注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

子供の名前

回答54 + お礼3 HIT数 8953 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/08/29 00:08(更新日時)

三人目(女の子)を妊娠中の母です
上には、女の子が二人で
名前が、さくら と ももです(日本を代表する花の名前として決めました)

そして三人目の名前を
同じく日本を代表する花の名前で うめ に、しようか悩んでいますが、変ですかね?

おばあちゃんみたいですよね?やっぱり変かな?

他に日本代表する花の名前が、思いつかなくて…

アドバイスください

お願いします

No.1660288 11/08/27 07:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/27 07:14
悩める人1 ( ♀ )

梅は かわいそう

ゆりや すみれもあるではないですか?

No.2 11/08/27 07:14
通行人2 

個人的には好きだけど、『さくら』『もも』に比べて可愛らしいというより渋い感じのする響きなのでどうかな💧
子どもが物心ついた時なんで自分だけ…って気にする可能性もあると思います。

あと確かくれよんしんちゃんのまつざか先生の名前が『うめ』でコンプレックス持ってるって設定でしたよね😱

『つばき』ちゃんとかどうですか❓
『ゆり』ちゃんとかも可愛いと思いますよ😃

No.3 11/08/27 07:15
通行人3 ( ♀ )

うめは変ですが、「うめの」ちゃんならかわいいと思う。

No.4 11/08/27 07:19
通行人4 ( ♀ )

ばあさんじゃん。
こうめ、うめか、うめの、とかならいいけど。

No.5 11/08/27 07:21
通行人5 ( ♀ )

梅はかわいそうかなぁ😥小梅とかならいいかも☝あと花の名前なら、あやめとかあおいなども良いのでは☺

No.6 11/08/27 07:26
通行人6 ( ♀ )

花の名前では向日葵、楓、友梨、などはどうですか?

いくら日本を象徴して梅や菊は今の子には思いがあっても可哀想かと。
思いや由来より他人がどう思うかの方が大事です。
集団社会で生きて行かなきゃいけませんので。

No.7 11/08/27 07:32
お礼

やっぱり うめは、変ですよね。やっぱり…


ゆり や つばき いいですね

ただ、ゆりも日本代表する花の名前なんですかね?

No.8 11/08/27 07:58
通行人8 ( ♀ )

「立てば芍薬、座れば牡丹 歩く姿は百合の花」

こんな女性になってもらいたいですね〜😄
質問の回答になってなくてすみません💦

No.9 11/08/27 08:16
専業主婦さん9 

うめ は渋すぎるかなぁ💧
私の友達にもいたけど、いつの時代もアダ名は『梅干し』でした⤵


ちなみに、何か思い入れでもない限り、椿は縁起悪いですょ😥

No.10 11/08/27 08:32
お礼

つばきは、どうして縁起悪いんですか?

No.11 11/08/27 08:52
通行人11 ( ♀ )

椿は枯れるときに首から落ちるって言われてるから

武士の家系には縁起悪いって言われていた

No.12 11/08/27 09:00
通行人12 

皐月(さつき)は?

上のお嬢さんたちは、生まれ月に因んだ名前なのかな?


No.13 11/08/27 09:11
通行人13 ( ♀ )

やっぱり「うめ」はかわいそうですね。
「ひまわり」「あやめ」「らん」
とかなら私は良いかなぁ

No.14 11/08/27 09:26
通行人14 ( ♂ )

菊も国花ですよ。

葬式っぽい?
百合も葬式で見るけど。

No.15 11/08/27 09:42
通行人15 ( ♀ )

日本を代表する花にこだわるなら菊だと思います。

No.16 11/08/27 09:52
通行人16 ( ♀ )

いっそ
なでしこ
とか?

ぼたん、ききょう…
渋過ぎかな?

No.17 11/08/27 10:02
お助け人17 

どうしても梅にこだわるなら、小梅ちゃん、とかかな…
菊は私だったら嫌だな。

ゆり、ききょう、ぼたん、可愛いですね。

友達に桔梗って名前の男の子がいましたが「きょんちゃん」ってあだなで呼んでました。

No.18 11/08/27 10:10
通行人18 ( 20代 ♀ )

はなちゃん🌼

No.19 11/08/27 10:32
通行人19 ( 30代 ♀ )

あやめ→アイリス→あいり
とかなら今風であやめが元になりますよ。

つばきも良いし、ひなぎくも可愛いですね😉

No.20 11/08/27 10:50
通行人20 ( 30代 ♀ )

椿は 首から ぼとっと落ちるので 昔の処刑を連想させ 良くないです 花の名前なら たくさんあります 今時なら 向日葵 や リラ などあります

No.21 11/08/27 11:11
通行人21 ( 30代 ♀ )

江戸時代までは桜も縁起が悪いとされていたんですよ。理由は散る様がバラバラと散るから、桜の根が人の死体の養分を吸い取るからとか色々あります。
同様、藤もです。藤は下にしなだれて咲くからです。最近有名な石田三成の石田家家紋は下がり藤でしたから、わざわざ九燿紋を使用していたと言うエピソードもあります。
椿は皆さんが仰有る様な理由です。

スレからずれましたが、そこら辺はご夫婦で調べ、話し合ったら良いと思います。

さくらさん、椿さん、どちらもお見掛けしますからね。

梅さんはちょっと古い感じがしますね。
立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花…なんて言われますから、ゆりさんとか?
あやめさんや、花じゃないですが、かえでさんなんかもありますね。

No.22 11/08/27 11:18
通行人22 ( 30代 ♀ )

●菊乃(きくの)

●すみれ

No.23 11/08/27 11:18
通行人23 ( 30代 ♀ )

あおい
水戸黄門の『葵の紋所が目に入らぬか~』ってやつ。日本的じゃない?

No.24 11/08/27 11:51
専業主婦さん24 ( ♀ )

椿は花が、頭からもげて、枯れるので、あまりいいように言わないし。

ゆりとか、かすみとか、すみれあたりが、女の子の花ぽくて好きですね。

多分、桜も桃も木に咲く花だから、梅になったのかと思いますけど、梅だけだと、ちょっと可愛さが半減するかな。

もし、木になる花で、ハナミズキからみずきとかでもいいし、花ではないけど、かえでとかも可愛い。

杏(あん)もいいかも…

No.25 11/08/27 12:03
通行人25 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃うめちゃん…ちょっと渋いかな💦
日本の国花は『桜』と『菊』だそうです。
私的には『ゆり』がいいです。スラッと真っ直ぐ伸びていて、細いのに花は大きく香りも良く。『芯が強い』イメージがあって昔から好きです☺

No.26 11/08/27 12:04
あゆ ( 20代 ♀ UjlGw )

子どもの名前じゃないけど…
実家の犬は
もも
さくら
らん
です
参考にしたくないと思いますが一応…

No.27 11/08/27 12:42
通行人27 ( 30代 ♀ )

かわいそう💧💧

せめて、

楓とか
百合とかは?

No.28 11/08/27 13:37
通行人28 ( 30代 ♀ )

うめちゃん 最近いなくていいと思います♪

でもかわいそうという意見多いんですね💦

梅香うめかちゃんとかはどうでしょうか😃

No.29 11/08/27 14:23
おばかさん29 

君に届けの胡桃沢梅(くるみざわ うめ)
あの容姿なら納得できる。日本顔だと不憫。😨

No.30 11/08/27 14:58
通行人30 ( 30代 ♀ )

日本を代表する花…
もも は日本じゃなくてもありますよ?

あやめ とか。

No.31 11/08/27 15:57
通行人31 ( ♀ )

うめちゃんかわいいと思います
でも『産め』を連想しちゃいます
末っ子なら『こうめちゃん』でもいいと思います

すみれちゃん
ゆりちゃん
あやめちゃん


No.32 11/08/27 16:20
通行人32 ( 20代 ♀ )

『うめ』だといちばん年上の子っぽいかなぁ💧あんまり3女っぽくないかも💧
無難なあたりだと『すみれ』『蘭』『百合』『あやめ』とかかなぁ~💧昔からある花かは不明ですけどね🙀💧

No.33 11/08/27 16:49
専業主婦さん33 ( 20代 ♀ )

うめはちょっと年寄りなイメージは着いちゃうかなと思いますね⁉
思春期を考えると悩みますね😖
『小梅』なら響きが違うかも⁉

個人的にはユリとか好きです💡

No.34 11/08/27 17:05
通行人34 

ももというのも結構微妙(ペットの名前人気ランキングで常に上位なので)ですし、いいんじゃないですか。
しかし自分は桃が日本を代表する花だったとは知りませんでした。中国が原産なのは存じてましたが。
でも多感な年頃にはちょっと厳しいかもしれないですね…。


No.35 11/08/27 17:11
通行人35 ( ♀ )

日本固有の植物を調べてみたらどう?
高山植物や珍しい植物で、可憐な名前の物って結構有りますよ。日本に拘るのなら、コアな物をお勧めします。

No.36 11/08/27 17:18
通行人14 ( ♂ )

花にこだわるのもいいけどさ、いきづまってるみたいだから、方向性変えたら?

サクラって聞くとヤラセを思い出すし、モモって聞くと犬の名前ベスト10だし、梅にされたら絶対嫌だろう…どんな名前も一長一短有りだな。

どうせなら今年の国民的アイドルらしい敦子ちゃんにしたらいかがでしょう。ソロデビュー曲はflowerらしい(笑)

No.37 11/08/27 17:34
通行人37 ( 20代 ♀ )

はなの名前なら~、
えりか
ゆり
かえで
もみじ(紅葉と書いてくれはちゃんもあり)
ひまわり(若しくはひまり)
かな~?
自分はひまりが一番好きだけど、日本を代表するはななら何がいいだろうね~?

No.38 11/08/27 21:12
通行人8 ( ♀ )

撫子❤

No.39 11/08/27 21:21
通行人39 ( 30代 ♀ )

菫(すみれ)はどう?

No.40 11/08/27 21:32
通行人40 ( 20代 ♀ )

私の後輩や友達の名前で

つぼみ
すみれ
葵(あおい)

がいますっ

No.41 11/08/28 00:04
専業主婦さん41 ( 20代 ♀ )

私の知り合いの女性は、外国人と結婚してロサンゼルスに住んでますが、子供(♀5才)の日本名は梅です😄

梅ちゃんって呼ばれていて可愛かったです❤

外国に住んでるから古風で渋い感じが逆に良いのかもしれませんね😅

参考になりませんが‥私のひいばあちゃんは菊乃(きくの)です💦

No.42 11/08/28 05:05
通行人42 ( 20代 ♀ )

漫画ですが…梅っていう名前がコンプレックスで名字で呼ばせてる女子高生がいました🐱実際私も梅って名前はあんまり…😭

No.43 11/08/28 06:49
通行人43 ( ♀ )

梅はかなり渋いですねー。
個人的なイメージで梅さん=お手伝いさんみたいな…

一文字が良いなら「蘭」はどうですか?「百合」「花梨」とかは?

No.44 11/08/28 07:49
通行人44 ( ♀ )

そもそも、花の名前を付けるのはあまり良くないという迷信があるんですよ✋
『花の命は儚い=早死にする』とか『病弱(体が弱い・風邪引きやすい)』とかって言われてます。
あくまでも迷信なんで、花の名前付いてても健康優良児の子もいますけどね😃💦
中には本当に病弱の子も数人いますが😥

ちなみに『うめ』は年寄りくさくて可哀想です。『花梨』なら可愛いと思います✋

No.45 11/08/28 07:59
通行人45 ( 30代 ♀ )

10みたいなお返しレスを見てしまうと 「日本を代表する花」に拘り過ぎていて、常識あまり無い人なのかな、と思えてしまう…

主さんも もっと勉強しよう。

No.46 11/08/28 12:32
通行人46 

牡丹 撫子

No.47 11/08/28 13:07
通行人47 ( 20代 ♀ )

うちのばあちゃんの名前「うめ」でしたよ💧
しかも由来が梅の花ではなく七兄弟の末っ子で、六番目の時に子供は打ち止めってことでトメにしたけど、うちのばあちゃんが出来たから「この際一人増えても変わらないから産め産め⤴」ってひい爺さんの発言からのウメっていう…😂

No.48 11/08/28 13:17
通行人48 

ききょうは❓

No.49 11/08/28 16:56
匿名 ( 30代 ♀ Hf1cCd )

すみません、他のレス読んでないので、重複してたらごめんなさい。
「うめ」はかわいそうです。「あおい」はどうですか?

No.50 11/08/28 17:41
通行人4 ( ♀ )

>>45確かに。
日本を代表する花って、桜も桃も日本だけにはえてる花じゃないしね~。もちろん梅も。

日本を代表する花ってだけで、つけられた子供も微妙。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧