注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

息子に苛々私に苛々

回答15 + お礼1 HIT数 1968 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
11/08/04 08:49(更新日時)

夏休み 中学三年生の息子がいますが 宿題なくしたとか 受験勉強が忙しいのに学校の課題があり 半分パニクってます。当たってくるので私まで精神がおかしくなりそうです。
上手く私も相談にのれなくて情けないです。きっと私の友人ならこんなの上手く乗り越えてしまうだろうと思って益々苦しくなります。
色々あっても冷静に見守れる事ができる母親はすごいですね。私は頼りない母親です。息子に「使えねぇー」と言われます。
私はどうしたらいいのですか?
ストレス溜め込んでおかしくなりそう💦

No.1646286 11/08/03 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/03 12:38
通行人1 ( 40代 ♀ )

課題とは そんなに沢山あるのですか?

その学校によって方針が違うとは思いますが、
うちの息子の時は 3年生だけ特に宿題はなかったです。

こればかりは 本人が乗り越えなくてはならない問題ですし、私は“母ちゃんは助けてやりたくても助けてやれないんだから、自分で後悔のないように頑張りな✋”とだけ言い放ちましたよ。

No.2 11/08/03 13:17
通行人2 ( ♀ )

とりあえず親に「使えねー」などとナメた口を叩くときはゲンコツまたは小遣いなしなどの罰を与えてください。

No.3 11/08/03 13:30
通行人3 ( 30代 ♀ )

2さんと全く同じ😁

生意気な子にはゲンコしましょう🙋

No.4 11/08/03 13:38
専業主婦さん4 

高二男子の母です。

中三なら、1さんの仰るように、ある程度突き放してもいいと思いますが…
息子さんは、どんなことを相談してくるんですか?

No.5 11/08/03 13:40
通行人5 ( ♀ )

父親からカツを入れて貰っても、反抗したり口答えしますか?
我が家の場合、私が言っても無駄な時は諦めて旦那に任せます。

No.6 11/08/03 13:42
通行人6 ( ♂ )

ゲンコツ?
顔面にビンタ又はグーパンでもいいんじゃない?
思春期とはいえ親に言っちゃいけない言葉の1つだよ。

No.7 11/08/03 13:42
働く主婦さん7 ( 40代 ♀ )

当たられそうと思ったら
別室に移動しちゃうとかは?

パニクったところで課題や受験勉強は、やらなきゃいけないからパニクってる時間が勿体無い…と冷静に諭す。

No.8 11/08/03 14:09
きぃちゃん ( ♀ 4hYCw )


反抗期とは言え、親に向かって『使えねぇ』はないでしょ😤
私なら、ボコッちゃいます💢
ほっときましょう😉

No.9 11/08/03 14:41
紗竜 ( 30代 ♀ bRVoc )

思春期だからって親に向かって『使えねえ』って。すごいですね。私なら殴ってるか、『そんなに苛つくなら受験なんてするな。塾も辞めちまえ』って怒鳴りつけてほっといてしまいそう。主さん、言いなりになる必要はないのですよ。

宿題なくすのは自分の不注意、パニックになるのは、自分の段取りがうまくないから。そんなのは親が手助けしたってうまくいく訳ないんです。

親は子供の手駒じゃありません。時には、怖い存在でないと。

No.10 11/08/03 16:15
通行人1 ( 40代 ♀ )

結構 真剣に向き合う方が多くて驚きました。

やはり、いつもならピシッと叱った方がいいのかもしれませんが、うちは愚痴った時は、受験期の一過性のものだと思って特に重要視しないで流しちゃいました。

合格発表の時は “母ちゃんありがと😌”で終わりましたよ。

No.11 11/08/03 17:02
通行人11 

うちは母子家庭です
中三息子は殆ど寝てます
勉強できないのに焦ることすらしません

起こさないと起きない
昼過ぎまで寝てもご飯食べたらまた寝る

部活も終わったし
受験目前で友人からの誘いもないから

食べる寝るの繰り返し
怒るの疲れました

息子さん焦るだけ良いですね

No.12 11/08/03 17:37
通行人12 ( 40代 ♀ )

受験生が何なの…⁉
主さん、普段通りでいいんですよ💡(自分の事はもちろん、お手伝い等も普通にやらせて下さい)
親が細々と動いてくれるから、勘違いしちゃってるのかな💧

“使えねぇ”…?
他の方達同様、私も蹴りを入れます👊(中学生男子だからです⚠)

No.13 11/08/03 18:05
通行人13 ( 40代 ♀ )

放っておけばいいんです。


困るのは自分なんだから。

No.14 11/08/03 18:29
通行人14 ( 40代 ♀ )

わかりますよ。私も中3の息子がいます。
受験生だから…という気持ちはあるけど、どうしたらいいのか分からない、焦りがでるんでしょうね。身近な母親は、そんな自分の気持ちなんて理解してない!って、苛立ちあたるのでしょう。わが息子も一学期の内申点ががた落ちで焦ってます。私は見守るしかないので、情けないですが塾の夏期講習にお任せしています。朝は、なかなか起きないし、まだまだ危機感がないので困ってます。勉強しないと後悔するのは自分だからね、とは言いましたが、あとは本人次第ですからね。

No.15 11/08/03 21:41
通行人15 ( 30代 ♀ )

息子さんの言葉に反応しない方がいいと思います。『使えねぇ』は腹が立ちますが、コラッの一言でいいのでは。。
宿題なども見守るしかないですよね。
本人の頑張り次第です。

No.16 11/08/04 08:49
お礼

回答ありがとうございました。
ある程度突き放すことも大切ですね。
目の前にいるのでついつい 干渉してしまいます💦
受験生で気持ちが不安になっているのかもと汲みますが…
親も疲れますね(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧