注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

赤ちゃん盗られないか心配

回答21 + お礼1 HIT数 7827 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/07/27 00:59(更新日時)

子供を渡したく無いです。今、4歳・2歳・生後1ヵ月の新生児がいます。生後1ヵ月の赤ちゃんは双子で小さく産まれて明日、退院予定です。女の子ばかりで双子も女の子と言われていて、義母から(女しか産めない約たたずはうちにはいらない。飯ばっかり食いおって)と言われ元旦那はその場にいたのに何も言いませんでした。前は優しかったのに双子まで女の子と分かり、かばいきれないと言われ私も気持ちが冷めて妊娠8ヵ月で離婚。約たたずにやる金は無いと義母が言い逆らえないマザコンは、ごめんの一言で養育費も貰えていません。それが産まれてビックリ。ちょっと大きめな子に隠れていた小さい子は男の子でした。私は元気ならどちらでも良かったのですが…共通の友人から聞いたらしく昨日、義母がやってきて(金はやるし養育費やるから男の子をうちにくれ)と言い出しました。病院には私が来るまで渡さないでと事情を話してますが、子供を盗られそうで怖いです。義母は裁判をおこすとか言ってますが大丈夫ですか❓凄く不安です…私の実家は自営業で私も従業員の1人でそれなりに給料もらってますし実家離れに住んでいます。赤ちゃん盗られないですよね❓親権盗られないですよね❓夜も眠れないです

No.1640332 11/07/25 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/25 01:49
通行人1 

赤ちゃんは主の子供です。クソババアが、幾ら騒いでも取られません。離婚したんで関係無いんですよ。。o(^∇^o)(o^∇^)o

No.2 11/07/25 01:53
通行人2 ( ♀ )

でもあれでしょ、生まれた子は法律的に強制的に元旦那の籍に入るんだったよね?嫌だね。変更すんなりできればいいけどね。
こっちは強制的に捨てられた立場なので訴えられてもそういったむごいことをされた事実があるので負けるとも思えない。

No.3 11/07/25 01:54
通行人3 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんには母親が必要ですよ😄
万が一、調停になった場合は離婚した経緯を話しましょう‼
女の子はいらないが男の子はよこせだなんて、そんなんでは親権は渡らないと思います

No.4 11/07/25 01:59
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

大丈夫です!

既に離婚済みですし、主さんに生活や仕事の基盤もありますから、間違いなく親権は主さんの物になるでしょう。

相手は調停や裁判をしてくると思います。

でも圧倒的に主さんが有利ですから、しっかりした弁護士に依頼し闘って下さいね!

あと、病院や保育園からの連れ去りが心配です。
病院スタッフや保育園職員には徹底するよう依頼して下さいね。

No.5 11/07/25 02:00
通行人5 ( ♀ )

きちんとした稼ぎがあるのなら裁判になった時、母親の方が有利だったはず…?
むしろ裁判して法的に勝ち取れば、今後は安たいになるかと。

No.6 11/07/25 07:29
通行人6 ( ♀ )

きちんと後先のことを考えて離婚されたんですよね?
あなたの両親が助けてくれたり、もう少ししたら仕事のあてがあったりとか…

まず、あなたの子供でもありますが元旦那の子供でもあります。

あなた自身がある程度稼いで、子供みんなを養っていけるほど自立できる環境が整っていれば親権はあなたにいきます。

が、そんな環境もなく自立できないならばわかりませんよ。

裁判などはあなたの気持ちではなく、子供の生活基盤が第一ですから。

No.7 11/07/25 07:54
お師匠さん7 ( ♀ )

義母なんて関係ない、
何しても盗られるわけないです、しかも病院にいる時に盗ったら犯罪。

No.8 11/07/25 12:35
匿名 ( 30代 ♀ 8lz9w )

主さん大変ですね!!
でも、絶対に大丈夫ですよ!!
心配だったら、弁護士さんに相談へ行ったらどうでしょうか??
初回は無料とか結構ありますよ☆

ちなみに、私の男の同級生に、
奥さんが浮気で性病までうつされ、借金発覚、
家事育児しないのに、親権は母親になった人います。

こんな母親でも、子供が小さいうちは母親が有利になります!!

主さん頑張ってるんだから、きっと大丈夫!!
お子様には主さんが必要です!!
頑張ってください。

No.9 11/07/25 13:08
通行人9 ( 40代 ♀ )

とりあえず、今までの経緯をまとめておきましょう
いつぐらいに何を言われた(された)…とか
裁判になっても大丈夫なように、弁護士さんに相談するのもいいと思います。
親権は母親になると思います。
家庭を守れなかった父親になんか渡せるか!
頑張れ主さん

No.10 11/07/25 13:25
通行人10 ( ♀ )

妊娠8ヶ月の時点で離婚されているので、親権は自動的に主さんでしょ?1さんのは、双子ちゃんの戸籍の父親欄に自動的に元夫の名が記載されるということではないでしょうか?

それより4人のお子さんの養育費は弁護士と相談して今からでも請求できますよ。面会権を主張されてややこしくなるのがイヤかな。元姑も元夫も非常識ですもんね💧

No.11 11/07/25 13:33
通行人11 

性別は男の精子で決まりますから。

No.12 11/07/25 13:59
通行人12 ( 40代 ♂ )

小さい内は母親が有利ですよ。みなさんの言う通り生活基盤がちゃんとあるなら心配ないです。両親にも協力してもらえたら尚更問題なし👍

そんなマザコンとにクソババァに負けないで下さい。何も出来ないが応援しています👍

No.13 11/07/25 14:52
学習できないヤツ ( 40代 ♀ g5SNw )

皆さん言ってるように大丈夫です!
既に離婚しててあちらの家族とはもう赤の他人なんですから!
裁判なんて馬鹿みたい🌀つか、馬鹿⚡⚡
訴訟起こす以前に弁護士から断られちゃいますよ😄だって絶対義母が負けるもん😄😄
必要ないと思うけどそれでも心配なら法律の専門家に電話相談してみたらどうでしょう?

No.14 11/07/26 00:36
お礼

一括になりすみません。
25日に無事に退院しました。義母がまたやってきてせめて抱っこさせて欲しいとかうちに欲しいとか言ってきてあまりにも鬱陶しくて(あなたとは他人です。抱きたいならご自分の息子さんを抱っこしてあげて下さい。うちの子に触らないで下さい)と言ってしまいました。元旦那は婿養子になるので戸籍は大丈夫かなと思うのですがその辺は疎くて気にして無かったです。双子を迎えに行く前に市役所で相談して双子を8ヵ月から保育園に馴らし保育から始めて仕事を探すことにしました。やっぱり家族経営ではこのご時世、倒産すれば収入源が途絶えるのが怖いです。幸い私は自動車整備士3級の資格や危険物をもっていますのでガソリンスタンドぐらいなら働けないかなと考えています。
親権の事を父にも相談してみたいと思います。私にとって宝物です。その宝物を守るためなら、義母が元旦那を言いくるめて親権主張してきたら家庭裁判所で戦います。

ありがとうございました

No.15 11/07/26 00:52
通行人15 

離婚したのに悪いけど…情けない男だな…とつくづく思ったもので😥

No.16 11/07/26 00:58
お師匠さん7 ( ♀ )

主さん頑張って💪

強い母カッコいい❤

No.17 11/07/26 01:07
あみ ( JO82w )

世の中にはほんとに酷い姑がいるんだね。
ほんとドラマみたい。
でも主カッコいい!
同じ母親として応援してます‼

No.18 11/07/26 01:15
通行人18 ( 30代 ♀ )

退院おめでとうございます😌
主さん頑張ってますね。子供は宝です。出産前に離婚しているし現在主さんが育てているので親権はまず大丈夫でしょう。ですが、義母がちょくちょく来そうなので赤ちゃんを抱かせるのは絶対ダメです。最後に一度だけと言われようが拒否してくださいね。そのまま連れ去る例もありますから。
主さんは素敵なお母さん!みんなで幸せに暮らしてくださいね。

No.19 11/07/26 01:17
専業主婦さん19 ( 40代 ♀ )

そうだそうだ💪

男の子ならくれって、犬猫じゃないんだぞっ‼

居るじゃないか‼
お嫁さんを庇おうとしなかったマザコン息子がっ‼😤

養育費、たんまり請求してやりなさい‼

No.20 11/07/26 08:06
匿名 ( 40代 ♀ nHt9w )

読んでいて腹が立ちました。酷い義母ですね。手のひらを返したみたいに。そんな義母に育てられても幸せにはなりません。主さんのような愛情ある方が育てるべきです。それに主さんが母親なんですから。お腹痛めて生んだのですから。大丈夫。自信をもって下さい。裁判だろうが義母が言ってきた今までの事ぶちまけてやればいい。主さん頑張って💪

No.21 11/07/26 09:45
猫 ( ♀ HdNnCd )

私も気持ちとしてはそんな糞ババアに渡すなんてとんでもないです‼
自分の孫なのに…女の子は役立たずで男であればいいなんて、人として養育の資格ないです。

それでも現実に裁判になれば、親である権利は主さんと旦那さんの両方が主張できます。旦那もなんか頼りないですけどねぇ😞
強い意志と愛情があって、父親でありたいというならまだしも親のいいなりで親権を主張して来られても親亡き後ちゃんと育ててくれるか疑問です。だって妻や娘すら庇えないんですから💦

そうなれば、主さんはとにかく強くなって主さん側の経済力、娘の養育費をくれなかった事を主張していくしかないです。出費覚悟で有能な弁護士をつけるかして戦いましょ。陰ながら応援します。

No.22 11/07/27 00:59
悩める人22 

裁判して…
男の子だけ引き取ります。女の子はいりません。
…なんて主張で、本当に親権が得られるのかな?

しかも、主さんの勝手で離婚したのではなく、同意の上で離婚して…

でも相手が親権主張して裁判するつもりなら、こちらは4人の子供の養育費の請求もできますよね。

性別で子供を仕訳するなんて、相手は残酷な家族ですね😱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧