注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

問題が山積みな家庭

回答12 + お礼1 HIT数 3625 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/08/07 22:53(更新日時)

私の家族構成は

私(精神的な病気で会社を退職し療養中)
父(定年退職して一年あまり。かなりの短気で脈絡なくキレる)
母(祖母の介護を全て1人でこなす)
父方の祖母(要介護5で完全寝たきり。痴呆も酷く毎日奇声をあげる)

兄(地方に就職して別居中)

こんな感じです。
うちは昔から父が突然キレて怒鳴り散らすので、父とは一線ひいた付き合いを今までしてきました。
母は父の定年後は介護も手伝ってもらうから、それまで頑張ると言っていましたが結局父に頼むと怒鳴り散らして頼まないほうがマシということになり今は頼んでいません。

母は毎日忙しそうにバタバタ介護をして、父は無趣味なのでボーッとする毎日が続いていました。

そんななか父が病院で、「うつ病」なんじゃないかと言われ凹んでしまい一日家で寝込んでいます。
もうどうしたらいいのか分かりません。

実はわたしは兄に性的虐待を受けたことからPTSDという病気になっています。
私が耐えれば家庭が壊れないですむと思い、十年あまりずっと誰にも言わず我慢してきました。
最近になって病院にも通うようになり、両親に本当のことを打ち明けて理解してもらおうと思っていたのですが
打ち明けられる環境じゃないなと思ってきました。

母もかれこれ3年ぐらい祖母の介護が続き介護ノイローゼで心配です。
私には母の愚痴を毎日聞くくらいしかできません。
父は怒鳴って暴れて好き放題してたくせに病気になるなんて信じられません。
本当になにをどうしたらいいのか分かりません。


No.1648469 11/08/07 03:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/07 03:21
通行人1 

お兄さんにどんな事されたの?

No.2 11/08/07 06:29
通行人2 ( ♀ )

PTSDで療養中であっても、介護の一部分だけなら手伝えると思うのですが。
3食のうちの1食だけ主さんが食事作りから介助まで担当するとか。
主さんの家は自己中な人が多いのか?

No.3 11/08/07 06:57
ムテキチ ( JO82w )

うちも似たようなもんです。父はそうとうなロクデナシなため何年も別居中。母は要介護のついた祖父の面倒を働きながら見ています。ノイローゼ気味です。いつ倒れて動けなくなってもおかしくない状態。それを姉がお嫁に行かずサポートしてます。ちなみに親戚やいとこは誰も助けてくれません。老人ホームも100人待ちだそうで、預けれるのもまだまだ先になります。ちなみに私も嫁に行ってますが難病持ち、さらに以前は主と同じPTSD抱えてました。
旦那も病弱&腰を痛め足に麻痺が残ってます。
最悪ですが…なんとか踏ん張って生きてます。
なんでこんな思いしないといけないのか非協力者(いとこ)たちを憎むことはありますが、憎んだからと言って状態は良くなりません。ですから今は互いができることを、しあってます。例えば、私も子供をつれて実家に帰ったりしますが、しんどくても子供背負ってでも手伝いをします。

No.4 11/08/07 07:02
ムテキチ ( JO82w )

母が仕事に行ってる間は祖父にお昼を出したり母が仕事から帰ってくるまでに夕飯の用意や、洗濯物を取り込み、お風呂の準備をします。でないと母は祖父の面倒だけでなく私や孫の面倒まで見ないといけなくなりますのでね。どんなにしんどくてもやらないといけないことはあると思います。これは、甘えとか甘えじゃないとか言う問題ではなく家族が共倒れにならず生きていくためには仕方のないことなのです。

No.5 11/08/07 07:11
ムテキチ ( JO82w )

本当に世の中理不尽なことだらけなんですよ。
私も自分だけが…って思いがちになりますが、テレビの向こう側の芸能人でさえも、お金持ちでキラビヤカに見えて実は色んな病気や不幸を背負ってるみたいです。それでも毎日笑ってるなんて凄くないですか?
だからよく自殺する方が多いでしょ?
そうとうな努力と無理してると思います。
まぁ、主もそこまでしたらいけませんよ?
でも、今主の身体でもできることありますからそれを探してみてください。私は嫁ぎ先からほぼ毎日母に電話してます。心配だから。いつも孫の話を聞いたり自分の話を聞いてもらうだけでもストレスが違うって母は言ってます。
まずは話を聞いてあげることから始めてみましょう。

No.6 11/08/07 08:34
通行人6 ( 30代 ♂ )

お母さんだけが体力的精神的に苦痛を強いられてて可哀想です。

お父さんもあなたも、自分のことしか考えてないですよね。

No.7 11/08/07 08:49
悩める人7 ( ♀ )

問題だらけというけど、問題なのはあなとお父さんだけでしょ。

キツイ言い方ですが、主さんのような方は、問題が出たらそれを解決しようとせず、ああ私は不幸よ…と悲劇に浸るように感じます。

そういうことをグダグダ思っていられるのは衣食住に苦労してないから。

問題を解決したいなら、他人よりまず自分の問題を無くすのが先。兄とのことは親に言って理解を…と言うが 嘆き悲しむだけ。辛いのは辛いでしょうが、解決したいのでしょう?
問題を増やすだけです。精神科にかかっているなら、先生やカウンセラーと話してください。

で、早く働けるようになってください。 父をゴロゴロと言うが、状況はあなたと同じです。

介護はなぜ、母親が大変と知って手伝わないのですか?
ヘルパーさんを頼んだらいいでしょう?

…誰かがいやがるから…などと言わない事…母親がノイローゼになりそうなんでしょ?

まず、あなたが自立すれば、問題の3分の1は片付くと思います。

No.8 11/08/07 09:40
通行人8 ( ♀ )

主さんはグチを聞く以外本当に何も出来ないのですか?
キツい言い方になりますが、お母さんの負担は介護と父親、それに今は主さんも加わってるんですよ。PTSDでも介護の手伝いや家事ぐらいは出来ませんか?
なんか家族みんなが自分本位になっていて全ての負担が母親にのしかかってますよね。
このままお母さんが倒れたらどうするつもりなんですか?

No.9 11/08/07 10:39
通行人9 ( ♀ )

書き出された状況のお母さんに、ご自身のPTSDの原因を打ち明けようとする主さんの気持ちがわかりません。

打ち明けずに一人で我慢し苦しみ続けろと言ってるわけではありません。

今⁉
今、打ち明けなきゃいけない時なのっ⁉と思います。

お母さん一人に負担を押しつけすぎ。

そこへ主さんが駄目押ししようとしている…

お母さん、壊れちゃいますよ。

お母さんが壊れちゃったら、今のお母さんの負担+お母さんの看病が主さんの肩に一気にのしかかります。

主さんにとって
ある意味荒治療になるかもしれませんね。

お母さんは気力だけで今を生き抜いています。

主さんは主さんの今を生きているのですか?


No.10 11/08/07 10:57
通行人10 

失礼ですが問題だらけ…とは感じないです…どこの家庭でもそれくらいの問題はありますよ…

まず解決しなきゃいけないのは何?お母さんの介護の負担が問題なら、入所先を探すとかヘルパー利用するとか

主さんの療養が大事ならゆっくり療養できる環境にする(お父さんと離れて暮らすとか)


まず解決しなきゃいけない事、できる事から一つずつやっていきましょう

No.11 11/08/07 11:07
通行人11 ( ♀ )

どこの家にも問題はあります。
うちもそうです。
でもそんなことで悩んだりしていても、前に進めません!
兄からの性的虐待は母親(寝たきり)や父親になんてもちろん言いません。
言えませんよ

お母さんを助けようとは思えませんか?
介護をしなきゃいけない、お父さんのこと・主さんのこと全てがお母さんに負担になっているんですよ。
介護の手伝いも出来ない程、主さんは病んでるの?
ただ、やりたくない・汚いことはしたくないだけでしょ?
でも自分は楽になりたいから、どのタイミングかでお兄さんのことを話したい
私は兄といると怖いから、私自身が出ました
実家には時々帰りますけどね

介護は一人では無理なんですよ

No.12 11/08/07 16:57
お礼

こんなに沢山レスがつくと思いませんでした。
皆さんどうもありがとうございます。

皆さんのいう私が自己中なんじゃないかという考えは自分でも理解していて自分を責めています。
なので、少しですがごはんを作ったりはしています。
あとはどうしても父に似ている祖母に関わりたくないので、お母さんの愚痴を聞くくらいです。


ちなみに祖母は正確な日にちは決まっていませんが、来月から施設に入所できるように決まったようです。
あとヘルパーやデイサービスは今も利用しています。

今回は客観的な意見が聞けてよかったです。

特にムテキチさん長文のレスありがとうございました。

No.13 11/08/07 22:53
通行人13 

母方の祖父母は痴呆もなく健在なのでしょうか

直接会いに行って指導を受けなさい

孫娘は常に心の中に置いてあるのが祖父母の心情です

きっと思いの内を話されると思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧