注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

家計がキツい😞アドバイスください

回答12 + お礼12 HIT数 3655 あ+ あ-

専業主婦さん( 29 ♀ )
11/08/22 22:57(更新日時)

去年までは共働きで、私も旦那と同じ位の収入があり貯金できていました。(2人で手取り約40万)
今年に入り妊娠がわかってから旦那の希望もあり専業主婦へ💦
収入が半分になってからは毎月ぴったり使いきり、貯金ができません。時に貯金をくずすことも…

予定外に私が切迫早産で入院してしまいかなり大きな出費がありました😢

子どもが産まれたら(来月予定)さらに出費は増えます。貯金をなるべく崩さずやりくりしたいのでアドバイスください。

大まかな内訳は続きとして次に書きます!

タグ

No.1657440 11/08/22 10:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/22 11:08
お礼

内訳です。
家賃(社宅)4万と財形2万は給料天引き。
・食費:20000円
・日用品:5000円
・電気:3000円
・ガス:10000円
・水道:4500円
・生命保険(2人分):13000円
・奨学金(2人分):20000円
・ガソリン(2台分):12000円
・携帯代(2人分):13000円
・医療費:5000円
・旦那自由分(飲み会などの付き合いすべて込み):20000円
・外食や娯楽費:10000円

旦那がアトピー体質で清潔を心掛けているため1日シャワー二回はします😢さらにプロパンガスのためガス代と水道代は年平均これくらいいきます⤵
どこを削れますか?

No.2 11/08/22 11:20
お礼

捕捉です💦
うちはおこずかい制ではなくこれら、かかる費用を私が旦那から預かって支払い等しています。
旦那の給料は毎月1~3万程度開きがあるため残りは旦那がそのまま口座に残し冠婚葬祭や車検代になります。つまり必ず消えてしまうお金になります。

ちなみに私は子育て一旦落ち着いたら仕事復帰(パートで)する予定です😌

No.3 11/08/22 11:27
通行人3 ( ♀ )

携帯代、13000円は高いかなと感じましたが、ご主人が仕事などで使われている場合いたしかたないと思われますので、ご主人の携帯料金と奥さまの携帯料金を分けて記載していただきたいです。本当に節約したいのであれば携帯のパケット代はとてももったいないので省くのも一つの案です。

No.4 11/08/22 11:29
通行人3 ( ♀ )

3です。生命保険は県民共済にするという手もあります。

No.5 11/08/22 11:40
お礼

>> 3 携帯代、13000円は高いかなと感じましたが、ご主人が仕事などで使われている場合いたしかたないと思われますので、ご主人の携帯料金と奥さまの携… ありがとうございます!

携帯は旦那7000円、私6000円弱です。
テレビをあまり見ないのと新聞をとらないため旦那は携帯で朝と帰宅後ニュースチェックしてます。

私は一度パケットをやめようと試みましたが、ネットより安くなるか…と思い継続です💦

ここを削れれば大きいですよね!ただインターネット使わない代わり何でも携帯で調べちゃうのが日常になっているのでなくするとなるとキツいかもしれません😢

No.6 11/08/22 11:52
お礼

>> 4 3です。生命保険は県民共済にするという手もあります。 再びありがとうございます!

実は最近保険の見直しをしたばかりで…私の保険料が9000円もかかっていたので😢ただ私は今回の出産で万が一帝王切開になるかもしれないし、今の保険をまず継続すべきと言われ今旦那4000円、私9000円になってます。私も旦那と同じのに切り替えると2人で8000円程度になる予定です。
ただ今度は子どもの分も…となると結局今くらいになっちゃうのかな😞と思ったり…共済ってもっと安いですか?

一応今回新しく入ったのはこの値段にしてすべて揃ってるので安いなぁと思って満足しちゃってました💦

No.7 11/08/22 12:12
通行人3 ( ♀ )

旦那様も朝と帰宅後しかウェブを使わないのであればお二人ともパケット代は解約してPCでインターネット接続をしてはいかがでしょうか?PC購入にお金はかかりますがその後のネット代は毎月4000円程度で済みます。

ニュースチェックや調べ物。ネット購入、家計簿の入力や写真・動画の管理(これからお子さんが生まれれば写真やビデオたくさん撮りますよね?)、もちろんメールだってできます。スカイプ(相手もスカイプに接続している必要がありますが)を使えば電話もタダで出来ます。

携帯は電話のみで使用、ネットはPCで分けてもいいかもしれません。我が家はこれで通信費(携帯2人分+ネット代)は毎月6000~7000円程度です。

保険はあくまでも保険です。念のために保険をかけているだけなので今までの貯蓄がある程度あれば私は保険は格安にしてもいいと思ってます。現時点で毎月奥さまの保険料が9000円払えるのなら貯蓄にまわした方がいい気がします。お子さんの分はお子さんが生まれてから考えればいいのではないでしょうか。また我が家の家計事情で申し訳ないですが県民共済で夫婦二人で月6000円です。

No.8 11/08/22 12:28
あいら ( 30代 ♀ uqA4w )

すでに5万くらいあまってない?

家賃引かれて20万あるんですよね??

No.9 11/08/22 13:20
お礼

>> 7 旦那様も朝と帰宅後しかウェブを使わないのであればお二人ともパケット代は解約してPCでインターネット接続をしてはいかがでしょうか?PC購入にお… ありがとうございます!

やはり携帯削るしかないですかね😞旦那にも相談してみます…
2人ともとっても面倒屋さんなのでこの手元にあってすぐ見れる携帯…
面倒言ってたら節約できませんね💦
検討します!!

No.10 11/08/22 13:27
お礼

>> 8 すでに5万くらいあまってない? 家賃引かれて20万あるんですよね?? レスありがとうございます!

えっと、すみません家賃引かれると20万ありません😞旦那の給料天引きされた額は滅多に20万超えないです💦
私の方が収入多かったもので…
なので子どもできたら専業主婦っていう旦那の希望はやっぱり厳しく、許可をもらったので子育て落ち着いたらパート復帰します💦
ただそれまであと1~2年はこの状態です。

No.11 11/08/22 13:39
通行人11 

娯楽代外食代の10000を貯金すればよいのでは⁉
毎月外食いくのですか?家計が苦しいのであれば、我慢できるはず。
ほんとに困ってないと思いますよ。
私は毎月貯金もできず、外食も半年前にしただけ旦那のお小遣いもなし!子供二人いますが💨キツイのに娯楽なんて頭にはありません。

長々と失礼しました。

No.12 11/08/22 14:13
お礼

>> 11 ありがとうございます!

確かにそうですね😞
本当なら外食はなしにできるはず…
私も外食好きだけど旦那は飲食店の本を、出るたびに買ってお店巡りをするのが大好きです。趣味ですね…
共働きのときは余裕あったので週に2日は外食してました💦
さすがに今はそんなことできないので。
でもせめて旦那が休みの日ぐらいは…と思い、夕飯だと高いので平日休みにランチに行く!というようにしています。
それでも旦那が行きたい!食べたい!という時は自分のおこずかいから出してくれて2人で行ってました💦

でも💡今思えば子ども産まれたらしばらく外食なんて無理ですね。それを機に考え直せそうです!

No.13 11/08/22 14:18
通行人3 ( ♀ )

そうです、面倒だといってたら何もできません。これから生まれてくるお子さんのためだと思って頑張りましょう!夫婦二人で節約しましょう。

11番さんのおっしゃっている通り娯楽費・外食費が月10000円は大きいですね。ですが息抜きも大事です。無料で利用できる場所などで息抜きしましょう。図書館や公園。来月ご出産予定とのことですので産前産後、外出が難しければ旦那さまに本を借りてきてもらうのもアリです。最近は本だけでなく雑誌もおいてあったりしますよ。ちょっと音楽が聴きたいのであればラジオを聞くのもありです。常に音楽が流れているわけではないですが昼間のテレビよりは音楽は多く流れています。ゲームがしたいのであればPCつなげばいくらでも無料ゲームはあります。
外食に行くのもアリですがこういう時こそ自炊に磨きをかけるチャンスです。頑張ればうどんだってラーメンだってピザだってパンだって自宅で作れます!旦那さまと一緒に作れば楽しいと思いますよ。料理の腕をあげれば本に載ってるお店のメニューそっくりに作るのも不可能じゃないです。

節約って面倒そうですがやれることからやっていけばいいです。ケチっていえば聞こえ悪いですが、倹約家っていえば優秀な妻であり夫です。
「○○したい」と思ったらまず格安で済ます方法を真っ先に考える癖をつければ節約も慣れますよ。

No.14 11/08/22 14:35
通行人14 ( 30代 ♀ )

何でもあるのが当たり前と考えないこと。

家計にも断捨離だよ

私は独身だけど、シャワーはすべて会社のシャワールームで済ませ、社食あるから家では冷凍保存してある食パンを冷蔵解凍して、プチ旅行でゲットしたジャムぬって食べてるよ。夕食は食べてない。

ガスを契約してないから、ガスの基本料金かからないし

テレビないし、ワンセグの電波ないからNHKの料金払ってないよ。

テレビないから、やることなくて早寝で

夕食たべないで寝るから、腹へって早起き

今月請求される、電気代は29kwhで1180円

水道代は1立方メートル使ったので(10立方メートルまで同じ金額)1890円

主さん、図書館は近くにないのかな?図書館のパソコン、けっこう使えるよ(図書館にもよるけど)

主さんのとこは車2台も必要なの?

うちは田舎だけど、子供が小さくて専業主婦なら、車1台の家庭ばっかりだよ

田舎の中でも、役場や診療所に近い団地に住んでるから、車2台もいらないらしいけどね。

No.15 11/08/22 14:43
通行人14 ( 30代 ♀ )


外食やレジャーは、私はガソリン代の余った分で行ってますよ

毎回毎回、ガソリン入れたらレシートに、前回の車の走行メーターと今回の走行メーターを書いて、実際に走った距離書いて、実際に走った距離÷ガソリンの量=リッターなんぼと出ます。満タンで入れないと計算できませんが、毎回毎回燃費をチェックしてます

私の車、前までリッター15キロでしたが

今はリッター17キロです

No.16 11/08/22 16:04
お礼

>> 13 そうです、面倒だといってたら何もできません。これから生まれてくるお子さんのためだと思って頑張りましょう!夫婦二人で節約しましょう。 1… はい、そうですね!

前よりはだいぶすべてを節約するようになりましたがまだまだできることはありそうですね!
この前は無料の動物園に行きました😌

前住んでたとこは(転勤族です💦)近くに図書館あって雑誌も、インターネットもCDもありかなり通ってました!今はありません…
あればかなりいいんですけどね😞

「この方がお得!」を楽しくできるように頑張ってみます。
あ、あとお弁当持って公園でランチ💕もするようになりました!

No.17 11/08/22 16:14
お礼

>> 14 何でもあるのが当たり前と考えないこと。 家計にも断捨離だよ 私は独身だけど、シャワーはすべて会社のシャワールームで済ませ、社食あ… ありがとうございます!

図書館が近くにないんです。あればかなり便利ですよね~!前の方のお礼にも書きましたが以前住んでいた所は何でもある図書館が近かったので、それこそ本屋感覚で旦那と行ったり、2人で勉強したり(お互い仕事持ってたので)過ごせていました。でも今はないんです😢

あと車の件ですが田舎住まいで電車やバスは便が悪く車必須です。
ただ、私が仕事辞めた時に1台にしようと思いましたが結局またいずれ仕事復帰することにしたのでこのままおくことにしました💦
無ければないで頑張れる気もしますが…車に関しては旦那が、いや!2台必要だ!と言い張るのでこのままにしてます💦

No.18 11/08/22 16:19
お礼

>> 15 外食やレジャーは、私はガソリン代の余った分で行ってますよ 毎回毎回、ガソリン入れたらレシートに、前回の車の走行メーターと今回の走行… ありがとうございます!

燃費チェック前はやってました✨長距離通勤だったので!…でも今ほとんど距離走らなくなったのでやってません💦

とりあえずなるべく「ついで」に用事を足すように心掛けてガソリン代は3000円くらい減らした方なんです💦さらに減らせれば少しでも余裕出るんですけどね😢

No.19 11/08/22 17:20
通行人19 ( ♀ )

奨学金の返済は、失職中は返済を止める事ができたと思います。主さん分の1万が止まれば助かりますよね?事務局に問い合わせてみてください。

No.20 11/08/22 17:22
通行人19 ( ♀ )

ニュース欲しいだけなら、新聞の方が安いですよ。携帯は一番低いプランにして旦那さんだけでもパケ・ホーダイ止めては?

No.21 11/08/22 17:24
通行人19 ( ♀ )

子供は県民共済は千円とか二千円で済みますよ。
子供が外で物を壊したり怪我させたりでも出るので入ってる知り合いいます。

No.22 11/08/22 21:11
お礼

>> 19 奨学金の返済は、失職中は返済を止める事ができたと思います。主さん分の1万が止まれば助かりますよね?事務局に問い合わせてみてください。 ありがとうございます!

そうなんですか?知りませんでした。でも、ということは返済期間が延びるということですよね?
う~ん…結果どうなんでしょ💦悩めます。。

No.23 11/08/22 21:19
お礼

>> 20 ニュース欲しいだけなら、新聞の方が安いですよ。携帯は一番低いプランにして旦那さんだけでもパケ・ホーダイ止めては? 再びありがとうございます!

パケットやめるとしたら私だけですね⤵旦那は絶対うんと言わないです💦性格上…

外食も結構我慢してもらってるし旦那自身、自由に使えるお金も少なくなってるのでなんか申し訳なくて…ってそれが当たり前なことなんですが、私が自分で収入ないので悪いなぁって思っちゃいます💦

No.24 11/08/22 22:57
けっこう仮面 ( qz1pc )

ファイトォー🏁 ガンバレ~🇯 ガッツですよ👆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧