注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

こんな旦那を当てにしない気持ちになる方法ありますか⁉

回答33 + お礼32 HIT数 13630 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
11/08/23 22:39(更新日時)

12月に3人目を出産予定の妊婦です。
旦那が全く無関心と言うか腹がたって涙が出てしかたありません。
仕事が自営のため日曜も仕事すると行って出掛けていきお昼ご飯は家で食べると言うから作って待っていても帰って来なくて📲したら友達の所に寄ってるって…今から帰ると言い一時間たっても帰って来ず📲かけると『はいはい💦うるさい💦もうちょっとしたら帰るから💢』と…こんな感じがもう二ヶ月くらい続いてて、📲きったあといつも腹がたち泣けてきます。妊婦だからですか?こんなに腹がたちイライラして悲しくなるのは…子供をたまにお風呂に入れてよって言っても仕事が忙しいのにあれこれ言うな!と言われるのに毎週日曜の夕方から野球に行きま4時頃からキャッチボールを友人と始めだし野球から帰ったら自宅の前でビールを飲みお風呂入れてよって言うとビール飲んだから無理‼って💦
子供の夏休みは仕事が忙しいと言われどこも連れていけませんでした。だから仕事が一段落したら言ってね日帰りでもどこか行こうって言ってたのに野球だから無理とか…また言い出したので先ほどお昼ご飯に戻ってこない旦那に✉で『◯◯さん(いつも一緒にいる旦那の友人達)とずっと一緒にいればいい。人の気持ちが解らない人だね。子供がパパを待ってるのに最低‼』と打ちました。
涙がとまりません。子供に涙を隠すのが精一杯です。パパがお昼に帰って来ると思って外と中を行き来している長男を見ていて逆にイライラしてしまいます。何度もこんな事で話し合いしましたが旦那は変わりません。私が妊婦だからいつも以上に気持ちが苛立つのでしょうか😢産んでからも旦那の行動は変わらないと思うし一人で頑張るしかないと思ってますが、今は涙が止まりません😞なんとか旦那に期待せず涙も流さず前向きに楽しく過ごす方法ありますかね?何かいい方法あれば教えてください✋

No.1656359 11/08/20 14:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/20 14:29
専業主婦さん1 

妊娠中じゃなくてもイライラさせられる行動だと思いますよ。お子さんが可哀想ですよね。子供が出来ても自分の趣味とかが優先な人なんですね。うちは自営じゃないけど、旦那は仕事が忙しい人で、夏休みも出張で半分居なくて家族でお出かけなんて出来ていません。どこかに連れて行ってほしい気持ちはありますが、もうすぐ夏休み終わるし、諦めています。その分、私や近くにいる両親が遊びに連れて行ってます。正直、旦那には期待してません。もう諦めています。。

No.2 11/08/20 14:43
通行人 ( ops3w )

男は気づくのが遅いから後で結局アタフタするんですよね…。子供が親の帰りを待っててくれるのも あと数年なのにね。大きくなて遊びに誘っても『面倒臭いから嫌…』とか言われてフラれてから気づくんだよ《あの時いっぱい遊んでやれば良かった》なんて。奥さんが強くなって旦那をあてにしなくなって 旦那から寄ってくるんじゃないかな?子供産んだらチョット突き放してやったらいい☆”

No.3 11/08/20 14:46
お礼

>> 1 妊娠中じゃなくてもイライラさせられる行動だと思いますよ。お子さんが可哀想ですよね。子供が出来ても自分の趣味とかが優先な人なんですね。うちは自… お返事ありがとうございます。私も諦められたらどんなに楽かと思います。
幸い私の実家も旦那の実家も子供達にはよくしてくれてパパがいないときは遊びにおいでって言ってくれます。でもやっぱり家族連れを見ると寂しくなってきて心から楽しめません。子供の為だとかいいならが私がさみしいだけなんでしょうか😞
旦那にもどこかに連れていけとか私が一人で出掛けたいから子供をみてほしいなんて要求してない。ただ10分くらい子供をお風呂に入れてくれる時間はないの?友達の所に寄るのを今日は我慢して早く帰って来て一緒にご飯食べてお風呂に入れてくれるだけで私は子供の前で笑顔になれるのにそんなに難しい事?って話し合いするたびに言ってます。旦那は仕事のストレスや疲れは飲みに行ったり友人達と会うことで発散しています。私はたまにでいいので家族皆で出掛けたりご飯食べに行くだけでストレス発散して明日からも頑張ろうって気持ちになるんだよって何度も言ってるのに😢その時は解った。って言うのにたまにご飯食べに行こうって誘うと疲れてるから家で食べたい。と言われ先月花火大会があり、旦那が珍しく早く帰って来て近くまで見に行くぞと言うので大急ぎでコンビニで夕飯を買って出掛けると旦那の友人が何人か居て結局旦那達はビールを広げて飲み初め私は大きなお腹で暗闇をうろうろする子供達を追いかけ回し花火観賞所ではありませんでした。だから正直早く帰って来て花火に連れていってくれてありがとうと感謝できませんでした。
最近はこんなことばかりで泣いてばかりです。
長い愚痴になりすみません😢⤵⤵

No.4 11/08/20 14:53
通行人4 

そんな旦那を選んで結婚したのは
何処の誰でもない主さんです・・・・
何を言ってもわかってもらえないなら
自分が折れて諦めて
生活していくしかないと思います。
生活費もらって普通に生活できてるなら
そういう人だと思って
暮らしていくしかないです。

No.5 11/08/20 14:56
お礼

>> 2 男は気づくのが遅いから後で結局アタフタするんですよね…。子供が親の帰りを待っててくれるのも あと数年なのにね。大きくなて遊びに誘っても『面倒… お返事ありがとうございます。
今妊婦で育児をしてなにもかも自分でしているって気持ちになってしまい余計落ち込みが酷いのかな😢
産んでからは少しは体の負担は解消されるからましになるのかな。
今から悲しくなると娘に大きくなったらママと二人でゆっくり旅行しようねって言ってます😄
パパの悪口を聞かしてはいけないと思いながらもいつも泣きながら腹がたつ~とか叫んでしまうので子供達も心配させてしまい悪い母親です😞
子供が産まれたらまた気持ち前向きになれるといいです。こうやってお話し聴いてもらえるだけで気持ちが楽になります。いつも実家等はお世話になってるので心配かけたくないので旦那の愚痴は言っていません。だから吐く所がなく行き詰まってましたから。

No.6 11/08/20 15:01
お礼

>> 4 そんな旦那を選んで結婚したのは 何処の誰でもない主さんです・・・・ 何を言ってもわかってもらえないなら 自分が折れて諦めて 生活して… お返事ありがとうございます。
本当にそうです。
付き合っているときから釣った魚に餌はやらないタイプだったから想像はついていたのかもしれませんね。二人とも子供が大好きだったので子育ては協力してくれると思っていたけど子育てってそんな簡単なものではないですね😞
一日でも早く前向きになれるといいです。

No.7 11/08/20 15:21
働く主婦さん7 ( ♀ )

解決策にはならないかも知れないけど そんな旦那さんでも、選んだのはあなたなんですよ…。

あと、ご自分の文章をちょっと見直して欲しいんですが

長くて 改行があまり無いので、疲れると思いませんか?

気づかないかもしれないですが 読む側は疲れる…途中で断念したくなるんです。

なら読むな、って言われればそれまでですけど。

旦那さんにしてみれば、「色々うるさいな。わかったよ。」ってなる。

つまり そういうことだと思うんです。

素晴らしい旦那さんだとは思いませんけど、主さんも「わたし目線」だけで押したらダメですよ、うまくいかないから。

別れるわけに行かないんでしょう?

幸い、親御さんが頼りになるみたいだから、世話になればいいじゃないですか。

両方で働きながら、ずっと上手くやっている夫婦もいるわけだしね。

別れないなら、妥協しかないと思います。あと、ヨソと比べないことです。

No.8 11/08/20 15:34
お礼

>> 7 改行出来ていなくてごめんなさい😞
あなたのいうとおりだと思います。
私のそういう回りくどい言い方が疲れるのかな😞

お互いの悪いところを改善しないとあいてに求めてばかりじゃ駄目なんですね。
離婚=解決だとは思えないんですよね。
私自身は気持ちが楽になれても子供は可愛そうだし、離婚出来るなら相談していない気がします😞

まだ旦那になんらかの期待があるからなんとかしたいと思うから涙が出るんだし、今から産まれてくる子供がいるのに離婚なんて出来ません。
真剣に答えて頂いたと思うので真剣にお礼させてもらいました。

No.9 11/08/20 16:55
通行人9 ( ♀ )

心配しなくても、三人産んだらかなり強くなりますよ。
うちは子供四人ですが、いつも私は一人で、自分で運転して病院に行き、お産しました。退院も一人です。
主人は自営業、職人です。
お産当日は、たまたまそうなったのですが、
四人とも、参観日はもちろん、入園、入学式、卒業式、運動会も、一度も来たこと無し。 もうあてにしない、期待もしない、母子家庭だと思って割り切ってます。
強くなりましたね、私。肝っ玉母さんです。
子供たちが味方してくれますし、5人団結力強いですよ😆
育児してもらえない代わり、ガンガン稼いでくれてるのでもう何ともないです😄

No.10 11/08/20 17:58
お礼

>> 9 なんだか嬉しくなるレスありがとうございます。
実は本当は子供今4人目がお腹にいます😅
4人も作っておいて…とか批判レスが嫌だったので3人目と書いてしまいました。すみません😞

私も入園式一人でした。
今年の幼稚園の運動会も行く気ないからと言われています。
卒園式も行く意味が解らないとまで言われました😅

うちの旦那も職人です。
確かに皆が休んでいても働かなきゃいけないときは働いて自由に見えて自由がきかないかもしれませんね😞私も強くなります✋
結婚して9年目職人の嫁としても強くなりたいと思います😄

ありがとうございました‼

No.11 11/08/20 18:08
専業主婦さん11 ( ♀ )

主さんに、かなり甘えてますね。
旦那さんだと思うから、期待もするし、頼りたくもなるんです。
私の旦那も何もしない人で、仕事だけは何も言わずとも頑張ってくれてます。
私は、でっかい子供だと思う様にしてから期待しなくなったので辛くないです。
年に数回 手伝ってくれるんですが、ちょっと大げさに誉めてあげます。
それを繰り返しているせいか、年に一回が二回や三回になってる気がします。

No.12 11/08/20 18:31
お礼

>> 11 ありがとうございます✨
本当ですね。
うちの旦那も罪滅ぼしに時々上二人を連れ出してくれるときがあります。
それだけで感謝の気持ちが沸いてきます。

実際まだ三番目は小さく手がかかりますが上の二人がよく面倒をみてくれて育児が大変かと言われれば食事の支度や洗濯や掃除は大変だけれど子供が多い分助けてもらってます。

だから旦那に何を望むかと言われれば協力と言うより一緒になって家族と楽しんでもらいたいだけなんです😞
それが私の声掛けも下手なのか旦那に意識がないのかうまくいきません😢

No.13 11/08/20 19:16
通行人9 ( 40代 ♀ )

四人なんですね😆仲間だね。嬉しいです。 うちは結婚24年、ですが💦
でもうちは
入学式に『行かない』のではなくて、『行けない』んです😅
入学式卒業式って平日、運動会は土曜日なので。

私は仕事もしてますし、帰りがダンナの方が早い日は、洗濯物取り込んだり、洗い物してくれたりはしますよ。
唯一の休みの日曜日は、末っ子(10歳)をプールに連れて行ったり私が夜、遊びに出かける時は在宅の子供達とご飯作って食べたり。
主さんちはもう少し年数が必要かと。


No.14 11/08/20 19:23
通行人14 ( 40代 ♀ )

うちと同じだなぁと思いました。そうして、自分自身強くなっていくのです。
強くならないと子どもを育てられないからです。そんな嫁を旦那は、かわいく思えなくなっていくのです。
自分のことしか考えられない、未熟な幼稚な男なんです。
最悪、強くなった嫁より、甘えてくれる若い女に心移りしたりするのです。
男は、仕事のストレス解消だと言って自分の時間を楽しむのに、子どもを抱えて母親を休むこともできないよね。

No.15 11/08/20 19:23
通行人15 

入学式卒業式なんて来てるパパのが少ないから来たら来たで浮くよ

No.16 11/08/20 19:26
通行人16 ( ♀ )

私も ありましたよ😃
三人目妊娠中💧 週末は 遊びにいき 日曜日は野球💧

家にいても携帯さわってばっかり💧


最初は かなりイラついてましたが 途中から そーういう男なんや💧 と諦めました💧
三人目出産してはや二年半になります😃

約二年ががまんしました💧


ひょっとした時 旦那と喧嘩した時に 旦那に今までのこと ボロくそに言ったら 旦那はな~んも言い返せませんでしたね😃

現在は 遊んでもよいけど 家族サービスは絶対にする事を約束させました😃

現在はちゃんとしてますよ

No.17 11/08/20 19:39
お礼

>> 14 うちと同じだなぁと思いました。そうして、自分自身強くなっていくのです。 強くならないと子どもを育てられないからです。そんな嫁を旦那は、かわ… お返事ありがとうございます。
育児は二人でしたいと思うだけなのに私が父親に求めるものが大きすぎるのでしょうか😢
いざストレス発散してきていいよって言われても結局夫婦が仲良くいっていなければ楽しくもないんだし😅気を付けます。
強くなりすぎて優しい女性に行ってしまったらもう立ち直れなさそうです😅

No.18 11/08/20 19:44
お礼

>> 13 四人なんですね😆仲間だね。嬉しいです。 うちは結婚24年、ですが💦 でもうちは 入学式に『行かない』のではなくて、『行けない』んです😅 … 24年ですか😄
私はまだまだですね😅
確かに子供が増える度にしてくれる範囲は増えました。
父親も年数をかけて成長していくもんですよね。
長い目でみたいと思います。
四人も産むんだから賑やかで温かい家族を作りたいと思います。
ありがとうございます。

No.19 11/08/20 19:48
お礼

>> 15 入学式卒業式なんて来てるパパのが少ないから来たら来たで浮くよ ありがとうございます。
来てくれないからどうとかじゃなく最初から行く意味はないとか俺の仕事じゃないとか言われるのが寂しいなって思うのです。
まぁそれも日頃子供達に愛情表現していて入園式卒業式はちょっと行きたくないなって言うなら解るんですけど…😅

No.20 11/08/20 19:59
通行人9 ( 40代 ♀ )

何度もごめんなさいm(__)m
甘えてくれるコに目が行くかどうか、は、旦那さん次第です。

私は子供達の母親としては肝っ玉母さんで、怖いし厳しいですが、ダンナと二人の時は甘えてますし、スキンシップもとってますから、
ただ単に『強いだけの女』ではないつもりです😄

逆に、なかなか二人にはなれませんからそういう時間を大事にしてます。

平日早く帰ってきたら二人で買い物行ったり、たまの休みは二人で映画観に行ったり。
『これ買って❤』とおねだりもします。
もちろん夜もダンナだけに『女』の部分を見せてます。
バランスって難しいけど、子供にガミガミ叱っている嫁さんを、愛しく思う旦那さんは少ないかもしれないし、自分にだけ見せる笑顔で接してくれる嫁さんを可愛く思ってくれるかもしれないですよ。

何年経っても夫婦は男女の部分が必要だと思うんですよね。

若い子には無い魅力もありますしね😅
お互い様ですが。

子供の問題は色々ありましたが、うちはいまだに
泣いたり笑ったり喧嘩したりしながらも、
『二人』の空間がありますよ。



No.21 11/08/20 20:21
ベビしば ( 40代 ♀ XIi )

あの、そんな旦那をえらんだのはあなたでしょ…と書いた方。そんなの結婚してみないとわからないし、この旦那は父親の自覚なさすぎ。子供は二人の子供なんだから旦那は協力しなきゃいけない。協力しないで逃げるなら、主さん、主さんと子供との輪だけをつくって旦那はほっときなさい。
子供と実家にゆっくりいくから、あなたは来なくていいわって言ってやればいい。ちなみにうちも旦那は仕事に逃げて子育て全く参加なし学校行事も参加しないすべて私です。でいまは息子は来年大学生、娘は高1です。どちらも私が見てきたことにすごく感謝してくれてるみたいです。だからきっと主さんも旦那はほっといて子供さんとの輪を大事にしてたら子供は誰が親身になってくれてるかよく見てますから子供が大きくなったときに嬉しいこと絶対ありますよ。頑張りすぎない子育てでいいんだからね。

No.22 11/08/20 20:32
お礼

>> 20 何度もごめんなさいm(__)m 甘えてくれるコに目が行くかどうか、は、旦那さん次第です。 私は子供達の母親としては肝っ玉母さんで、… ありがとうございます。
私もあなた達みたいな夫婦になりたいです。
いろいろ腹がたっても離婚したいとは思わないので愛情はあります。

でもやっぱり家族に愛情表現ないのに夜だけ求められたりすると余計に腹がたち拒否してしまい逆効果ですかね。
最近自分でも怖い顔してるなって思うから反省です😞

No.23 11/08/20 20:33
通行人 ( 30代 ♀ UOPDw )

うちも旦那に期待しないことにしてます。

今年の夏も海に映画に、全て旦那抜きで私一人でこども2人連れて行きました。2人なんで主さんよりラクなんですけどね。

来年は沖縄かどっか行ってやろ~かとも考えてます。

でも最近、たまに旦那が参加希望言ってきたりするので、仕方ない入れてやるかってな感じで皆で祭行きました。

突き放せば放したで、こっちは慣れて楽しくなってくるし、相手は寂しくて仲間に入れてほしくなるもんだと思います。
そうなれば立場逆転です。

主さんも一度突き放してみたらいかがでしょうか?

No.24 11/08/20 20:36
お礼

>> 16 私も ありましたよ😃 三人目妊娠中💧 週末は 遊びにいき 日曜日は野球💧 家にいても携帯さわってばっかり💧 最初は かなりイラつい… ちゃんと家族サービスしてくれる旦那さん偉いですね。
うちは家族で出掛けても常に電話しててすぐ友達を呼びたがります。
家族だけだと外食したがらないのに友達夫婦とか呼ぶとテンションあがったり…私がつまらないのかな😢

No.25 11/08/20 20:40
お礼

>> 21 あの、そんな旦那をえらんだのはあなたでしょ…と書いた方。そんなの結婚してみないとわからないし、この旦那は父親の自覚なさすぎ。子供は二人の子供… 気持ち解っていただけて嬉しいです。
最初からこんな思いするって知っていたら結婚しないし子供も4人も作っていません。
計画性がないと言われればそれまでですがここまで頑張ってきたからには幸せになりたいからです。
だから結婚したあなたが悪いとか子供そんなに作ったのが悪いとか言われると何も言えません😢
まだどこかで旦那には期待しちゃうし😅
でもあと何十年後を夢見て頑張りますね。
ありがとうございます。

No.26 11/08/20 20:45
お礼

>> 23 うちも旦那に期待しないことにしてます。 今年の夏も海に映画に、全て旦那抜きで私一人でこども2人連れて行きました。2人なんで主さんよりラ… 本当にそんな日が来たら幸せだなぁ😄
今は子供が小さいから一人で遠くに連れていくと疲労と他の家族を見て寂しさが込み上げます😞
まだまだ弱いです。
私もいつか旦那抜きの5人で沖縄に行ってやります。入れてほしいっていったら考えてやります😄
元気出てきた。
ありがとうございます。

No.27 11/08/21 00:20
経験者さん27 ( 30代 ♀ )

うちも仕事を理由になんにもやりませんよ~💢たしかにあまり休みもなく大変ですが、帰宅は6時頃なのに子供のお風呂なんて入れません💦
幸い上の子供と年がハナレテいるので産後も上2人の協力で成り立ってましたが😅
今は三人の子供達と私で海やレジャー行ってます。慣れると旦那が居ると面倒に感じます😄
期待すると腹がたつので、やらない人だと思った方が楽ですよ😄
たまに何か手伝ったりされると変にありがとうって思ったりしちゃいます💨

No.28 11/08/21 08:18
音 ( 30代 ♀ wRI2w )

うちも4人います😃

下のチビは2歳でちょうど手がかかる時。
でも旦那一切子育てに関わってきません。
あ❗「うるせ~‼」って怒鳴るから、少しは関わってるのか(笑)
旦那は昔から子育てはできません。
泣いてる赤ん坊を抱っこして、泣き止まないと「何で泣き止まないんだよ‼」って抱っこしながらそのへんの椅子を蹴飛ばすような父親です。
怖くて子育てなんて頼めなくなりました💧
でもさすがに家族でおでかけ…には憧れて、上の子の時は何度も話してケンカもしましたが、もう諦めました。
最近は、ただただ怒鳴ってるだけの父親と、こどもも出かけたくないようですし。
こんな家もあるんです。
主さんちはまだ幸せだと思います😃

上の子ども達が助けてくれます。

出産頑張って下さい😃

No.29 11/08/21 09:25
お礼

>> 27 うちも仕事を理由になんにもやりませんよ~💢たしかにあまり休みもなく大変ですが、帰宅は6時頃なのに子供のお風呂なんて入れません💦 幸い上の子… おはようございます。
みなさんすごいんですね。海や旅行にママだけで連れていくって😄
見習わなきゃ🎵
旦那はプールも海も嫌がりますからどのみち自分で連れていかなきゃ行けなくなりそうです😞
子供の成長を夫婦で楽しみながら過ごすのが理想でしたがなんだか叶わなそう😅
今日も日曜日朝早くごそごそと服を着替えてました。朝から友人達と朝定(すき屋の〰朝御飯)を食べに行くそうです。

そのあとは仕事だそうで…昼ご飯は未定~

ご飯作らなくてラッキーって思うようにします😅

No.30 11/08/21 09:35
お礼

>> 28 うちも4人います😃 下のチビは2歳でちょうど手がかかる時。 でも旦那一切子育てに関わってきません。 あ❗「うるせ~‼」って怒鳴るから、少し… ありがとうございます。
うちの旦那も似ています。
3人目を妊娠9ヶ月くらいに朝早く大量の出血したので旦那を起こしたら『朝早くなんだよ💢寝てたら治るから寝てろ❗』と言われました。
一人で病院行く準備してると渋々起きてきましたけどね😅
それでも4人目産むのだから私も覚悟決めなきゃ😅
3人目もあなたの旦那さんと同じで
『泣いているから抱っこして』と頼むと長男を呼びつけて
『お~い。弟が泣いてるぞ。ママの手伝いしろ。』って言ってました😅
そんなときの腹立たしさ忘れてました。
そんな感じで何年もたって子供も大きくなっちゃうのかなって思えてきた🍒
なんだか少し前向きになれました。
本当にありがとうございました✨

No.31 11/08/21 10:27
通行人31 ( ♀ )

うちの旦那も似てます!
幸い?子供達は旦那に懐いてないので決めました。
旦那あてにしない。子供は私一人で育てる。遊びも教育も習い事も私がしました。

決心すると以外にイライラしなくなって旦那と仲良くできたように思います。
それと子供がしたい事をさせてあげられるのは、旦那が働いてるからと感謝するようにもなりました。

我が家は子育ては 母親、仕事は父親と完全に分かれてますが夫婦円満です。

昼ご飯つくりません。
旦那が帰ってきたら作ります。待ってたら腹立ちますよ。

No.32 11/08/21 10:43
経験者さん32 ( ♀ )

皆さんの回答を読んでないので かぶってたらすいません。


主さんの状況、うちと同じです。でも、全然なんとも思いませんよ。旦那は居ないものだと思ってたら逆に楽です。お金の面だけは頼らせてもおうって気持ちでいます。

 妊娠中も、生まれてからすぐも、私ひとりで風呂にも入れました。風呂上りが大変でしたが、上の子の手も借りて何とかなりましたよ。

 アテにもしてないので、旦那居なくても困らないです。入学卒業式、参観日、発表会、運動会もいつも私一人です。

 これがいいことだとは言えないですが、旦那を気にせず、私も好きなように行動できるので快適です。子供と行きたいとこ行って好きに過ごしてます。
 そんな状態でも、ちゃんと子供たち三人、元気に大きくなりました。
 
 主さんも、帰ってこない旦那にいちいち電話などしず、ほっとけばいいと思います。妊婦さんにイライラはよくないです。口ばっかりなのは分かり切ってるので、毎日の生活リズムの中に、旦那を入れずに考えてしまえばいいのではないですか。 
 

No.33 11/08/21 10:53
お礼

>> 31 うちの旦那も似てます! 幸い?子供達は旦那に懐いてないので決めました。 旦那あてにしない。子供は私一人で育てる。遊びも教育も習い事も私が… ご飯作らないときに限って早く帰ってきたりするんですよね😅
慌てて作っていつもの
『せっかく作って待ってたのに💢』の言葉が台無しに😅
でも旦那もそうやって毎日好き勝手やってるからいざって時に私が
どうせ今日も遅いに決まってる~とか思って作ってなかったりして自分が困るって認識してほしいのですが無理ですかね😅
期待をしないよう夫婦円満で頑張りたいです。

No.34 11/08/21 11:04
お礼

>> 32 皆さんの回答を読んでないので かぶってたらすいません。 主さんの状況、うちと同じです。でも、全然なんとも思いませんよ。旦那は居な… ありがとうございます。
うちは旦那自営業で収入もマチマチで先月なんて休みなしで働いていたのに
他の職人さんへの支払いなどで収入はゼロでした😢
旦那が一番悔しいだろうけど私も休みもない旦那の為にと一人で頑張って家の事やってきたのに収入ゼロにはやる気をなくしました😢
しかも旦那はちゃっかり自分の小遣いは財布に入れていたので腹がたちいまに至ってるのかな…😅
確かに仕事は頑張ってくれてます😞
だからあんまり文句ばかりも言ってられないのですが😅
みなさんのように旦那にはお金の面で期待して育児には期待せず旦那を頑張らせたいと思います😅

今思えば子供達4人も居ていなかったら離婚も考えていたかも💦💦
そう思うとこんな旦那ですが子供達が繋いでくれているだと感謝できます。
子供が巣だった後怖いですけどね😅

No.35 11/08/22 04:33
通行人35 ( ♀ )

そんなに嫌なら、子供作らなきゃいいのに…。くだらないスレ多いな。きっと家でもキリキリうるさい女なんだろうな(ToT) 残念…。

No.36 11/08/22 04:53
通行人36 ( ♀ )

もう少しお子さんが大きくなれば、主さんの心強い味方ですよ😊後になって旦那さんが後悔しても後の祭りですね😁
子供はちゃんと見ていますよ😉✨

No.37 11/08/22 05:03
通行人 ( 30代 ♀ UOPDw )

35さん。
くだらないスレ多いって、ここ家庭の悩み版。
似たようなスレが集まるしかるべき所だよ。
理解力0で、無能なレスしかできない貴方がおかしいだけ。

あと、子作りは一人じゃできない。
やることだけやって、後は放置の無責任旦那が多いから困ってるわけ。

No.38 11/08/22 06:01
通行人38 ( 30代 ♀ )

まぁ旦那に期待しない事がいちばんだけど…とりあえず一度ブチ切れてみてもいいんじゃない⁉
話し合い程度では分からない様だから、『じゃあ私はいつあんたのせいで蓄積されまくったストレスを発散すりゃいいんだよ‼』って💨
身重で二人のチビの面倒見るのがどれだけ大変か考えた事もないだろうから、二人だけでもいいから一度一人で面倒見てみろ‼と言って旦那が休みの日に出掛ける前に主さんが一人で外出しちゃうとか💨

本当はね~オムツ替えたりしてあげればパパっ子になるのにね~一番可愛い時に遊びにかまけてるなんて愚かだね~子供と遊んでストレス発散するのが健全だけどね~💨
最近の男は自分しか見えないのが多いから仕方ないかもね💨

てか子供三人も作るくらい仲良くしてるんだからまだマシかもよ💨
子供がいるだけ幸せだよ✨

No.39 11/08/22 12:24
働く主婦さん39 ( 30代 ♀ )

主さん、うちも同じですよ。うちはそれに加えて、稼ぎも少なく、食費、雑費、保育園料は私が出してます。共働きのくせに家事育児協力できるのにしないなんて、最低と思っています。内心バカにしてます。子供が大きくなったら旦那抜きで旅行や食事に行きたいです。

No.40 11/08/22 12:28
お礼

>> 35 そんなに嫌なら、子供作らなきゃいいのに…。くだらないスレ多いな。きっと家でもキリキリうるさい女なんだろうな(ToT) 残念…。 旦那には腹が立ちますが子供を授かったことには感謝してますから😅😅

No.41 11/08/22 12:32
お礼

>> 36 もう少しお子さんが大きくなれば、主さんの心強い味方ですよ😊後になって旦那さんが後悔しても後の祭りですね😁 子供はちゃんと見ていますよ😉✨ 出来れば子供にもパパが大好きでいてほしいです。
私自身父親が仕事人間で幼いときあまり顔を会わすことがありませんでした。
だから父親に対して今もあまりいい印象はもってません。
母にお父さんと離婚しないの?って聞いたことすらあります。
なんで聞いたのかあまり記憶はないのですが…
たぶん母が泣いてばかりいて可哀想に思えたので💦
子供がそんな思いをしたら嫌だなって考えちゃいます。

No.42 11/08/22 12:35
お礼

>> 37 35さん。 くだらないスレ多いって、ここ家庭の悩み版。 似たようなスレが集まるしかるべき所だよ。 理解力0で、無能なレスしかできない貴… 私の言いたいことを代弁していただいたようで嬉しかったです😆
ありがとうございました🍒
あんなに二人で望んだ子供だからこそ二人で育児もしたいなって贅沢なのかな😢

No.43 11/08/22 12:38
お礼

>> 38 まぁ旦那に期待しない事がいちばんだけど…とりあえず一度ブチ切れてみてもいいんじゃない⁉ 話し合い程度では分からない様だから、『じゃあ私はいつ… ほんとにぶちギレて発散してみたいです。
私がぶちギレる時は最悪な事まで考えてる時だよっていつもいってます〰
でもまだ甘えてるのかな💦
本当に子供がいるだけ幸せだと思わなきゃいけませんね🍒

No.44 11/08/22 12:45
お礼

>> 39 主さん、うちも同じですよ。うちはそれに加えて、稼ぎも少なく、食費、雑費、保育園料は私が出してます。共働きのくせに家事育児協力できるのにしない… 私の近くにも39さんみたいに同じ境遇の人がいればいいのに😅
私の周りは良くできた旦那を持つ友人が多いためどうしても比べちゃって😅
友人に相談しても
可哀想に…離婚しちゃえば?とかしか言わないし〰💦💦
悩みを言い合えるって一番のストレス発散かもしれませんね🍒
ちなみにうちも稼ぎは無いに等しいです。
本当にたっぷりお金があったらもう少し気持ち楽になってるかも😅
最低かな😅😅😅

No.45 11/08/22 14:03
経験者さん45 

ママタニティブルーですね…何人目だから、とか女性は関係なく、百人の赤ちゃんが居れば百通りの産まれ方があるから…男性は勝手に2人目だから3人目だから大丈夫だろう?と勝手にたかを括ります。
ゆったりとした気持ちで「あなたが働いてくれてるから生活出来るの理解してるけど、妊娠中は心細いからなるべく協力をして欲しい」と、話し合いしてね。

No.46 11/08/22 15:27
美影 ( ♀ L9R0w )

きっと旦那さんもご自分のお父様に遊んでもらったことないのでは?
またお友達は独身ですか?
もし家庭をもたれていたら家族くるみのお付き合いに替えてみらたどうでしょう。

保育所なら欲しく所の仲間でどこか出かけると
一人で育児なんてことなくたくさんの親の目で子育てしている感じになれるよ。

うちの自営で私は家事育児+経理もしているので
もうあれこれ悩んでいるひまがないのですが
育児のあれこれは私が一手に引き受けています。

ただ旦那と子供の距離が開かないために
壁新聞を月一で発行(笑)きょうの出来事ざ・スクープ!!と毎日 
メール写メ付で送っています。また晩酌のビールの数を子供がらみのクイズにしたりしてね。
これで子供たちと旦那の会話がスムーズになりました。

子育てって本当に短い間なんですよ。
押しつけても嫌がるだけ
主自身が楽しく面白くしていたら 旦那はやってきますよ。
そんなきっかけづくりを考えて旦那の生活に子供の場所を
つくっています。

No.47 11/08/22 16:52
通行人15 

>>45マタニティブルー

No.48 11/08/22 18:53
お礼

>> 45 ママタニティブルーですね…何人目だから、とか女性は関係なく、百人の赤ちゃんが居れば百通りの産まれ方があるから…男性は勝手に2人目だから3人目… やっぱりマタニティブルーですか😅
一人目の時は飲みに行って遅くなるとお風呂を義母に頼んでくれたりいろいろ心遣いがあったのに…
今では私が一人で3人毎日お風呂にいれていてもイビキかいて寝てます😠
本人は慣れだと言い子供に関心がなくなったのとは違うって言うんですけど😅
ただ怠けてるだけじゃないかって腹がたっちゃいます。
子育て手伝ってもらえないならしっかり稼いでもらうしかないですね😅

No.49 11/08/22 19:00
お礼

>> 46 きっと旦那さんもご自分のお父様に遊んでもらったことないのでは? またお友達は独身ですか? もし家庭をもたれていたら家族くるみのお付き合い… すてきな親子関係ですね❤私も男の子は美容院代もったいないので私がカットしてますが先程次男の髪を切り今日も仕事後飲みに行った旦那に写メしました📷
返事はないですけどね😅

子供なんてあっという間に大きくなっちゃいますよね😅今だけかな子供に触れあえるのも🎶
楽しく頑張りたいと思います。ありがとうございます。

No.50 11/08/22 20:17
通行人50 ( 30代 ♀ )

我が家も一緒⤴⤴
旦那に期待するだけ、イライラするし、今ぢゃ無視かな😁

子供3人いるけど、旦那抜きが楽チンだし いいよぉ😋

うちの旦那おむつ交換なんて3回したぐらいだよ😫子供3人いるのに💢
仕事仕事って、ふざけんな😠って感じだけど。妊婦の今だから 下の子供と美味しいケーキ食べたりして、まったり💓しちゃえば⤴😁うざい旦那は無視でいいのさ😄

  • << 51 無視ですか😅 すごい…私もしてみたい😅町内会の配り物、ゴミだし、自営業なので支払いに銀行 経費の計算 確定申告 何もかも私に任せて、旦那は働いてくれればいいって気持ちにはなかなかなれないものがあって… 母子家庭だと思って…と言う意見も人に言われましたが母子家庭だと旦那の世話はしなくていいし、 じゃあ旦那の役割はいったいなんなんでしょうね😢 離婚はしないで旦那の世話もしないで子育てだけして生活費頂けるならそうなりたいとまで思っちゃいます。 実際そんな生活むりなんですけどね😅 まだ旦那に愛情があるうちになんとかしたいけど薄れつつあります。 子供が大きくなり手がかからなくなったときふと気づくのかな😅 その時旦那すでに遅しですね😅 ちなみにうちの旦那も同じくおむつ替えは3~4回程ですね😅
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧