日本ハム斎藤選手について…

回答6 + お礼1 HIT数 3458 あ+ あ-

通行人( 32 ♂ )
11/08/02 19:00(更新日時)

高校時代の時と比べると大学へ行ってからスピードが落ちてしまったと思うのですが…確か全国大会の決勝再試合優勝の時は150km以上は投げていたのに…大学へ行って遠回りしないで楽天の田中選手のように高校からプロへ入っていれば…と感じます。プロを目指すなら遠回りしない方がいいと思うのですが…でもあれだけの素質と力があれば…と思います。

No.1643713 11/07/30 04:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/30 06:02
通行人1 ( ♂ )

彼の場合は高卒で行くべきでしたね!

変化球のキレも落ちちゃいました!

高校の時、体作りの為にも大学へ行くみたいな事を行っていたが、所詮は大学レベル!

環境がプロとは違います。

4年間無駄でしたね

No.2 11/07/30 06:06
通行人2 

彼は野球でもしダメだったら…ってことも考えて大学に行ったんじゃない。野球がすべてじゃないってこと。

No.3 11/07/30 07:16
経験者さん3 ( 40代 ♂ )

野球経験者としての感想ですが‥
高校、大学と酷使する野球レベルが問題だと感じます。
斎藤君のフォームは 明らかに高校時代と変わりました。軽く痛めた箇所が あるはずです。
まだ身体が完成してない状態なのに、無理強いをする現代のアマチュア界に問題があると思います。

No.4 11/07/30 08:51
通行人4 

今の彼の投げ方は
どこか身体で悪い所が有るのではないのでしょうか?
ピッチャーのフォームではないもの。

No.5 11/07/30 15:47
お礼

あの頃154km位延長戦でも一人で投げていましたよねぇ?西東京予選決勝の時も…まだまだスピードが落ちる時期でもないでしょうし…なんとかあの頃の輝きが戻ってきてほしいです。若き日に…素晴らしい選手だからきっと…と思います。あの時の日大三高も全国優勝できるレベルでしたね。今年も多分…期待大

No.6 11/08/02 14:29
通行人6 ( ♀ )

大学に行って正解だね。 プロの世界での保証なんか皆無だからね。
大学卒業が後々有利に働くよ。
元々彼は勉学人間だしね。プロでそこそこ成績残せたら、引退しても満足しますよ。

No.7 11/08/02 19:00
通行人7 ( ♀ )

プロでは通用しないと見切りを付けた時に大学に行ってて良かった~⤴✌と、
なるのだったら
よっぽと中途半端な気持ちでプロ入りしたのかな?
何がなんでもプロで成功してやる!と決めて入って来た田中とは人間の中身が
最初から違っていたのね⤵
斎藤に取ってプロは何なのかな?
単なる経験?
全く意気込みが感じられなくて応援する気にもなれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧