注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

真面目に悩んでます。

回答31 + お礼15 HIT数 5302 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/08/01 00:21(更新日時)

彼の事で凄く悩んでます。

彼と私には2才の娘がいます。結婚はしてません。未婚で産みました。

でも彼は何かしてくれる感じも無く2年が立ちました。

私が母親と話すとか言うと裁判とか娘がどぉなるか分からないから止めとけとか、彼に娘の事を親に言ってって私が言うと吐いたりして体調悪いから無理とか色々言われてしまいます。
(相手の親は以前色々あって知ってます。)

彼は父親の自覚すら無く自己中な発言ばかり…。

子供がいるのに「駅まで迎えに来てとか」恋人気分がぬけません。

私の心の支えだった人がここまでダメ男になってどうしたら良いか分かりません。

今は娘は乳児園で別に暮らしてます。

私は資格の資金の為に仕事をしてます。

色々事情がありましてこのままじゃ娘も私もダメになってしまうと考え泣く泣く乳児園に入れました。

彼は全て知ってます。

一応彼は来年か今年には私と一緒に暮らすと考えているみたいなんですが正直信じられません。

彼の母親には娘の事は知らず、働いてはいますが娘の事は何1つしてくれてません。

自分のカバンや服とかアクセサリーとか煙草にお金を使ってます。

何度も別れようと思い話はしたのですが私がダメで今までグダグダで終わりました。

私はどぉ彼に対し接すれば良いのでしょうか?

別れるべきなんでしょうか?

意見が聞きたいです。

厳しい意見がくるのは分かりますがお手柔らかにお願いします。

中傷はやめて下さい。

真面目に聞きたいので。

タグ

No.1643041 11/07/29 03:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/29 03:45
通行人1 ( ♂ )

なぜ産んだんですか?
それが一番わかりません。

彼にしてみれば戸籍上「父親」という立場にもないので自分は独り身の自由人だと思ってますよ。
一緒に暮らして子どもが虐待される前に別れた方が賢明です。
あなたや子どもの事を考えて生きてる人が、籍を入れないなんて事はありえません。


別れて、子どもは主さんが責任もって育ててください。
自分の思いと理想だけでは生活できないので。

No.2 11/07/29 03:56
通行人2 ( ♂ )

一旦離れたほうがいいですよ。
もういないものと考えて、先ずはお子さんとしっかり生活していける基盤を作りましょう。

先ずは自分がしっかりしないと!

彼氏さんみたいな人は、周りが何を言っても無駄ですよ。

No.3 11/07/29 04:46
お礼

>> 1 なぜ産んだんですか? それが一番わかりません。 彼にしてみれば戸籍上「父親」という立場にもないので自分は独り身の自由人だと思ってますよ。 … 私は1度降ろした事があります。

強制的に…。

ですが2回目分かった時この子だけは…って思いで産みました。

出産した事は後悔していませんし娘が居てくれる事で私も色々変わり、娘の為にと資格の事を考えたので。

理想と現実は違いますよね。

ありがとうございます。

No.4 11/07/29 04:49
お礼

>> 2 一旦離れたほうがいいですよ。 もういないものと考えて、先ずはお子さんとしっかり生活していける基盤を作りましょう。 先ずは自分がしっかりしな… ありがとうございます!

彼の事は考えず、娘と一緒に暮らす事第1に考えます!

No.5 11/07/29 05:30
通行人5 ( ♀ )

デキちゃって産んだはいいが籍も入れず子供は乳児園ということですね

悪いことは言いません

別れて下さい

彼に何を求めてるの?

乳児園に入れている理由がもしその彼と過ごす時間の為なんだったら

貴女最低ですよ

無能な彼に遣う時間があるなら働いて働いて

一日も早くお子さんを迎えに行って下さい

No.6 11/07/29 05:43
お礼

娘を乳児園に入れたのは今年の5月の後半です。

産んで直ぐには入れてません!
苦労余りかけずに一緒に暮らしたいと思ったので今回の決断に至りました。

彼の為になんて一切考えてません!

娘の事第1に考えて働いて毎月娘に会いに行ってます!

やはり彼は諦めた方が良いんですよね…

ありがとうございました。

No.7 11/07/29 06:19
通行人7 

子供が二歳になってもそんな独身気分の男なんて諦めなさい。

別れて強制認知させて養育費は給料引き落としにして、1日でも早く娘さんを迎えに行ってあげて下さい。

乳児院に預けたのは彼の為にじゃなくても別れずに彼とグダグダに付き合い続けているのだから、世間は『男のために子供を乳児院に預けた』って評価します。例え主さんの真実が違っていても世間の目はそういうものです。実際、父親の自覚ない男を切れずにいるのですから。

資格はいつ頃取れる予定ですか?資格取って就職してどのくらいで娘さんを迎えにいってあげられる予定ですか?

まさか、またグダグダと『資格が取れたら~』『就職して落ち着いてから~』とかアバウトに考えてませんよね?

男のいいなりで認知も申し立てない、親にも言えないでいる主さん。しっかり自分で考えて行動しないと娘さんと暮らせる日は遠くなるばかりですよ。

男を甘やかすのはもうやめようよ。

娘さんのいない生活に慣れてしまう前にまた一緒に暮らせるように願います。

No.8 11/07/29 06:20
お助け人8 

彼は、お幾つですか?

職業は?

彼の母親の話は出ますが、父親は?

貴方のご両親はご健在ですか?

No.9 11/07/29 06:52
お礼

>> 7 子供が二歳になってもそんな独身気分の男なんて諦めなさい。 別れて強制認知させて養育費は給料引き落としにして、1日でも早く娘さんを迎えに行っ… 資格、就職で約3年かかります。

彼との事が別れられないのは私がいけないと思ってます。

甘やかしたのかなと…

これからは少しでも娘と一緒に暮らして行けるよう頑張ります。

No.10 11/07/29 06:56
お礼

>> 8 彼は、お幾つですか? 職業は? 彼の母親の話は出ますが、父親は? 貴方のご両親はご健在ですか? 彼は20歳です。

看護師の助手のアルバイトです。

彼の親は母子家庭なので片親です。

No.11 11/07/29 07:12
名無しさん ( ziE8Cd )

独りで育てる事は出来ないの?
彼には認知してもらって少しでも養育費をもらう事ですね。産んだ以上はきちんと育てる事を考えて下さい。

No.12 11/07/29 08:03
通行人12 ( ♀ )

一番かわいい時期に離れて暮らしていたら、これから段々生意気になってくるのにもう一緒に暮らせないよ。

No.13 11/07/29 08:43
通行人13 ( ♀ )

2年間 何もしてくれなかったんでしょ❓ その彼と結婚しても 今までと同じ。 何もしてくれないと私は思うな… そんな彼氏とズルズルといて 主サンにメリットはあるの❓


主サンにとって 何が1番大切かって考えたら おのずと答えは出ると思うけど な…


資格取れて 一日も早く 娘チャンと 暮らせるといいね。 ガンバれお母ちゃん😊

No.14 11/07/29 09:40
通行人14 ( 30代 ♀ )

自分に甘すぎますよ

自分は好きな男と別れられずにズルズル付き合ってるくせに、子どもには一番大好きなお母さんと別れさせて暮らさせてるなんて…😢

その男はもうどうでもいいじゃないですか

第三者の私からしたら資格だってどうでもいい

何の仕事でもいいから一生懸命働いて、お子さんを保育園に入れながら二人で一緒に住むのが一番だと思います

No.15 11/07/29 12:05
お助け人8 

彼氏も20歳にも成れば、子供の立場が理解できて良い筈なのですが?

彼自身も母子家庭で育ち娘の気持を尚一層、共有できる父でなければ

いけない筈なのですが・・・

主に質問した、項目の「貴方のご両親はご健在ですか」の質問に

回答有りませんが、今回の件で、貴方のご両親と疎遠に成って居られる

のでしょうか・・・?

主は、完全に彼と別れて、ご自分で娘さんと暮らして行く決断と決意は

出来ているのですね。!!!

No.16 11/07/29 12:28
お礼

>> 13 2年間 何もしてくれなかったんでしょ❓ その彼と結婚しても 今までと同じ。 何もしてくれないと私は思うな… そんな彼氏とズルズルといて 主… そうですよね…

ありがとうございます!

娘の為1日も早く暮らすように頑張ります!

No.17 11/07/29 12:34
お礼

>> 14 自分に甘すぎますよ 自分は好きな男と別れられずにズルズル付き合ってるくせに、子どもには一番大好きなお母さんと別れさせて暮らさせてるなんて…… 彼の事に対してどうあるべきかどぉすべきとかをお聞きしたかったのですが…

資格はどぉでも良いって訳でもありません。

大きくなればもっとお金がかかるのが分かっているのであえて辛い決断でしたが乳児園に入れているのです。

しかも子供がいると結構面接落とされるんですよ…。

高校卒ではもう無理かと

No.18 11/07/29 12:44
お礼

>> 15 彼氏も20歳にも成れば、子供の立場が理解できて良い筈なのですが? 彼自身も母子家庭で育ち娘の気持を尚一層、共有できる父でなければ いけな… 籍の話一緒に暮らす話は出ていますが…私の娘がお腹にいた時結構嘘とか普通にする人だったのでイマイチ信じられません。
私は片親で育ちましたが、私の母親は仕事もせずお金にだらしない私からしたら最低な母親で今は一切連絡すらとってません。

決断はしていますが、今まで心の支えだった人なので正直その事を思うとこの先怖くなります。

No.19 11/07/29 12:53
通行人19 ( ♀ )

子供を乳児園に預けて
まだ普通に男といるんだ?
それは、あんまりですね…
しかも、2歳にもなるなら物心つきますよ…
まだ彼氏とはエッチとかしてるんでしょ?
また出来ちゃったになるんでは?
もう少し気持ち強くもった方いいですよ。
目の前に自分の子供がいても父親になる気がおきない彼氏(父親)が理解出来ません。

No.20 11/07/29 12:59
通行人20 ( ♀ )

一緒にいてデメリットな事ばかりなら
スパッと✂切ってしまいなさいよ

お母さんになったんだから
主さんは何かして貰うことばかり考えてますね

お子さんの幸せを願うなら
行動しないと
おんぶに抱っこじゃ先が見えない

一歩前に進まないと

お子さんには罪はないから大事に育ててください

No.21 11/07/29 13:02
お礼

>> 19 子供を乳児園に預けて まだ普通に男といるんだ? それは、あんまりですね… しかも、2歳にもなるなら物心つきますよ… まだ彼氏とはエッチとかし… 性行為してないって言ったら嘘になります。

彼が父親の自覚がなるかなと思い今までいました。

でも難しいですよね。

No.22 11/07/29 13:04
通行人14 ( 30代 ♀ )

彼とはもう会うなって伝えたかっただけです

答えてなくてすみませんでした

子どもの事を一番に考えてこれから頑張って下さいね👋

No.23 11/07/29 13:06
お礼

>> 20 一緒にいてデメリットな事ばかりなら スパッと✂切ってしまいなさいよ お母さんになったんだから 主さんは何かして貰うことばかり考えてますね … 何かしてもらうとかでは無く娘に対して遊ぶとかして欲しくてそれ以外何も望んで無いです。
でも娘が居なくなってからダメ男丸出しなので無理ですよね。

No.24 11/07/29 13:07
お礼

そうですか。

ありがとうございます!

No.25 11/07/29 13:13
働く主婦さん25 ( 20代 ♀ )

父親の自覚が全くありませんね☆彼への接し方などないですね。別れるのが一番。

中傷はやめてくださいとありますが、主さん自身にも親としての自覚が足りないから覚悟がないまま未婚で産んだのだと思いますよ。自覚がないもの同士がいても成長などなく子供が犠牲になるばかり・・・皆さんはなによりお子さんを思ってのレスだと思います☆

No.26 11/07/29 13:32
専業主婦さん26 ( ♀ )

そんな彼とわかりつつも、一度中絶したにもかかわらずなぜまた子供作ったの❓避妊出来ない人達なの❓そして主はどんな覚悟で産んだの❓彼の問題より 主に問題あるのでは❓子供犠牲にしてまで彼とは別れられないのは主だよ💦子供がいたら就職できないって…百も承知で産んだんじゃないの‼ただたんに2度の中絶がいやだっただけ❓そして最初の中絶だって強制的って❓彼と医者が無理やり手術室まで運び押さえつけたとでも❓主が決めて主が手術室まで行ったんでしょ❓
子供はそのまま里子に出されたらいかがですか。迎えにくるか来ないかわからない母親待ち続けるより、新しい家族とで幸せになってもらったら❓主は思う存分彼とどん底までおちなよ 気づくまで。

No.27 11/07/29 13:35
通行人27 ( 30代 ♀ )

彼は主さんと娘よりお母さんを大事にしていますね。

ちょっとよく解らなかったのですが、孫の存在をお母さんは知らないんですよね?

知らないなら何も出来ないですよね。

彼はどんな仕事をしているのですか?

彼のお母さんが鬱か何かで、彼はお母さんに言えないんじゃないですか?

No.28 11/07/29 13:38
通行人28 

自分を正当化するのやめたら?なにが資格とるために子供を乳児院に預けてるですか。普通預けませんよ?男と遊びたい、育児が煩わしいから預けてるだけでしょ?なんで産んだの。子供は男の気ひきたいが為の道具じゃないよ💢産んだなら親として責任とって自分で育てなさいよ。何が男と別れるべきですか?だ💢ふざけるな 今心配すべきは子供と暮らす仕事と住居だろ💢こーゆーアホ一番腹立つ。堕胎して育児放棄しても男男ってこの淫乱が💢

No.29 11/07/29 13:46
お助け人8 

まず、主が彼氏とこれからも一緒に生活する、しないに関わらず

娘さんの父親である事を、認めさせる事の必要性を主が将来を

見据えた上で判断する事が大変重要なことに成ります

この部分は、娘さんの将来に大変重要な意味を持ちます、勿論

主にも、彼氏にも、この部分の判断について貴方の気持ち(方針)

を、聞かせて下さい。

No.30 11/07/29 13:58
お姉さん30 

目の前に子どもがいても父親の自覚ができなかった彼が、
子どもが目の前にいない今、父親の自覚ができるとは到底思えません。
彼自身が、まだ遊びたい盛りの子どもなんです。
もう、思い切りましょう。

彼とは、スッパリと別れることをお勧めします。
その前に、認知をさせて、養育費の話もしましょう。
一度弁護士に相談してはいかがですか?
自治体の無料相談からはじめては、と思います。

資格の勉強とお仕事、頑張ってくださいね。
一日も早く、お子さんと一緒に暮らせるようになりますよう、祈っています。

No.31 11/07/29 14:12
通行人20 ( ♀ )

お返事ありがとうございます
主さん、今のままで良いんじゃないですか?
彼の父親の自覚がって言う前に
主さんの母親の自覚がない方が腹が立ちますけど
子供預けるって最終手段じゃない?
私の意見としては
「主さんがしっかり先を見据えて行動すれば子供と離れて暮らさなくても」と思ったんだけど
どうやら主さんは子供より彼を選んだようで
似た者同士でよろしくやればと思います

No.32 11/07/29 14:31
通行人12 ( ♀ )

主さんのお母さんは働かずだらしない人で、主さんは赤ちゃんと彼や親の援助もなくどうやって暮らしてきたの❓

No.33 11/07/29 14:59
通行人33 ( 30代 ♀ )

資格うんぬんじゃなく、子供の為に早く職を見付け、迎えに行って下さい💨
私もシンママで好きでない仕事をしてます。
子供は、施設にいる間寂しい思いをしてますよ😢離れていたら、ダメです。
私も離婚してから面接を何回も落とされました。やりたい仕事は、時給が安いので子供を養う為に、働く条件の合う仕事につきました。
彼氏は、期待せずに主さんが子供を命をかけると思って守って下さい。
保育園探しも難しいけど、諦めなければ決まりますよ。

No.34 11/07/29 15:00
通行人34 ( ♀ )

14さんに同意しますⅨ

人間は弱いからね
心の支えだった彼と別れるのきついかもしれないよね
だけどここで決断をしてほしい!
今ここで心入れ替えたら主さんきっと無敵だよ!

資格があれば収入も安定できるかもしれないね
でもそんな真面目な人にならなくてもいいんだよ

子供のこと考えたらどんな仕事だってできるって!
体ヘトヘトだろうけど、自分でもびっくりするくらい案外いけちゃうんだよ
母親のパワーってほんとすごいから大丈夫Ⅴ

いますぐ彼と別れて子供迎えに行って一緒に暮らしなね坥

No.35 11/07/29 15:19
通行人35 ( ♀ )

主さんにとって今何が一番大切なのかな?
一番考えることは?
何がほしい?


彼は変わらないよきっと
妊娠から今まで何年?
この2年3年の間何か変わりましたか?彼は

何にも変わらないならこの先同じだよ

この数年彼は何をしたの?
何か結果出した?

出してないよね?
一緒に暮らす予定とは?
結婚して子供も一緒に生活するの?
何で今すぐじゃないの?何で妊娠わかった時点じゃないの?

答えは見えてるよ、とっくにね。

No.36 11/07/29 17:26
お礼

>> 28 自分を正当化するのやめたら?なにが資格とるために子供を乳児院に預けてるですか。普通預けませんよ?男と遊びたい、育児が煩わしいから預けてるだけ… 子供居ない人に言われたくないです。

淫乱って何故言われなければいけないのですか?

何も家庭の状況も分からない人達に言われたくないです。

じゃぁ自分はいつでも正しい事してますか?

違いますよね。

まして片親で育ち自分の娘もって思ったら考えますよね。

しかも不況の中仕事って無いですよね?子供がいるならなおらさ無理!

何も考え無しで言うの止めて下さい!

No.37 11/07/29 17:34
お礼

>> 34 14さんに同意しますⅨ 人間は弱いからね 心の支えだった彼と別れるのきついかもしれないよね だけどここで決断をしてほしい! 今ここで心入れ… 私には心臓の病気があり体力面の事を考えて資格の事を考えたのです。

娘の面倒出来なくなるのが嫌なんです。

私の身勝手かもしれません。

でも自分の娘には苦労させたくないから安定した職につき私がされてこなかった分娘にしてあげたいのです。

わざわざありがとうございます。

娘と1日早く暮らすように頑張ります。

No.38 11/07/29 17:36
お礼

>> 33 資格うんぬんじゃなく、子供の為に早く職を見付け、迎えに行って下さい💨 私もシンママで好きでない仕事をしてます。 子供は、施設にいる間寂し… ありがとうございます。

私も検討してみます。

娘と早く暮らしたいので。

No.39 11/07/29 17:43
お礼

>> 29 まず、主が彼氏とこれからも一緒に生活する、しないに関わらず 娘さんの父親である事を、認めさせる事の必要性を主が将来を 見据えた上で判断す… 娘に対して私が頑張った方が良いのかなとか色々考え中です。
認知、養育費はした方が娘の為にはなりますが、大人になって彼を知った時が怖くて今はしてません。

No.40 11/07/29 17:51
働く主婦さん25 ( 20代 ♀ )

・・・私は19歳出産、6歳、5歳、三人目妊娠9ヶ月。旦那28。私は26

兼業主婦です。フルタイム正社員ですよ!私は片親で育ちました☆こういう同じ感じから言われるなら文句ない?別に皆さんは自分を正当化はしていませんよ?しかも子持ちの人に言われたくない?私からしたら子供産んでおいて!って貴方に疑問を感じますね。貴方の親がなに?男がなに?若いからなに?全部自分で決めた道でしょ?貴方の親がダメ親だったなら自分はそうならない!子供は手放さないと覚悟の上で産んだのでは?
結局理由をつけて甘えてるだけですね。
頼る人がいない環境もわかった上でしょ?

No.41 11/07/29 18:09
通行人41 ( 40代 ♀ )

子供を一緒に育てる環境も作らず金銭面でも頑張らない屑男必要ですか?


三年かかる資格って看護師?


里子に出した方が子供さんは幸せかも知れない。
または貴女がキャバクラで働き夜だけ託児所に預けた方がずっとまし。


子供の為と言い訳するなら先ずは男断ちしなさいよ。

No.42 11/07/29 18:33
通行人42 ( ♀ )

主さんが取ろうとしてる資格は、本当に力になる?

講習で取れる資格はやはりその程度だし、試験のある資格は落ちる可能性ありますよね??

私は、娘さんを引き離してまでいったい何を守ろうとしているのかがわかりません。

私には、喘息の息子がいます。旦那は去年、仕事中に事故で亡くなりました。

仕事は3つ掛け持ちです。
どこも短時間でしか雇ってくれなかったので…

それでも『未来を見据えて資格の為に子供を施設に預ける』って考えが、ちょっと異常だと思います。
3つの仕事しながら、そのうちの一つの仕事で資格の勉強もしています。

可愛い盛りの娘さんを手放す…
そんなにすごい資格ですか??

私はあまり賢くないので、資格取るのに時間かかるので、子供を手元に置いてます。

簿記1級が受かったら、税理士を1教科ずつでも取っていくつもりです。

No.43 11/07/29 18:55
通行人43 ( 40代 ♀ )

残念だけど彼の事は諦めた方がよいと思います。
希望を持っても無駄だと思います。
覚悟の出来る人だったら、とっくにやってます。
実際のところ、産まないで欲しい彼に対して、主さんの気持ちだけで産んだのですよね。
それを選択した時に、彼への期待は諦めるべきでした。

私も子供(22歳)がいますので、主さんの娘さんの事を考えると胸が痛みます。
かわいそうでかわいそうで堪らないです。

皆さんが厳しい事を言うのは、色々事情があっての乳児院と言いながら、彼氏と普通に会ったりしてるからです。
どうしても子供を放っておいて、彼氏とデートできるのは子供に対しての愛情があるように見えないし、良心が痛まないのかと思われます。

主さんがどうして今回子供を産んだのか、自分の心に問い掛けて欲しいです。

自分のお母さんを最悪と言われてますが、主さんの娘さんも主さんの事をそう言うかもしれません。
嫌なことから目を背けないで、今の自分と状況を考えてみてください。
私が主さんのお母さんだったら、今すぐ孫を連れ戻し世話をしたいくらいです。

No.44 11/07/30 02:50
通行人44 ( ♀ )

悪いけど…中学の時に乳児院(園)と並立している施設に夏休み預けられた…!主さん母親という立場を忘れちゃ駄目です。乳児院(園)には捨て子もいました。捨て子です。施設で寝る時に1人の子供が泣くとみんな泣き始めるんです。だけど先生は2~3名しかいません。抱っこも順番。残酷ですよ!貴方は子供を産んだ責任があります!忘れないで下さい!子供を産んだ責任を全うするのが先だと思います。彼云々ではありません!子供が可哀想で堪らなくレスしました!

No.45 11/07/31 19:10
通行人28 

子供3人いるよ

少なくともあなたよりは子供に対して責任感あるし、たとえ旦那に何かあっても昼、夜と働き頼れる機関や多少親も頼ってでも自分で育てあげますよ。子供が自分の側に居ないなんて気がおかしくならない?施設なんて発想すらなかった!子供を施設に預けてしか取れない資格なんていらないんじゃないの?貴女、就職難とか言ってるけど、ちゃんと仕事探した?お金困ってるんなら、認知させて養育費貰うなり母子手当て頼るなり、男にすがりついてないで、子供を引き戻す事を第一に考えなよ。呆れる

No.46 11/08/01 00:21
専業主婦さん46 ( 20代 ♀ )

子供は責任持って最後まで育てあげる。
資格がどうのこうのやなくて子供産んだからには母親の仕事を第一に子供の事考えなくちゃ。


施設に入れられた事のあるあなたが一番よくわかってんでしょ?


二歳とかママが恋しくて恋しくてたまらない時期じゃない。
同じ事は繰り返しちゃダメだよ。


子供は宝。


あなたが守らなきゃ。


男とは絶対に別れた方がいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧