと思いますよ。
男性は父親になるのは、もの凄く時間がかかるしね。

3さんの状態と、我が家も友人家族も瓜二つ。

それを奥さんが気付けるか、気付け無いで喧嘩になるか…

あなたの腕の見せどころですよ

No.10 11/07/21 23:19
通行人10 ( 40代 ♀ )

男はプライドの高い生き物。

責めたてるような物言いは自尊心を傷つけます。

No.11 11/07/22 12:20
アラサーママ ( 30代 ♀ PvHJw )

そこまで酷いなら二人だけでは話しにならないと思うよ!

第三者、または、両家の両親を交えて話し合いしないと…

旦那さんが、全く帰ってこなくなる前にね。

No.12 11/07/22 22:12
お礼

皆さんレスありがとうございます😣💦
昨晩旦那が帰って来たときに両親と一緒に話し合いました。
でも旦那もまだまだ子供で親に反発しまくりでした😠
両親から説教された形で,相変わらず喧嘩ごしで旦那の本心は結局聞けず💧
説教も恐らく効いてないと思います💧
ただ教えて貰った新しいアドレスが「〇〇(子供の名前)を思う」と言う意味の英単語で作ってて,ちょっと安心しました😢
口や行動では中々示してくれませんが,私も旦那に優しくしようと思います。
頭ごなしに怒ってたときもあったので💧
一括ですみません💦
レスくださった皆さんありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧