注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

動物のお墓

回答2 + お礼1 HIT数 826 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/11/11 23:57(更新日時)

うちは昔ネコがいてもう亡くなってるんだけど、家の裏の庭とは言えないんだけど草村にお墓があります。でも家は貸し家なんでいつか出なきゃいけません。その時どうすればいいんだろう…壷とかに骨いれて家で保管した方がいいのか…それとも動物霊園に預けるべきか…骨を掘り出すのもいい気持ちはしないけどこのまま置き去りには出来ないし…明日11日はチビの4回忌だからお花🌼添えてあげよう😃 アドバイス等お願いします‼

タグ

No.164829 06/11/10 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/11 00:47
通行人1 ( ♀ )

もうその頃は土に帰っているでしょうからもし気になるなら土を少し持っていかれたら良いと思いますョ
人間も墓交する時は古い骨壺は無理に中を開けたりせず(開けても中は土)近くの土を持って行くそうです

No.2 06/11/11 14:13
お礼

>> 1 ありがとうございます。土ですかぁ…やっぱ骨が残っていても持ち出すべきじゃないんですかね?私はその子に対しては「あの時こうしてあげれば良かった」という思いが強いので、もう後悔はしたくないんですよ😫できるならずっと骨を近くにおいておきたいです。。

No.3 06/11/11 23:57
匿名希望3 ( ♀ )

私も、以前飼っていた猫を死なせてしまった時、主さんと同じようにどうしてあの時こうしてあげられなかったんだろうと、すごく後悔しました。私も家のそばにお墓をつくってますがそこに咲いた花達をみてその子が花になって帰ってきてくれたんだと思ってます。だからもしひっこすとしたら、その土を持って行ってあげたらいいのではないかなと思います。きっとその子も主さんと一緒にいたいと思うから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧