注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

子供が居て働いてるママ方☆

回答8 + お礼8 HIT数 1244 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/10/12 23:04(更新日時)

例えば、じじ・ばばが居なくて子供が具合悪い時預ける人が居ない環境で働いてるママさん達に聞きたいのですが…普段は保育園や託児所や幼稚園に行ってるけど具合悪い時は学校行けませんよね?預ける人が居ない方は自分が会社を休む事になりますよね!休まなきゃいけない現実と、皆さんは…どう上手くやってるんでしょうか? 仕方ない事だけど私は気持ちが不安定になってしまいます…

タグ

No.165434 06/10/12 12:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/12 12:54
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は➰子ども2人を託児所に預けてます🌼
市の認可の保育所が見つからなくて⤵託児所に行ってるんですが💡その託児所は➰はしか・インフルエンザ以外なら預かってくれて助かります🙈子どもは可哀想だけど➰病児室があり寝かしてくれてるみたいです🐸
小学校行ってる子で➰解熱剤持たせてるっていう人もいました😉

No.2 06/10/12 12:55
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

私は働いてないんですが私の母は母子家庭なんで働いてました。私が熱を出した時は休むか仕事場に連れて行かれました。(母が働いてた仕事場は母しかいないので)ほとんど休んでましたが。どうしても見れない時は兄に見てもらってました!年が離れてるので。

No.3 06/10/12 13:22
お礼

>> 1 私は➰子ども2人を託児所に預けてます🌼 市の認可の保育所が見つからなくて⤵託児所に行ってるんですが💡その託児所は➰はしか・インフルエンザ以外… 私も子供を託児所に預けてるんですが熱があればお休みで(涙) なかなか難しくて(涙)ある程度の病気でも見てくれるなら助かりますよね!

No.4 06/10/12 13:26
お礼

>> 2 私は働いてないんですが私の母は母子家庭なんで働いてました。私が熱を出した時は休むか仕事場に連れて行かれました。(母が働いてた仕事場は母しかい… そうなんですかぁ…私より苦労しながら子育てしてる方の意見は貴重で大変助かります!ありがとうございます!私も何とか頑張りたいです!現在は託児所に預けパートなんですが…収入と託児所料金の意味がなくフルタイムで考えてるのですが…難しくて…ありがとうございます!

No.5 06/10/12 14:43
通行人5 ( 20代 ♀ )

地域のファミリーサポートが、多少熱があっても、料金は割高になりますが、預かってくれてます

あと近くの小児科がある病院で、病気の子を預かってくれる託児所付きの病院があり、日2000円で見て貰えるので、そこに預けます

でも病気の時ぐらい、休んで看てあげたいのが本音です

No.6 06/10/12 15:33
通行人6 ( 20代 ♀ )

私も最近まで子供を保育園に預けて仕事をしてましたが 二人居るので 熱が出る日もバラバラで 仕事を休ませてもらってばかりになって 同僚に負担をかけてしまうので 私の代わりの人が見付かってから辞めました💨私の親や旦那の親は 遠くに住んでるし 病気の子供を託児所などに預けるのも 可哀想で我慢出来なくて…😢

No.7 06/10/12 17:11
お礼

>> 5 地域のファミリーサポートが、多少熱があっても、料金は割高になりますが、預かってくれてます あと近くの小児科がある病院で、病気の子を預かって… 私も1、2度小児科利用しました!だけど気持ちに負けてしまい…泣く顔を見たら3度目は預ける事ができなくて…でも本当はそんな事言える立場でも環境でもないんですよね(涙)

No.8 06/10/12 17:14
お礼

>> 6 私も最近まで子供を保育園に預けて仕事をしてましたが 二人居るので 熱が出る日もバラバラで 仕事を休ませてもらってばかりになって 同僚に負担を… 同じですね(涙)私の場合親は亡くなっているので…どうしょうもないです!でも生活のために少なくとも年内いっぱいは働かないとだめで…パートからフルタイムに変えるので収入面では良いけどこれからインフルエンザの予防接種など、どうしたものか…

No.9 06/10/12 17:44
通行人5 ( 20代 ♀ )

辛いのは分かります

でも働かないと、お金がないと子供たちを路頭に迷わす事にだってなりかねないんですから、ここは心を鬼にして

おじいちゃん・おばあちゃんに預けても、自身で看てないのは一緒
だったら、病院の方が何かあっても、すぐに対処してもらうるから安心だと思いませんか?

病院によっては土日も診察してくれるところがありますから、そこで予防接種をしてもらったらどうでしょうか?

No.10 06/10/12 20:56
通行人10 ( 30代 ♀ )

母子家庭で 子供も身体が弱いので 保育園に入れて 完全歩合給の仕事をしてます。休むって 誰にも言わずに済むようになって すごく気が楽になりました。 今夜も子供の入院に付き添ってます。 明日は手術。仕事は 帰ってからでも おっつけます。

No.11 06/10/12 21:38
お礼

>> 10 頑張っていらっしゃいますね!そんな人がママでお子さんも幸せですね!手術無事におわりますよーに☆参考までに完全歩合制の職とはいったいどんな?ヤクルトとかですかね…世間知らずですみません。

No.12 06/10/12 21:41
お礼

>> 9 辛いのは分かります でも働かないと、お金がないと子供たちを路頭に迷わす事にだってなりかねないんですから、ここは心を鬼にして おじいちゃん… アドバイスありがとうございます! 予防接種は休日でも受けれるんですね!私は平日のみで夕方4時頃まで…としか知らなかったので有り難い情報です!病院に問い合わせしてみたいと思います!

No.13 06/10/12 21:53
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

旦那が病気になり生後1ヶ月から保育園に預けて就職しました。おっしゃるとおり、仕事は休めず、熱があっても保育園にお願いしていました。休めるのは子供が入院したときだけで、辛い思いをさせたと思います。今年長になり、4月からは仕事を辞めて出来るだけ側にいてあげることが出来るようになりました。

No.14 06/10/12 21:55
通行人10 ( 30代 ♀ )

基本的には、パソコン関連です。 請け負った分を納期までに仕上げれば どんな手を使っても…(笑) 間に合いませんでした…では済まされないので 請け負う量には 気を使いますね(^_^;)

No.15 06/10/12 23:02
お礼

>> 13 旦那が病気になり生後1ヶ月から保育園に預けて就職しました。おっしゃるとおり、仕事は休めず、熱があっても保育園にお願いしていました。休めるのは… ご苦労様です(+_+)4月からお子さんとの時間を有効に今までの分も触れ合って下さいね!本当、皆さん頑張っていますね!弱音なんて言ってる場合じゃないですね(涙)

No.16 06/10/12 23:04
お礼

>> 14 基本的には、パソコン関連です。 請け負った分を納期までに仕上げれば どんな手を使っても…(笑) 間に合いませんでした…では済まされないので … パソコン関係ですかっ!私には無縁です(涙) 携帯操作でいっぱい②ですから(笑) 大変とは思いますが、これからもお仕事頑張って下さいねo(゚∇゚*o)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧