注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

結婚かあ‥

回答5 + お礼3 HIT数 1991 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
11/07/26 07:36(更新日時)

プロポーズを受けました。付き合って五年以上、同棲して三か月‥
同棲する時に結婚を考えてると言われたので、私的には二年くらい同棲して入籍かなと考えておりました。
私が考えてたよりずっと早くに入籍するつもりだったことに驚いたのと、嬉しさ半分戸惑い半分。
私の気持ち的にTVで見るような手放しで結婚を喜べてるわけではありません。
理由は相手のご家族のこと。それのみです。
まず第一に相手のご家族はお母さんが子供の頃から、お母さんの母親が絶えず人を呼び大勢人が集まる環境で育ったようで彼氏も週1くらいで親戚付き合いがあったようです。そう子供の頃から育ってきた彼氏のお母さんも自分の母親が亡くなった今も同じように親戚を集めて自宅で食事会をしたりしています。なので結婚したら毎週会うことになると思います。
第二に彼氏は成人近くに親が離婚していて、正月とか盆とかそういう行事ごとは別々に顔を出しているようで普通に家族付き合いする倍は旦那家族との付き合いに時間を使うと思いますか。
第三に彼氏のお姉さんとは性格が合わずです。家に来た時も断りなく勝手に収納ケースを触る、お菓子を食べ散らかしてそのまま、自分の子供がバタバタ走り回っても何も注意しないなど‥

すみません。長いので続きます。

No.1640427 11/07/25 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/25 08:29
お礼

彼氏はわりとハッキリ言ってくれるので、それ以降お姉さんを断ってくれたりしていました。
しかし結婚したらそうもいかないかなと思っています。
まめに親戚付き合いがあるなら、それだけ会う存在だし。
この三つ(二つ目はそこまで気にしてません)が引っ掛かっているのですが、私は同棲する時に結婚を考えて同棲しました。相手の家族のこともある程度は同棲前にわかっていたし、それでも彼氏とずっと一緒にいたいと思っています。それは今も同じです。
ただもうすでにある程度見えてる分想像も色々ついて家族付き合いが不安でもあります。
あちらのお母さんは別に悪い人ではなく、同棲だというのに娘夫婦と同じように色々して下さってました。
義家族とは実家とは違い会うのは年に二回くらいって方も多いようですが、出来ればまめに会われてる方や同棲している方に教えて欲しいです。
どのように関わっていますか?
私の考えもまとまらずこのようなレスですみません。
不安をはき出したかったのと、嬉しいのと、アドバイスが欲しいのとがあります。
プロポーズについては受けましたので、やっていく方向で覚悟をきめてできる限りお姉さんと距離を置きつつ集まりには出る方法なんかもあればアドバイスお願いします。
親戚が集まるので集まる人数は毎回多いと思います。

No.2 11/07/25 08:39
お礼

そして会う回数が増えるとお互いにあらが見えるといいますが、出来るだけ見ない見せない方法はありませんか?
長々すみませんが何かお言葉いただけたらと思います。

No.3 11/07/25 13:17
通行人3 ( 30代 ♂ )

色々悩んでるみたいですね。

結婚は本人同士の問題ではありますが、家と家が関係するものとも言いますよね。。

でも本人同士が幸せにならなければ全く意味がないと思います。

まずは旦那さんと話をして主さんの不安を無くす方法を二人でじっくり考えてみてどうでしょうか。
まぁ、産まれた環境も違うし、問題がないなんてあり得ませんので、広い気持ちで接するのも大事かと思いますよ。

No.4 11/07/25 13:50
オリーブ ( ♀ 98wpc )

いろいろ考えるのもわかりますが、あまり深く考えない方が良いかと思います。

私も旦那の親戚付き合い、義姉に対し不満がありましたよ。 主さんと同じような感じかな~

結局 他の理由で離婚しましたけどね。

旦那関係の付き合いが我慢出来る、自然に受け入れられるのは、普段からの旦那さんとの関係で変わってくるのではないかと…
旦那さんによると思います。

No.5 11/07/25 14:38
通行人5 ( ♀ )

旦那さんの職場や義理宅&お姉さん宅の距離は近いのですか❓
結婚を期に引っ越されてはいかがでしょう❓ 30分は離れた場所に。 極力避けたいのであればオートロック?こちらが開けなければマンション入口さぇ入れないような住まいとかに。

まぁ、でも関わりを避けるのは無理かなぁ、慣れるしかないかも?😥
最初から良い嫁でいては疲れてしまいますから、素の方がいいかな?と。
たいてい人間は、最初好印象だとアラが見えるたびマイナスになっていきます、最初マイナス印象だと些細な良い事でもプラスになっていきます、だからと言って悪いイメージは与えなくて良いですが💦無理は続きませんから素で😊

私は敷地内同居しています。

No.6 11/07/25 23:53
通行人6 

べつに毎回 親戚の会?に出なくていいんじゃない?
2人のスタイルで良いと思いますよ。
盆暮れ正月くらいでいいんじゃない?
2人の生活を大切にしなくちゃ

No.7 11/07/26 00:24
働く主婦さん7 ( 20代 ♀ )

義実家自転車で20分の距離です☆

子供二人とお腹に一人です☆
色々と考えて当然ですよね☆でも一番は、旦那さんとのライフスタイルをきっちり決めておくこと!と旦那さんと話をして、旦那さんには上手に言ってもらうことです☆

子供ができたら、会う回数は、今、主さんが考えている以上になると思います☆

私も最初は、近さや会う回数にうんざりしていましたが、旦那と話をして旦那に上手く言ってもらったり・・・[勿論ですが、旦那からすれば実母・・旦那に話す時も悪口みたくはいいません]

していましたよ!
近い分、会うのは多いと思います☆
が・・・例え影で何を言われても、自分のライフスタイルを崩さず、参加をしない時はしない!でいいと思いますよ(^O^)というか・・・そうしないと、毎回でるはめになるかと・・・💧

No.8 11/07/26 07:36
お礼

皆様ありがとうございますm(_ _)m
結婚したら毎回出ないといけないかなぁ‥と思っていました💦
数回に一回くらいのペースでいいですかね?
例えば月1とか‥
盆暮正月だけだと亀裂出来そうなので、何もない時でも少しは顔出さないといけないなと思ってはいるのですが‥流石に毎週はしんどいなと思っていました😣
子供産まれたら家族付き合いについては割り切れるかもとは思っています。
良い嫁演じず素でいきたいと思います。
でも、行った時どう過ごせばいいかなぁ‥と悩みます。
彼氏は私に会話をふってくれるので、一人ぽつんという状況はないのですが‥私がもっと強かったらなと思うことが度々ありました。
彼氏だって私の親と会うと気を使うと言っていたし、彼氏が家族や親戚と気兼ねなく会話して私はドシッと構えて一人でいれるような性格だったらよかったなと思います😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧