注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

『死』が怖い

回答19 + お礼0 HIT数 1893 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
11/08/20 23:44(更新日時)

皆さんもご存知の通り今月、元サッカー日本代表の松田直樹選手がお亡くなりになりました。私はサッカーが好きでマツさんが所属していたクラブではないですが、サポーターをしてるのでホントにショックで仕方ないですし、今でも信じられません。それに追い討ちをかけるように会社の同僚のお父様に癌が発覚したと聞かされ、さらに地元が東日本大震災で被災したコトからかイヤでも『死』について毎日考えるようになり、死ぬコトが怖くて怖くて仕方ありません。自分が死ぬコトもですが、何より家族が死ぬコトが怖いんです。もちろん親がいつまでも生きてられるわけないのは分かってますが、家族が死ぬコトを必要以上に考えてしまい、今はだいぶ良くなってきましたが、一時食欲も落ちてしまいました。今のところ家族に病気はありません。考えても仕方ないコトだとは分かっているんですが…誰かに吐き出したくてここに投稿しました。私と同じような方はいらっしゃいますか?またもし実際に家族を亡くされた方…もし可能でありましたらこんな未熟な私に何かお言葉頂けたら幸いです。

タグ

No.1656055 11/08/19 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/08/19 22:41
お助け人1 ( 20代 ♀ )

わかります

私は整形外科でリハビリ助手をしています リハビリに来れる患者さんは 比較的元気で 毎日おしゃべりしながら 治療しています が 高齢の方も多く 昨日来ていたのに 亡くなったという例も多く 寂しいし 不思議というか 何処に行ってしまうのか 無になるのか・・・等考えてしまいます

苛立ちも 喜びも 悲しみも 食欲も 何もかもが無になるのでしょうか!?

私も 必ずいつかは 死にます 怖いです 

No.2 11/08/19 22:50
専業主婦さん2 ( 40代 ♀ )

私は8年前に父親を自殺で亡くしました。
自宅でしたので、今でも首を吊った姿が焼き付いて離れません。
それから私は死が怖くなりました。
その後、妊娠した時も嬉しさより『人は産まれた時から死に向かって歩くんだ』という思いが付きまといました。
こればかりは時間をかけ、あまりにも精神的に負担なら通院で乗り越えるしかないと思います。

No.3 11/08/19 22:50
学生さん3 

必ず来る運命です。

No.4 11/08/19 23:18
通行人4 

何も怖がる事はないと思います。

宇宙の塵から出来た塵太郎と塵子です。

塵に戻るだけの事ですから…。

早く塵に戻りたいと願っていますが…なかなかです。

所詮…仮体に過ぎませんからね。






No.5 11/08/19 23:43
お師匠さん5 ( ♂ )

全ての生物は産まれた瞬間から死に向かいます。
生命とはそう言う定めの本に世に産まれるのです。
例外なく…

こと人間に至っては生への執着心故の欲に支配されやすい。

野花をご覧なさい。
種から芽吹き、成長して綺麗な花を咲かせる。
そして受粉し種を落とし枯れ土に還る。
人間も同じく、子孫を残しやがて息絶える。

花を咲かせる前に毟られる野花も有る様に、人間もまた不運に終わる命も有る。

難しく考えたり、イタズラに恐れを抱く事はない。
別れが辛いだけ…

No.6 11/08/19 23:55
通行人6 

昔子供の頃事故で突然入院した時に思った事があります。
それまでの楽しい日常から非日常へと一瞬で変わり、家族や友達の存在も遠くに感じこのまま苦しみ死ぬとしたらこんなに寂しい事はないと思いました。
なんというか、自分だけみんなのいる日常の世界から取り残されて消えてしまうという恐怖を感じました。
多分、家族が亡くなったとしたら、最期は心細い思いはしなかったか、それが一番気がかりになると思います。

No.7 11/08/20 00:16
通行人7 ( ♀ )

東日本大震災で身内が溺死しました。


巨大な津波が私の生まれた地元を破壊したその日から一週間


家族や親戚、知人、友人そして恩人すらも誰一人の安否確認も出来ませんでした


私自身もライフラインが鎖され、街は真冬に逆戻りして暗闇が拡がり時が止まった様にコンビニすら閉まりゴーストタウン化してました。


生活の必需品や仕事や食料すら明日をも分からない状態、誰もが不安を抱えて何かを得る為に並び走り回り現金を沢山持っている人達だけが日用品や食料を得る事が出来た状況が永遠に続く様な錯覚を覚え覚悟を決めました。

復旧が不可能といわれてたお風呂やトイレよりも、親の事を思いだけど泣いたら死を認めてしまう恐怖感があり泣く事も出来ず余震に怯えながら過ごしました

親と連絡が取れた朝にやっと涙がこぼれたのを覚えています…頬を温かく流れた涙に生きている実感を改めて得た気がしました。

家族が一人犠牲となり解ったのは遺された私達はそれを受け入れて見送り供養する重要な役割を与えられるという事です。

家族を亡くすのは二回目です、慣れはしませんが何時か来る恐怖に怯えるより現在の大切な家族との時を生きる方が物凄く大事ですよ?時は戻らないから………

No.8 11/08/20 01:04
通行人8 ( ♀ )

身近で大切な人を亡くしたら死ぬことが反対に怖くなくなりました
私も以前は家族が死んだらどうしょう…って怖かった時代があったけど

今は逆に生きてる方が怖いんです、これって病んでますよね⤵

No.9 11/08/20 01:15
通行人9 ( ♂ )

変えることの出来ない過去
分かりようのない未来
このことで、今を忘れ悩み苦しむ
今しか確かなものは無いのに…

No.10 11/08/20 07:06
通行人10 ( 30代 ♀ )

「死」は避けられない事実と思います。父親が末期癌で余命半年と言われ、亡くなるまでいろいろ考えました。不慮の事故での死・余命宣告での死。どちらにしても考えると苦しくなりますね😔

No.11 11/08/20 09:02
専業主婦さん11 ( 20代 ♂ )

よく周りが30~50才で、亡くなると早いとか聞きますが俺はそう思いません🙅
お腹の中のまま流産で亡くなる赤ん坊や、5才以下の子供が好きな事出来ないまま亡くなる子供がいるからです😢
人間は早いか遅いか関係ないと思ってるし、命を宿してから死は決まってる。
生と死は表裏一体🔄

No.12 11/08/20 11:42
通行人12 ( 30代 ♀ )

多分 スピリチュアルの事を読んだりしたら考え方は違ってくるかも知れません。

新興宗教など入る必要は全く無いので本屋さんに有るのを読んだりするのも良いと思います。

私も そう言うのを読む様になって考え方が変わりました。
死ぬ事は恐くなくなりましたよ。

No.13 11/08/20 21:55
通行人13 

新興宗教は全く勉強にならない訳では有りませんが。
ただ変な考え方のも多いって事かな。

貴女は貴女自身の死を怖くは無いようですね。

身内や友人とのお別れが今から悲しいみたいですね。

今、ご家族や友人との人間関係に恵まれているからでしょうね。

仏教などでは諸行無常ってありますよね。
全ての喜びも辛い事も不安定な物で何一つ安定したり確立した物はないと言う法則です。

貴女の命も、貴女の家族や友人のも全ては諸行無常なのです。

ただ忘れてならないのは諸行無常は何かをしたら何かが起きるという因縁因果の法則があっての歴史経過、その流れの結果な訳です。

人は何かをしたらその結果が起きます。
と言う事は今の私達の立場や存在があるのも前世の行動の結果の現れなのです。
また逆には今を生きたと言う事は今の行動の結果が来世に起きると言う事も確実なのです。

要するに貴女と貴女の家族がこの世で為した行動の結果が来世にあると言う事です。

だから少なくとも仏教観から言えば、来世が良し悪しに関係なく存在するのは間違いないから死後の恐怖は多少は払拭出来ないかなあと思います。

まあ仏教ではまず今を精一杯に生きる事を勧めてますね。

No.14 11/08/20 22:22
匿名 ( 4ioiCd )

私も20代で父親をなくしました。性格が合わず、大嫌いに近かったですが、癌で余命ほどないと聞いた時は、目の前が真っ暗になり、しばらくふさぎ込みました。大好きな母はまだ生きていますが、かなり怖いです。

自分の死も深く考えないようにしていますが、時々パニックになりそうになります。まだ子供が小さいので、死ねませんが😅

No.15 11/08/20 23:15
通行人15 ( 30代 ♀ )

父を癌で亡くしました。ギャンブルやお酒、うつ病いろいろあった父でけんかばかりでしたが、末期癌と聞かされた時は本当にショックでした。今でもこうしてあげていたら・・と後悔がよぎります。
でも、人は遅かれ早かれいつかは死が訪れます。だからこそ、今を精一杯大切な人と過ごしたらいいのではないかなと思います。

No.17 11/08/20 23:21
通行人16 

私的には
「死ぬことが怖い」=「自分を取り巻く大切な存在全てと会えなくなる、離れてしまうことが怖い」かな。。

No.18 11/08/20 23:33
通行人18 

明日死んでもいいように今日を全力で生きる。


それしかない

No.19 11/08/20 23:44
通行人13 

➡昔、釈迦がある村を弟子と歩いていたら、そこに村人がやって来たそうです。
そして村人は釈迦に言いました。

『子供を亡くして辛くてたまらない。助けて欲しい。子供と合わせて欲しい。
先生が偉い人と言うなら、亡くなった我が子を蘇らして欲しい』と。


そこで釈迦は赤ちゃんを亡くしたその母親に言いました。

『もし貴女が死者を出していない家族をこの村から探し出してくれたら、助けて上げよう』と。


母親は死に物狂いで探しましたが、
そんな家があるはずも有りません。

その時にその母親は悟って出家したらしいです。


少し意地悪なお釈迦様の説法ですが。

要するに私達が既に死を認識しているように、
逃げられないのが死ですよね。

釈迦は一番弟子のアーナンダの問いにも答えていますが。

アーナンダが死に際の釈迦に最後の最後にガマン出来なくて自分の来世を必死に尋ねたらしいです。

すると老人釈迦は来世は解らないと言ったらしいです。

ただひたすらに修行せよと。

釈迦の教えは諸行無常です。

要するにアーナンダが堕落したら地獄、頑張ったら仏の世界に入るみたいな考え方だから不確定なので嘘が言えないのです。

要するに来世は今世があった以上は間違いなく存在するのですが。

どこの世界に行くのかは死ぬギリギリまで人には解らない世界なのです。

主さんも皆さんもこれからの残りの時間を真面目にやっていったら、

自身の会いたい人々を感じ見つめれる仏の世界に生まれ変われるのじゃないかな?

少なくとも今を欲だけで生きてる人々よりは、主さんは良かったのじゃないかなあ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧