思いやり

回答5 + お礼4 HIT数 1001 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/08/26 05:16(更新日時)

恋愛に限らず、「人」を好きになる感覚って分からなくもないのですが

基本的にあまり他人に関心が 無いのに、
主体的に行動出来ず、
自立性に欠け、
毎日 抜殻のように過ごしています。

甘やかされて育った訳でも無く、
環境が悪かった訳でもありません。

頭が悪く、悪い方にばかり考えてしまい、 前向きに考える事も苦手です。

正直自分はもう駄目です。

周りは「甘え」だとか
「もっと楽に考えようよ」
「考え過ぎ」
「自分を好きになろうよ」
と言います。

彼等の気持ちもよく分かりますし
皆なんとかそうやって生きている事も分かります。

でも何故かどうしても前向きになれません。

昔より人の気持ちは分かるようになりましたが、
人に対する思いも薄くなってしまいました。
もっと人を好きになって
思いやれたら、と感じています。

どうしたら人を好きになれるのでしょうか。

No.1657908 11/08/23 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/23 01:46
通行人1 ( 10代 ♀ )

自分を好きになるば人も好きになれるんぢゃない😃?
自分を大切にできる人は人も大切にできるし😃😃
生きてくうえで優しさは大事だから(^_^)vちゃんと頑張ってさぁ生きていこう😃👍✨人の悪いとこぢゃなくいいとこを見つけてみればきっと少しずつ変わるよ(^_^)v(^_^)v
頑張って😃👍❗

No.2 11/08/23 01:55
悩める人2 ( ♀ )

厳しい両親(自我が強い)だったのではないかしら

人に流されて育つと自分が何をしたいのか等 感じれない事があります

自分の好きな事を探して興味を持てば自信がつきます

自信が付けば自分が好きになれます 自分を好きになれれば他人にも興味がわいて好きになれるのではないでしょうか

No.3 11/08/23 02:00
お礼

>> 1 自分を好きになるば人も好きになれるんぢゃない😃? 自分を大切にできる人は人も大切にできるし😃😃 生きてくうえで優しさは大事だから(^_^)v… ありがとうございます。

きっと器が狭いのかもしれません。
「自分を愛せない人は人を愛せない」と言いますよね。

人のいい所を見つける事は
苦手ではありませんが、
その前に信頼出来ないのです。

人生頼れる人や安心できる人がいなくても自信を持ってやっていくしか無いですよね?
友人も私のような人が多いです。

そして似た物同士だからなのか嫌になってしまい互いに傷をつけてしまいます。

今はもう友人と呼べる人がいません。
家族も嫌いです。

No.4 11/08/23 02:01
通行人4 ( ♀ )

人を好きにならなきゃいけない…って思わなくていいんじゃないでしょうか?

好きになる時は自然になると思うんで、自然に身をまかせればいいと思うけどな。

それで一生誰も好きになれなかったとしても、困る事はないし…


自分が楽になれる「言い訳」みたいなものを、密かに心に持っておくのもいいかと。

No.5 11/08/23 02:13
お礼

>> 2 厳しい両親(自我が強い)だったのではないかしら 人に流されて育つと自分が何をしたいのか等 感じれない事があります 自分の好きな事… ありがとうございます。

そうですね…

私の母も私と同じような感じで
自信が無く、人があまり好きでは無いようです。
父はほとんど干渉しません。

家庭は形は家族ですが、
会話を交わす事があまり無いです。

母は家族想いと人に言われていますが
実際は干渉する事で自己を維持しているように感じます。

寂しいです。

それが原因でしょうか。

母も寂しいだろうから仲良く出来れば良いのですが
どうしても喧嘩になってしまいます。

趣味はしっかりあるのですが、
何故か楽しめなくなってしまいました。

No.6 11/08/23 02:46
お礼

>> 4 人を好きにならなきゃいけない…って思わなくていいんじゃないでしょうか? 好きになる時は自然になると思うんで、自然に身をまかせればいいと思う… ありがとうございます。

好きになれなくても困る事はないのは
確かにそうかもしれません。


人に頼らずしっかりしてなんとかやっていけたら良いのですが…

楽になれる言い訳も、昔はありましたが、母がまさにそんな生き方で、母を見ていると複雑なのです。
人には極力助けを借りず、求めず、
自力で生きて来たそうです。

子供を産んだら可愛いと言いますが
母は子供の頃甘えられなかったせいで
人に優しい言葉をかけてあげられないと言います。

私が母を支えてあげられれば良いのですが到底出来そうに無いのです。
別に今のままで問題無いのかもしれませんが…


母の苦労や気持ち、感謝も考えますが、

どうしても産んで欲しくなかった という
悲しい気持ちばかりが大きくなってしまいます。

人間、誰もが一人で
生きていけたら良いのですが、
寂しくて不安です。

No.7 11/08/23 03:57
通行人7 

アタシも同じ。
なかなか好きになれない。でも無理に変えなくていいと思うよ。

No.8 11/08/23 11:14
お礼

>> 7 ありがとうございます。

確かに無理に変わろうとしても
仕方ないですよね…

今一番の喜びはなんですか?

No.9 11/08/26 05:16
通行人9 ( ♂ )

好きになるって何だろね。

好きにならなくても、生きていけるよ。

他人の気持ちを理解しようとするやさしさがあれば、周りのほうから主さんを好いてきてくれる。

そして主さんも気付く。
そういう感覚?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧