注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

この先不安だらけで心が苦しい(長文です)

回答2 + お礼3 HIT数 2929 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/08/24 01:19(更新日時)

ご覧頂き有難うございます。すみません。年齢は45才です。

主人とは15才違いです。家族は主人・私・娘婿・娘・孫1才半です。家族仲は円満で平凡ですが幸せに暮らしています。


本題ですが主人は男4人兄弟の三男です。長男が実家を継いでますが農家ではありません。地元に居るのは長男と主人です。長男は事業に20年前に失敗し連帯保証人である主人も負債を抱えました。それからは長男は無職です。義父は早く亡くなり義母は施設に入所しています。月2万円の援助がやっとです。主人は今年、定年退職で退職金は出ません。今までもボーナスなしです。家のローンが後8年残ってます。

主人の他2人の兄弟は公務員でボーナス時にはまとまったお金が送られて来るそうです。だから私達の金額は少ないと主人に言うそうです。主人の年金は月8万弱で家のローンも同じ金額です。私もパートで働いてますが月5万位の給料です。私は癌を患っている為、全て医療費に消えてしまいます。そして国民年金も支払いが始まります。長いので続きます。

No.1658465 11/08/23 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/23 23:56
通行人1 ( ♀ )

どうぞ!

No.2 11/08/24 00:24
お礼

2年前に娘はデキ婚で写真だけの挙式をしました。そして出産し病院には甥っ子夫婦と義姉が来てくれました。出産祝いと結婚祝いとで3万頂きました。1ヶ月後、義兄から酔って電話があり主人に『思わぬ出費で迷惑だ』と言ったそうです。主人は、お祝いの3万と内祝いを返した方がいいと言うので義母へ面会へ行った時に『お兄さんに渡して』と月2万の援助と一緒に返しました。


私は常に義兄に気を使って来ました。婿も紹介しないとと思い電話しても都合が悪いと会わずじまいです。義母には施設に面会へ行って紹介しました。


その後、義姉から謝りの電話と固定電話を無くしたから何かあったら携帯に電話ちょうだいと言われました。1年半以上連絡をしてませんし来ません。ただ義母への面会と援助は続けていますが主人が退職したらお金の援助は難しいです。


私が病気で辛いのは理由にならないと言われて悲しかったです。県外の兄弟の奥さんは全く義兄と折り合いが悪く付き合いがないです。


私、疲れました。義兄の息子3人は公務員で、それぞれ奥さんも公務員です。結婚式の時も協力して招待客に挨拶回りを頼まれたり一生懸命、義兄をたててきたつもりです。常に怒らせない様に気を使ってきました。

No.3 11/08/24 00:30
お礼

もう本当に疲れてしまいました。他の兄弟の奥さんは知らぬふりなのに…。


音信不通でハッキリ言って安心しています。この先の生活設計が不安で仕方ないです。もう援助は出来ません。ズルイかも知れませんが自分の家庭を犠牲にしてまで気を使う必要ないですよね?すみません心にあったモヤモヤが一気に爆発してしまいました。お付き合いして頂き有難うございました。

No.4 11/08/24 00:42
働く主婦さん4 ( 40代 ♀ )

主さんは、良くこれまで義理を立てて来たと思いますよ。
旦那さんも感謝してるのではないですか?

不謹慎ですが、義母さんが亡くなられたら残る財産はありますか?

もし、あるとしたら それを放棄することを前提に援助を断わることが最善ではないでしょうか?

人に厳しく自分に甘い義兄さんにとっては吉報ではないでしょうかね。

主さんには、早く安堵して治療に専念して欲しいと思います。


No.5 11/08/24 01:19
お礼

>> 4 働く主婦4さん優しいお言葉有難うございます。


もう主人の実家には気を使わないで生きて行ってもいいですよね?主人には、もう心配しなくていい・関係なく暮らそうと言われてましたが第三者の人からも同じく言われ再確認出来て嬉しいです。


財産は全くありません。だから大丈夫です。


私は主人と年が離れているので義兄弟や義姉・義妹とは年が離れているし甥っ子や姪っ子達とは同級生や年が近いので気が合いました。


近くに住んでいる甥っ子夫婦の下の子と私の孫が同い年で孫が早生まれなのでお下がりを頂いてましたが、ずっと連絡してなくて気にしてるんではないかと思い近いうち連絡して会おうかと思ってます。


病気と付き合いながら検査・治療に専念し生きて行こうと思います。有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧