注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ

雇用保険経歴偽造

回答2 + お礼2 HIT数 2226 あ+ あ-

悩める人( 21 ♂ )
11/08/18 22:44(更新日時)

新しく入社した会社で雇用保険の番号を聞かれましたが離職証明など何も貰ってないので分かりませんでした。
今の会社で3社目になります。

今の会社(A)
前の会社(B)
前のまえの会社(C)とします。

(B)社ではなぜか雇用保険をかけてもらっていませんでした(C)社ではかけてもらっていて(C)社をやめて(B)社に入ってからも(C)社の雇用保険がなぜか継続してかけられていました。(なぜかかけられていた事などはよくわからないので置いといて下さい)

A社に入社しる時私は履歴書上(B)社でずっと働いている事にしました。 経歴偽造です。
(A)社が雇用保険をかけるとなるとハローワークなどに電話をして私の番号を聞き保険をかけることになるかと思います。
私の生年月日や履歴書の職歴を電話で話してハローワークに伝える形になるかと思います。そうなるとやはり経歴偽造がバレますか?

普通なら前職はバレたりはしないとは思うのですが
この場合どうなのでしょうか?
分かる方がいましたらアドバイス下さると助かります。本気で悩んでいます。

経歴偽造については悪い事だとは分かってやっている事です。津波の影響で職を失い転職活動するも全く決まらず偽造した所がたまたま決まりました…
経歴偽造をしたから受かった訳ではなく人柄をみて雇ってくれたので申し訳なく思っていますし
どうにか働いていきたいです
野垂れ死ぬのは嫌です

No.1655313 11/08/18 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/18 21:02
通行人1 ( ♀ )

通常前職のある方は、雇用保険番号を引き続き使用します。
番号が不明な場合は加入手続きの時に「氏名・生年月日・前職の会社名」から番号を検索し(職安で調べます)、みつからない場合は新しい番号で加入手続きをします。

No.2 11/08/18 21:09
お礼

>> 1 どうもありがとうございます
と言うことはA社には何もわからないと言うことですか?

No.3 11/08/18 22:29
お兄さん3 

本来C社を退社した際返還すべき保険証を不正使用していたのですか?
気休めにも大丈夫とは言えません、被災者の方であっても…
保険組合から請求があったら必ず払う期日はいついつまでと言われますので誠意をもって保険組合に謝罪し期日に遅れずに支払えば大事にはならないでしょう。
あくまで白を切り通すなら今の会社に連絡が行く事は一応覚悟しましょう。
次に雇用保険加入歴から経歴詐称はバレます。
しかしばれた所で採用を断れる事は少ない、他に問題起こした時経歴詐称を理由に懲戒解雇と言う事由はあります。
雇用保険は失業から身を守るものと同時に社会人としての責任を負うものですから、虚偽の報告にはそれなりのリスクを伴います。
これからは犯罪を犯さないように正直に生きて下さい。
結論、時効成立まで無事故無違反勤務評定優秀で逃げ切って下さい。もしくは最初から就職活動やり直して下さい。

No.4 11/08/18 22:44
お礼

>> 3 勘違いをされています
その不正使用と言うのは私にはよくわかりません
そのようになっているならB社がやっていた事で私には関係ありませんし辞めたときにハローワークに行って知りました

C社にもその事は伝えましたしハローワークの方もよくわからないとおっしゃっていました

もし仮に私に非があるのなら支払いはちゃんとします

それに個人情報なので雇用保険から前職はわからないと保険会社から電話で確認が取れました

私もウソをつきましたがあなたも嘘をいっています

死ぬか嘘をついて働くか…
私は躊躇いなく後者を選びます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧