離婚しようか迷ってます

回答8 + お礼2 HIT数 3692 あ+ あ-

チビタママ( 45 ♀ leueCd )
11/08/20 00:38(更新日時)

はじめまして、私は結婚11年目の45歳の専業主婦です。子供はいません。今離婚をするかで悩んでます。主人とはお見合いで知り合い、穏やかな人柄に惹かれて結婚しました。主人は跡取りで結婚前に会った義父母も良い人たちに見え、同居を望んでいたので結婚してすぐ同居しました。が、結婚してまもなく義父は夜遅くになると酒を呑んでは大きな声で騒ぐようになり、何か心におもしろくないことがあると以前からそうだった事が判りました。そのうち私たち夫婦に子供がなかなか出来ないことにも、この家は潰れてしまうなどと騒ぐようになり、帰りが遅くて一人2階にいる私は体が震え涙が止まらず、やがて物が斜めに見えるようになり入院もしました。主人は仕事で帰りが遅く、子作りも出来ず寝室の真下の居間で騒いでいる義父に、ここではいつまで経っても子供は作れないと思い近くのアパートで別居を始めました。別居を始めてからも休みには行って掃除や庭の草取り義父母が入院した時も身の回りの世話をしたりとできるだけのことはして来ましたが、久しぶりに泊まった夜以前と同じように義父が酒を呑んで騒ぎ、義母は我慢してと言うばかりで義父を諌めることも出来ず、私はもはやここには私の居場所はないと思い泣きながらアパートに帰りました。次の日さすがに我慢出来なくなり、アパートで主人に何がこうしてるのか問い詰めると驚くことを告白しました。前に1度結婚していて子供も一人いると…。嘘でしょうと言うのがやっとでした。そのことでプライドの高い義父は離婚した時は主人を責め、今は子供が出来ないことで苛立っているのです。そんなことを知るよしもない私は子供が出来れば義父も変わってくれると思い、主人を説得してつらい不妊治療にも通っていたのに子供?そんな大事な事を7年も隠してきた事に腹がたち主人の実家で問い詰めるとお見合いを持って来た人には結婚していた事なども話していたので隠してない、知っていると思ったと見合いの仲介をした義父の妹夫婦まで来ていてヌケヌケと言い、義父母も謝ってくれる事はありませんでした。私はボロボロで実家に帰りましたが、主人が何度も私の実家に来て謝り、私も兄夫婦しかいない実家に居づらくなりアパートに戻りましたが、それ以来主人の義父が入院した時も実家には行っていませんでしたが先月義父が脳溢血で入院、軽かったためリハビリの病院に移ったのですが、お盆休みの直前になって主人が急に一緒に実家に行ってくれと言い出し、言い争いになり話し合いも中途半端なまま主人は実家に行き、もう6日連絡もありません。義父母と揉めてから4年近く経っているとはいえその間ただ時間だけが流れ話し合いもなく、跡取りのことなど近くに嫁に行った主人の姉をあてにしているのだろうと思いそれでもいいと思ってました。主人の義父母のこともう年なので心配な気持ちもありますが、だからといって今から何もなかったみたいに世話が出来るか自信はなく、気持ちの整理がつかないのです。率直な意見をいただけたらと思っています。子供はいませんが現在私の口座にはお金がある程度まとまって入っており当座の生活は心配ないかとおもいます。また前妻と別れる際慰謝料と養育費は払い済みで子供とは別れてから1度も会っていません。長々とすみません、アドバイスいただけたら嬉しいです。

タグ

No.1655194 11/08/18 14:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/18 15:01
通行人1 ( ♂ )

貴女に貯蓄もあり、働く能力もあり、生活に困らないのであれば、即離婚ではなく、そのまま別居を続け、ほとぼりが冷め、波風がたたなくなったら、自然消滅の離婚へ持っていった方が良いと思います。

そのための、各種項目を時系列的に紙に書いて目標をたてて、5年~10年計画ぐらいの目途で実行していったらどうでしょう。

No.2 11/08/18 15:24
通行人2 

すいません、長すぎて言いたい事が良くわからないのですが、結局何が嫌で離婚したいのですか?黙ってたことが許せない?義父の世話が嫌?ご主人に黙ってた以外で不満は?まだお若いので離婚するなら早いほうが良いと思います。

No.3 11/08/18 15:28
お礼

アドバイス本当にありがとうございました。両親もいなく、友達にも相談出来ずにこの4年過ごして来ましたが、このサイトを知って思い切って投稿して良かったです。見ず知らずの方に悩みを読んでいただけ、温かいアドバイスいただけるなんて思っていませんでしたので本当に嬉しいです。子供を諦めてから特に頑張る気力もなく主人のことだけをやってきましたが、資格をとって仕事が出来ればと思います。ありがとうございました。

No.4 11/08/18 22:10
通行人4 ( ♀ )

私なら離婚します。
信頼関係が崩れたら夫婦でいる意味なんてないですもん。
お子さんがいないなら尚更です。

義父の世話や嘘つき旦那の世話。しなくていい苦労だと思います‼
経済的な心配がないのは素晴らしい👏

私は旦那に浮気されてから信頼ゼロになりましたが、子供がいて経済的な理由で離婚に踏み切れませんでした。
今は離婚貯金を始めて、子供たちに養育費がかからなくなったら出ていくための準備をしています。

まだ45歳‼
そんな義家族はまとめて捨てちゃっていいとおもいますよ。

No.5 11/08/18 22:26
通行人5 ( ♀ )

私も離婚した方が主さんは幸せだと思います。
義両親の言動、離婚歴や子供のことを旦那さんや義両親とその妹夫婦までがグルになって隠していたこと、旦那さんの主さんへの誠意のなさを考えたら、今後、良い方向へ変わるとは思えないですし。
旦那さんが子供に一度も会ってないのも、子供への愛情や責任感の無さを表してる感じで嫌ですね。

No.6 11/08/18 22:35
通行人6 ( ♀ )

旦那と入籍する際に戸籍など拝見はしなかったのですか?

付き合ってるだけなら隠し通せますが、入籍となると戸籍に全て載るのですから…隠し通せないと思うのですが…

No.7 11/08/19 00:35
お礼

皆さんアドバイスありがとうございます。私も主人の離婚を知ってから戸籍はどうなってるのかと思い市役所に行きましたが、前の結婚のことなどは今の戸籍謄本では記入がなく、これ以前のものが見たいと話したら係の人も何か事情があるなと察したのか、それは本人でないと見せられないんです…との返事で、困らせるのも悪いと思い仕方なく諦めて帰りました。主人に取って来るよう言おうかとも思いましたが、前の奥さんと子供の住所を知るともっと存在が気になるので辞めました。更にびっくりするかと思いますが、前の奥さんは子供を産むとそのまま実家に戻り帰って来ることはなく離婚を切り出したそうです。あちらの家は女しかいなく、主人が婿養子に来るならと言われたそうですが、結局離婚になったようです。その話を聞いた時、私と同じ理由だったんじゃないかと思い、義父母にもますます不信感が増しました。 結局、子供は奥さんの家の籍に入れこちらで育てていくからとあちらの親にも言われ、こちらの親は孫を抱くこともなかったみたいです。今更ながら家を調べることは大事なんだと感じてます。あまり気持ちのいいものじゃないので私はしませんでしたが、今度こそと思ったのでしょうか主人の方は私の方を調べたみたいでした。私も調べていたらお付き合いも辞めていたでしょうし仏心は禁物です。

No.8 11/08/19 13:43
通行人8 ( ♀ )

長くて読むの面倒くせ😒

No.9 11/08/19 21:11
働く主婦さん9 

「穏やかな人柄」の旦那とは、名ばかりですね。

酒癖悪い義理父や旦那の妹夫婦やら、悪い役者が主さんの心を揺さぶって楽しんでる気さえします。

誰も主さんを守ってくれる人間がいない空間に、いる必要ないと思いますよ。

一筋の光さえ見出だせないなら、離婚した方が無難です。旦那も義理親も妹夫婦も、みんな自分さえ良ければいいと言う考えの家柄。
穏やかな人柄を隠れ蓑に、隠し事三昧の旦那に何の魅力がありますか?まだ、他にも隠し事がありそう。

No.10 11/08/20 00:38
通行人10 ( 30代 ♀ )

離婚してもいいと思います。
旦那さんが親を大事なのはわかりますが、主さんに対して、ひどい仕打ちですよね。
私なら決して許しません。
働くのであれば、急いで支度しないと年齢的に雇ってもらえないと思います。
さっさと見切りをつけて、仕事を探して、落ち着いて着たら出会いを探してみたらいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧