注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

子供はもういらない

回答26 + お礼26 HIT数 9784 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/08/13 01:59(更新日時)

今、一歳の娘がいます。
子供を育ててみて想像以上の大変さを感じました。

妊娠前は将来的に子供は2、3人欲しいね!と主人と話してました。
しかし私は、もう子供はいらない。と思っています。
子育てが大変すぎて身も心も持たないからです。

主人に気持ちを話したところ、なんとかなるよ!俺も協力するから!一人っ子じゃ可哀相だよ!と言われました。

確かに主人は、かなりの育メンで、ほんとに助かってます。
協力してくれるのはわかってますが、やっぱり私に負担がかかるのも事実です。

一人っ子が可哀相。という発言もなんか疑問です。

ですが二人で一生懸命、不妊治療を頑張ってきたこととか主人の思いを聞いたら、もう一人くらい頑張れるかな。とも思いました。
もう一人欲しいな。と少し思いました。

だけど、第2子を生んで後悔してしまったらどうしよう。という不安もあります。

そんなふうに思いたくないから生みたくない。

娘だけで十分。幸せだし。可愛いし。大変だけど…

もう一人生んだら幸せも苦労も2倍になる。
これ以上、苦労は増やしたくない。

友人に聞いたら、生んだら生んだで可愛いもんだよ。って言われました。

そんなもんでしょうか?

No.1649303 11/08/08 16:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/08 17:01
通行人1 ( ♀ )

そんなもん😁っていうかまだ若いんだからその子がおっきくなってからもう一人産めばいいのでは?😃

No.2 11/08/08 17:07
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

主さんは、育児が大変と言いつつも、娘が可愛いと仰っています。

もし、もう一人子供を産んでも、きっと愛情を注げる方だと思いました。

案ずるより産むが易し、かもしれませんよ❓

No.3 11/08/08 17:18
お礼

>> 1 そんなもん😁っていうかまだ若いんだからその子がおっきくなってからもう一人産めばいいのでは?😃 私は排卵が上手にできない体なので、もし子作りをする!となれば薬を飲まなければなりません😢

薬を飲んでもすぐ妊娠できるわけではないので、おそらく長期戦になると思います😢

そうなれば今すぐにでも治療をはじめる必要があります😣

なので悩みどころなんですよね💦

No.4 11/08/08 17:19
経験者さん4 ( ♀ )

焦る必要はないから、お子さんがもう少し大きくなってからゆっくり考えたらいいと思います😊
女の子はたくさん手伝ってくれるといいますし🎵
まだまだ一歳で不慣れな部分も多い時に考えるから苦労が増える…と思ってしまうんだと思います。
何年か経てばまた考えが変わるかもしれないですよ💡

No.5 11/08/08 17:19
専業主婦さん5 

私も来年出産に向けて2人目の妊娠を頑張っています😄

正直、娘を産んで子育てに大変だな~とほんとに感じましたし、うちの主人は全く協力的でなくあまり子供を見ないので、2人目もお前に見れんのか。俺のストレスが増える。とか言う人間なので、旦那様が羨ましいです。
でも、それでも1人はやはり寂しいと思うので産んであげたいと思いました🎵
旦那様が優しい方で羨ましいです💡

一人目が可愛くない訳ではないのですから、必ず二人目が産まれてもかわいくないはずがありませんよ😄
頑張って産みましょうよ✨

No.6 11/08/08 17:23
匿名希望 ( 20代 ♀ mW1qc )

私も同じ事を思ってました。うちの主人は育メンではありませんが…(笑💧)
娘が3歳になり、「もう1人っ子でいい‼」って思ってた矢先、お腹に赤ちゃんが居る事が分かりビックリしました。

本当に不安でしたが、娘3歳がお腹の赤ちゃんの誕生をとても楽しみにしてるのと、まだ1人っ子なので遊びに行ったりした時、娘が他のキョウダイ同士で遊んでる姿を羨ましそうに見てるのを見て、2人目を授かって良かったなぁ~と今は思ってます。


子供は月齢と共に大変さも可愛さも違ってきますし、主さんもこれからお子さんを育児していく中で「もう1人欲しいなぁ~」と思う時が来るかもしれませんよo(^-^)o


1人でいいならいいし、2人目授かるかもしれないし、今はお子さんを大事に育てていけばいいと思います💕

No.7 11/08/08 17:23
通行人7 ( ♀ )

7こ下に妹がいますが、学校から帰ったらオムツ替えやミルク殆ど私がお世話してましたよ。
7つも下だとかわいくてかわいくて☺
今の娘さんが大きくなったら、きっとお手伝いしてくれますよ♪

No.8 11/08/08 17:25
お礼

>> 2 主さんは、育児が大変と言いつつも、娘が可愛いと仰っています。 もし、もう一人子供を産んでも、きっと愛情を注げる方だと思いました。 案ずる… なんだか嬉しいお言葉です😳

娘が可愛いのは間違いないんですよね😣
可愛いくて愛しくて、もうたまらないんです😍
親バカです💦

だけど、その反面、ほんとに大変😲辛い😲と思うことも多々あります😢

もう一人生めば、この気持ちが倍になるのか…と思うと気が引けます😢

こんな私にもう一人育てられるのかな。と不安になります😢

だけど、きっと愛情を注げる方だと思う。って言葉に励まされました😳

ありがとうございます🌷

No.9 11/08/08 17:28
お礼

>> 4 焦る必要はないから、お子さんがもう少し大きくなってからゆっくり考えたらいいと思います😊 女の子はたくさん手伝ってくれるといいますし🎵 まだま… そうですか🌟
確かに生むなら早めに💦と焦りすぎてる自分がいたと思います😢

娘がもっと大きくなって、心からもう一人欲しい。と思えるときがタイミングなのかもしれませんね😳

No.10 11/08/08 17:31
お礼

>> 5 私も来年出産に向けて2人目の妊娠を頑張っています😄 正直、娘を産んで子育てに大変だな~とほんとに感じましたし、うちの主人は全く協力的で… なんかウルウルしちゃいました😢
ありがとうございます🌷

私もしかしたら背中を押してもらいたかったのかもしれません😰

きっと大丈夫👆頑張ろう👆と言われると凄く前向きな気持ちになれました😳

No.11 11/08/08 17:35
専業主婦さん11 ( ♀ )

私もそう思ってました😃

子育ては大変だし、娘だけで充分と☺

ですが今年の4月から幼稚園に行きだし、なんか娘も成長してお友達も出来て、手もかからなくなり、二人目欲しいなと子作り中ですが、私も排卵障害あり排卵誘発剤服用してもまだできてません😂

娘はすんなりできましたが😥

No.12 11/08/08 17:36
お礼

>> 6 私も同じ事を思ってました。うちの主人は育メンではありませんが…(笑💧) 娘が3歳になり、「もう1人っ子でいい‼」って思ってた矢先、お腹に赤ち… そうなんですね😳

自分の娘に置き換えて想像しちゃいました😳
娘に二人目の誕生を楽しみにされたら、素直に嬉しいです😳

今、妊娠したら…とばかり考えていたから無理無理〜って思ってたのかな。

焦らずゆっくり娘の成長を見届けながら考えていければいいですね😳

No.13 11/08/08 17:38
お礼

>> 7 7こ下に妹がいますが、学校から帰ったらオムツ替えやミルク殆ど私がお世話してましたよ。 7つも下だとかわいくてかわいくて☺ 今の娘さんが大きく… 歳の離れたきょうだいも素敵ですね😳

お世話してくれるなんて考えてもみなかったです😳

もしかしたら二人目は一人目よりも楽かもしれませんね😳

のんびり考えてみます😳

No.14 11/08/08 17:43
お礼

>> 11 私もそう思ってました😃 子育ては大変だし、娘だけで充分と☺ ですが今年の4月から幼稚園に行きだし、なんか娘も成長してお友達も出来て、手も… やはり幼稚園くらいになると少しは楽になってくるんですね😳

私もその頃にもう一人欲しいと思うかもしれませんね🌟

赤ちゃんを授かることって難しいですよね😣生まれてきてくれた命は奇跡ですね😳

私は娘を授かるのに薬やタイミング法で3年かかりました😳

11さん頑張ってくださいね🌟
素敵なママのもとにきっと宿りますよ😳

No.15 11/08/08 17:59
通行人15 ( ♀ )

ふふふ✨
二人目は文句無く可愛いよ~。
ただただ可愛い。
何故か?
それはね…最初の子って出産も初めて、授乳もオムツも夜泣きもゲップも沐浴も、ぜーんぶ初めてだから、心配だったり不安だったり、涙と感動の奮闘記だからだよ!
早くおっきくなれ!ハイハイして!あんよして!ママって呼んで…次から次に追いかけられる様な毎日。
だから?だけど…
二人目は1度全部経験済みな分、気持ちに大きな余裕が自然に芽生えてて、子どもの人数増えても、案外ケロリと上手く行くから大丈夫って事多いですよ。旦那さんが協力してくれるなら、気持ちを楽に結論出しても良いと思いますよ。

No.16 11/08/08 18:04
専業主婦さん16 

主さんは、育児より不妊治療のトラウマの方が大きい感じがする。

確かに、子どもは可愛い、私の場合、二人目は更に可愛いです。

でも、妊娠するまで不妊治療が必要だとしたら、苦痛だと思います。

一人っ子は可哀想ではないですよ、今は多いし、当たり前になるんじゃないかな?

うちは、父と旦那が一人っ子だったんで、もう一人っ子いいわって感じで、絶対、二人以上産む気でいましたけどね。

でも、理解ない人は、産めなくなるまで、二人目を言いますよ。
それに耐えるのも、結構、大変かと…

No.17 11/08/08 18:10
お礼

>> 15 ふふふ✨ 二人目は文句無く可愛いよ~。 ただただ可愛い。 何故か? それはね…最初の子って出産も初めて、授乳もオムツも夜泣きもゲップも沐浴も… そうなんですね〜😳

その通り、もちろん何もかも初めてだらけでてんてこまい😰

二人目がそんなに可愛いなら、ものすごく欲しくなっちゃいます😜

二人目ゆっくりと真剣に考えてみようかな…★

No.18 11/08/08 18:25
お礼

>> 16 主さんは、育児より不妊治療のトラウマの方が大きい感じがする。 確かに、子どもは可愛い、私の場合、二人目は更に可愛いです。 でも、… 確かに初めての治療は辛かったです😢
もう子供生めないのかな…ってたくさん泣きました😢

だけど、その乗り越えてきた苦しみがあるからこそ今、娘がこんなにも愛しくて可愛いのかな😳と思ってます😳

二人目はできないなら、できなくてもいい。とちょっと割り切った気持ちでの治療だろうから前回ほど辛くないかもしれません😳

今では不妊治療を経験できて良かったと思っています。
トラウマだなんて思いませんよ😳

あの経験は私を強くしてくれたし、なにより命の有り難さ、妊娠は奇跡だと教えてくれました😳

私みたいなダメダメな女がポンッと簡単に子供を生んだら、きっとダメダメなママになってたかもしれない💦

だけど治療を経験したからこそ、今なんとかママをできてるのかも😳

いつもそう思ってます😳

今でも みんなに二人目は?と言われてます😰

子供がいないときに子供まだ?と聞かれると悲しかったですね😢

でも今、二人目は?と聞かれても悲しくないんです😳

たぶん、娘がいるからだと思います😄

娘の存在が私を強くしてくれてるみたいです😄

No.19 11/08/08 18:32
♀♂ママ ( 30代 ♀ 4Xi5Cd )

四歳女の子と一歳男の子がおります。
29歳と33歳の時に出産しました。
うちは夫婦で一人っ子でもいいと話してたんですが、子供の将来を考えた時に兄弟がいてくれたら私たち親がいなくなっても、心強いんじゃいかと思ったからです。
親には一人っ子は可哀想だのいろいろ言われたけど、家族が増えたら賑やかになるでしょうね~と気楽に考えるようにしてました😄

そのうちお子さんも幼稚園に通うお友達の影響などで『兄弟が欲しい!』と言うようになるかもしれません🌟
子育ては大変なことも多いですが、二人目は初めての育児より大変さを感じないのが不思議です。
赤ちゃん返りも多少はありましたが、今では上の子もすっかり頼れるお姉ちゃんしてくれていますよ。
たまには喧嘩もするけど、女の子は小さくても母性本能が備わっているのかと驚かされています✨
きっと大丈夫😉

長々とまとまりのない文章すみません💦

No.20 11/08/08 18:43
通行人20 

欲しいと思えないなら今はまだ「その時」ではないんだと思います


本当に欲しくなった時に二人目欲しいって思えますよ
それまでは目一杯一人っ子かわいがってあげてください


うちはもうすぐ5歳の一人っ子。毎日のように寂しい寂しい、家族が欲しいと言ってます

最近になって私も二人目考えるようになりましたが、なかなか来てくれません…

二人目産めるならお子さんの為にも産んであげてほしい…

No.21 11/08/08 18:50
経験者さん21 ( 40代 ♀ )

可愛いけど手がかかる時期ですね😃

私は自分が一人っ子だったし、病気がちな娘でしたから主さんと同じ様に思いました。
その娘が今年で二十歳に…。

今思うと…あと②人程居ても良かったかなぁ~と(笑)

歳の近い兄弟姉妹のいるママ達は、ある程度たつと仲良く遊んだり勉強したりするし、手が離れる時間も出来て楽だよ。って😃

歳が離れた兄弟姉妹のママも上の子が面倒みてくれて楽って言います😃

確かに我が家は主人が海外赴任でずっと家に娘と二人…。仲良しで姉妹みたいねって言われますけど、ある意味…お互いが子離れ、親離れ出来ないでいます😥(笑)
最近…人生の折り返し地点にかかり、娘に負担がかからないように生きるには…とかよく考える様になりました。

主さんのご主人は育メンとの事😃
もう1人お子さんが出来ても大丈夫だと思いますよ😃

経済的にも時間的にも、子沢山だと大変な世の中ですけど、楽しい事も増えると思います😃

No.22 11/08/08 20:32
通行人22 

私は一人っこですが結婚して子供を三人産みました
兄弟がいれば相談できること、知ることが容易なこと、沢山あります
何より親の介護やお墓の問題などこの年になり全部自分にのしかかりとても辛いです…もし兄弟がいて助け合えたら金銭的にも精神的にもかなり違うと思います。今は考えられないと思いますが将来の先までぜひとも考えてあげてくださいね

No.23 11/08/08 20:56
働く主婦さん23 ( 30代 ♀ )

15さんに同意かな😄


私は、子供が3人いますが1番手が掛かったのが3人目ですが1番大変だと思ったのは1人目の時です😅


1人目が可愛すぎて2人目を同じように愛せるかと悩んだ事もありますが我が子はやっぱりみんな可愛いです😄


無理にならない程度に二人目を考えてみて欲しいです😌

No.24 11/08/08 21:15
通行人24 ( ♀ )

私は、1人でいいです。幸せです。かわいいし、心身ともに充実しています。2人目を生んで、苦労している人を何人もみてきました。子育ては、一生です。自分がおばあちゃんになっても、子供への心配はつきません。主さんが選択する人生です。よく考えて下さい。後悔はできないんですよ。2人いると幸せそうに見えることもあるかもしれませんが…今の時代、子育てに費やすお金・時間はすごいです。習い事にしても差はつきますし、学校行事の参加・PTAなども本当に大変だと思います。

No.25 11/08/08 21:18
通行人25 ( 30代 ♀ )

1歳半の男の子双子の母です😃
大変だけどカワイイですよ⤴
苦労や大変な事は2倍だけど喜びは2倍以上🎵

欲しくないなら進めませんが…めちゃくちゃカワイイです⤴

No.26 11/08/08 22:01
働く主婦さん26 

すご~~~~く気持ちがわかります‼

私も1歳半になった娘がいますが、最近イヤイヤ期も始まり予想以上の大変さにクタクタ⤵

なんだか私自身もカリカリイライラしてる時間が増えてきたし…

こんなに可愛い我が子…
もう一人生まれたらこの愛情は半減するのか⁉なんて思ったり…

大事な我が子なのに二人目ができた事でさらにイライラカリカリしてしまって娘に辛くあたってしまったりしないだろうか…

などなど…

考え出したらきりがないほど不安がありました‼

でも周りにはやっぱり一人っ子は可哀相って言われるし…
義母にも言われて…

『一人っ子の何が可哀相なんだ❓愛情を一人締めできて幸せじゃないか❓二人目が生まれたらヤキモチ妬いたりして可哀相じゃないか❓』なんて思いつつも…


やっぱり兄弟はいるような気もして…

結局二人目妊娠しました💦💦

只今悪阻真っ只中です💦

娘と一緒に遊ぶ事もできない日も多々あります😱
妊娠した今でも不安感はありありですが💧

それでも妊娠がわかって嬉しかったですよ😊
なんとかなるのかどおかはわかりませんが…
私のお腹を選んでくれた赤ちゃんなので頑張って大切に育てて行きたいです✨

No.27 11/08/08 23:00
通行人27 ( 30代 ♀ )

そんなもんです✋

うちも、主さんとこと一緒で、私は一人でいいと思ってましたが、旦那が一人っ子は可哀相と、2人目を希望💨💨

違う所は、子供は欲しがるけど、育児はほとんどしません💧

家事も💨💨

そしてうちは共働きです💧💧💧

何やかんやで、ちょっと強引に作られて?💦💦

生まれたら生まれたでもちろんかわいいです💖💖

うちは4つ違いですが、上の子もかわいがってくれて、バタバタと幼少期は過ぎました💦💦

今は上はもう友達の世界で、下は7歳ですが、まだまだ甘えん坊なので、溺愛してます(笑)

No.28 11/08/09 00:12
ミッキー ( 30代 ♀ PKf6Cd )

私は一人っ子です。大人になった今寂しさを感じていますよ!ママ友はいてるけど…やっぱり弟妹や姉妹がいてる人をみるといいなぁ~って思っちゃいます💧甥っ子や姪っ子もほしいし、両親が病気や介護の時は相談して助け合いたいしね(>_<)
だから私は絶対一人っ子はいやだったので、今は9歳の娘と6歳の息子がいてますよ✌
上が娘ならしっかりしてるし、私がパートに行ってるときも弟の面倒をちゃんと見てくれますしね🎵
下の子を妊娠中はイライラして怒りまくってたけど…今となればそれも思い出です。
主さんも考えすぎないで!
下の子は可愛いよ~~!(特に男の子)

No.29 11/08/09 01:20
お礼

>> 19 四歳女の子と一歳男の子がおります。 29歳と33歳の時に出産しました。 うちは夫婦で一人っ子でもいいと話してたんですが、子供の将来を考え… 実体験を話してくださりありがとうございます🌟
二人目ってと楽に感じるんですね〜

何事も初めてだと、てこずるけど経験してればスムーズにいったりしますもんね😄

前向きなお言葉いただけてすごく嬉しい気持ちになりました🌷

No.30 11/08/09 01:23
お礼

>> 20 欲しいと思えないなら今はまだ「その時」ではないんだと思います 本当に欲しくなった時に二人目欲しいって思えますよ それまでは目一杯一人っ子… そうですか!

私も出来にくい体なので授かれるかは未知です💦
いらない。なんて贅沢なんですよね😢

確かに、まだその時じゃないのかもしれません😣

心から望み授かれたときが一番良いタイミングなんでしょうね😳

No.31 11/08/09 01:29
お礼

>> 21 可愛いけど手がかかる時期ですね😃 私は自分が一人っ子だったし、病気がちな娘でしたから主さんと同じ様に思いました。 その娘が今年で二十歳に…… 二十歳ですか〜😃
立派に育て上げられましたね😃

そんな先のことまで考えてなかったけど、確かに一人っ子だと歳老いた自分が娘にどれだけの負担をかけてしまうのだろう…とか思いますね😰

きょうだいがいればある程度、負担も減るかな…なんて😢

この主人じゃなかったら一人っ子確定だったと思います😰
運よく育メン😃これも、もう一人生んどけ〜ってサインですかね😜

No.32 11/08/09 01:34
お礼

>> 22 私は一人っこですが結婚して子供を三人産みました 兄弟がいれば相談できること、知ることが容易なこと、沢山あります 何より親の介護やお墓の問題な… 具体的に考えさせられますね😰
そういう負担は思いもしませんでした💦
すごく勉強になりました!!

私自身も姉妹で幼いころから相談ごとなど姉にしてました😰
姉が大好きなんですよね〜

こんな気持ちを娘にも味あわせてあげたい気もします😳

No.33 11/08/09 01:37
お礼

>> 23 15さんに同意かな😄 私は、子供が3人いますが1番手が掛かったのが3人目ですが1番大変だと思ったのは1人目の時です😅 … やっぱり可愛いんですね😄

ちなみに大変と手がかかるの違いって何なんでしょうか❓

ふと気になってしまいました😰

私は手がかかるな〜って思ったことはなくて😣
どういう状態が手がかかるって言うんでしょう😲

変な質問ごめんなさい💦

No.34 11/08/09 01:45
お礼

>> 24 私は、1人でいいです。幸せです。かわいいし、心身ともに充実しています。2人目を生んで、苦労している人を何人もみてきました。子育ては、一生です… 一人で大満足なんですね😃
私もそう思えたらいいんですが💦
大満足とまではいかないんです😲

いらない。と思いつつ欲しい気もする。って感じで悩んでます😰

そう言われると重大な選択ではありますよね💦

一番は自然に任せて授かれれば、それでいいですね😳

No.35 11/08/09 01:48
お礼

>> 25 1歳半の男の子双子の母です😃 大変だけどカワイイですよ⤴ 苦労や大変な事は2倍だけど喜びは2倍以上🎵 欲しくないなら進めませんが…めちゃく… 可愛いですよね〜😄
どんなに大変でも、結局可愛いんですよね😄

みなさんから可愛いよ〜可愛いよ〜って聞いてると大変さを忘れそうです😰

やっぱり大変さも覚悟で生まなきゃいけないですね💦

No.36 11/08/09 01:55
お礼

>> 26 すご~~~~く気持ちがわかります‼ 私も1歳半になった娘がいますが、最近イヤイヤ期も始まり予想以上の大変さにクタクタ⤵ なんだか私自身も… 妊娠おめでとうございます😃

まるで私の気持ちが書き綴られてるかと思うほど全てに共感しました😰

私も一度、生理が遅れたとき妊娠!?と思ってかなり焦りました💦
育てられるかな😣って不安でした😲

だけど検査薬やったら陰性😰
ホッとすると思ったのに、なんか凄く悲しかったんです😢

なんだ…妊娠してないのか😢ってガックリしてる自分がいて、ちょっと驚きました💦

いざ妊娠すれば、きっと素直に喜べるのかもしれませんね😳

新しい命、性別どっちかな〜どんな顔してるかな〜とか楽しみですもんね😳

お体お大事に🌟
元気な赤ちゃん生んでください😳

No.37 11/08/09 01:58
お礼

>> 27 そんなもんです✋ うちも、主さんとこと一緒で、私は一人でいいと思ってましたが、旦那が一人っ子は可哀相と、2人目を希望💨💨 違う所は、子供… そうですか😳

いつかは必ず親離れしていくんですもんね…

大変だ〜とお世話やくのも今のうちですかね😄

将来を考えるとやっぱりきょうだいっていいな〜って思います😳

7歳に甘えられたら たまんなく可愛いんだろうな〜😳

No.38 11/08/09 02:00
お礼

>> 28 私は一人っ子です。大人になった今寂しさを感じていますよ!ママ友はいてるけど…やっぱり弟妹や姉妹がいてる人をみるといいなぁ~って思っちゃいます… 考えすぎだったんですかね💦

もっと気楽な気持ちで妊娠を望めたらいいですよね😳

きっと二人目は可愛いんだろうな〜と感じさせてくれました😄

ありがとうございます🌟

No.39 11/08/09 08:32
通行人39 ( 30代 ♀ )

うちは一人っ子です。
離婚して、再婚もするつもりもないので、息子に兄弟はできません。

私は兄弟居た方がいいと思います。
金銭面では一人っ子の方が楽だけど、兄弟が居たら兄弟で遊んでくれるし、母親がずっとかまってなくて済むからです。

たまに甥っ子二人を預かりますが、息子一人を遊ばすよりも、甥っ子たちを入れて3人で遊ばす方がすっごく楽です。

No.40 11/08/09 15:08
育休中ママ ( 20代 ♀ Gbxpc )

うちは、2歳1ヶ月の息子と 3ヶ月の息子 2人います😃
うちも 育メン なので、子育ての大変さは考えずに、2人目を産みました💦

産むんでみて思うこと…

ほんと~うに 大変です💦
うちは、1歳10ヶ月違いだから 特にかな…❓

お出掛けするのも、何をするにも 大変さは増しました😣

けど、小さい間だけ💡と思うと楽です😃
大きくなれば、2人で遊んだりしてくれるだろうし‼

大変だけど、楽しいですよ😃

No.41 11/08/09 18:24
通行人41 

現実な話し 産んだら産んだで可愛いが 産んだら産んだで大変だ。


一つ提案するなら めちゃくちゃ歳離してもう一人産んだら❓


一人づつゆっくり育てるつもりで。 下の子供のきかんぼう時代は上の子供は中学生とかで こちらが頼る気なくても 可愛いから勝手にかなり世話してくれますよ😃


私の妹は14歳離れているので自分の経験からです。


実際 離乳食を作ったり食べさせたり 寝かしつけたり オムツ代えたり 保育園の送り迎え 学校のPTA役員まで すべてやってきましたが いがいと負担ではありませんでしたし 母も助かったと言ってくれています✌

No.42 11/08/10 02:26
ウサコ ( 20代 ♀ 5PWoc )

6歳3歳2歳の母です
子育てって本当に大変ですよね‼
いくら旦那様の協力があってもやはり育児は大半母親の仕事です✋

今が余裕なく育児頑張っているなら2人目はもう少し後でもいいのではないでしょうか❓

娘さんが3歳過ぎれば少しは楽になると思いますし後々女の子は子育ての戦力にもなってくれますよ‼

No.43 11/08/10 16:04
お礼

>> 39 うちは一人っ子です。 離婚して、再婚もするつもりもないので、息子に兄弟はできません。 私は兄弟居た方がいいと思います。 金銭面では一人っ子… そうなんですね😲
そんなに子供どうしで遊んでくれるなんて思ってませんでした💦

きょうだいに限らず子供どうしの触れ合いって大事ですしね😄

No.44 11/08/10 16:06
お礼

>> 40 うちは、2歳1ヶ月の息子と 3ヶ月の息子 2人います😃 うちも 育メン なので、子育ての大変さは考えずに、2人目を産みました💦 産むんでみ… 前向きに考えることが大事なんですね😄

大変なのはもちろんだけど楽しい🌟ってことも忘れちゃいけませんね😃

年齢が近すぎると大変さは増すのかもしれないですね💦

No.45 11/08/10 16:09
お礼

>> 41 現実な話し 産んだら産んだで可愛いが 産んだら産んだで大変だ。 一つ提案するなら めちゃくちゃ歳離してもう一人産んだら❓ 一人づ… 14歳ですかあ❗❗
凄い離れてますね😃
でも、それだけ離れてたらたくさんお世話してくれますよね🌟
とっても助かると思います😃

No.46 11/08/10 16:13
お礼

>> 42 6歳3歳2歳の母です 子育てって本当に大変ですよね‼ いくら旦那様の協力があってもやはり育児は大半母親の仕事です✋ 今が余裕なく育児頑… みなさん声を揃えて そうおっしゃってくれますね😃🌟

なんだか凄く前向きな気持ちを持てました🌷

大変だしいらない。という気持ちより何年後かに授かれたら嬉しいかも😳と思えてきました😄

それと同時に娘のこれからの成長がますます楽しみになってきました😳
どんなお姉ちゃんになってくれるかな〜なんて😜

No.47 11/08/12 03:51
通行人47 ( 30代 ♂ )

兄弟いたほうが確かに愛は身に付くかもしれない

一人っ子というのはいわゆる今の厳しい社会の中確実にあまり不自由なく育てるという経済的な認識が大きいような気がします。

金より知恵や愛が生きる術に感じますが
まぁ3才くらいまでは親自身としての時間行動全てが規制されるのはみんなそうではないですかね


主さんは何人兄弟ですか?

主さんが一人っ子ならあまり強く言えないですが

兄弟いらしたなら

親が同じ思いをして育ててもらったと認識出来て、ありがとうと思えませんか。

No.48 11/08/12 08:36
通行人48 ( 20代 ♀ )


1人っ子でも別にいいと思う😒

1人っ子が可哀想て・・そんな発想が可哀想ですよ。ていうか、1人っ子の人に失礼じゃないですか??

兄弟欲しいって言うなら残念だったねって思いますけどさ・・・

私も去年息子が生まれて、生む前は3人くらい欲しいて思ってましたけど・・今は生みたくないて思ってます😱1人っ子でいいかな~

いつか息子がお兄ちゃんになりたいって言ってまだ生めそうな年齢だったらその時考えるつもりです

全レス読んでませんがレスさせていただきました

No.49 11/08/12 13:18
通行人49 ( ♀ )

主さんのスレしか読んでいませんが、一人っ子でも良いと思いますよ。
お子さんが大きくなったらまた考えが変わるかもしれませんし。
私は4人産みました。
女の子、男の子、男の子で生み、終わりにしようと思いましたが私自身、妹がいて良かったと思う部分が大きかったので長女に同姓の姉妹をと思い、4人目を妊娠→出産。
4人目は女の子でした😄
その娘も4歳になり弟が欲しいと言われ今、5人目(男の子)妊娠中です😌
経済的には大変ですが楽しいですし上の子も大きいので楽ですよ😄
主さんも欲しくなったら授かれば良いと思います。

No.50 11/08/13 01:55
お礼

>> 47 兄弟いたほうが確かに愛は身に付くかもしれない 一人っ子というのはいわゆる今の厳しい社会の中確実にあまり不自由なく育てるという経済的な認識が… 私自身、二人姉妹です🌟
仲良し姉妹なので娘にもこんな気持ちをあじあわせたいな〜なんて思ったりもしました😃

親のありかたみ痛感する日々です😣
育てあげてくれてご苦労様でしたと思います💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧