注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

てんかん=駄目なんて…

回答7 + お礼5 HIT数 1769 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/08/09 11:10(更新日時)

うう、悲しいです…。

どうしても就きたい職種があって、行きたい学校が出来たので資料請求したのですが、その中に願書と病院の診断書が入っていました。入学したい場合はその二枚を提出するという事です。
その診断書の方に、健康であるという事を証明する為に病院で診察を受け、病院のサイン・主治医のサインを貰うように書いてあったのですが、私はてんかん持ちなのです…。
その診断書に『私は〇〇病、てんかん、〇〇病、〇〇疾患ではありません(署名する)』とあって…。
って事は、てんかん持ちはNGって事じゃないですかー…。
でも、私は薬を飲んでいて発作を起こした事は一度もありません。少しキツい事をしても全然大丈夫だし、自分がてんかんという事を忘れちゃう位です…(発作が出たとしても意識を無くしたり痙攣したりはない軽いものです)。なので、ここでこんな壁にぶち当たるとは思いませんでした。
どうにかならないかな…と思って学校に問い合わせてみようか考え中ですが、多分断られちゃうんじゃないかな…。
悩みというか、聞いて欲しかったのでスレしました…。
最近てんかん持ちの人がたて続けに事故を起こした事もあるんでしょうかね…。

No.1649678 11/08/09 07:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/09 07:51
悩める人1 ( ♀ )

就きたい職業とは何ですか?

No.2 11/08/09 08:01
通行人2 ( 20代 ♀ )

本人が大丈夫と思ってても周りはそうは思わないんでしょう。仕方ないと思います。きつい言い方ですが病気の人を雇ってなにかあったら会社の責任になりますからね。

No.3 11/08/09 08:38
通行人3 ( ♀ )

残念ですが仕方ないと思います。
いつもは大丈夫だったけど、今日に限って…は通用しないからです。

会社や仕事それぞれに条件はありますよね。資格を必要とする仕事は沢山あるし 条件にあわないなら仕方ないと思います。

No.4 11/08/09 08:47
お礼

>> 1 就きたい職業とは何ですか? レスありがとうございます。
職種については伏せさせて下さい…。

No.5 11/08/09 08:59
お礼

>> 2 本人が大丈夫と思ってても周りはそうは思わないんでしょう。仕方ないと思います。きつい言い方ですが病気の人を雇ってなにかあったら会社の責任になり… 確かにリスクはあるのかもしれないですね…。
でもちょっと納得いかないというか、モヤモヤしてしまって。
私は毎日ビタミン剤飲んでる~位の軽い気持ちでいたのに、と。
何て言うか…大分損してますね。てんかんって病名ついてるだけでこんな風になっちゃうなんて。
レスありがとうございました。

No.6 11/08/09 09:04
通行人6 ( 10代 ♀ )

ほかの学校はむりなのですか❓
職業についてわからないのですが

それにちかい職業や資格が取れる学校、片っ端から資料請求は無理ですかね❓

今年大学受験生なのですが診断書なんてはつみみなんですが特殊な職業資格なのですか❓

No.7 11/08/09 09:08
通行人7 

職業にもよるでしょうが、そう書いても症状や程度?によって大丈夫な場合もありますよ


諦めないで直接聞いてみるべきだと思います

No.8 11/08/09 09:12
お礼

>> 3 残念ですが仕方ないと思います。 いつもは大丈夫だったけど、今日に限って…は通用しないからです。 会社や仕事それぞれに条件はありますよね… レスありがとうございます。
病気持ちでも雇ってくれる仕事ってどれだけあるんだろう、どんな仕事しかないんだろう…と思ったら怖くなってきました。
今までずっと私は「普通」だと思っていたし、今もそうです。

病院の先生には「発作が出なくても10年位の付き合いになるよ」と言われています。10年待てばいいのかな…、10年待っても駄目なのかな…。

No.9 11/08/09 09:31
お礼

>> 6 ほかの学校はむりなのですか❓ 職業についてわからないのですが それにちかい職業や資格が取れる学校、片っ端から資料請求は無理ですかね❓ 今… どうしても教えて欲しい方が学長をしておられる学校が東京にあって、私は東海地方に住んでいます。
それで学校のコースの中にチケット制というのがあって、週一とか月一とかで教えてもらえるというのがあったので、そこに行きたいと思ったんです。
この辺にある学校はレベル的にどうなのかな?と疑問を感じてます。あと良さそうな学校はだいたい全日制で…。
こちらの都合で毎日通う事が出来ないのも要因です。

…でも、東京以外でも探せば良さそうな学校が見つかるかもしれませんね!その職業に近い資格も合わせて早速調べますね。
(特殊…特殊と言えば特殊かもしれませんが…どうなのかな汗)


まだ諦めたくないというのが正直な気持ちです!

No.10 11/08/09 09:35
お礼

>> 7 職業にもよるでしょうが、そう書いても症状や程度?によって大丈夫な場合もありますよ 諦めないで直接聞いてみるべきだと思います レスありがとうございます。
そうですね、諦める前に直接聞いてみるのも大切ですね…!
「多分駄目だ…」という気持ちが先行していたみたいです。
ハッとしました。

No.11 11/08/09 10:40
通行人11 

数ケ月前にてんかんの持病がある大型車の運転手が、歩道に突っ込んで子供を殺しましたね。

不可抗力だとしても命を奪われた人の遺族は「病気なら仕方がない」とは思えませんよね。

あの事故では運転手が薬を飲まなかったと話しています。

「薬を飲んでいれば大丈夫」というのは、「薬を飲まなければ危険」という意味です。

学校や会社にそれらの責任を負う体制を期待するのは、正直難しいでしょうね。

No.12 11/08/09 11:10
通行人12 ( ♀ )

美容師なんかの職業もてんかんを持っていたら出来ないと美容師が言ってました。

しばらく発作が出ていなくても意志に関係なく出ちゃうのがてんかんですからね。
職業を伏せられてるので深いことは言えませんが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧