注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

社宅にいる迷惑な人

回答12 + お礼12 HIT数 5866 あ+ あ-

働く主婦さん( 26 ♀ )
11/08/25 12:39(更新日時)

社宅に入居してから一年…。今まで理不尽なことだらけでストレスが溜まり精神的な病になった者です。ボスザルみたいな専業主婦がいて、自分勝手、非常識な存在なのですが、長くその社宅にいるので誰も言う人がいません。今までは黙って聞いたり従ってましたが、今回の一件で本当に参ってます。それは社宅内で当番制があり月ごとに回っています。順番通り進めればいいものの、一番忙しい12月がそのボスザルだったのですが、勝手に順番を変えて知らない間に私になりました。これは違う件で管理会社に連絡をして、その時に偶然知りました。何だかその瞬間、『いい加減にしろよ』と言う気持ちになり12月が憂鬱でありません。続く➡

No.1658065 11/08/23 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/23 11:33
お礼

続き➡12月は草むしりにそんなに仲がいいわけでもないのに、意味もなくバーベキューをします。その準備がハンパなく大変なのが目にみえてます。前の12月は、違う方がしていたのですが、大変そうでした。社宅ではこれが当たり前なのでしょうか。私は早く出たいので、マンションの見学会に行き、旦那に早くマンションに住みたいと言ってますが、まだ頭金もないため、あと10年くらい辛抱です。その内にボスザルは転勤する可能性がありますが、環境を変えないと精神的な病も治りそうにありません。旦那は仕事が忙しくあまり相談できない上、周りの友人はまだ独身や既婚でも社宅に住んでないため、あまり相談しても『辛いね~頑張ってるね~』だけです。我慢を続けていましたが、最近限界を感じます。ボスザルは東大の夫をもつため、エリートコースでいつか役員になる可能性があるため、旦那の立場も考えて、ボスザル自身には言えません。やはり私が我慢するしかないのでしょうか。社宅以外は上手くいってるのに、社宅だけは居づらい場所です。ただの愚痴になってしまったかもしれませんが、聞いてくださりありがとうございました。

No.2 11/08/23 11:46
通行人2 ( ♀ )

社宅以外に住宅手当は付かないのですか?

民間アパートに引っ越すのは金銭的に難しいですか?

No.3 11/08/23 12:03
通行人3 ( ♀ )

主さんの気持ちわかりますが💧 社宅だけではなく💧 現在の社会がほとんどそんなんですよ💧

仕事なんか💧 とくに💧

でも 民間の賃貸はかなり高いですよ💧


頭金なしでも一軒家買ってる方がいいと思います💧


県住 市営にで申し込んでみてはいかがですか?

No.4 11/08/23 12:04
通行人4 ( ♀ )

社宅に限らず、色々な当番制は中々決まらないし、入居まもない家族は断ってばかり!
長年住めば毎回毎回任せられる大変さは、主さんのような方には分からない苦労ですよ。
仕切り屋さんやボスは新人には嫌がられますが、そういう悪役がいるおかげで、まとまらないものもまとまる事もありますよ。
主さんにも主さんの苦労があるように、その方にもその方の苦労もあるのではないのですか?

No.5 11/08/23 12:31
通行人5 ( ♀ )

それが住む、というにあたり当たり前なこと。
どこへいこうが当たり前だよ?
いやなら引っ越しなよ。

No.6 11/08/23 12:39
悩める人6 ( ♀ )

たまたま社宅で嫌なことがあっただけで、どこに住んでもそんなことありますよ。
家を買ったって最悪そういう地域だったなんてこともあり得る話。
そんな状況でもうまくやっていかないといけないのでは?
気持ちはわからなくはないですがね…。

No.7 11/08/23 12:44
お礼

>> 2 社宅以外に住宅手当は付かないのですか? 民間アパートに引っ越すのは金銭的に難しいですか? 回答ありがとうございます。民間アパートと比べるとやはり社宅が安いので……そのために我慢します。回答ありがとうございました。

No.8 11/08/23 12:53
お礼

>> 3 主さんの気持ちわかりますが💧 社宅だけではなく💧 現在の社会がほとんどそんなんですよ💧 仕事なんか💧 とくに💧 でも 民間の賃貸はかな… 回答ありがとうございます。そうですね。会社も理不尽なとこあるのは同じですね。ただ、会社は規程などあるので、守られてるし、行き過ぎたことは正せますからね。ただ、社宅やご近所付き合いなどは何もないので、1人ボスザルがいるとその人がルールになり散々ですね。県住と市営は思い付きませんでした。ちょっと調べてみようと思います。回答ありがとうございました。

No.9 11/08/23 13:05
お礼

>> 4 社宅に限らず、色々な当番制は中々決まらないし、入居まもない家族は断ってばかり! 長年住めば毎回毎回任せられる大変さは、主さんのような方には… 回答ありがとうございます。ボスザルの苦労はどんな苦労があったかは確かにわからないですが、苦労したことはわかりますよ。話し方、振る舞い、陰湿な性格…全て苦労した経験をしたからこそなんだなと…社宅性格が滲み出てます。それに、ただ、まとめるのではなく、茶化すんです。めちゃめちゃにするというか…。社宅に住んでいても、ああはなりたくないですね。我慢するのみだと思うので、向こうが転勤するまで我慢します。でも我慢するとああなるのかな。嫌だな…気をつけます。回答ありがとうございました。

No.10 11/08/23 13:09
お礼

>> 5 それが住む、というにあたり当たり前なこと。 どこへいこうが当たり前だよ? いやなら引っ越しなよ。 回答ありがとうございます。あなたは何歳で独身か既婚か賃貸か一軒家か社宅かその他かわからないので、そう言われても何も響きません。経験豊富な方なら聞く耳もてますが。なにをもとにしてそうおっしゃるのでしょうか。ぜひ教えてください。回答ありがとうございました。

No.11 11/08/23 13:12
お礼

>> 6 たまたま社宅で嫌なことがあっただけで、どこに住んでもそんなことありますよ。 家を買ったって最悪そういう地域だったなんてこともあり得る話。 … 回答ありがとうございます。家を買って、この状況なら最悪ですね。そう考えるとマシなのかもしれません。一生、付き合う方達でもないので…。確かに人間関係の勉強にはなりますね。修行みたいです。我慢しようと思います。回答ありがとうございました。

No.12 11/08/23 14:10
通行人12 ( 30代 ♀ )

まだ何も分からないので、色々教えて頂けますか~?

とうまく甘えて手伝わせられないですかね。
黙って我慢してたら、もっと色々押し付けられそう。

ボスの仕切って威張りたい性格を逆手にとったら便利かもしれませんよ。

No.13 11/08/23 14:32
通行人3 ( ♀ )

民間のハイツ マンションは 近所付き合いないですよ😃

家賃たかいけど💧


No.14 11/08/23 14:50
お礼

>> 12 まだ何も分からないので、色々教えて頂けますか~? とうまく甘えて手伝わせられないですかね。 黙って我慢してたら、もっと色々押し付けら… 回答ありがとうございます。そうですね。それがいいかもしれません。質問攻めメールをしたいと思います。そのあと『さすがですね』や『勉強になります』とか言えば、いい気になりますよね。前もそうしたら、何かあったか心配になるほど態度が変わりました。今回もそれで乗り切りたいと思います。ただ、勝手に当番の順番を変えたのをどう私に知らせるのか……。何も言わないつもりなのか。本当に自分勝手過ぎます。会社じゃ通用しませんよ(笑)報告や連絡もなしに。管理会社に聞くと、みんなで相談して決めたことになってるらしいです。見事な嘘をついてます。管理会社は主婦同士のいざこざなんて相手にもしてくれないと思うので、聞いてないですけどね。○○さんが勝手に決めてますよだけ言い、電話を切りましたが…。まぁあまり気にしないでいきたいと思います。そして早く病気を治したい。最初の印象が悪かったのか、顔を見ただけで、その日1日情緒不安定になります。困ったものです。まさか病気になるなんて。主婦になり主婦の大変さがわかりました。全国の主婦の方を尊敬しますね。会社の人間関係より複雑だし、生半可なコミュニケーション力じゃやってけません。素敵な奥様もいるので、見習っていきたいと思います。回答ありがとうございました。

No.15 11/08/23 14:59
お礼

>> 13 民間のハイツ マンションは 近所付き合いないですよ😃 家賃たかいけど💧 回答ありがとうございます。そうですね。本当はそれが一番なんですが。旦那は家賃が少ない社宅があるから、引っ越しはしないと言ってます。私達はマンションを買うという夢があるので、貯金が必要なので、辛抱しなければならない現実があります。なので賃貸は夢のまた夢なんです…。でも怒られるかもしれませんが、どこかで社宅制度なくなればいいのにと思ってます。借上社宅制度になればなと…。ボスザルの旦那様はもう少しで昇格する年頃なので、そうしたら転勤する可能性があるんです。昇格を願い早く転勤してくださいと願ってます。無理もよくないですが、やはり我慢しようと思います。回答ありがとうございました。

No.16 11/08/24 14:19
通行人16 ( 20代 ♀ )

私も旦那の社宅に住んでます!気持ちも分かりますが、社宅・ボスに気を捕らわれ過ぎているようにも感じました。考えないようにしてみては?

No.17 11/08/24 14:24
通行人17 ( ♀ )

社宅は特に大変ですからねぇ💧気を使います。

あまり長く住まない事ですね。
短期間なら、すぐ出て行けるから少しだけ我慢すればいいと自分に言い聞かせられますしね。

No.18 11/08/24 14:53
お礼

>> 16 私も旦那の社宅に住んでます!気持ちも分かりますが、社宅・ボスに気を捕らわれ過ぎているようにも感じました。考えないようにしてみては? 回答ありがとうございます。私もそう思います。耐えられなくなり、正社員の仕事も辞めてしまったし…今はパート…全部が社宅が原因でないんですが。この社宅にいる限り自由が制限されます。夫は社宅生活を子供の頃に経験してるし、自由なお金を使える分が増えるので社宅は合ってるかもしれませんが、私には合いません。伸び伸び育ち過ぎたのか…(笑)あなたも社宅なんですね。私より年下なのに大人…そういうボスザルみたいな人にいろいろ言われたりしたことはありますか?ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。回答ありがとうございました。

No.19 11/08/24 15:03
お礼

>> 17 社宅は特に大変ですからねぇ💧気を使います。 あまり長く住まない事ですね。 短期間なら、すぐ出て行けるから少しだけ我慢すればいいと自分に言い… 回答ありがとうございます。昨日、旦那に話したら、色々複雑になりケンカになりました。最後には仲直りして、良い方法を教えてくれ、そうすればいいやと思いましたが、そこまでするのもと思い、黙ってボスザルの言うとおりにしたほうが良いと思いましたが、やはり管理会社に嘘ついてまでして、理不尽なことになるのが耐えられないです。早く出て行きたい。こんな状況で子供ができても、育てられる自信がありません。前はもっと前向きで明るい性格だったのに。結婚して社宅にはいり、だいぶ変わってしまいました。気にしないでいたいのに、気にしてしまいます。回答ありがとうございました。

No.20 11/08/24 16:33
通行人20 ( ♀ )

私が住んでいた社宅の話かな⁉と思ってしまうほどです…

私がいた社宅のボスゴリラ(もうサルなんてカワイイ次元じゃなかったです)、いつも2~3人の子分を従えていました。もうドラマのような光景でした。

ボスゴリラの旦那さんが何故か年度途中で転勤になり、ひっそり喜んだのもつかの間、旦那さんだけ単身赴任に。
しばらくして、ボスゴリラと子分達の間でいざこざがあったらしく、子分の一人が突然引越し→その辺りから社宅内での空気が変わり始め、1年後にボスゴリラ親子は旦那さんの元へ。

今は私も引越していますが、社宅の話で本1冊書けるんじゃないかとさえ思います。
主さんも1日も早く穏やかに暮らせますように

No.21 11/08/24 16:44
通行人21 

東大出は、人間形成されてなくても優遇されるから嫁まで勘違いしてるんじゃない?猿は野放しにしないで欲しいわよね。

No.22 11/08/25 12:01
お礼

>> 20 私が住んでいた社宅の話かな⁉と思ってしまうほどです… 私がいた社宅のボスゴリラ(もうサルなんてカワイイ次元じゃなかったです)、いつも2~3… 回答ありがとうございます。ボスザルでもちょっと言い過ぎたかなと思ってたので、ボスゴリラという呼び名を見た時に思わず吹き出してしまいました。こんな暗くなってる状況を笑いにかえてくれて、ありがとうございます。単身赴任か…それはかなりショックですね。私のとこのボスザルゴリラもそうなるかもしれません…。本当に社宅にいると一冊書けそうです。2人で書きましょうか(笑)理解していただけたことが、本当に嬉しいです。また、私だけじゃないと思うと励みになりました。いつかあなたみたいに引っ越しする日を夢みて、あまり無理せず我慢します。回答ありがとうございました。

No.23 11/08/25 12:09
お礼

>> 21 東大出は、人間形成されてなくても優遇されるから嫁まで勘違いしてるんじゃない?猿は野放しにしないで欲しいわよね。 回答ありがとうございます。そうですね。東大卒の優遇は素晴らしいですよね。多かれ少なかれ、けっきょくは学歴社会ですからね。そうですね。その旦那を武器にそのボスザルを野放し状態にしてほしくないのは、私自身も同感です。旦那が素晴らしいだけで妻自身も素晴らしいと勘違いしてもらっては困りますね。ちゃんと社宅にも規程があったら…と切実に思います。回答ありがとうございました。

No.24 11/08/25 12:39
専業主婦さん24 ( 20代 ♀ )

私は社宅で育ち、結婚した今も社宅暮らしです。
社宅は職場の延長なので、奥さんや子どもにも旦那さんの地位が影響してしまうものです。
仕方がないと思えるようになれば、仕事同様に淡々とボスのルールに従えるようになりますよ。

今回の件は主さんから電話をして『12月の当番の件ですが、何かご都合が悪くて変更されたのですか?』って聞けませんか?そして一言『○○さんに都合があるように、こちらにも都合がありますので…今後は相談してからにしていただけると助かります』みたいな感じで、嫌だろうけどお願いする。

きっと子どもがいないから暇だと思われたのでしょう。
子どもがいないなら社宅に入らなくても余裕あるだろうにね~なんて方もいますから、子どもがいないと立場は低くなるものです。
私も子どもがいなかった頃は面倒な役回りでしたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧