注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

離乳食でも禁止でしょ。

回答22 + お礼10 HIT数 9115 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
11/08/04 10:06(更新日時)

今日デカいフードコーナーで子供達とお昼食べてたんですが、物凄い家族連れや子供達がいました。

貼り紙で飲食物持ち込み禁止(離乳食類も)と沢山貼り紙がしてあるのに関わらず赤ちゃんに上げてる方などがいて従業員に注意されて、すみませんと謝るどころか喰ってかかってる方がいました。

禁止なのに離乳食なんでフードコーナーで上げてるのかしら?
常識のない勝手な親が増えたのかな?

どうしてもあげないといけないなら、フードコーナーじゃない店の外にもいくらでもベンチはあるのに、喰ってかかってまで離乳食あげてるのか理解に苦しみます。
皆さんはどう思いますか?
私の考えが固いんですかね?

No.1645449 11/08/01 22:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/01 22:20
通行人1 ( ♀ )

離乳食禁止のフードコーナー(フードコート?)があるなんてびっくりですね😲ま、いつの時代も色々な人がいますよ。

No.2 11/08/01 22:25
通行人2 ( 30代 ♀ )

えっ💦離乳食禁止と書いてあるんですか⁉ビックリ💦

何かそこで注文したものを食べながら親とかが食べ赤ちゃんには離乳食をあげてるって事ならいいと思います。

No.3 11/08/01 22:28
お礼

>> 1 離乳食禁止のフードコーナー(フードコート?)があるなんてびっくりですね😲ま、いつの時代も色々な人がいますよ。 あったんですよ、それが。きっと食中毒系今特に煩いですしね。
返信ありがとう。

No.4 11/08/01 22:28
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )

何と言って喰ってかかってたんですか❓

No.5 11/08/01 22:32
通行人5 

離乳食が必要な子どもを連れてるなら、フードコートじゃなく落ち着いて食事ができる店にするのが普通だと思いますがね
フードコートだとセルフサービスだからママも大変だろうし

No.6 11/08/01 22:33
お礼

>> 2 えっ💦離乳食禁止と書いてあるんですか⁉ビックリ💦 何かそこで注文したものを食べながら親とかが食べ赤ちゃんには離乳食をあげてるって事ならいい… いいとか悪いとかじゃなく、持ち込みがダメなんで赤ちゃんだから特別はなしって事なんじゃないかな。持ち込みには変わりないですからね。
昔飲食店で働いてましたが、どの店も持ち込み禁止の看板掲げてました。あげようとしてる方もみた事はないですが。
返信ありがとう。

No.7 11/08/01 22:41
お礼

>> 4 何と言って喰ってかかってたんですか❓ 従業員の方がこちらは持ち込み禁止ですので御遠慮下さいとか言ってるのに、子供がお腹すいてるのになんでいかんだって喰ってかかってました。
ビックリしました。

返信ありがとう。

No.8 11/08/01 22:54
お礼

今だと離乳食メニューがあるお店もあると思います。
フードコーナーは10店舗位ありました。
すき家、ラーメン、焼きそば、チャーハン専門、デザート専門、Mac、鯛焼きや、イタリアン、はなまるうどん、などあり確かに赤ちゃん向けではないですが。

ちゃんと1つで店構えている所で離乳食メニューがある所もフードコーナー以外の場所でその店内にはあります。
凄いデカいショッピングモールでしたから。
一階にある専門店街は20位の店舗があります。

私は子供が赤ちゃんの時は外でご飯食べ、欲しがる時はうどんなどをスプーンでつぶしたり、白飯をチャーハンスープでふやかし食べさせたりしてました。
昔はそんなに離乳食メニュー置いている店ないですから。

返信ありがとう。

No.9 11/08/01 23:02
通行人9 ( ♀ )

私の考えは緩いのかもしれないけど、私は赤ちゃんならOKだと思う。離乳食がダメならミルクもダメなんですよね。

親はその店の物を購入してるわけだし、店側はそれぐらいの『融通』は通してもいいんじゃないかな。

逆ギレするのはもちろん論外だけど、第三者として見ていたらなんか嫌な店だなって思うかも。

まぁ店がダメと言うならそれまでのことって感じですが。

それと店以外のベンチがいくらでもあるっておっしゃっていますが、ショッピングモール内のベンチでの飲食の方がちょっとどうかと思います。

No.10 11/08/01 23:03
働く主婦さん10 

禁止って書いていたら、あげてはいけないとは思うけど、私の住んでいる所では、BFはフードコートでも普通の飲食店でもO.Kだから、禁止って言う事におどろいた…

No.11 11/08/01 23:08
お礼

>> 9 私の考えは緩いのかもしれないけど、私は赤ちゃんならOKだと思う。離乳食がダメならミルクもダメなんですよね。 親はその店の物を購入してるわけ… きっと食中毒とか衛生上で煩いんでしょうかね。
さすがに大人でおにぎり持参や弁当箱広げてる人はいませんでしたが。

返信ありがとう。

No.12 11/08/01 23:13
通行人12 ( 20代 ♀ )

持ち込み禁止⁉どこなの、そこは!初めて聞いたわ…。ショッピングモールではないな…。どこなんだろう

No.13 11/08/01 23:14
通行人13 ( 20代 ♀ )

食中毒もありますが、一部の非常識な親御さんが持ち込みで占拠したのが事の始まりな気がします。
汚し放題で帰ったり、店の営業を妨害するレベル。

確かに赤ん坊だけ先に別席で離乳食を済ませればいいだけの話ですが。
しかし基本的にはフードコート以外の場所は店内飲食禁止じゃないのですかね。
最近店内のそこら辺のベンチでの飲食を見かけますが、後始末も悪く個人的にはそっちも気になります。

注文の一つ二つはして当たり前だし、テーブル拭いたり床のゴミを拾う、食事が済んだらさっさと帰る。
そういう事をみんながきちんとすれば離乳食は許される場所だったと思います。すごく残念。
もちろん離乳食が置いてあるお店があるなら迷う事なくそっちに行きますが💡

子連れに対して世間が冷たくなるのもわかります💧
店員に食ってかかる親御さん……理由はどうあれ、周りを気にせず他人を怒鳴りつけている親の姿が子供にいい影響を与えるのかを考えてほしいです。

No.14 11/08/01 23:14
お礼

>> 10 禁止って書いていたら、あげてはいけないとは思うけど、私の住んでいる所では、BFはフードコートでも普通の飲食店でもO.Kだから、禁止って言う事… 市販のベビーフードも私が働いてた所はダメでした。
飲食物の持ち込み禁止の看板や貼り紙はよく見かけます。
その中に離乳食も禁止と私は解釈してました。

ペット入店禁止(盲導犬、介助犬除く)
みたいに書いてくれるとみんなの解釈が一緒になるけどね。

返信ありがとう。

No.15 11/08/01 23:16
通行人5 

憶測なんですが、程度の悪い大人が離乳食持参に便乗し持ち込む可能性が考えられるかも知れないからかな?と感じました
常識がある大人なら分別はつきますが、そういう輩ってその常識が通じませんからね

それとこれも想像ですが、客が全員日本人とは限らない…そういう日本の常識を知らないお客さんへの予防策かも
だから持ち込みは一切禁止になったとか…

No.16 11/08/01 23:16
悩める人16 ( ♀ )

私も9番さんと同じ意見ですね。大人用の食べ物持ち込みしてたらそれは論外ですが、離乳食ぐらいは目をつぶってくれてもいいのにな、と思います。親はそこのもの買ってるわけだし、赤ちゃんが食べてる最中に注意するのは店側もちょっと融通が利かないというか、感じ悪い店だと思います。

確かに親が当たり前のようにでかい顔するのは良くないですけどね💧

No.17 11/08/01 23:19
お礼

>> 12 持ち込み禁止⁉どこなの、そこは!初めて聞いたわ…。ショッピングモールではないな…。どこなんだろう 名前は伏せますが、多分全国規模にあります。

その離乳食もと貼り紙をみたのは系列の店舗の中では初です。

返信ありがとう。

No.18 11/08/01 23:27
お礼

>> 13 食中毒もありますが、一部の非常識な親御さんが持ち込みで占拠したのが事の始まりな気がします。 汚し放題で帰ったり、店の営業を妨害するレベル。 … 勿論飲食物提供してる場所以外の店内は食べてはいけませんが、店舗外にもテーブルベンチが結構ありまして、外でお茶飲んでたり自由にやってるスペースがあります。
そういう場所の事です。
回答ありがとう。

No.19 11/08/01 23:35
お礼

>> 15 憶測なんですが、程度の悪い大人が離乳食持参に便乗し持ち込む可能性が考えられるかも知れないからかな?と感じました 常識がある大人なら分別はつき… 色んな方がいますからね。フードコートは基本旦那が行かないので、今日は旦那会社だからフードコートで昼を食べました。
赤ちゃんとかがギャーギャー泣いてるあのフードコート、凄い賑やかで私は赤ちゃん好きなんで、お節介おばちゃんのベロベロバアなんてやってみたり。赤ちゃんの泣き声が懐かしく、見てると癒やされました。

再レスありがとう。

No.20 11/08/01 23:47
お礼

>> 16 私も9番さんと同じ意見ですね。大人用の食べ物持ち込みしてたらそれは論外ですが、離乳食ぐらいは目をつぶってくれてもいいのにな、と思います。親は… 赤ちゃんは何にも悪くはないです。
親の問題だと思います。
あの貼り紙を見ていて離乳食をあげてしまうのはなぜか?
禁止禁止じゃないの意図はおいて、書いてある目の前で、なぜあげれるのか。
ここダメなんだ…と思い、どこか食べれる所ありますか?と店員に聞いたりするのが、親の行動だと思います。

見つからなきゃいいやとか、無視してあげたりは親がよくない行動だと思う。

まして喰ってかかってくるのは…

返信ありがとう。

No.21 11/08/02 00:45
通行人21 

どんなお店だろうと、ダメな規則ならダメですよ。

赤ちゃんだけ離乳食たべ出すと、上の子も何やら持参したモノを食べ出す可能性もあるし、
食べたゴミもトレーに一緒にのせて捨てさせたり、万が一、食中毒があったら持参したものが原因であっても、店の印象悪くなりますよね。

過去の子育て中の親御さんが勝手をした、評価の影響かもしれないですよね。

仕方ないと思います。

No.22 11/08/02 13:45
通行人22 ( ♀ )

女々しいフードコーナーあるんだ。
わざわざ見回ってるフードコーナーって雰囲気悪。
大阪 阪神百貨店地下のフードコーナーは何も言わないよ。
フードコーナーでもちゃんと買ってたら注意される筋合いもないでしょ。

別に長々と居座るわけでもないのに。

No.23 11/08/02 13:55
通行人23 ( ♀ )

え?離乳食禁止のフードコートって…
最悪なお店だよね

赤ちゃんいる家族は行けないや。
いつか潰れます

No.24 11/08/02 14:24
通行人23 ( ♀ )

もう1つ疑問

フードコートは禁止なんだからベンチとかで食べろってのもなんか変じゃない?
フードコートは食べる場所でしょ?
ベンチは休憩する場所でしょ?

とりあえず赤ちゃんにまでとてつもなく厳しいフードコートですね。

お昼時間には行かないことですね。

ふむふむ

No.25 11/08/02 17:51
通行人25 ( 20代 ♀ )

そんなフードコートあるんですね😥

よくママ友とランチで行くけど赤ちゃんのご飯は持ってきてるひと沢山いますよ💦

食ってかかるのはどうかと思うけど、あまり一般的なこではないから張り紙気が付かなかったのではと思います💧

No.26 11/08/02 18:54
通行人26 ( 20代 ♀ )

主さんの意見にほぼ賛成です✨でも親が、なにか食べ物を買ったならBFくらいはいいんじゃないかとは思いますが…そんなフードコートもあるのですね💦
確かに、食中毒も怖いしなにか理由があったのでしょうね。
しかし、決まりは決まりですから、張り紙に気付かなかったり、持ち込みに離乳食が入ってるとは思わなかったということでも『ごめんなさい💦張り紙見落としてました💦どこならBFいいですか❓』と聞くのが常識でしょうね。親がそこのを食べていたなら、とりあえずささっと食べてBFがいい場所にいくしかないですよね💦💦

その上で納得できなら投書などして、なぜだめなのか理由をたずねるまたはBFOKコーナーなどの設置を求めるのが、ベストかなと思います😃

でも、フードコート以外のソファーや椅子では飲みものくらいを飲んで休憩はいいと思いますが、離乳食はちょっとどうかなと思います✨
あくまでも休憩場所なので😃回転が悪いとなかなか座れない人がでたりすると思うので💦
常識ってなかなか難しいですよね💦

No.27 11/08/02 20:57
通行人27 ( ♀ )

その場その場の決まりがありますからね。
それは守らないと。

意見があるなら、違反しないで伝えないと。

喰ってかかるとは…ダメな親が増えましたね。人の子の親なのに。

これだから最近、子連れにルールの徹底を求める店が、少しずつ増えてきたんだ。
当たり前ですよね。

No.28 11/08/03 05:40
専業主婦さん28 ( 20代 ♀ )


全国規模のショッピングモールのフードコート(某クレープ屋)で働いていた者です。
また、1児の母親でもあります。

このスレ見て驚きました…ショッピングモールって普通に離乳食期のベビーを連れてくる方もいるのに、ベビーフード持ち込み拒否なんて…本社にそんなモールあるのか聞いてみようかしら…。

仮にも、離乳食食べてるベビーが市販の離乳食を食べ、食中毒になったらそれはモールではなく離乳食が問題、と思うのですが…。

私としては、フードコートの食べ物を購入されるのであれば最低限のマナーを守った上で持ち込みしても良いかと思います。
スタッフも、そんな忙しい時間に見回りしてたんですか?
…普通なら有り得ないですね💧お店の対応で精一杯で、お客様から呼ばれる限りそちらまであまり目が向かない、ていうか人の多さで意外と店周辺以外は見えないので💧

No.29 11/08/03 05:58
通行人 ( ♀ okguCd )

赤ちゃんに、離乳食ぐらい食べさせてあげりゃいいのに。


きっとミルクを飲ませたって文句は言われないでしょ?
ミルクは良くて離乳食はダメってねぇ…。


No.30 11/08/03 06:06
通行人30 ( ♀ )

何かあったら「そこで」中毒などを出してしまったことになるわけだし、明記されているなら余計にダメでしょう。

なんでこう 決まりを守れない社会不適応者が増えたんだか…謎です。

No.31 11/08/03 06:17
通行人31 ( ♀ )

離乳食禁止のところで堂々とあげるのはさすがにどうかと思いますが、ショッピングセンターのフードコーナーで離乳食禁止の方が驚きます。
私なら
『ショッピングセンターのフードコーナーで離乳食禁止はおかしいですよね?皆さんどう思います?』ってスレ建てるかも。

だっておかしいでしょ?
離乳食売ってるお店もなけりゃ、離乳食に適したメニューもない。それで離乳食禁止?
じゃ赤ちゃんはご飯食べるの我慢しろと。それともみんなが食べてるのをじーっと見てて、後で1人だて別のスペースで食べろと。

そんな赤ちゃんに優しくない、ショッピングセンターあり得ませんから。

No.32 11/08/04 10:06
専業主婦さん32 ( 20代 ♀ )

うーん。確かにくってかかる親も💧だけど、離乳食禁止って厳しすぎるね😤あたしは9ヶ月の子がいて飲食店とかもあまり連れてった事ないから、そういうところが当たり前なのか少ないのかは知らないけど。赤ちゃん連れでも楽しく食事したりできるところがたくさんあればいいのになぁ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧