注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

仕事を辞めるにあたり、困った事があります。

回答10 + お礼10 HIT数 3629 あ+ あ-

おばかさん( 27 ♀ )
11/07/31 09:38(更新日時)

今の仕事を辞めるにあたり、お世話になった職場の方々にお礼のお菓子を配ろうと思っています…。

ここで大問題なのが、職場の大お局様とそのお付きの方々へのお礼です。

この方々には仕事を教えて頂いた訳でも無く、逆に足を引っ張られた挙句、私が実績を上げたのが気に入らなかったのか『ピーマン頭』呼ばわりされ、私から挨拶しても無視され続けました。

ついでに男性の上司もいるのですが、この上司も大変ケチで、何かご馳走になったり差し入れされた事が一度も無かったのですが、このような方々にもお礼のお菓子を配った方が良いのでしょうか?。

『寛大な気持ちになって職場の方々全員に配ろう!』、という自分と、『あんな最低な人間に配る必要なんか無い!』、という自分がいて、葛藤しています…。

皆様のお知恵をおかりしたいと思いますので、ご指導の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

No.1642073 11/07/27 19:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/27 19:49
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

配ったほうがいいと思います。
相手が何と言おうが、主さんは筋を通したほうが
後々気持ちがいいってもんだと思います。

No.2 11/07/27 19:54
お礼

>> 1 ありがとうございます。

そうですよね…。

無性に腹立たしい事しか思い出されませんが、やはりここは筋を通し、大人の対応をした方が良いですよね…。

レスを頂き、ありがとうございました。

No.3 11/07/27 21:27
通行人3 ( ♂ )

その筋ちゅうやつは、世間体の筋やろ。
主さんの筋はちゃうはずや!自分がお世話になったなて思う人に、一人づつ渡したらええやん。

No.4 11/07/27 21:37
通行人4 

こんばんは!

私も悪口言われたり無視され続けてますが‥その人達を可哀想な人達と思っているので、辞める時はお菓子を配る気持ちでいます!

『飛ぶ鳥、後を濁さず』です。


主さん、仕事お疲れ様でした☺

No.5 11/07/27 23:51
通行人5 ( ♀ )

やはり お局様がいたのですね。私も 来月辞めます。お局様についてけません…出入り多いのは お局様が原因なのに 当人は気がついてないご様子
私は 辞めるときに 菓子折り1つのみですませるつもり 特別にお局様と取り巻きにお礼なんてしません。辞めるのに 気は使いたくないです。あ~サッパリです。あと1ヶ月 来月に 辞めます✌

No.6 11/07/28 06:11
お礼

>> 3 その筋ちゅうやつは、世間体の筋やろ。 主さんの筋はちゃうはずや!自分がお世話になったなて思う人に、一人づつ渡したらええやん。 3さんレスを頂き、ありがとうございます。

う~ん…、只今悩み中です…。

例えば、本当にお世話になった方々と、そうでない人達にはお菓子の値段で差別化をはかろうか?、とか…。

悩みます…。

No.7 11/07/28 06:35
通行人7 

辞める人が残ってる人に菓子折り持ってくるのは、今の会社でもたまに見るけど、いつからそんなことになったのかな?

私が以前退職した時や、他の退職者の送別会などでは、残った側の人達が退職者に贈り物を渡したんですけどね。

No.8 11/07/28 06:43
お礼

>> 4 こんばんは! 私も悪口言われたり無視され続けてますが‥その人達を可哀想な人達と思っているので、辞める時はお菓子を配る気持ちでいます! 『… 4さん、労いのお言葉を頂き、ありがとうございます。

そうですか…、4さんも嫌な思いをされていたのですね…。

大人のクセに思い遣りの無い人間が多過ぎて、私の場合、怒り心頭、爆発しそうになります。

…、実際はガマンの毎日ですが…。

本当はあげたく無いのですが、大人の付き合い?みたいな感じで、今後の事を考えたら、配った方が良いのかな…。

まだ考えが揺れています…。

レスして頂きありがとうございました。

No.9 11/07/28 06:49
通行人9 ( ♀ )

私はイジメが原因で辞めました。でも菓子折り配りました。私に対してよく思わなかったあいつらはどんな思いでこの菓子折り食べるのか?さぞかし美味しく食べただろうね😜 💀毒でも入っていないか?心配しながら食べたりして?(笑)
こじきにあげるつもりで配りましたよ😃
最後までお世話してくださった恩人には特別に贈り物しました🌹

No.10 11/07/28 06:58
通行人10 

主の、実績が上がったのが気にいらなかったのか?又、ケチでご馳走された事がないから渡すの迷うとか、そういう考えだからうまく行かなかったんかなって思いますねぇ。


お菓子配らなかったら主さんの気が晴れるのかな?

No.11 11/07/28 15:09
通行人3 ( ♂ )

ほな、気に入らん奴には、激辛の菓子を渡してやったらええねん。

No.12 11/07/28 20:43
お礼

>> 5 やはり お局様がいたのですね。私も 来月辞めます。お局様についてけません…出入り多いのは お局様が原因なのに 当人は気がついてないご様子 … 5さんありがとうございます。

お局様とお付きの人達…、それからドケチな上司…。

困り者です…。

『食べ物の怨みは恐ろしい』とどこかで聞いた事があります。

実際、『金を出したくないから出席しないように。』と直接上司から言われ、職場内で私と同期の子だけ飲み会の参加を断られた事があり、未だに不信感一杯です。

仕事は私なりに努力してきたつもりなので、その仕事に対してけじめを付ける気持ちで、お菓子を配りたいのですが、納得いかない人間にまで配る意味が見つからず、困ってしまいました…。

配りたくない、でも、配りたい自分もいる、まだ迷っています。

せっかくレスして頂いたにもかかわらず、決定出来ず、申し訳ございません…。

No.13 11/07/28 20:53
お礼

>> 7 辞める人が残ってる人に菓子折り持ってくるのは、今の会社でもたまに見るけど、いつからそんなことになったのかな? 私が以前退職した時や、他の退… 7さん、レスを頂き、ありがとうございます。

いつからそのような風習?に変わったのかは、いまいち解りません…。

考えるに、今は立場の弱い人間が職場を去る場合が多く、残った人間は生き残った強者であり、弱者が強者に貢ぎ物をして去って行く、というイメージです…。

結局自分も弱い人間である事をこの場で告白する事になってしまいました…。

辛いです…。

No.14 11/07/28 21:13
通行人14 ( 30代 ♀ )

嫌な人達にだけに配るんじゃないんだしお世話になった会社へ配るんだと発想転換して割り切りましょう煜

No.15 11/07/28 21:16
お礼

>> 9 私はイジメが原因で辞めました。でも菓子折り配りました。私に対してよく思わなかったあいつらはどんな思いでこの菓子折り食べるのか?さぞかし美味し… 9さんありがとうございます。

嫌な経験を思い出させてしまい、申し訳ございません…。

こちらは何もしていないのに、何故か嫌がらせをして来る人間はいますよね。

そういう人間はだいたい、見た目がイマイチか能力がイマイチなタイプだと思います。

私の職場のお局様達は、年齢的に見た目も能力もイマイチになって来ているので、原因は相手方の『嫉妬心』にあると思います。

ただ、それを毎日毎日毎日毎日ガマンするのは自分です。

それも仕事のうちですが、疲れました…。

お菓子は、配るのが礼儀ですよね…。

9さんは心が美しい方です。

見習わなければ、と思う自分と、今迄の悪行を許せない、と思う自分が未だ混在しています…。

結論はまだ出ていません…。

レスを頂き、ありがとうございました…。

No.16 11/07/30 04:32
お礼

>> 10 主の、実績が上がったのが気にいらなかったのか?又、ケチでご馳走された事がないから渡すの迷うとか、そういう考えだからうまく行かなかったんかなっ… 10さんありがとうございます。

昨日を持ちまして、無事?退社致しました。

お菓子は全員に配りました。

嫌な人にも、お世話になった方々にも、平等に配りました。

10さんのおっしゃる、『そういう考えだからうまく行かなかった』という意味が、昨日まで漠然としていてよく理解出来なかったのですが、上司にお菓子を配った後、いつもよりスムーズに会話が出来、その時『こういう事なのかな?』と思いました。

そしてお菓子を全員に配らなかったら、私の気持ちはもっとドン底だったと思います…。

10さんのおかげで発見がありました。

有難うございました。

…それと同時に、疑問があります…。

なぜ私より大人の上司やお局様とそのお付きの人達は、はじめから私に対し冷たく素っ気なかったのに、お菓子ひとつで態度が穏やかになるのでしょうか?。

私としては、はじめから敵意も敵対心も何も無く、むしろ協力的だったにもかかわらず、なぜ上司もお局様とお付きの人達も敵意丸出しだったのか解りません。

そして、何故、こちらから歩みよらなければ上司もお局様とそのお付きの人達も意固地になったままだったのか、全く理解出来ません。

私よりはるかに大人のはずなのに…。

No.17 11/07/30 14:23
通行人10 

10です

まずは、よかったですね☆

お局様や上司の気持ちや、何故主さんに敵意を持ったのか、主さんから歩みよらないと意固地のままだったのか、私にも分からないけど…

主さんが思っていた事(スレとお礼の中に書かれているような相手への気持ち)は相手に多かれ少なかれ知られてますから、歩み寄れない又は歩みよるキッカケがなく、主さんからも今更歩みよれなかったんじゃないかな?お互いに溝が出来てしまってたんでしょうね。

今回、主さんが自分の思いを抑えて歩み寄った事で相手も歩み寄ってきたんだと思います。

お菓子で態度が変わったんじないと思うよ(笑)

大人でもいろんな人がいるから、人間関係は難しいけど、時には年齢関係なく歩みよるキッカケを作れる人間側がうまく行動しないとね☆

No.18 11/07/31 08:47
お礼

>> 11 ほな、気に入らん奴には、激辛の菓子を渡してやったらええねん。 11さん、(3さん)、アドバイスを頂き、ありがとうございました。

気に入らない人達に、大量販売セール品激唐激辛激安菓子を渡す事も考えましたが、結局やめました…。

理由は、①もしかしたら巡り巡って別件でお世話になる事があるかも知れない、②ご本人様方の元々の性質が思い遣りに欠け気が利かず、私より大人のはずなのに、言動が自己中心的で子供っぽく、何を言っても無駄、③私自身、差別するより平等に接したい、④…仕事は今の自分にできる精一杯の努力をしたので、自分の努力を貶めたく無い!、などの理由から、月末の金曜日、職場の方々全員に同じ品物を、人数分お渡し致しました。

事後報告になってしまいましたが、おかげ様で何とか無事?に退職致しました。

レスを頂き、スレを読んで頂きありがとうございました。

No.19 11/07/31 09:09
お礼

>> 14 嫌な人達にだけに配るんじゃないんだしお世話になった会社へ配るんだと発想転換して割り切りましょう煜 14さん、アドバイス頂きまして、大変ありがとうございます。

月末金曜日に、無事?退職致しました。

14さんの『発想転換して割り切る』考え方や、他のレスを頂いた皆様からのご意見を参考にさせて頂きました…。

そして最後の最後まで悩み、結局、職場の方々全員に同じようにお礼のお菓子を配りました。

おかげ様で今は踏ん切りが付き、後腐れも無く、次に進めそうな気持ちでいます。


レスを頂き、大変ありがとうございました。

No.20 11/07/31 09:38
お礼

>> 17 10です まずは、よかったですね☆ お局様や上司の気持ちや、何故主さんに敵意を持ったのか、主さんから歩みよらないと意固地のままだったのか… 17さん(10さん)へ。

『溝』という事をはじめて知りました…。

自分はまだまだお子様でした…。

今迄相手からのアプローチだけを期待して、自分は相手の様子を見て放置状態でした。

自分からは何もしませんでした…。

人間関係は難し過ぎます…。

でしゃばらないよう控え目過ぎると評価が下がり、逆に頑張り過ぎると目を付けられて叩かれて…。

適度な人間関係の調整は難しいです…。

大人子供関係無く、こちら側のさじ加減で決まるものという事を教えて頂きました。

…ん~、難しいです…。

でも、おかげさまで良い勉強になりました。


レスを頂き、大変有難うございました。

(いつかまた悩んだ時、どこかでアドバイス頂けましたらさいわいです…。)

本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧