注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

旦那と喧嘩

回答24 + お礼22 HIT数 2930 あ+ あ-

匿名( 36 ♀ BwV3w )
11/08/11 00:43(更新日時)

旦那とおう喧嘩をしました。子供があまりにも片付けないので、母である私が叱ったら、そんな叱り方ないやないか。と旦那が口はさんできたから、私は子供と母の会話に口出すなと、怒鳴ったらまた言い返してきたので、私はきれて、旦那の携帯机にきつく叩きつけたら、旦那は私を叩いて、私は壁にぶつかり、耳をきつく打ち、きれて血がでて青胆ができて、腹立ったから旦那の腕つかんでひっかきました、旦那の腕からは血がでてました。母が子供とはなしてる時、旦那が口を出すのはみなさんどう思いますか。話し合って和解、仲直りはしました。

No.1650204 11/08/10 01:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/10 02:33
通行人1 

本来なら旦那さん、そこで口を挟まず
夫婦二人の時に言うべき事かなとも思いますが、主さんの子供さんへの叱り方、かなり酷かったんじゃないですか❓😥

だって、頭に来たから📱叩きつけるなんて…浮気✉発覚ならまだしも、主さんかなりヒステリックな気がしますよ😥😥😥

普通なら父親である旦那さんの一言で、母親の主さんもちょっと冷静になって、そこで「おしまい」にすべきだったんじゃないでしょうか。

夫婦二人で叱っては、子供は逃げ場を失います。
上手に役割分担する事も必要ですよ😃

No.2 11/08/10 02:38
通行人2 ( 40代 ♀ )

叱ってる時に正反対な意見で口を挟むのは嫌ですよね…主さんも あまりに酷いから注意したんなら尚更…
『今、私が注意してるんだから、後にしてくれる❓』って云えば良かったのかもね…子供の前で 暴力の夫婦喧嘩は良くないです😨
我が家は私が注意していると、一緒になって『お前はこの前も…だろが』と子供にグチグチ言い出します…

『私が叱ってるやろ…』っていったら『お前がちゃんと躾られてないから俺が云ってやるんだよ』と…

うっとうしいです…

No.3 11/08/10 02:46
通行人3 ( ♂ )

お二人は子供の教育には向いてないんじゃない❓


物にあたったり、暴力ふるったり👏


旦那がどうのこうのより二人に問題👏

No.4 11/08/10 04:23
通行人4 ( ♀ )

主さんの叱り方がちょっと感情的になりすぎてたのかな…とか思いました。

じゃなきゃ「そんな叱り方ないだろ」って、普通は止めに入らないでしょうし。

あまりにも片付けないことを叱ったとのことですが

そんなに目に余るほど片付けなかったなら、主さんが叱って当たり前だって旦那さんだって思うはずでは?

それとも激甘パパなんでしょうか?

なんにしても、教育方針についてはじっくりお話された方がいいのでは?

物に当たる母親に、母親に手をあげる父親じゃ叱っても説得力ないと思いますし…

それに母親と子供の会話に口を出すな。なんてお子さんの前で父親を否定するような言い方もどうかと…

お二方とも少し親としてお互いを見つめ直してみたらいかがでしょうか…

No.5 11/08/10 07:31
通行人5 ( ♀ )

旦那さん、主さんの叱り方に苛立ったんだと思います。
子供への言い過ぎなら、主さんにも非はあると思います。
物や携帯投げるのも、主さん自身が自分のコントロールが出来ない証拠。
母親なら 冷静に叱りましょう。

No.6 11/08/10 07:37
働く主婦さん6 ( 40代 ♂ )

子供の前で血みどろの大喧嘩が如何なものか?

No.7 11/08/10 07:38
通行人5 ( ♀ )

私も、旦那が子供に愚痴愚痴感情的に説教していたら、間に入り込みます。
愚痴や怒鳴りは叱るではありませんから。
だって愚痴愚痴叱るのを聞いていると、こっちまで イライラするし、子供が可哀想になるんですもの。

No.8 11/08/10 07:39
通行人8 ( 20代 ♀ )

お互い様のような気がします。うちもどちらかが子供にきついいいかたすると、そんな言い方はないんじゃない?と言ってしまいます。でもそれでいいと思います。どちらとも子供に激しい言い方だと、子供も子供で聞く耳もたず泣くばかりという事も…。私もたまにあまりにも苛立って子供あいてなのに、むきになって暴言まじりの怒り方してしまうことありますが、そこで旦那がセーブしてくれると少し落ち着くことあります😃

No.9 11/08/10 07:49
働く主婦さん9 ( 20代 ♀ )

どちらも・・・💧

口を挟んだ旦那さんもどうかと思いますが・・・💧それだけの事で携帯を叩きつけしまいには夫婦揃って暴力・・・💧
一番可哀想なのはそんな両親に育てられている子供ですね。きっとお子さんにも感情的に怒っているのだろうな~と想像してしまいます。

No.10 11/08/10 08:05
通行人10 ( ♀ )

私の場合は、主人が言うなら その場は黙ります。
子供の前でケンカしたくないし、世帯主は主人です。
余程のことでもない限り、意見することはありません。

子供にとって、母親の暴言や暴力行為を見るのは、良くないと思います。

No.11 11/08/10 08:09
通行人11 ( 30代 ♂ )

すげ~夫婦やな😨
いっそ どちらが強いか最後までやれよ😁

No.12 11/08/10 08:30
通行人12 

どっちもどっちやけど、文章からして主さんはかなりの短期でヒステリックですね。

旦那さんの気持ちがわかる

No.13 11/08/10 08:55
専業主婦さん13 ( 30代 ♀ )

主さんは短気&ヒステリーに一票✋

⬆のイメージから、
よほどの叱り方をしたんだな(…?)と思いました。

我が家も、ついついキツイ叱り方をしてしまい、旦那が止めに入ることはありますが、止めに入った旦那と喧嘩になることはありません。

主さんは、ご主人に襲いかかった…ところから、散らかっていたことを注意したというより、主さんのイライラを片付けないお子さんにぶつけただけだと思います。


和解済みということなので、今回の騒動の分析だけですが…

自分から携帯を投げてやり返されて、耳が切れただの血が出ただのグダグダ言わないでください。

ご主人をそこまで怒らせないですよ。

普通。


No.14 11/08/10 09:09
通行人14 ( ♂ )

頭悪い夫婦だ。

No.15 11/08/10 09:33
通行人15 ( ♀ )

スレ読む限りだと…
主さんはヒステリックな人のようなので💧
そもそもの子供への叱り方も想像つきます💧

旦那さんに口を挟ませてしまった要素が主さんにあったのではないか…と思われます💧

No.16 11/08/10 11:32
通行人16 ( ♀ )

猛獣みたいな夫婦ですね😥

お二人ともすぐ物に当たったり手が出たり怒鳴ったり、そういう方法でしか意見を言い合えないのですか?

カッとなるとおさえられなくなる性格なのかな?

No.17 11/08/10 12:43
通行人17 

子供は当然目の前でその両親の姿を見ていたのですね。

この事を心配すると思いきや、旦那がどうのこうの話?

それ以前の問題でびっくりでした。

No.18 11/08/10 15:42
お礼

>> 1 本来なら旦那さん、そこで口を挟まず 夫婦二人の時に言うべき事かなとも思いますが、主さんの子供さんへの叱り方、かなり酷かったんじゃないですか❓… そうですね。役割分担わかりました

No.19 11/08/10 15:45
通行人19 

バイオレンスな家庭なんですね😨

教育に良くないから喧嘩はやめましょう

No.20 11/08/10 15:45
お礼

>> 2 叱ってる時に正反対な意見で口を挟むのは嫌ですよね…主さんも あまりに酷いから注意したんなら尚更… 『今、私が注意してるんだから、後にしてくれ… 同じですね。口挟まれると余計にかーっとなりますよね。私も言い方には気をつけようと思います

No.21 11/08/10 15:48
お礼

>> 3 お二人は子供の教育には向いてないんじゃない❓ 物にあたったり、暴力ふるったり👏 旦那がどうのこうのより二人に問題👏 そう思われますか。これからは気をつけて子供に対する接し方、言い方には気をつけようと思います

No.22 11/08/10 15:50
お礼

>> 4 主さんの叱り方がちょっと感情的になりすぎてたのかな…とか思いました。 じゃなきゃ「そんな叱り方ないだろ」って、普通は止めに入らないでしょう… ものの言い方、接し方には気をつけようと思います。子供の前で旦那に悪くいったのは良くなかったです。反省します。

No.23 11/08/10 15:51
お礼

>> 5 旦那さん、主さんの叱り方に苛立ったんだと思います。 子供への言い過ぎなら、主さんにも非はあると思います。 物や携帯投げるのも、主さん自身… これからは冷静になって叱ります。自分の言い方には反省してます

No.24 11/08/10 15:53
お礼

>> 6 子供の前で血みどろの大喧嘩が如何なものか? 大変反省してます。これからは子供には冷静になって叱ります。こんなことは二度とないようにします

No.25 11/08/10 15:56
お礼

>> 7 私も、旦那が子供に愚痴愚痴感情的に説教していたら、間に入り込みます。 愚痴や怒鳴りは叱るではありませんから。 だって愚痴愚痴叱るのを聞いて… お宅では口挟まれるんですね。あまりにも私が子供に対して言い方が悪かったから、旦那は口挟んだんだと思います。これからはものの言い方には気をつけようと思います

No.26 11/08/10 15:59
お礼

>> 8 お互い様のような気がします。うちもどちらかが子供にきついいいかたすると、そんな言い方はないんじゃない?と言ってしまいます。でもそれでいいと思… 私が激怒してたら旦那が止めに入ってくれる。そこで私も冷静になったら良かったと反省してます。これからはしかるときは冷静になって叱ります

No.27 11/08/10 16:01
お礼

>> 9 どちらも・・・💧 口を挟んだ旦那さんもどうかと思いますが・・・💧それだけの事で携帯を叩きつけしまいには夫婦揃って暴力・・・💧 一番可哀想な… 感情的にしかるのは止めようと思います。子供も言い方がうつってしまうから。気をつけて叱ります

No.28 11/08/10 16:03
お礼

>> 10 私の場合は、主人が言うなら その場は黙ります。 子供の前でケンカしたくないし、世帯主は主人です。 余程のことでもない限り、意見することは… すっごく反省してます。子供の前ではもう夫婦喧嘩はしません。言い方にも気をつけます

No.29 11/08/10 16:04
お礼

>> 11 すげ~夫婦やな😨 いっそ どちらが強いか最後までやれよ😁 すみません。こんな回答、はいりません。私たちは反省してます

No.30 11/08/10 16:06
お礼

>> 12 どっちもどっちやけど、文章からして主さんはかなりの短期でヒステリックですね。 旦那さんの気持ちがわかる 私が短気は自分でわかってます。反省しました。これからはものの言い方、態度には気をつけようと思います

No.31 11/08/10 16:08
お礼

>> 13 主さんは短気&ヒステリーに一票✋ ⬆のイメージから、 よほどの叱り方をしたんだな(…?)と思いました。 我が家も、ついついキツイ叱り方を… はい。私のやった事は反省してます。これからは気をつけて他のイライラも子供にはぶつけないようにします

No.32 11/08/10 16:12
お礼

>> 14 頭悪い夫婦だ。 頭悪いかはあなたにはわかりません。言い方、態度、かっとなってやったこと、あなたに私たちの何がわかりますか。日常生活会話、拝見されたんですか。みてから言って頂きたいですね。こんな事書いた私をお許しください

No.33 11/08/10 16:13
お礼

>> 15 スレ読む限りだと… 主さんはヒステリックな人のようなので💧 そもそもの子供への叱り方も想像つきます💧 旦那さんに口を挟ませてしまった要素が… ものの言い方には気をつけるようにします。

No.34 11/08/10 16:15
お礼

>> 16 猛獣みたいな夫婦ですね😥 お二人ともすぐ物に当たったり手が出たり怒鳴ったり、そういう方法でしか意見を言い合えないのですか? カッとなると… かっとなってやったことは、反省してます。これからはものの言い方、態度には気つにします。

No.35 11/08/10 16:17
お礼

>> 17 子供は当然目の前でその両親の姿を見ていたのですね。 この事を心配すると思いきや、旦那がどうのこうの話? それ以前の問題でびっくりでした。 子供に対する言い方、子供の前でやったこと、すっごく反省してます。これからは冷静になって叱り、旦那のいうことも聞くようにします

No.36 11/08/10 16:22
通行人36 ( 30代 ♀ )

どっちもどっちではないでしょうか。

子供の前での喧嘩は良くないです。旦那さんも親ですから、口を挟みたくなることがあるんだと思います。

お盆休み等がある会社なら、いつも皆がいる、という状態が続くことになるかと思いますが、大丈夫ですか。

携帯など、物には当たらない方がいいです。大事なデータが入っていたりすれば、支障をきたします。

No.37 11/08/10 18:40
通行人37 

基本的には、叱ってる時に正反対の意見は、子供が混乱するので、しません。

ただ、あまりにも酷い場合は口出しもしますよ。

私も短気なところあるけど、頭にきた時ほど冷静にね(´・ω・`)/

一呼吸いれると少し違いますよ。携帯投げるとか、暴力は、お互いにダメですよ。子供の前で、お母さんとお父さんが流血ざたのケンカしてたら、お子さんは怖かったと思いますよ。

ごめんなさいしましたか?お子さんに対して。

No.38 11/08/10 19:15
お礼

>> 36 どっちもどっちではないでしょうか。 子供の前での喧嘩は良くないです。旦那さんも親ですから、口を挟みたくなることがあるんだと思います。 お… 良くなかったです。反省してます。これからは言い方に気をつけます、うちはお盆休みはありません。

No.39 11/08/10 19:17
通行人5 ( ♀ )

反対に 旦那さんが主さんの携帯を叩きつけたら、どうします!

No.40 11/08/10 19:17
お礼

>> 37 基本的には、叱ってる時に正反対の意見は、子供が混乱するので、しません。 ただ、あまりにも酷い場合は口出しもしますよ。 私も短気な… はい。一呼吸入れて冷静にはなすようにします。お互い良くなかったです。子供の前では言い合いはもうしません。

No.41 11/08/10 19:23
通行人41 ( 30代 ♀ )

主さん。これだけ何回も反省しましたってお礼したならもう大丈夫ですよ(笑) あまり思い詰めない方がいいですよ‼悪い事したときに全力で叱る事は必ずしも悪いとは限りません。ただ、何回も使うと慣れてしまって効き目がなくなります💧
それよりご主人とコミュニケーションとれてますか❓たまには保育園とかに子ども預けて二人で外出したらどうですか❓
お盆じゃなくてもご主人はお休みありますか❓

No.42 11/08/10 19:34
お礼

>> 41 泣いてしまいました、お言葉ありがとうございます。旦那とはいつも通り話はしてます。ほんとですね。二人で出かける時があればいいですね。

No.43 11/08/10 19:54
通行人41 ( 30代 ♀ )

あらあら、涙は拭いて(笑)いつも笑ってるお母さんが悪い事をしたとき鬼のように怒ると効果抜群ですョ(笑)
是非とも今月にでもご主人と外出してみてくださいねっ⤴思い立った日が吉日です❤

No.44 11/08/10 21:21
お礼

>> 43 はい。これを気にいつも笑ってる母でいるように心がけます。

No.45 11/08/10 22:20
通行人17 

おっかさん頑張れるよ!
子は宝だ

No.46 11/08/11 00:43
お礼

>> 45 はい。泣けてくるぜ。お言葉ありがとうございます。いつも明るい家庭であり続けるように心がけます。子は宝、その通りですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧