注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

旦那の実家じゃダメなんか❓

回答27 + お礼18 HIT数 8553 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/08/02 01:00(更新日時)

昨日地元の祭で花火大会を見に来ていた旦那の友人。

花火が終わってから友人がうちに来てお茶して話してましたが…
私は明日が出産予定日。お盆にある旦那の友人の飲み会を旦那が断ったんですが理由はもちろん、赤ちゃんが産まれて間もないから。

それが関係あるのか知らないけど私は母親がいないため里帰りがなく主人の実家で産後お世話になるんですが、その友人に「何で自分の実家に帰んないの❓」と言われ、すかさず旦那が「お父さんしかいないし仕事で家にいないからゆっくり休めないしね」と言ってくれました。

そしたらその友人、「別にいいじゃん、親の所に帰れば」


💢

イラっとしました。私が自分の実家に帰れば旦那が自由になるから飲み会に来れるし~みたいに聞こえました…

母親がいなくて旦那の母親が上の子も一緒に面倒見てあげるからしばらくおいでって言ってくれたんです。
甘えたらダメなんですか💧産後すぐに旦那が飲み会行くのを許さなきゃダメなんでしょうか…

他にも「○○の事(同級生の名前)嫌いなんでしょ?」とかよく分からない事言われて腹が立ちました⤵笑顔でいましたが今朝になってイライラしてます😔

因みに飲み会断った時の反応は、「産まれた後なんだし別にいいじゃん。何で?ダメなの?」らしいです(-"-;)

要するに友人の付き合いに妊娠してる私が邪魔なんですかね😔

No.1645017 11/08/01 07:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/01 08:11
通行人1 ( 20代 ♀ )

私ならですけど・・・・
そのタイミングなら
まだOKできます。
飲みにいっても早めに
帰宅してくれたらそれで良いので。
夫には夫の付き合いもありますし。

主さんのご主人、その友人さんには
飲みに行きたいけど嫁さん煩いから
無理だわって言ってるのかもしれませんね。
じゃなかったら普通そこまでの言葉でませんからね。
お前から何か行ってくれよか
俺が何か言ってやろうか?っぽいですね。

No.2 11/08/01 08:13
通行人2 ( 20代 ♂ )

まぁ飲み会くらいいいんじゃないかな~
泊まり行く訳じゃないんだから

No.3 11/08/01 08:23
通行人3 ( ♀ )

まだ子供いない男でしょ⁉

わからないんだよ
産後の事も出産の事も💨
想像力も思いやりもないガキなだけ💨


気にしない気にしない😃
元気な赤ちゃん産んでね😃

No.4 11/08/01 08:31
通行人4 ( ♀ )

そんなの、いつだって飲みに行けるのにさぁ、余計なお世話だよ💢
どこで産後過ごそうが友達には関係ないし、そこまで言われる筋合いないですよね。
自己中も良いとこ💢
主さん、相手にしない。


暑いけど、お産頑張って下さい🎵

No.5 11/08/01 08:32
通行人5 ( ♀ )

私もok出すかな。誰にも頼れず自宅で夫婦でやってかなきゃならないなら、家にいてよ😣となりますが義親に頼れる期間なら‥まあ数回に一回はありかな。
出産育児は大変だけど男同士の付き合いも大切かなと思います。
ちなみに私も子供はいますが‥

No.6 11/08/01 08:38
通行人6 ( 30代 ♀ )

旦那さんが理解していて、庇ってくれているんだから、何を怒るのかわからないです。

「変わった人」で良いのでは?

旧友や幼なじみにとって、嫁さんって新参者というイメージはあります。

これは否めない現実。

主さんの幼なじみから見たらご主人が新参者なのと同じです。

飲み会くらい…という意見もありますが、ご主人の実家に産後お世話になるという点でわたしは行かせません。
旦那も普通に行かないと思います。

飲み会なんていつでも行けますからね。

No.7 11/08/01 08:41
通行人7 ( 20代 )

出産=自分達から命が誕生する

その友達も、旦那(飲みに行きたいのなら)さんも、飲みにいきたいと思っている人、いったい出産をなんだと思ってるんですか?

私は妻が出産したときだけでなく、妊娠中もなるだけ早く帰って妻と産まれてくる我が子に会いたかったし、飲み会なんて行きたくなかったです。会社の接待なら仕方ないと思います。

まず、そんな友達いませんが。臨月の妻にそんな悪影響な友人に合わせません。
妻の出産に最後まで立ち会いましたが、かなりの苦痛に耐えてくれて、無事に産まれてきた赤ちゃんを見たら感動しますよ。

あと、産後は半端なく疲れてましたし、旦那さんはそれでも、飲みに行きたいんでしょうか?
産後であろうと、それでも飲みにいきたいのなら、話し合った方がいいですね。じゃないと今後育児に協力すらしなくなりますよ。

No.8 11/08/01 09:05
通行人2 ( 20代 ♂ )

↑何で性別隠してるの?

No.9 11/08/01 09:09
通行人9 ( ♀ )

飲みに行くのを許すとか許さないとか 同じ女性でも色々ですね。
出産前なら傍にいて欲しいとは思うけれど、出産後なら行かせてあげたら良いのに。

No.10 11/08/01 09:48
通行人10 ( ♀ )

苛つくだけ体調にわるいです。
飲み会ぐらいまた行けばいいだけ。
そんなことを言う友人は、結局泊まりになりますしね。

私なら行かせないし、夫が友人に言わせてるなら、友人も家に出入り禁止させたい。

産後のしばらく飲み会しなくてもいいでしょって思うけど。

No.11 11/08/01 09:58
通行人11 ( 30代 ♀ )

お友達云々より
旦那様の断り方が悪いからかもしれませんね。
自分が行かない!と
ハッキリ断れば、
友達も無理に誘わないと思うのです。
行けない理由を奥さんにするから、奥さんが悪者になっちゃうのかもしれませんね。逆に、主さんも友達の誘いを断る時に、旦那様を理由にしたとしたら、
友達も、旦那さんに言ってあげる!って気持ちになると思います。旦那様や奥様を悪く思われない為にも、自分の言葉でハッキリ断ること、夫婦には大切ですね。
主さん、旦那様の家でお世話になれて、よかったですね😃
ゆっくりと身体を大切に過ごして下さいね😃

No.12 11/08/01 10:09
通行人12 ( 20代 ♀ )

1ヶ月前に出産しました。
旦那さんの実家でお世話になるの、普通みたいですよ。
私は、里帰りしたんですが、旦那の親から、お米代という名目で、お金を頂きました。
嫁に来たのだから、旦那の親が産後のサポートをするべきなのに、ありがとうございましたって言う意味だそうです。
私は知らず、ビックリしましたが…。

産後すぐに、飲みに行かれるのは嫌ですね。
ましてや、旦那さんの家でお世話になってるなら、なおさら嫌ですね。
私は、里帰りだったので、旦那が飲みに行くのをOKしましたが、父と母が私のサポートしてくれていたので許可しました。
旦那の家でお世話になっていたら、私はOKしなかったです。

No.13 11/08/01 10:30
通行人13 ( ♀ )

なんていうか考えすぎだし、旦那に言われたならともかく、他人も同じような人に言われたんだから、ほっときゃいい。

甘えちゃいけないんですか💧 って、いけないと言われたら
ハイ じゃあやめます ってするの?
しないでしょ?
いいお姑さんで良かったですね😊

出産間近でナーバスになっちゃうよね。 もうそんな事忘れちゃいなよ。そんなヤツ、出入り禁止!

やっと赤ちゃんに会えるんだよ😃
楽しみね。それだけを考えてね。
旦那だって、赤ちゃん見たらメロメロになって、飲み会なんか忘れちゃうかも。

それに主さんも、赤ちゃん生む時になったら この事なんてもうどうでも良くなるから😺

No.14 11/08/01 10:47
お礼

>> 1 私ならですけど・・・・ そのタイミングなら まだOKできます。 飲みにいっても早めに 帰宅してくれたらそれで良いので。 夫には夫の付き合いも… そういう事なんですかね⤵
旦那が何かしら愚痴言ってたとしたらそこまで言われるのも分かりますが。

旦那の実家となると慣れてる訳じゃないから気も使うし出来れば一緒に居てもらいたいんですが…自分の親ならきっと甘えれるから飲み会も許せたと思います💧
何より帝王切開なので(2度目)安静にしていたい時に旦那が酔っ払って帰ってくるとか、正直しんどいです😥

No.15 11/08/01 10:49
お礼

>> 2 まぁ飲み会くらいいいんじゃないかな~ 泊まり行く訳じゃないんだから 飲み会くらいって思うんですが、慣れない旦那の実家なので心細いです💧
因みに旦那は飲み会に行くと酔って気が大きくなるし友達が三次会くらいまで引っ張って行くのを断らなくなります…

No.16 11/08/01 10:53
お礼

>> 3 まだ子供いない男でしょ⁉ わからないんだよ 産後の事も出産の事も💨 想像力も思いやりもないガキなだけ💨 気にしない気にしない😃 元気な… はい、独身の方です。婚約者はおられますが。

気にせず出産に挑みたいですが、私がすごい悪者みたいでかなり落ち込みます⤵
とにもかくにも産まれてくるからそっちに集中したいです。元気な赤ちゃん産みます😃ありがとうございました😃

No.17 11/08/01 10:56
お礼

>> 4 そんなの、いつだって飲みに行けるのにさぁ、余計なお世話だよ💢 どこで産後過ごそうが友達には関係ないし、そこまで言われる筋合いないですよね。 … 県外から帰ってくる人がいたりするからどうしても来てほしいみたいです。
毎年してる飲み会だし、毎年出産する訳じゃないんだし、今くらい我慢してもらいたいです💧

気にしないようにします💦腹が立ちますけど⤵
出産頑張ります😃

No.18 11/08/01 11:01
お礼

>> 5 私もok出すかな。誰にも頼れず自宅で夫婦でやってかなきゃならないなら、家にいてよ😣となりますが義親に頼れる期間なら‥まあ数回に一回はありかな… 色々な考えがあるんですね💦

義親に甘えられる状態ならいいんですが、やっぱり自分の家じゃないしワガママも言えないので⤵親切な気持ちには素直に甘えますが。
一応行っておいでとは言いましたが旦那は「多分赤ちゃんにメロメロでそれどころじゃない」と言ってました😥
こうなったら無理にでも行ってこいって思うくらい⤵悪者にされてるのがツラいです😔

No.19 11/08/01 11:02
通行人19 ( ♀ )

子供産まれたら旦那は飲み会自粛するものなんですか?それは初めて聞いた…。っていうか何のために?義母がいるならなおさら…なんのため?産後のママの精神安定のためとかですか?そんなに役立ちますか??

No.20 11/08/01 11:08
通行人2 ( 20代 ♂ )

↑同感
結局主さんが甘えてるだけだと思います。
旦那さんだっていろんなストレスあるんだよ、きっと

No.21 11/08/01 11:08
お礼

>> 6 旦那さんが理解していて、庇ってくれているんだから、何を怒るのかわからないです。 「変わった人」で良いのでは? 旧友や幼なじみにとって、嫁… なるほど~…
確かに旦那サイドの友人には私は変わり者だと思われてるみたいですが、私サイドの友人たちは「旦那さんの周り人たちは常識ないしおかしい‼」とかよく言ってます。

腹を立てるだけアホなのかなぁ…
まぁ多分こんな時に飲み会行くなんて言ったら旦那の親が怒りますけど💧酒なんか飲まなくていいし飲み会も行くな‼って考えの義母なので。
それはそれで居心地悪くなりそうで嫌です💧

No.22 11/08/01 11:13
お礼

>> 7 出産=自分達から命が誕生する その友達も、旦那(飲みに行きたいのなら)さんも、飲みにいきたいと思っている人、いったい出産をなんだと思って… 素晴らしいですね😭うらやましいです。
男性の方はきっとみんな「飲み会くらい行かせてやれ」って考えだろうなと思ってたので…

飲み会なんてまた行けるんだから今は妻と子供の傍にいたい。そう思われる嫁でいたいです💧

No.23 11/08/01 11:18
お礼

>> 9 飲みに行くのを許すとか許さないとか 同じ女性でも色々ですね。 出産前なら傍にいて欲しいとは思うけれど、出産後なら行かせてあげたら良いのに。 今回の出産は二度目の帝王切開が決まっていて産後思うように動けない不安とどこまで義母に甘えていいのか分からない不安で出来れば旦那には傍にいて欲しいです⤵

うちはどちらかと言うと妊娠中に飲み会頻繁に行かれたので寂しい気持ちもあります💧
行っておいでとは言いましたが私の不安を旦那も多分理解した上の判断だとは思います。

No.24 11/08/01 11:22
お礼

>> 10 苛つくだけ体調にわるいです。 飲み会ぐらいまた行けばいいだけ。 そんなことを言う友人は、結局泊まりになりますしね。 私なら行かせない… そういう友人ばかりだから毎回飲み会になると三次会とかまで引っ張って行かれますね💧
旦那も酔うと気が大きくなってみんなに流されます⤵

電話とかすると帰ってから機嫌悪いし我慢してますがさすがに産後すぐは正直しんどいし傍にいてほしい⤵

因みにその友人たちは産後みんなでお見舞いにくるそうです😔どう思われてるかも分からないし帝王切開だから遠慮してもらいたいけど断れませんでした。

No.25 11/08/01 11:25
お礼

>> 11 お友達云々より 旦那様の断り方が悪いからかもしれませんね。 自分が行かない!と ハッキリ断れば、 友達も無理に誘わないと思うのです。 行けな… 確かに私を理由にしてる事が多いですね⤵だから友人から私は煙たがられるんじゃないかと思います。
旦那の親には本当に感謝してます😃母親がいない私にはご飯作ってくれる存在はホントに有難いです。
出産頑張ります😃ありがとうございました😃

No.26 11/08/01 11:28
通行人7 ( 20代 )

No.8の方

性別隠したら、犯罪になりますか?

妻の携帯で書き込んでるので性別を隠しただけです。いけませんか?

男性が発言してるのに、性別が女性だったら変でしょう?

「なんで性別かくしてるんですか」って
じゃぁあなたは「聞いてどうするんですか?」

No.27 11/08/01 11:29
お礼

>> 12 1ヶ月前に出産しました。 旦那さんの実家でお世話になるの、普通みたいですよ。 私は、里帰りしたんですが、旦那の親から、お米代という名目で、お… そうなんですか❓それは私も知らなかったです😃

自分の親なら多少のワガママは言えるしいいと思うんですがさすがに義親にワガママは言えないですよね。
私は母親がいないので分かりませんが⤵私の実家なら旦那も多分飲みに行ってたんだと思います💧

No.28 11/08/01 11:33
お礼

>> 13 なんていうか考えすぎだし、旦那に言われたならともかく、他人も同じような人に言われたんだから、ほっときゃいい。 甘えちゃいけないんですか💧 … そうですよね💦ホント考え過ぎだと思います。
多分後々考えたらアホくさい事なのかなとは思いますがとにかく落ち込んでしまいました💧

赤ちゃん産まれて何かしら変わってくれる事を信じたいです💧
私にしたら他人なんだけど旦那にしたら大切な友人。嫌われたくないって気持ちで余計にイライラしちゃいました⤵

産後はかわいい我が子にうっとりしながら余計な事は忘れて生活したいです☺

No.29 11/08/01 11:34
通行人2 ( 20代 ♂ )

7さん、何ムキになってんですか?😁
ただ聞いただけですけど。
ここなりすましが多いから

No.30 11/08/01 11:37
お礼

>> 19 子供産まれたら旦那は飲み会自粛するものなんですか?それは初めて聞いた…。っていうか何のために?義母がいるならなおさら…なんのため?産後のママ… う~ん…私にしてみたら旦那に傍に居てもらうだけで安心感があるので💧
義母には自分の親のようには甘えられないしお互い気を使う事になると思うのでやっぱり傍にいてもらって旦那さんにも協力してもらいたいかな💧
行くなとは言いませんが本音はそこです。

No.31 11/08/01 11:39
お礼

>> 20 ↑同感 結局主さんが甘えてるだけだと思います。 旦那さんだっていろんなストレスあるんだよ、きっと 妊娠中は体調不良が続いて傍にいて欲しいのに旦那は仕事が忙しい上に飲み会も頻繁でした💧
産後1ヶ月くらい傍に居て欲しいのは甘えなんでしょうか😥

No.32 11/08/01 11:44
通行人32 ( 20代 ♂ )

息抜きも必要
まあ、甘えるなとは言わないが旦那にも主が甘えるのと同じように息抜きを与えても罰は当たらない

No.33 11/08/01 11:45
お礼

>> 26 No.8の方 性別隠したら、犯罪になりますか? 妻の携帯で書き込んでるので性別を隠しただけです。いけませんか? 男性が発言してるのに… 文面で男性の意見だと分かりましたので私はなんの問題もありませんでしたよ😃
貴重なご意見、感謝してます😃

No.34 11/08/01 11:48
通行人7 ( 20代 )

No.8さん
なりすましって、、、
みんなほぼ全員匿名で本名じゃないんだからなりすましじゃないか(笑)?
ってかそのなりすます人って何になりすますの?
多いって、、何人いたのか見たのかい😆?

No.35 11/08/01 12:23
通行人2 ( 20代 ♂ )

↑はいはい
もう自分へのレスはいらないです✋

No.36 11/08/01 12:43
通行人36 ( ♀ )

そんなバカ男ほっときな。
ご主人は主さんと同じ考えだから断った。
他人の考え方なんか夫婦が円満なら余計なお世話😠

No.37 11/08/01 12:46
通行人37 

程度じゃないですか?

産まれたから、ずーっと奥さんと子どもに24時間そばについてなきゃいけないのか?
って意味じゃないですか?
少しぐらいダメ?
って意味かと解釈しますが…
まぁ友達が非常識か否かは解りませんが。

言葉が足りない人は沢山います。
特に男の人は多いです。
言葉の表面だけ受け取り、敵視して被害妄想を暴走させる主さんも、あちらからしたら

変わり者にうつるのかもしれませんよ。
あと、義母とのやりとりは
旦那を使わず、自分から言ったり聞いたりした方がいいですよ。
又聞きになると、自分も相手も誤解したりして不仲になる事も多々ありますから。

特に主さんは、素直に受け取り過ぎるくせに、時に深読みしすぎるタイプみたいなので。

No.38 11/08/01 13:35
通行人38 ( ♀ )

類友ってありますからね💧ご主人の友人がみんな非常識なら
失礼ですが、ご主人もそのお仲間なんだと思います💧
普通なら既婚と未婚で考え方や生活、価値観などが変わってきたと感じると自然と距離を置くようになります。って言うより自然と距離が生じます。
それをしないご主人が一番問題であり友人の言葉はご主人の本心と受け取っても間違いないと思います。

毎週毎週ある飲み会なら気分も良くないけれど、県外の友達も帰ってくる年に一度の飲み会なら私は気持ち良く出してあげます。
いくらご主人の実家でも1日くらいご主人にも羽を伸ばさせてあげてはどうかしら?
主さんが気持ち良く送り出してあげることで、またご主人もそんな主さんや子供たちが大切に思えてくるかもしれませんよ🍀

No.39 11/08/01 13:36
通行人39 ( 20代 ♀ )

私の場合なら、飲み会行っておいで✨って快く言います‼

貴方は毎年してる飲み会だから今年くらい行かなくても…と言ってますが、私からしたら一年365日あるたった1日の飲み会。しかも普段会えない友達が帰省して会えるチャンスの日‼そのたった1日なのに、飲み会に行ってもらいたいたくない気持ちがわからないです。


旦那さんも了解してるみたいですが、内心は行きたいはずですよ。

でも、その友達が貴方の家庭の事を口出すのはおかしいです。それは気にしないでいいと思います✨


義実家は確かに不安なのはわかります。
飲み会はしょっちゅう行ってると言ってましたが、年に一度しかないお友達とかもいると思うから、出産も大変だけど、も少し旦那さんの立場も考えてあげれる広い心も持ってあげれたらいいんじゃないかと思います。

No.40 11/08/01 17:46
通行人5 ( ♀ )

それなら義家に頼らず自宅で二人で乗り切ったらいいのでは?と思ってしまいました。
義家は気をつかうし、旦那は毎日帰ってくると言ってるんでしょ?

No.41 11/08/01 19:12
通行人41 ( ♀ )

飲み会に行く、行かないは夫婦で決めることだから、私なら行かせるとか、そういう意見いらないと思います💧

問題は、その友人の発言じゃないですか?

その友人は、飲み会くらいいいじゃんと思っているんだろうけど、夫婦の決めごとに口出しすべきじゃないし、完全に主さんに対する悪意を感じます。

旦那さんには、友人の言葉で不愉快な思いしたことは言ったのでしょうか?

どなたかのレスにあったように、旦那さんが断るなら、自分の意志であるとわかるよう断ってもらいましょう。

No.42 11/08/01 22:31
お礼

>> 32 息抜きも必要 まあ、甘えるなとは言わないが旦那にも主が甘えるのと同じように息抜きを与えても罰は当たらない 息抜きは普段してるので(飲み会等で)。てかなんか私が飲み会に行かせたくないみたいになってる💧

No.43 11/08/01 22:35
お礼

>> 36 そんなバカ男ほっときな。 ご主人は主さんと同じ考えだから断った。 他人の考え方なんか夫婦が円満なら余計なお世話😠 夫婦は確かに円満なので友人の言葉は気にしない方がいいですよね💧

いちいち夫婦で決めた事に口出されると疲れます⤵

No.44 11/08/01 22:40
お礼

>> 37 程度じゃないですか? 産まれたから、ずーっと奥さんと子どもに24時間そばについてなきゃいけないのか? って意味じゃないですか? 少しぐらい… 言葉って難しいですね💧
私は確かに考え過ぎる方なので1回そう思うとそれ以外なかなか考えられなくなる悪い部分があります😔

勘繰りすぎなんですかね💦もっと軽く考えなきゃ旦那、友達いなくなるかもしんないですね😠

No.45 11/08/02 01:00
通行人45 ( 30代 ♀ )

40さんそれは少し酷ではないでしょうか。上のお子さんいてて帝王切開で、となると気を使う間柄でもお世話になれるところにお世話になるしか選択肢はないんですから。主さんだって(誰だって)選べるならご自分の実家がいいに決まってます。それより、旦那様のお友達かなり非常識すぎませんか?赤ちゃんだけをガラス越しとかに見にくるならまだしも、主さんも会わなくちゃいけないんですか?男性陣ですよね?パジャマ姿でベッドにいて、授乳だってしないといけないのに、遠慮もなく入り込んでくる旦那様の友人も、それを許す旦那様も、ちょっと私には理解し難いです。
とは言え、今頃はもう可愛い赤ちゃんが生まれてるんですよね☺✨おめでとうございます🎂
八方美人タイプの旦那様には、友達に対して自分の奥さんを悪者にするっていうことは己の価値も一緒に下げてるんやで!ってきつく言っておいてください。産後のカラダお大事にしてくださいね🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧