注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

叱る時の言葉

回答11 + お礼13 HIT数 1555 あ+ あ-

専業主婦さん( 24 ♀ )
11/08/18 22:18(更新日時)


先ほど買い物に行きました 4歳位の女の子が おもちゃを見てました

母親らしき人が 後から来て

テメーいい加減にしろよ💢お母さん ゴメンなさい(お子さんは丁寧な言葉でした)

ぶざけんじゃねーよ、 置いてくからな💢

ごめんなさい ごめんんさいと言いながら、女の子がお母さんに触れようとしたら さわるんじゃねぇ💢と 母親はスタスタ歩いて行き 女の子がギャン泣きでした

うちにも4歳の女の子がいるのですが、 この言葉使いに 驚きましたいくら怒ってても こんな言葉で叱っていいのでしょうか?

やんちゃな子 大人しい子と叱り方も色々だとは思いますが(時には声を荒げないと きかない事もわかります)見かけた 女の子は すぐに素直にごめんさいと言っていたのに・・・

みなさんは 叱る時に こんな言葉を使いますか!?


No.1655132 11/08/18 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/18 12:40
通行人1 ( ♂ )

状況によって使う

今回の場合
見てただけなら・・・黙って連れてけばいいけど
その前があるのでは???

No.2 11/08/18 12:43
専業主婦さん2 ( 40代 ♀ )

息子2歳の妊婦です。
使う時あるけど、周りに人がいるとこはあかん❗

No.3 11/08/18 12:46
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

いますね。すごい言葉遣いで子供を怒る親。

子供が可哀想だなぁって、思います。

No.4 11/08/18 12:47
お礼

>> 1 状況によって使う 今回の場合 見てただけなら・・・黙って連れてけばいいけど その前があるのでは??? 1さん レスありがとうございます

多分ですが 母親が食品を袋に入れてる間に おもちゃ売り場に来ていたと思います(隣なので)

勝手に行ってしまったから 叱られたのでは!?と思いますが それにしても こんな言い方をするのかなぁと驚いたので😥

逃げ回る 歩き回るという感じではありませんでした 大人しくお人形をみてました(私は前のベンチで座ってました わが子と同じくらいなので 目が行きました)

そして ごめんなさいとすぐに謝ったのに・・・

No.5 11/08/18 12:50
お礼

>> 2 息子2歳の妊婦です。 使う時あるけど、周りに人がいるとこはあかん❗ 2さん レスありがとうございます

私も 状況によって 使う気持ちはわかります💦特に男の子は ダメよ~なんて言ってもきかないだろうし・・・・

でも今日の場合は 可哀想だと感じてしまいました

No.6 11/08/18 12:54
お礼

>> 3 いますね。すごい言葉遣いで子供を怒る親。 子供が可哀想だなぁって、思います。 テラさん レスありがとうございます

やはり そう思いますよね 勝手に行っては行けません お母さんと おうちに帰れないよ等 何故ダメなのか言わないと ただギャン泣きさせて 終わりのように見えました

No.7 11/08/18 12:55
専業主婦 ( 30代 ♀ DPD8w )

私は品がないといつも思います。親の言葉を子供は覚えますから 心配ですね

No.8 11/08/18 12:59
通行人8 ( ♀ )

ここでその母親を攻めて、正論を言っても仕方がないではありませんか?
なら何故その母親に直接
「そんな言葉使いしたらお子さんが可哀想でしょ?」
と言ってあげれなかったのですか?
スレして攻めてやり方が汚くないですか?

No.9 11/08/18 13:13
お礼

>> 7 私は品がないといつも思います。親の言葉を子供は覚えますから 心配ですね 7さん ありがとうございます

やはり下品に聞こえますよね

No.10 11/08/18 13:15
お礼

>> 8 ここでその母親を攻めて、正論を言っても仕方がないではありませんか? なら何故その母親に直接 「そんな言葉使いしたらお子さんが可哀想でしょ?… 8さん レスありがとうございます

責めてるわけではないし その家庭により 様々ですから そこで口を挟む事ではないと感じました

でも これって普通なのか とても疑問に思ったので 掲示板で聞いてみたくなりました

やり方が汚いとは!?不思議な感覚をお持ちですね

No.11 11/08/18 13:28
通行人8 ( ♀ )

私は主さんがおっしゃる
普通

の意味がわかりません。 色々な家庭環境の中で、色々な母親の育児の接し方があると思うのです。
その母親も母親や父親に言葉使いが荒い中で育てられたのかもしれません。
主さんや周りが可哀想だ普通じゃないと感じても、私はその母親は母親なりに子育てしているのではないかと思います。

No.12 11/08/18 13:37
お礼

>> 11 8さん 再レスありがとうございます

私も その母親も 頑張ってると思いますよ 私の言い分だけが正論で 怒鳴る親は 失格とも思いません

ただ  何でも怒鳴るのはどうかな!?と感じます 特に汚い言葉は 周りを不愉快にしてしまいますよね

私の普通とは 育児をしているみなさんは 良いと感じるのか悪いと感じるのかどちらの割合が多いのかで普通という基準にさせて頂きたいと思います



No.13 11/08/18 16:57
専業主婦さん13 ( 20代 ♀ )

う~ん💦
難しいですね💦

私の友人にいますよ、普通の会話事態が乱暴な言葉使いな人で😃💦

ふざけてたりして私がからかったりすると『ふざけんな!!殴るぞ(笑)』とか💦(本当に殴りはしませんよ)


だから子供に怒る時もすごいです💦
周りにジロジロみられたり💦でも決して子供を嫌ってはいないし、可愛がっているし😊理不尽な事で怒ったりしない筋が通った人なので私は不快には思いません😃
ビックリはしますが💦


そういう人もいますよ😃
ただ…本当に子供を邪険にしてる人もいると思うし…難しいですよね😣


ちなみに私は言葉使いは気をつけてますが、外でもどこでも怒る時は怒るし💦怒鳴ったりもするので💦やはり周りの視線が痛いです😭

我が子の為と我慢してますが…きっと『やだわ~』とか思われてるかも😨と少し不安になります💦

No.14 11/08/18 17:04
お兄さん14 

ハッキリ言って、親としては最低の人間


子どもの言葉遣いで親の性格が判ります。

No.15 11/08/18 17:07
お礼

3さん レスありがとうございます

そうですね 難しいと思います 叱らない親もいますから キチンとした躾の為に叱る事は 必要ですよね

ただ 言葉使いは 疑問に思います 大声で叱るのと ふざけんじゃねえ💢ぶっ殺す等の 罵声は 同一なのか・・・・

私が 子供の頃から聞き慣れないせいなのでしょうか?

日常的な言葉として 使ってる方もいるのでしたら 罵声でないのですね

No.16 11/08/18 17:08
お礼

>> 13 う~ん💦 難しいですね💦 私の友人にいますよ、普通の会話事態が乱暴な言葉使いな人で😃💦 ふざけてたりして私がからかったりすると『ふざけん… ↑は13さんへの返レスです

No.17 11/08/18 17:13
お礼

>> 14 ハッキリ言って、親としては最低の人間 子どもの言葉遣いで親の性格が判ります。 14さん レスありがとうございました

私も 周りで聞いてて とても聞き苦しかったのですが・・・・

どんな場合に そういう言葉がでてしまうのでしょうね

日常会話なんでしょうか?

私も 別に育ちがいいわけでもなく 一般的な家庭で育ちましたが 親からふざけんじゃねぇとか テメエとか言われた事がなかったのですが 買い物へ行った時や 幼稚園ママでも たまにいるんですよ😢

No.18 11/08/18 17:21
専業主婦さん13 ( 20代 ♀ )

お返事ありがとうございます😃


よろしくはないと思います。
ただそういう人も以外と普通にいるって事です😃💦


私も小さい時から親に言葉使いについてうるさいくらい言われていましたから…正直、えっ💦ってひきましたし…
この人悪い人なんじゃ…育ちが悪いとか思っていました…

でもお上品な人、下品な人、乱暴な人、優しい人…色々な人と友人になって言葉とかだけじゃないなって感じました😃


丁寧な言葉使いでもネチネチネチネチ子供に当たるような人もいましたし…

優しいけど全く怒らない…みたいな人もいましたし…


もちろん丁寧な言葉使いできちんと叱る人が一番ですし☺そうありたいと思いますが✨


要は性格と、どれだけ子供への愛情と絆があるかですよね😃💦そう思います✨

No.19 11/08/18 17:27
お礼

13さん 再レスありがとうございます

そうですね その方を知れば 私も悪気はないんだなぁと思えるかもしれないですね

なんとなく 言葉で合う合わないと構えてしまう所はあります

言葉使いが悪いと性格も荒いような・・・と

優しくてもネチネチも嫌ですね😥

No.20 11/08/18 21:09
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

はじめまして。



おそとでも、そんなに 子どもさんにたいして、暴力的な言葉を吐く母親なら、お家の中では、本当に、もっと ひどい状態だと思います。



子どもさんの心が、むしばまれないように 祈・いのりたいですが……。

No.21 11/08/18 21:18
お礼

>> 20 2さん レスありがとうございました

本当家ではどうなんでしょう 一つ気になったのが お子さんの言葉使いが 良かった事です

ゴメンなさい お母さん と何度も言ってました お子さんの言葉使いには厳しいのか それとも 人がいないと叩いたりもするのかな!?怯えてるのでしょうか?

お子さんが 最初からギャン泣きして困らせるなら 差ほど不思議でもなかったんですが・・・

ここでも叩いて躾けるスレがありましたが お子さんもかなり我がまま言ったりで お母さんは 試行錯誤みたいですが 今日のお子さんは とてもお行儀が良く ただ 母親の罵声がすごかったです



No.22 11/08/18 21:54
通行人 ( ♀ vS31w )

ママを怒らせる事を連続でやった後なら 怒らなくてもいい事でも😥怒りがこみ上げてしまうこと育児にはつきものでは?言葉使いが多少悪くても、 育ってきた環境が人それぞれです。いちがいに そのママを責める事はできないような? 育ちの違いでかなり感じ方違うような気がします

No.23 11/08/18 22:14
お礼

>> 22 22さん レスありがとうございます

う~ん ママを怒らせる事ですか?怒りを子供にぶつけて暴言を吐いてるとい事ですか?

確かに もういい加減にして!って事はありますが 子供に怒りをぶつける事が私にはないので わからないのかもしれません

けして大人しくていい子といわけではないですが テメエとか ぶっ殺すとかは怒りを越えてるように感じました でも環境の違いなんですね

No.24 11/08/18 22:18
お礼

みなさん 色々なレスありがとうございました

育児は毎日 試行錯誤しながら私も成長ですが やはり 言葉は大切ですね

子供も人前で 叱られる事を恥ずかしい思うようになるでしょうし・・・
私も 知らない事で他人を不快にさせてる時もあるかもしれませんが 人の振り見てわが振りなおせと思い 頑張りたいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧