注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

私の小遣いについて意見下さい🙇

回答27 + お礼12 HIT数 3900 あ+ あ-

専業主婦さん( 41 ♀ )
11/07/26 16:50(更新日時)

私は結婚してから今まで(2年くらい)専業主婦をやってきたのですが子供もなかなか出来ない為、先頃パートで働き始めました☝
月6万円くらいになるのですがこのお金について意見を頂きたいのですが…

旦那は自分の小遣いと同じ3万円だけ小遣いにしてあとは家計に入れろと言う考えです⤵
私は自分の小遣いは自分で稼ぐというスタンスで今まで旦那の給料からお小遣いは貰わず、自分の貯めてきた貯金を切り崩してやってきたので私は自分で働いた分は全部貰いたいのですが…
今後、子供が出来た時に働けなくなる事も考え少し貯金もしておきたいですし…
みなさんはどう思われますか❓
旦那様側からの意見、奥様側からの意見、両方いただきたいです🙇
よろしくお願い致します🙇

No.1640984 11/07/26 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/26 00:42
32♂ ( 30代 ♂ X7Pqc )

旦那に賛成!主さんの考えだと、夫の金は家庭の物。妻の金は妻の物。と言う事になる。夫婦共同財産が基本だし、月6万の稼ぎで3万もこずかいに出来てむしろ、多いと思う。

No.2 11/07/26 00:45
お師匠さん2 ( 30代 ♂ )

そんな事他人に相談して解決なりますか 自分で決めてづら

No.3 11/07/26 00:45
もっと幸せになる ( 40代 ♀ P1z9w )

お小遣いって言うから偏見があるんですよ☺

必要経費(交際費)として使ったら?

私は私が稼いだ分 旦那は旦那って分けたため 旦那は一切給料入れなくなりました。失敗しました。(手取り主さんと同じ6万)

3万は自分 残りは貯金とオープンにすればいいと思います。主さんの分は定期にするとか…

さらに3万から自分でへそくればいいと思いますよ。😉

ちなみに今は手取り増えました☺だからシングルにもなれました(笑)

No.4 11/07/26 00:51
通行人4 ( ♀ )

なんで旦那の稼ぎは家族で分けて嫁さんのは嫁のなんですか❓
もし(例えで)旦那が30万稼いでの3万なら1割りがお小遣い、なら嫁も1割りで6000円って言われても変じゃないとこを3万って優しい旦那ですよ‼
主さんは守銭奴ですか❓😒

No.5 11/07/26 00:54
働く主婦さん5 ( 20代 ♀ )

我が家は、旦那からおこずかいとして毎月2万もらって、私の稼いだ分は私のものです(^O^)

共働きですが、家に入れろと言われたことはありません☆
理由は、嫁の稼ぎを当てにするような男にはなりたくないし、食べさせていくだけの稼ぎはある!との旦那の考えです☆(^O^)私も仕事が好きだから兼業主婦の道を選びました☆
今は三人目妊娠中で産休中ですが(笑)

No.6 11/07/26 01:18
お礼

>> 1 旦那に賛成!主さんの考えだと、夫の金は家庭の物。妻の金は妻の物。と言う事になる。夫婦共同財産が基本だし、月6万の稼ぎで3万もこずかいに出来て… レスありがとうございます🙇

旦那の稼ぎで貯金出来た分は私も夫婦共同財産だと思っていたのですが、旦那は自分のものだと言います⤵
共同財産なら私も旦那の考えに賛成なんですけど…😢

No.7 11/07/26 01:20
お礼

>> 2 そんな事他人に相談して解決なりますか 自分で決めてづら 第三者からの意見が欲しかったんです🙇
すみません💦

No.8 11/07/26 01:30
お礼

>> 3 お小遣いって言うから偏見があるんですよ☺ 必要経費(交際費)として使ったら? 私は私が稼いだ分 旦那は旦那って分けたため 旦那は一切給料… レスありがとうございます🙇

いろんな意見があり参考になります🙇
少し私の見方を考えた方が良さそうですね✨

貴重なご意見ありがとうございました🙇

No.9 11/07/26 01:56
お礼

>> 4 なんで旦那の稼ぎは家族で分けて嫁さんのは嫁のなんですか❓ もし(例えで)旦那が30万稼いでの3万なら1割りがお小遣い、なら嫁も1割りで60… レスありがとうございます🙇

④さんの言う事はもっともだと思います😢

ただ一つ聞きたいのですが…私の実質の稼ぎは6万円ですが家事は稼ぎに入りませんか❓
旦那は一切家事をしません💦

家事をして働きに出て、1割の月6千円の小遣いって言われても変じゃないとしたら…

悲しいですね😢

No.10 11/07/26 02:00
お礼

>> 5 我が家は、旦那からおこずかいとして毎月2万もらって、私の稼いだ分は私のものです(^O^) 共働きですが、家に入れろと言われたことはありませ… レスありがとうございます🙇

とても羨ましいです✨
旦那様からも2万貰えてるなんて…😢

色々な旦那様の考え方があるんだなとしみじみ思います😢

No.11 11/07/26 02:50
通行人11 ( 40代 ♀ )

共有財産についての捉え方ですが、たとえご主人が自分のものだと言っていても、実際にはその貯金をご主人が自由に使っているわけではないですよね?
たとえば生活費が月赤字になればその貯金から生活費に充てたり、冠婚葬祭などの急な出費にも使うと思います。
それは事実上、共有財産ということではないんですかね。

主さんの6万円も全部使い切るわけではないですよね。その中から貯金したお金はやはり共有財産となりますよ。
お子様ができたときの自分のためのお金であっても、なければご主人の所得から捻出しなければいけなかったはずのもの。
逆をいえばそのぶん夫の負担が軽減できているので、立派な共有財産です。そのような意味でも『自分のお金』ではない。家庭を維持していくためのお金です。

私から言わせていただくと、なんだか中途半端ですよね。
自分のお金・夫のお金、と別々に分けたいなら、所得も同じ割合で出し合って生活費を分担しないとね。もちろん家事も、外で働く時間に対しての割合で分担しなければいけない。
家事分担が望めない相手なのでしょうから、主さんの考えを改めるより他にないように思います。

まずは『自分のお金!』という拘りを捨ててみては如何でしょうか。

No.12 11/07/26 03:19
サラリーマンさん12 

小遣いは、旦那さんの収入からもらうべきと思います。
結婚前の預金は、夫婦別々の財産です。
お互いに不可侵で有るべき。
将来、離婚もあり得る。
その時、どうしますか?

No.13 11/07/26 03:54
通行人13 ( ♀ )

旦那さん、言ってる事矛盾してる

No.14 11/07/26 06:06
通行人14 ( 30代 ♀ )

家は私が得た収入は全て私のものです。

私は正社員でフルタイム働いていますが、結婚後、生活費をどうするか話合ったときに主人から「今までの財産は君自身のもの。これからの収入もいつ仕事を辞めなくてはならなくなるかわからないのだし、俺1人の収入で生活していけるようにならないといけないから君名義の口座に貯金するなり使うなり好きにしたらいい。おこずかいはおこずかいとして別物なんだから生活費の中から計算しなよ。いくら貯金したとか何に使ったとか言わなくてもいいよ」と言われました。

なので私の収入は結婚前とかわらず自由に管理してます。

No.15 11/07/26 07:14
働く主婦さん15 ( 40代 ♀ )

主さん月6万を全部自分の小遣いとして使おうとしてた考えに驚きました。
私もパート月に同じく6万位ですが、全額家の生活費にしてますよ。自分の小遣いなんてゼロです。
自分の稼いだお金は家族の為、子供やペットの為に使いたいし、そうしてきました。自分は小遣いなんて無くて良いという考えでやってきました。
そんな私をみて、旦那は「少しは自分の好きな物買ったりしたら?」と逆にそう言ってくれますし、家族で外出した時など、旦那は私の好きな物を買ってくれたりします。

No.16 11/07/26 07:33
通行人16 ( ♀ )

三万貰って、三万はいざという為の貯金(今の貯蓄と別口座)。それで良いと思いますよ。

まさか六万円も好き勝手に使うわけじゃないですよね💦

No.17 11/07/26 07:56
通行人17 ( ♀ )

私は主さんの自由にしていいと思います。旦那の稼いだお金をドカドカ使ってるわけじゃないし、女だって、いざというときに自由に使えるお金は必要ですよ。私は自分で働いたお金は貯金したり、欲しい物をかったり家計が苦しい時の足しにしたりしています。男に比べたら微々たる稼ぎなんだから夫につべこべ言われる筋合いはないと思う。

No.18 11/07/26 08:01
通行人18 ( ♀ )

「家事は労働と見なされないのか」なんて今ごろ何言ってるんですか?

お子さんが生まれたら、育児も加わり、お小遣い稼ぎも出来なくなりますよ…?

そして、主さんの貯金が底をつきた時、あたりまえにご主人のお給料で生活されるのでは?

「わたしのお金」はわたしの物
「あなたのお金」はわたしの物
と言ってるようなものですよ。

解決策ですが、
表面上、三万なら三万を“お小遣い”とすれば、丸くおさまります。

家計費から貯蓄すればいいだけです。

こちらも表面上ご主人名義で。

夫婦なんだから、法律上共有財産になります。

例えばこの先離婚したとしても、折半するのが妥当です。

その時初めて、家事が労働と見なされるんだと思います。

ちなみに私は正社員で働いています。

25万~の収入がありますが、お小遣いというものはありません。

でも、ヘソクリはしっかりしていますよ😁

No.19 11/07/26 08:06
専業主婦さん19 ( ♀ )

結婚してから貯めた貯金は夫婦の貯金ですよ‼

旦那さんのその考えおかしいですね😔

旦那さんがそんな考えなら、主さんの稼いだお金は主さんが管理していいと思います‼

No.20 11/07/26 08:13
通行人20 ( 20代 ♂ )

女性ってありえんくずばっかりやな。

自分の事しか考えてないな。

もしもの時って旦那さん死んだ時ぐらいやろ。

みんな離婚した事考えてる時点で間違ってるわ。


それと主さんよくわからないですが旦那さんの小遣い3万で旦那さんが稼いだ物は自分の物ってどういう事ですか?

No.21 11/07/26 08:22
通行人21 ( 30代 ♀ )

全部自分の物っていうからおかしくなるんですよ

三万小遣いで三万は子供の為に貯金に回したいって言えば済む話しだと思いますが

No.22 11/07/26 08:30
通行人22 ( ♀ )

なんかおかしくない?

じゃああなたの居住費は?
あなたの食べる食費は?
あなたの使う光熱費は?
今までもこれからも全て自分の貯金で賄うの?

旦那さんもあなたと同じく
自分で働いた金は全部貰いたいと言い出したら?どうする?

旦那さんはどんなに働いて稼いでもお小遣い3万であとは家のお金になるんでしょ?
で?あなたは?
自分の働いた金は全部自分の物になるの?

おかしいと思う。

No.23 11/07/26 09:50
通行人23 

釣りじゃなかったら、この主はただの自己チュー女。
俺だったらこんな嫁すぐに捨てる

No.24 11/07/26 10:54
通行人24 ( 20代 ♀ )

私ならお小遣い3万で、残りは自分の貯金。

今まで切り崩してきた分をまず埋めます。

家計は家計なので、今まで通り😃
どうせピンチになったら、自分の貯金から出すので、同じ事だよね!?

No.25 11/07/26 10:57
通行人25 ( 40代 ♀ )

主さんは、夫婦の貯金が共有財産ではなく、ご主人のものだと言われたから迷っているんですよね。


なら、ハッキリと伝えれば良いのでは?


今まで家の貯金は二人のものだと思っていたけれど、そうではないなら、私も自分の稼ぎで自分名義の蓄えをしたいので六万は自由に使わせてください。


と。


主さんがご主人の稼ぎで生活しているのは当たり前の話で、家事全般や様々な生活を管理していることでそれらは対等だと思いますよ。


でも、根本的にご主人の考え方は間違っていることも含めて話し合いをもたれてはいかが?

No.26 11/07/26 11:05
お礼

>> 11 共有財産についての捉え方ですが、たとえご主人が自分のものだと言っていても、実際にはその貯金をご主人が自由に使っているわけではないですよね? … レスありがとうございました🙇
すごく考えて下さって感謝しています🙇
旦那の稼ぎからした貯金は私が管理していますが、俺のだと言われてから私が管理するのはおかしいと思っていますが毎月コツコツ貯金しています😠
私が管理というよりただの経理です⤵
共同財産のはずなのに…
まずそこからおかしいんですよね💡
共同財産なら私も頑張って家計に入れるなり共同財産の方へ貯金したりします☝
ケンカ覚悟で近々話し合ってみようと思います💦

ありがとうございました🙇

No.27 11/07/26 11:20
お礼

>> 12 小遣いは、旦那さんの収入からもらうべきと思います。 結婚前の預金は、夫婦別々の財産です。 お互いに不可侵で有るべき。 将来、離婚もあり得る。… レスありがとうございました🙇
結婚してからお小遣いは旦那から貰ってきませんでした💦

もうそこから間違ってたのですね…

独身の時にお互い貯めた貯金はお互いいくらあるのか知りませんしそこは別々という考えです☝
それと離婚はないと思っているので全く考えていません💦

No.28 11/07/26 11:35
通行人28 ( ♀ )

家計の管理しているなら上手く調整すればいいだけでは⁉

収入は一つにして貯金は2つにわける。

あんまり誰の金とか話しないほうがいいと思う。

No.29 11/07/26 11:35
お礼

>> 13 旦那さん、言ってる事矛盾してる レスありがとうございました🙇
私の考えが間違っていたようなので考えを改めます😔

No.30 11/07/26 11:40
お礼

>> 14 家は私が得た収入は全て私のものです。 私は正社員でフルタイム働いていますが、結婚後、生活費をどうするか話合ったときに主人から「今までの財産… 前にも同じ様な方が居ましたが羨ましいです✨

旦那様によって考えが違う事がわかり、私の旦那はそういう考えではない事と世間様の考えも旦那寄りなので仕方がないと思い知らされました😔

レスありがとうございました🙇

No.31 11/07/26 11:52
お礼

>> 15 主さん月6万を全部自分の小遣いとして使おうとしてた考えに驚きました。 私もパート月に同じく6万位ですが、全額家の生活費にしてますよ。自分の小… 全部使うつもりはありません💦
贅沢もしないつもりです💦

ただ化粧品代や友達とのランチ・たまに洋服買ったり…と思っていただけです💦
旦那から言わせると化粧品も贅沢品なので私は家計費から出していません💦
余りは自分の貯金に回そうと思ってましたが旦那の方へ貯金しようと今までのレスを読んで改めました💦
言葉が足りず申し訳ないです🙇

No.32 11/07/26 11:54
お礼

>> 16 三万貰って、三万はいざという為の貯金(今の貯蓄と別口座)。それで良いと思いますよ。 まさか六万円も好き勝手に使うわけじゃないですよね💦 半分は自分の貯金にしようと思いましたが、今までのレスを読んで私の考えは間違っていると思い知らされました😔

レスありがとうございました🙇

No.33 11/07/26 12:22
通行人33 ( ♀ )

スレ本文しか読んでいませんが、私の話をします。
私は子供を授かるまでパートで働き、7~8万のうち5万を貯金(家族用)していました。残りはお小遣いですが、化粧品等の他に家計費からは買わないプラスアルファを夫婦の為に使っていました😃
主人は私のパート代に特別口出しはしませんでしたよ。(ちなみに主人のお給料からも貯蓄しています)

さて本題ですが、パート代の使い道は各家庭それぞれの考え方でいいと思います。ただ、夫婦間で食い違いがあるのは問題です。働き始める時に話し合いはされなかったのですか?

No.34 11/07/26 12:29
通行人34 

個人的には小遣い1万でも十分だと思いますが、3万もくれるなんて旦那さん優しいですね💕

私はフル勤務してますが、家事は半分以上やってます。夫婦二人分の家事は月6万の小遣いに値するほどのものではないと思いますけどね⁉

洗濯機掃除機炊飯器レンジ、全てボタン一つ+αでは…💧豪邸のお掃除なら大変でしょうけどね💧

No.35 11/07/26 12:30
通行人35 ( 30代 ♀ )

別に、「3万はおこづかいで貰って、残りはいざというときの貯蓄にまわすね💕」って表現しとけば、何の問題もなかったのに…。もちろん、貯蓄の口座は主さん名義で問題ないですし✋
「全部わたしのものにしたい!」って表現するから否定されちゃうんですよ…⤵

No.36 11/07/26 13:01
専業主婦さん36 

今まで5万お小遣いもらってましたが子供1人も手を離れ(中1)自由な時間で働く事にしました😃
旦那は必要ないと言ってましたが💦
お給料17万自由に使ってもいいみたいです(他の生活費はちゃんともらってますし貯金もしてます)


エステ、ブランド服バック、お友達とお食事、お花のお教室など、趣味に使ってます


貯金もいいと思いますよ😃

No.37 11/07/26 13:53
通行人37 ( 30代 )

旦那さんが主さんと同じ考えで自分のかかった費用は自分で負担するといったら主さんは生活できます⁉
家賃、光熱費、食費、各種税金等々‼
第一、旦那さんが三万で自分が六万使って申し訳ないと思いませんか⁉

私も働くから少しお小遣い増やそうかって旦那さんを気遣う事は無いのでしょうか⁉
私なら、じゃあアナタもお小遣い一万増やして四万にして後の残りは貯金に回しましょうね‼って言いますけど😅

No.38 11/07/26 14:24
お礼

>> 17 私は主さんの自由にしていいと思います。旦那の稼いだお金をドカドカ使ってるわけじゃないし、女だって、いざというときに自由に使えるお金は必要です… 私もそういう考えだったのです✨
が、今までのレスを読んでいると厳しい意見が多数です💦

私達みたいな考えは少数派なんですね😢

同じ考えの方がいて下さって嬉しかったです✨
レスありがとうございました🙇

No.39 11/07/26 16:50
通行人14 ( 30代 ♀ )

正直、私も最初は全額にではないのせよある程度家計に入れるつもりでいたので少し驚きました。

しかし、彼が最初からそう言ってくれたので私の分は私が管理はしていますが、老後や途中で何かあったときの為に彼には内緒にしていますが2人の為のものとして彼の名前で積み立てを作りました。

なので私の収入はほとんど貯蓄にしている感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧