注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

仕事をクビ、納得いかない

回答100 + お礼34 HIT数 10489 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
11/08/16 13:55(更新日時)

私はパン屋で働いています。
毎日、職人さんがパンを焼いているのですが毎日どうしても売れ残りが出るんです、うちの店舗では売れ残りは廃棄する決まりなんですが全然食べるし毎日もったいないと思い私は隠れていくつか貰って帰ってました。
しかし、それがばれてクビです。
確かに決まり事を破った私も悪いとは思いますが食べ物をそまつにするよりはと思います
それにクビになったのはわだけ、どうしても納得いかないです、そんなに私は悪いんでしょうか?

No.1652838 11/08/14 16:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/14 16:10
お助け人1 ( 20代 ♀ )

規則を破り また 無断で持ち帰れば 横領ですよ😥

確かにもったいない それがダメな理由は店舗にあるんでしょうから 聞いてみる 相談してみる
それが当たり前

クビも仕方ないでしょう

No.2 11/08/14 16:11
通行人2 ( 30代 ♀ )

廃棄するのは確かに勿体無いですよね‥。
店によるのかもしれないけど、コンビニだと廃棄するものは持って帰れるみたいですけど。


黙って持って帰ったのがまずかったのかもしれないですね。
でも、注意で終わらせずクビにするなんて‥
厳しいですね💦

No.3 11/08/14 16:20
お礼

>> 1 規則を破り また 無断で持ち帰れば 横領ですよ😥 確かにもったいない それがダメな理由は店舗にあるんでしょうから 聞いてみる 相談して… 確かに決まりを破った私は悪いです、が、店長以外皆さん持って帰ってますし店長も店を閉めた後に廃棄するやつを食べてます。

No.4 11/08/14 16:20
通行人4 ( ♂ )

値引きで買えないか相談した方が賢明だったかも💦
店の規則を知っているにもかかわらず、持ち帰ったのは猛省しなければなりませんよ💦知らずに持ち帰るより悪い💦

No.5 11/08/14 16:21
通行人5 

売れ残りで廃棄処分になるものを許可なく黙って自宅に持ち帰るあなたの行為は会社の物品を盗んだのと同じことですよ💧

それがバレて解雇につながるのはもちろん当然です💦

No.6 11/08/14 16:24
お礼

>> 4 値引きで買えないか相談した方が賢明だったかも💦 店の規則を知っているにもかかわらず、持ち帰ったのは猛省しなければなりませんよ💦知らずに持ち帰… 食べれる物を平気で捨てろと言う方がたちが悪いと思いますが?

No.7 11/08/14 16:25
通行人4 ( ♂ )

開き直り❓バカですか❓

No.8 11/08/14 16:26
通行人8 ( 30代 ♂ )

横領だからね💧
例えみんなが持って帰るっても店長がOK出したのと無断では全く話が違う
主はたかがパンと思ってるだろうけど金庫から金を盗んでるのとなんら変わらない
クビは当たり前
なぜ、店長に一言聞かないの?

No.9 11/08/14 16:27
通行人9 ( ♀ )

食べ物を粗末にするのは良くないですが、持って帰っていい理由にもならないです。規則だからと言うのは勿論ですが、会社で決まった事を自分の考えで勝手に変える事は出来ない事だと思います。
やるなら、やはり勿体ないので持ち帰りたいと告げれば受け入れてもらえたかもしれない(駄目な場合は駄目だけど)です。主さんだけがやっていたわけではない事は、クビにした方はわかっていると思います。
主さんは、そんなみんなの行動に対する見せしめとしてクビになってしまったのだと思います。
運が悪かったと思った方がいいです。

No.10 11/08/14 16:29
通行人10 ( 30代 ♀ )

ダメなものはダメなんです。

どんな理由でも、ダメと言われたらダメなんですよ。

ダメと言われて、持ち帰りは泥棒なんです。

色々と店には事情があり、ダメなんだから、もったいないから云々ではなく、ダメなんですよ。

なぜ店にそれをしっかりと話してみないのですか?

No.11 11/08/14 16:31
お礼

>> 8 横領だからね💧 例えみんなが持って帰るっても店長がOK出したのと無断では全く話が違う 主はたかがパンと思ってるだろうけど金庫から金を盗んでる… ことわり無く持って帰ったのは悪いと思ってます

No.12 11/08/14 16:32
お礼

>> 9 食べ物を粗末にするのは良くないですが、持って帰っていい理由にもならないです。規則だからと言うのは勿論ですが、会社で決まった事を自分の考えで勝… 連絡がありいきなりクビです
あんまりだと思います

No.13 11/08/14 16:34
お礼

>> 10 ダメなものはダメなんです。 どんな理由でも、ダメと言われたらダメなんですよ。 ダメと言われて、持ち帰りは泥棒なんです。 色々と店… 私はクビですのでもう話せませんが残念です

No.14 11/08/14 16:35
通行人14 ( ♀ )

主さんが一番納得できないのは「食べ物を粗末にする」ってことですよね

それは正しいですよ

だけど社会には理不尽なルールなんて沢山あるのですよ
主さんがそんなに納得できないのなら、まずは規則を守った上で何か行動した方がよかったのです

ルールを守らないで意見することは、誰もが認めるどんなに正当な意見でも社会では通用しません

諦めて次に生かしましょう

No.15 11/08/14 16:36
通行人15 ( ♂ )

規則を破り、剰え黙って持ちかえることと、勿体ないだのの破棄の話は別問題。

先ずはそこを理解しましょう。

で、主さんは結局どうしたいのですか?

また同じ職場で働きたい?

ただ文句をいいたい?

No.16 11/08/14 16:37
アンマンパン ( ♀ zpBrc )

私は宴会場で配膳の仕事してます。
終わった後に、手付かずで残された料理はもったいないと思いますが全て捨ててしまいます。
それを食べてクビになってた人が居ましたよ。
規則は規則ですから守りましょう。

No.17 11/08/14 16:52
通行人17 

他の従業員も同じことしてて主さんだけがクビになったのが納得いかないんじゃないですか?

店は持ち帰りをいつか人員を減らす時に振りかざすために黙認していたのかもしれませんね。

今回のターゲットが主さんだっただけで…規則やぶりをみんなやってるから大丈夫ってわけじゃないことを身を持って実感したなら、次はそれを教訓にして違う職場で気をつけるしかないですね。

どっちみち、違う理由ででもクビ切られていたと思います。

No.18 11/08/14 16:52
通行人18 

持って帰りたいならお金を払いなさい、当たり前でしょうに。

No.19 11/08/14 16:54
通行人19 ( ♀ )

日本人て何でも破棄するから勿体ないよね。自給率引くいのに破棄する物は多い。
有り難さを忘れてるんだろうね。
まぁでも勝手に持ち帰ったらダメだよ。一言声掛けるとか値引きして買えばよかったんじゃないかな?

No.20 11/08/14 17:19
通行人20 ( 20代 ♂ )

クビになった理由、他にあるのではないですかね?そんな気がします。

No.21 11/08/14 17:46
通行人21 ( ♂ )

もう少しみんなの意見を聞き入れる耳を持った方がいいかな。
食べ物を粗末にするのはよくないという考えはいいのだから、そして世の中には規則・ルールというものがあるのだから、黙って持って帰ったのはれっきとした横領になるわけだし。
コンビニで10円のチロルチョコ1個盗んでも、10万円を盗んでも同じ窃盗なわけだし。

ならば、食べ物を粗末にするのは心もとない、持ち帰らせてもらってよいかとか相談・聞くべきだった。
廃棄ルールにはそれなりの理由もあるのだろうし。
なんかお礼を見ると、「それは理不尽だ、主さんかわいそう、会社許せない」的レスばかりを期待してるように見えてしまう。
聞き入れる耳をもたない、そういう点もまたクビになる要素のひとつだったのでは。

いくら売れ残りのパンだろうとしょっちゅう無断で持ち帰っていたとなれば、他にもいろいろ会社の物を無断で持ち帰ってるかもという疑惑持たれてもしょうがありませんよ?
パンだけですと言い張っても説得力に欠けます。

No.22 11/08/14 19:11
通行人22 

まぁ、窃盗だよね

No.23 11/08/14 19:16
通行人23 ( 20代 ♂ )

>>21
横領ではなく、窃盗だな。

No.24 11/08/14 19:55
通行人24 ( ♀ )

極端な言い方ですが世の中もっと悪い事して平気で生きてる人はいます

食べれるものを廃棄する瞬間を見てきた私には心が痛みます

お弁当をゴミ袋に大量にぽい 本当に辛いんですよ

実はコッソリ持ち帰る…ってお店も多いですよ…人間の心があれば誰だって勿体無いと思いませんか?

それが規則だのなんだのって なんだか悲しくなりますね

主さん落ち込んでいるだろうけど 気にしないで

嫌な意見もあるけど…もう見に来ない方がいいのかな

ここ…冷たい人増えたよね

No.25 11/08/14 19:56
通行人25 ( ♂ )

食べれるパンを廃棄するのが勿体無いの主張よりみんなもやってる事に納得してないのでは?

誰かがレスしてたけどそれ以外にも何か問題あって今回の事で退職にさせられたとか…

No.26 11/08/14 20:11
通行人4 ( ♂ )

>>24
確かに食べ物の廃棄はつらいですよ。ならば廃棄が少しでも減るようにするためにはどうすればいいかデータとったり、案や意見を本部や店長になりに出すべきでしょ❓
活気ある職場作りにも結びつくかもしれないし。
みんなが持ち帰ってるから、私は悪くないという発想が未熟と思いませんか❓
食は命にかかわるからシビアな決まりもあると思います。

No.27 11/08/14 20:43
通行人8 ( 30代 ♂ )

24
冷たいとかの問題ではないよ💧頭は大丈夫かい?💨


主も盗んでバレたからとブーブー言うのはどうかね(笑)
店も泥棒は置けないからね

No.28 11/08/14 20:44
通行人28 ( ♀ )

窃盗もだけど、主のその性格も関係あるんじゃない?

No.29 11/08/14 21:09
通行人21 ( ♂ )

24さん?それはただのすごい甘え、甘やかしと言うのですよ?
食べ物を粗末にするのはもちろんよくないけど、だからと言って規律や規則を破っていいなんて、それで冷たいって、24さん異常に甘すぎますよ、この掲示板の人間じゃなくても誰が見ても。

じゃあ主さん、食べ物もったいないから、でもまだ食べれるんだけど古いとなかなか売れないから賞味期限改ざんは?
飲食店でお客さんに出したけど一度も箸をつけてない、もったいないからそのまま他の客に出してやれ、は?

24さんの考え方って一番危険なんですよ?
何かを盾に反モラル・規律破り規則破りルール違反を正当化してしまうという。
震災直後の買いだめだって、「子供のため」を盾にマナー破りを正当化したもので、どれだけ多くの人が困り振り回されたか。

だからおれも何人かも「食べ物を粗末にするのはよくないという考えはいい」と書いてるでしょ?
24さんの理屈なら、何かを粗末にしないために物を盗んだり他人を障害したりもよくなる。

24さんそれなりのお歳ですよね。
わかりましょうよ。
これで冷たい人間ばかりはね、失礼ですが幼稚園児より酷いかもしれません、言葉悪くてすみませんが。
事が大なり小なりやっていいことといけないことの分別つけましょう。

あいつが自分の大切な人に、何もしてないのに毎日醜い暴力をするから守ってあげるためにあいつ殺害した、すらも正当化するようなものですよ?24さん。
理由どうあれ殺害したらそれなりに罰せられるでしょ?
罰した人間を冷たい人間呼ばわりするの?

No.30 11/08/14 21:13
通行人21 ( ♂ )

24さんみたいな方たまにこの掲示板いますよね。
世の中にはもっと〇〇な、という。悪いことに関しては、世の中にはもっと悪い人間いるからというのは、それなりに悪いことしてしまったものを「世の中にはもっと悪い人間いる」で誤魔化すことですよ。

車でスピード違反25kmオーバーして捕まって、反省無しに「世の中には50kmオーバーして捕まらないやついるだろう」と警察官にくってかかるみたいな。

24さん、しっかりしましょう、大人ですよ?

No.31 11/08/14 21:24
お礼

>> 18 持って帰りたいならお金を払いなさい、当たり前でしょうに。 つまり私は犯罪者であると言いたいんですか?

No.32 11/08/14 21:25
通行人32 ( ♀ )

勿体ないとか言うなら 隠れて持ち帰らないで、なぜ買わないの❓

No.33 11/08/14 21:25
お礼

>> 20 クビになった理由、他にあるのではないですかね?そんな気がします。 理解できませんが、はっきり言ってください

No.34 11/08/14 21:27
お礼

>> 28 窃盗もだけど、主のその性格も関係あるんじゃない? ですからはっきり言ってください

No.35 11/08/14 21:28
通行人4 ( ♂ )

解雇の種類はなんだったんですか❓普通❓懲戒❓

No.36 11/08/14 21:32
通行人36 ( 30代 ♀ )

コミュニケーションスキルの問題もあるのでは?

皆様のレスを理解できてないようですし。

No.37 11/08/14 21:38
お助け人1 ( 20代 ♀ )

廃棄せずに 持ち帰りOKという決まりをつくると わざと残す(売らない)人が出てくるから もったいないけど 廃棄と決めてるお店もあるんですよ

食べ物を粗末に・・・本当にそう思いますが 店側も 売り切りたいと必死です

主さんは雇われてる身ですから やはり その店の方針にしたがえなければ クビになっても仕方ありません

ただ 他にも同じ方がいるのに 主さんだけがクビなら 理由を聞いてみたらいいと思います

No.38 11/08/14 21:42
通行人38 ( 20代 ♀ )

いくらゴミに捨てたと言っても、それは盗みですよ。
地域のゴミステーションから「これはまだ使える」と勝手に持ち帰ったら犯罪になること知りませんか❓

確かにもったいないです。まだまだ食べれるのだから。

でもだったら盗みなんてせずに、ちゃんとお金払ってください。
“隠れて持ち帰った”ということは“悪いこと”だと認識してたんですよね❓盗みをする人間を店に置いとくなんてどこもしません。クビは妥当ですよ。

反省して次からは人としてちゃんとして下さい。

No.39 11/08/14 21:43
お礼

>> 29 24さん?それはただのすごい甘え、甘やかしと言うのですよ? 食べ物を粗末にするのはもちろんよくないけど、だからと言って規律や規則を破っていい… 全て否定してますが何が言いたいの?

売れ残りのパンを私が勝手に食べるのと賞味期限を改ざんして店舗に並べるのは全くちがう話でしょ?
それに何もしてないのに毎日ボコボコにやられるなら殺されてもしょうがないんじゃ?
正当防衛でしょ?
人に説教するんなら要点を纏めてください。
ダラダラ長いだけで何が言いたいんかようわからんですよ

No.40 11/08/14 21:52
お礼

>> 38 いくらゴミに捨てたと言っても、それは盗みですよ。 地域のゴミステーションから「これはまだ使える」と勝手に持ち帰ったら犯罪になること知りません… 地域のゴミステーションからの持ち出しは市町村の条例により定められたものだけが違反ですよ。
主に新聞やアルミ缶などが対象ですがあなたの住まいが燃えるゴミまで対象にしているならそうでしょうが、恐らくそれはないと思います。
ゴミの持ち出しは全てが違法ではありませんので

ルールやモラルを語るならちゃんと勉強してください

No.41 11/08/14 21:56
お礼

>> 36 コミュニケーションスキルの問題もあるのでは? 皆様のレスを理解できてないようですし。 最初に私が悪いと書いてますが?

あなたは読解力に問題があるのでは?

No.42 11/08/14 21:56
お助け人1 ( 20代 ♀ )

御礼を読ませて戴いて 感じたのは 屁理屈ばかりで 反省の色も無い・・・

職場の方も 主さんのそいう態度が以前から 気に入らなかったのでは!?

今回の事が 幸いと クビにしたんじゃないですか?

かなり失礼に思いますもん 言い訳してますが どろぼうですから💢

No.43 11/08/14 22:07
お礼

>> 42 あなたに対していつ言い訳しましたか?

殺人だの何だの何が言いたいのかわからんから聞いただけ

訳のわからん話をされて理解出来んならこんどは他人の人格否定ですか?

言い方悪いですがあなたも十分幼稚ですよ

No.44 11/08/14 22:10
通行人21 ( ♂ )

主さん?おれが昔学生時代、ファミレスでバイトした時、採用決まって最初の説明の時、就業規則の「会社のものをみだりに無断で持ち帰ってはいけない」という項目の中で、担当者が「例えば極端な話、会社のボールペン1本、エビひとつ無断で持ち帰っただけで窃盗として訴えることは出来るんですよ、もちろんそれだけで即座に訴えるなんてことはしませんが、守らないと癖になるんです。何かあったら真っ先に疑われるんです、つまりは信用を無くすんです。規律を守るということは、会社で勤務するということはそういうことなんですよ。どこに行ってもルールはあります。自分ルールは出来ないんです、変えたいなら改善提案というのがある」と言われた。

わかりますか?長文読めないようでは面接も厳しいですよ?長々いろいろ言う会社もあります。
長くてわからないと言います?

主さんのためを思って書いてるんですが。せっかくスレしておれはそれを見つけて自分の経験もふまえてレスしたのに。

主さんかわいそうなレス欲しいなら、すみませんが主さんちょっと仕事できないですよ。
大人ですよ?しっかりしましょう。

だからね、食べ物を粗末にするのはよくないという考えはいいんだから、無断でやらず言うとかしないと信用無くすってこと。
こそこそ見つからないようにやってたわけでしょ?
すなわち後ろめたい気分みたいな?
最初から「もったいないです、食べ物を粗末にするのは心もとないです、皆さんで持ち帰って食べたらどうでしょう」と言えば良かった。それでクビなら誰もが主さんに同情する。ルールは大事、改善も大事。

No.45 11/08/14 22:10
お助け人1 ( 20代 ♀ )

年上とは思えない 愚かな方ですね

いちいち噛み付くなら 人に聞かない事です

幼稚でも どろぼうはしませんから😵

No.46 11/08/14 22:13
通行人46 ( ♀ )

そこまで納得いかないなら

法的に戦ってみたらどうでしょうか?

No.47 11/08/14 22:14
通行人47 ( 20代 ♀ )

窃盗になります(^_^;)
主さんの方がルールをキチン守ってないじゃない❓

廃棄物の所有権はオーナーです。
主さんがどこから持ち出したか知りませんが…廃棄する予定のパン達はオーナーのものです。了承を得てならば話は違いますが、捨てるならもったいないと無断で勝手に持って行った行為は正しい行為だと思いますか❓

バイトならクビにされても妥当でしょう。

No.48 11/08/14 22:21
通行人38 ( 20代 ♀ )

知っててあえて書いたんですよ😃どんなこと書くかと思えばルールやモラル❓貴女みたいな人がよくそういうこと言えますね。

で、何故もったいないと思ったならお金出して買わないのですか❓何故隠れて持ち帰ったんですか❓

恥ずかしい人間ですね。反省しなよ。

ルールが守れない、モラルがないからクビになったんですよ。

あっ質問に答えて下さいね😃

No.49 11/08/14 22:23
通行人49 ( ♂ )

ボールペンやらメモ帳などの会社の備品を持ち帰るのは、窃盗なんやろけど、廃棄物になったパンを持ち帰るのは窃盗ではないよ。

ただ、パンや食品の売れ残りを養豚業者との契約で売買されるとかの理由があるなら、当然持ち帰るのは駄目やろね。
解雇が納得いかないなら、廃棄されるパンの行方を説明してもらうべき。
不当解雇だと思うなら労基に申し立ててみては?
あながち、主に悪意を見つける事は出来ないので、不当解雇かな?と思います。

No.50 11/08/14 22:26
通行人4 ( ♂ )

このご時世、パート、アルバイトもなかなか採用厳しいし、履歴書偽造する人も増えて、採用側が前職に確認することも、偽造に比例するように増えてきたんです。一時は減っていたんですが。
懲戒解雇(労働者の責に帰すべき事由による解雇)の場合、再就職にも影響を及ぶことも片隅に入れておいた方がいいですよ。面接で前職は何故辞めたの?ときかれたら何とこたえますか?
普通解雇や円満退社という手続きを踏んでくれたなら、パン屋さんの温情と感謝して、今後は石橋をたたいて渡るくらいの気持ちで就労してください。

  • << 56 アホなこと言わんでください 不当解雇したパン屋になんで感謝せなあかんの?
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧