注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

毎日来る姑…

回答13 + お礼1 HIT数 4301 あ+ あ-

あやぱん( 21 ♀ Jja7Cd )
11/08/19 13:21(更新日時)

こんにちは。
今妊娠九ヶ月の妊婦です。
来月出産も控えているということで、旦那の実家から徒歩一分程の場所に引っ越ししてきました。

ですが、毎日連絡もなしに来るんです…

後期悪阻もつらくて寝てばかりいるのに、時間構わず家にきます。

しかも大した用事ではないのです…

そして私の布団でゴロゴロして帰っていきます。

子供が産まれてからも連絡もなしにいきなり来られても、正直困ります…

旦那にはまだ言ってません。自分の母親を悪く言われると気分を悪くするかなと私だけが我慢している状態です。

私はまだ21歳で、旦那も年齢が離れているので姑はおばあちゃん位の年齢です。
どうか改善方法はないでしょうか…

ほかにも鍵を渡せとか、私の家のごみ袋を全て漁り見ています。

かなりストレスです。

助けてください!

No.1655341 11/08/18 19:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/18 20:05
北斗晶 ( q4M1Cd )

頭使って姑ババァ良いように動かせ。嫌な事ははっきり伝えたら。嫌な物は嫌だと。つけあがるだけ

No.2 11/08/18 20:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

はじめまして😊 旦那様の歳はいくつですか❓ どうして歩いて一分の場所に引っ越したのでしょうか❓出産のためだったら わざわざ引っ越ししないですよね❓里帰りが出来ない環境でしょうか❓ 質問だらけですみませんが、教えて欲しいです🙇

No.3 11/08/18 20:51
お礼

レスありがとうございます。

引っ越しは住んでいたマンションの家賃が高く、旦那の親戚が管理している物件を安く借りられたので引っ越ししました!

旦那は今年32歳になります‼

姑は60歳越えています‼
私の実家が700キロ離れているため里帰りは難しい状況でした‼

No.4 11/08/18 20:59
通行人4 ( ♂ )

姑にはハッキリ話した方が良いよ、我慢する事ないです💢僕が旦那だったら💢やかましく言いますよ、主さん旦那様に話をしないと夫婦なんだから、もう直ぐ出産だから穏やかな気持ちを大切に

No.5 11/08/18 21:41
通行人5 ( ♀ )

とにかく言わないと向こうも気づかないからずっとこのままですよ。生まれたら姑に世話になるつもりなのですよね?その後も暇さえあれば毎日孫を見に来ますよ。迷惑がられているなんて思っていないのだから。遠慮しないでまず旦那さんに言いなよ 夫婦なんだし。体が辛いから起きるのが大変なので当面は訪ねて来ないで欲しい、しばらくはあまりお母さんに頼らず夫婦2人で力を合わせてやってみたいとか 二人でやりたい!って事を強調すれば?

No.6 11/08/18 22:06
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は同居ですが、産後赤ちゃんが泣けば勝手に寝室に入ってきたり、家事をやらされたりでかなり嫌な思いをしました。さすがに、私もキレて旦那に文句言いましたよ💢 旦那が姑に言ったみたいで、勝手に部屋に入る事はなくなりました😤 それからは、嫌な事は私から言うようにしています😠 孫が出来る前と出来た後は、姑と言う生き物はかなり舞い上がります👵 早めに嫌な事は嫌‼と言わないと、産後鬱になるよ😱 ガンバって🙆

No.7 11/08/18 22:22
専業主婦さん7 

ゴミをあさるとか毎日来るとかキモイです😱😱😱

そのうちタンスの引き出しとか通帳とか見られるんじゃない??

おばあちゃんの子育てと今の子育て、違う所もあるから預けるのも気を付けて✋

友達のバアバ、孫に口移しで食べ物あげてたって😱

毎日来られると疲れる、ってはっきり言わないと「遠慮しちゃって(^-^)」と勘違いするから💢

自分のベッドに義母をよく寝かせられるね…💦

寝る人も寝る人だけど💢 
なあなあにしちゃうと後で大変だよ💦

じいじとケンカしたからあんたらと一緒に住むとか言うよ💦

No.8 11/08/18 22:34
北斗晶 ( q4M1Cd )

私の知り合いは 関東に住んでいて、産む時は実家の鹿児島で産みました

No.9 11/08/18 22:35
通行人2 ( 30代 ♀ )

再レスです。お返事ありがとうございます😊 状況は我が家と似ていますね。私も9年上の旦那様で、実家は遠いので里帰りはできませんでした。また、義両親とは徒歩5分位の所に住み初めたので、妊娠中は色々気遣われて鬱陶しい思いもしました💦
主さん、まずは旦那様に相談したほうが良いですよ。結構年上の旦那様みたいですから、甘えて頼りにした方がいいです👍 義母を悪く言うのではなく「気遣いは嬉しいけど、妊娠中でしんどいから一人で寝てたいの…ゴミ箱をチェックするのは私の事が心配だからかなぁ❓」みたいに…(上手くないかもしれませんが)。
あくまでも義母を悪く言ってはダメです‼皆さんのレスのように、はっきり言えれば、スッキリしますが、その後の嫁姑の関係はうまくやっていけるでしょうか❓
これから、義母には何かとお世話になりますよ👆ましてや、住まいの状況からしたら交流は避けられません‼ 嫌だ嫌だと悪い方向に考えず、逆に義母を利用してください😊 私も結婚当初は何もかも嫌で、ホームシックになったし、義両親が嫌いな時もありました⤵でも、この義両親が居たから旦那様と出会い、子供を授かったと考えれば我慢出来るし、年代も価値観も何もかも違うのは当たり前であることを素直に受け入れることが重要だと思います。 賢い嫁になりましょう😃

No.10 11/08/18 22:42
通行人10 ( ♀ )

そこまで近い距離なら毎日来られても仕方ないよ(^_^;) 毎日来てください!と言わんばかりの距離ですよね…

私なら、どんなに安くして貰えても絶対そんな近くは嫌です。

そこまで近いなら家賃勿体無いし同居したら?て思いましたね(^_^;)

No.11 11/08/18 22:46
通行人11 

近くに住んだのが間違いだと思います。
働きにでも出たらどうでしょうか?

No.12 11/08/18 23:54
専業主婦さん12 

本当に良く分かります😢 私は1歳5ヶ月の息子が居ます。以前同居してたのですが、あまりにつらすぎて別居しました⤵
正直お義母さんを凄く嫌いになりました…。本当にあのまま住んでたらストレスで自分が自分じゃなくなるんじゃないかってくらい悩んでました。
本当は良いお義母さんなんですけどね…。
私は嫌なことは、旦那に言って、上手に伝えてもらいましたよ😌ただ、私は旦那にお義母さんの愚痴を言うのが癖になって旦那を苦しめてしまいました。
だから、お義母さんの悪口を言うのではなく、自分の願望を言ったら良いと思います‼
イロイロと気を遣うのって本当に辛いですよね😢
お腹の子の為にも頑張って強いママになってくださいね😌

No.13 11/08/19 08:00
通行人13 ( 30代 ♀ )

ゴミはあさっているのではなく、分別ができていなかったんじゃないですか?

No.14 11/08/19 13:21
通行人14 ( ♀ )

「出産があるから近くに引越した」とありますが?
お世話になるために引越したんじゃないのですか??

も~。
そんな近くなんて、別荘くらいに思われるのが当たり前ですよ!
息子の家も「うち」って呼んじゃう部類でしょう。
近くはダメダメダメダメ…

赤ちゃん生まれたら赤ちゃん触りに一日中居座りますって。姑さん赤ちゃん係。主さん家事係。

私なら無理…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧