注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

姑が大ッキライ!!

回答15 + お礼1 HIT数 3135 あ+ あ-

専業主婦さん( 23 ♀ )
11/08/04 23:47(更新日時)

うち同居なんですが最近むかつく事が多々あります。
6月下旬に待望の長男が産まれ舅も旦那も男の子で良かったと喜んでくれました✨
でも姑は男の子は将来離れていくよ。
〇〇ちゃんがいいならいいけど…私は娘(義姉)と孫が宝物とか言いました。
義姉の子は2人とも女の子なんで余計頭にきました。
あとは〇〇(旦那)が最近体調悪いみたいだけど、もし倒れて障害が残ったりしたら小さい子を抱えて介護させるわけにいかないから離婚してって言うかもしれないとか言ったり…
とにかく大きなお世話って感じの事を言ってきます。
かなりうざいです。
いつも合わせて同調してきたけど最近むかつくんで我慢しなくていいですかね?
仲悪くなったら旦那に悪いと思い耐えてきたけど。
ちなみに今里帰り中なんですがあんまり帰ってきて欲しくないみたいで途中で一旦帰ったらもう帰ってきて大丈夫なの?みたいな事を言われました。
なのでまた実家に帰りました。
かなり悔しくて旦那とも揉めました。
私自身、舅には息子を会わせてあげたいけど姑には会いたくないし会わせたくない。
何が将来離れていくだよ。
私は離れていかれても男の子が産まれて幸せだし可愛いし旦那も舅もうちの実家も親戚たちも喜んでくれてる。
とにかく顔もみたくないんです。
旦那は私が働きだしてから家を出ようと言い出しました。
こんなふうに不仲な人いますか?
喧嘩になりたくないし自分の親と私が仲が悪くなったら旦那が可哀想だから我慢してきたけど息子の一件があってから我慢できなくなってきました。
私、黙って我慢しとくべきですか?

No.1646734 11/08/04 03:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/04 05:31
通行人1 ( 30代 ♀ )

確かに…娘が生まれたら跡継ぎがどうこう…というパターンなら良くききますが…💧姑って結局何とでも言うんですね⤵
旦那さんが別居しようっていってくれたら私なら別居するかも⤵月に一回位は我慢して義実家にいくかもしれません⤵まぁ、そこは旦那を立てて…みたいな感じですね⤵
うちも義実家に行くと揉めます(笑) うちの義実家、夕方4時から夜9時までの近所のお祭りに誘っておきながら夕食もでません(笑) 今年はご飯お願いしますって催促しちゃいました。

No.2 11/08/04 06:38
通行人2 ( 30代 ♀ )

男孫ができた事で姑以外の家族が喜んでくれた。姑には男孫の方が喜ばれていると感じたんじゃないかな。だから女孫を産んだ自分の娘が不憫に感じた……ってとこでしょう。どっちの孫も舅には可愛いんだけど、嫁をやった経験のある姑は、男を産んだ嫁は偉いと言われた時を通ってきたから、娘が不憫に思えるんだよ。落ち着けば、時代が違う事に気が付くよ。
文才がないのでグチャグチャに書いたけど、わかりますか?

No.3 11/08/04 06:47
働く主婦さん3 ( ♀ )

何も産まれたばかりなのに、そんな事言わなくてもいいじゃないですかね💦
もう少し気を使ってほしいですよね主さんだって同居してくあげてるのに😤なかなか同居してくれてる嫁なんていませよね💦私も上の子が産まれた時あまりにも旦那に似てかわいかったのか❓⭕⭕の産まれた時より可愛いわね⭕⭕ちゃん(⬅私の名前)浮気して産まれた子じゃないの❓と旦那に言ってたそーです、冗談でもムカつきました、子供が産まれたら大変ですよね💦お互い頑張りましょー

No.4 11/08/04 07:05
働く主婦さん4 ( ♀ )

わかりますが その事ばかり考え過ぎますと、結果的に病んでしまいます。

家庭以外に 何か発散できる場所があるといいのかな、と個人的には思いました。

相手は、年齢的にも変わることがないと思われるので、はっきり言って揉めても無駄、雑音は雑音(≒燃えないゴミ)だと、かわして(聞き捨てて)おけばいいんじゃないでしょうか。

No.5 11/08/04 07:12
通行人5 

2さんが言うのが、姑さんの感情に近いんじゃないかな~、と私も思います。

簡単に言えば、娘可愛さでの発言かと。

私も同居で男を産みました。
けれど義妹は女の子を産みました。

娘孫とはアチコチ観光地や水族館など行きます。
わざわざ平日に行き、私の子は小学校があるからと、絶対誘われないですし、生まれてから舅姑には、どこにも連れて行っては貰ってません。

今年、娘孫は七五三なのですが「着物買ってあげる」と大騒ぎ。
うちの子の時は、旦那のお古があるわよって、カビ臭い着物を出してきて…
それも旦那→旦那の弟→旦那の親戚のアチコチ→を経由した着物を出されて、唖然。
さすがに貸し衣装にしましたけど…

娘孫には買ってやるんだ~…って思うと、正直面白くないです。

旦那さんが出ようと言ってるなら、早く出ましょう。

私も何千回、悔しくて独りで泣きましたから。

主さんは若いんだから、まだまだこれからです。
楽しい育児にしましょうね☺

No.6 11/08/04 07:24
悩める人6 ( 20代 ♀ )

姑になにいっても変わりません😲うちも同居ですが…我慢しすぎてもどうにかなりそうですが。外で愚痴りまくって発散あるのみです✨

No.7 11/08/04 07:33
通行人7 ( ♀ )

今から自立できないの?💧
なのに文句タラタラって…
たしかに男の子は離れていきますよ?
ただあなたのとらえ方にも問題ありだよ?

No.8 11/08/04 07:39
働く主婦さん4 ( ♀ )

4追記ですが とりあえずの家庭内紛争解決策は、やはり別居しかないように思います(月並で済みません)。

うちの実家もそうでしたが、親と姑の仲が悪いと 子供の気持ちにずっと残るかも知れないからです(義母は社会経験がないせいか言葉が無神経な所があるんですけど、私は、ムカついてもひたすら降りて、20年喧嘩したことって無いんです)。

No.9 11/08/04 07:44
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

別居して、姑宅から遠い距離に住むのが一番ですよ😃


私も散々嫌みや干渉、偉そうに説教してきた為、一切実家にも行かないし、電話も拒否してます。


無理にいい嫁やる気もないし、気に入られたいとも思わないので。

No.10 11/08/04 08:09
通行人10 ( 20代 ♀ )

わかります😣うちのも『私息子ばっかりだから女の子かよかった』と💨うちの親にまで言うし😒

旦那さんそんなに具合悪いんですか⁉障害トカ考えすぎではないかな😒気を遣って言ってくれてるのかなんなんか💨うちも同じような事言われてカチンときました😒(うちの旦那いたって元気なのに)

私は普通に『私男ほしかったからかわいいんです😄』トカ『旦那がそうなっても私は離れませんよ😁そんな気持ちで結婚してないんで✋』トカ、サラサラいってます✌

後々イライラするケドその場では笑いながら『またそんなこと言って~😄✋』とかわします💨毎回真に受けてればストレスたまってしょうがない‼
私はもう何も期待せずそうゆう人って思って割り切ってます😒

No.11 11/08/04 08:20
働く主婦さん11 ( ♀ )

同居中は、我慢するほうがいいです。
私も私の姉も偶然 長男と結婚して、同居をしているんですが…
姉は我慢が出来ずに、バシバシ言ってしまったんです。
すると姑のイヤミは言葉だけでなく態度にまで発展して、旦那さんは嫁も大事だけど親も見捨てられなくて…
姉は、そんな旦那さんの態度が許せなくて…
姉は自分から実家に帰ったと思ってるけど、姑の思う壺で…
結局、離婚しました。

No.12 11/08/04 08:36
通行人12 ( 30代 ♀ )

確かに息子より娘のほうがいいです😣
将来、嫁姑問題もあるし…
話し相手になってくれるし…
そういう率直な感想と受け止めて、ムキにならずに流してたほうがいいですよ
姑さんがそういう背景にはダンナさんがあなたサイドの発言を姑さんにしてるんじゃないかな❓
母は寂しいのですよ

No.13 11/08/04 09:00
通行人13 ( ♀ )

姑は主さんを心配して言ってるんじゃないんですか?
実際、娘の孫の方が息子の孫より可愛い場合が多いですから。
子供のことに関して言われて腹が立つのは分かりますがこの先、ずっと同居なら拗れるのはどうかと思います。

No.14 11/08/04 09:21
通行人14 ( ♀ )

男の子を産んだ母親はこの先も至る所で同じ事を言われますよ。第二子も男の子だったらそれはそれはひどいもんです。女の子が産めない女親は可哀相な存在と認識されてます。跡継ぎうんぬん言われる田舎の方なら重宝されるのかもしれませんが。

No.15 11/08/04 09:57
通行人15 ( ♀ )

同居20年です。男の子三人います。姑は三人姉妹の長女で義父は婿養子です。

息子が生まれてそれはそれは喜びました。
姑も嫁いだ娘(義妹)が可愛いと思いますが、義妹に女の子が生まれても、うちの息子達を変わらず可愛いがってくれます。

姑さんの「娘と孫が宝物」発言は、同居しているお嫁さんには(思っていても)言ってはいけない言葉だと思います。

主さん、良かったじゃないですか。
男の子は将来離れて行くんでしょ。
別居しやすくなりましたね。

No.16 11/08/04 23:47
お礼

いろいろなご意見ありがとうございました✨
確かに少し寂しいのかもしれないですね💧
うちの旦那さん最終的には私の味方してくれるし。
もちろん私も旦那に悪い所は指摘されます。
発言を気にしすぎとか気をつかいすぎとか。
あとは娘を思ってのことか…
私も前向きにとらえようと思い姑に言われても私は男の子で良かったと思うと何回も言ってるにも関わらずしつこく言ってきます(>_<)
4回以上は言われるから余程主張したいのか…(^_^;)
旦那は気にするなと言ってますけど…
離婚離婚言うけど姑のせいで離婚したら義家族に息子に会わせる気もないし
ましてや離婚するつもりもないです💧
うちの旦那も離婚とか口にしたことないし夫婦仲も悪くもないし😥
むしろ息子が産まれてから舅も親切にしてくれ旦那も優しくしてくれ私は幸せです。
今まで良い方、良い方に考えていました。
でも最近あれ?ただのいびり?って思うような発言ばっか💦
旦那も家を出るなんて言わなかったのに別居しようと言いだしました。
ちなみに別居しても仕送りしなきゃいけません。
親を思っての同居がこんなふうになって本当に後悔してます💧
同居なんかしてるとお互い不満だらけでお互いさまだけど…
あんなに性格が曲がってるとは思いませんでした💧
よいお母さんで旦那にもお母さんに優しくしてあげてねって当初は言っていたのに😱💦
うちは同居してるとはいえ所帯は別なので息子と旦那と仲良くやっていきます。
私は息子が可愛いし男の子で良かったと思うのにマイナスなことしか言わない💧
感謝するのは旦那を育ててくれたことですかね。
里帰りからいつ帰るか悩んでます。
舅は孫の顔がみたい
これから毎日楽しみだと言ってくれてるのに😱💧
やっぱり嫁の子は嫁の子なんですね💧
将来寂しい思いさせないように旦那と協力して育てていきます。
皆さんありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧