本当にまだ不景気?不景気はもう済んだ?

回答16 + お礼16 HIT数 2655 あ+ あ-

サラリーマンさん( 42 ♂ )
11/08/29 12:22(更新日時)

ハッキリ言って本当の本当に、この国、この国民は現実には【不景気】・【不況】なんでしょうか?

ここ何年もの間、世間を注意深く見る所は見ているつもりですが…特に感じるところは、土日祝日は勿論ですが結構平日でも飲食店は流行っている(客入りよさそう)…ほぼ満車状態。

あと服屋さん、ホームセンター、複合商業店舗等もかなり平日でも満車。

昨日・一昨日と遅い夏休みでわざわざ平日選んで観光地や遊園地に家族旅行に行ったのですが、人、人、人の大賑わい。シーズン中の人出ほど。

うちはなけなしのお金の精一杯の貧乏旅行が実態ですが😅

世間様は裕福なお金持ちばかりなんでしょうか?

それとも遂にこの国もよその諸外国のように貧富の差が如実に表れてきている状態でしょうか?

全国の皆様どう思われます?
不景気や貧富の差を感じます?

ちなみに私は関西です。

皆様の地域、地方ではどんなもんですか?

【隣の芝は青い】じゃないですが皆さん、みんな大金持ちまでに見えなくても金持ちや裕福そうに見えるのは私だけでしょうか?


うちはハッキリ言って貧乏です!
年に一度の【焼肉】も気付けば2~3年に一度の生活水準ですので、どうか誹謗中傷は御勘弁下さい。


皆様の率直な世間感を聞かせてください。

No.1660444 11/08/27 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/27 14:11
通行人1 

東北は昔から貧乏人の集まりです。

No.2 11/08/27 15:52
匿名 ( ♂ BydOw )

所謂「バブル」から比べると日本は現在とても貧乏です。

また一度贅沢を覚えると止められないという簡単な感情から、借金をするような環境でも旅行や外食を行ってしまう家庭も多いです。
また普段は贅沢をせずに旅行で贅沢する家庭もたくさんあるかと。

「いつなにがあってもいいように少しは貯金をしておく」
という良く聞く考えは低収入と就職難、クビなどが当たり前になったからこその考えらしいです。
実際にバブル時には逆に馬鹿にされるような考えだったらしいです。

No.3 11/08/27 16:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

私の周りに関しては不況と言う感じはしませんね。
多分 そこそこの名の知れた企業でお給料・賞与・福利厚生等はシッカリした所だからだと思います。

まぁ田舎だと言う事も有りますが家を建てるにしても土地はそんなに高くないし 結構な率で持ち家が有ります。

業種も あまり世間の不況には左右されないからかな?と思います。

No.4 11/08/27 16:12
サラリーマンさん4 

世の中不況でも、生活水準は下げたくない。

それが、今の現状でしょうね…まだまだ不況は続きますよ。

お金持ちは別にしても、一般庶民には節約が求められます。

我が家と云えば、元々低いから対応出来るけど(笑)

No.5 11/08/27 16:16
通行人5 ( 20代 ♂ )

景気ってのは、良いと思えば良くなるし、悪いと思えば悪くなる、だから景気悪いと言ってても金は少なからずあるわけです。

No.6 11/08/27 16:27
通行人6 ( 30代 ♂ )

不景気かどうかは、回答者の立場からものを言っても答えになりません。
失業率、倒産件数、高校卒業者の就職率、労働者の平均給料などで判断できます。いいとは言えませんが、ががたがたとも言えません。

No.7 11/08/27 17:22
通行人7 ( ♀ )

大手チェーンの飲食店は繁盛しているけど個人営業のお店は閑古鳥が鳴いてる

貸し店舗もいつまでも借り手が無いままシャッター閉まっているのをよく見かけます

No.8 11/08/27 23:18
通行人8 ( ♀ )

不景気なら海外旅行・国内旅行に行かないのでは?
皆さんかなり金持ちなんですよ。円高だからと言って海外旅行へ行くんだから凄いよ。

No.9 11/08/27 23:40
通行人9 

私も同じ様な事を思ってました。

ウチはリーマンショック後に旦那は職を失い転職をしましたが、またまた一年後不景気により転職💧
でも、私の周り(子供の友達の家庭)ではあまり不景気な感じがしません。

見た目ではわかないだけなのか、どうなのか…。

ウチは今年の夏休み旅行も行けませんでしたが、周りの方はニューヨーク、ハワイ、沖縄等々行ったみたいです。

良いな~~✨

No.10 11/08/27 23:42
お礼

>> 1 東北は昔から貧乏人の集まりです。 1さんレスありがとうございます。


え~、そうなんですか?

行ったことないですがあくまでテレビ番組とかのイメージになりますが、漁業や農業関係のお家の方を筆頭に金持ちや裕福家庭が多いイメージしかないんですが。

レスありがとうございました。

No.11 11/08/28 00:00
お礼

>> 2 所謂「バブル」から比べると日本は現在とても貧乏です。 また一度贅沢を覚えると止められないという簡単な感情から、借金をするような環境でも… 2さんレスありがとうございます。

おもわず頷いてしまいました。
そして身につまされるご意見でした。
レス読んですごく納得しました。

しかしながら家や車のローンならわかりますが、外食や旅行などに借金してまでお金を費やしてる家庭が現実にあるのでしょうか?
私個人的には信じられない事です。😓


レスありがとうございました。

No.12 11/08/28 00:12
お礼

>> 3 私の周りに関しては不況と言う感じはしませんね。 多分 そこそこの名の知れた企業でお給料・賞与・福利厚生等はシッカリした所だからだと思います。… 3さんレスありがとうございます。


そうですね、3さんご指摘の家庭環境の人達なら十分やっていけるだろうし堅実でしょうね。


どこもここもそんな家庭の方達が今特に余裕のある動きや生活が目に着いているんでしょうか?

レスありがとうございました。

No.13 11/08/28 00:15
お師匠さん13 ( 40代 ♂ )

バブル期に比べたら不景気でしょうね…

淘汰されるべき企業…つまりは向上心の無い会社や努力しない人間が溢れてるだけと思いますよ。

リーマンショックや世界の経済が不安定と言う事も大きく影響したとは思いますが、漫然と努力を惜しんだ人は不景気と言うでしょうね😥

No.14 11/08/28 01:10
お礼

>> 4 世の中不況でも、生活水準は下げたくない。 ↑ それが、今の現状でしょうね…まだまだ不況は続きますよ。 お金持ちは別にしても、一般庶… 4さんレスありがとうございます。


ぶっちゃけ今回の家族旅行は2年ぶりです。私の本音は自重&自粛で行きたくなかったのですが妻に押し切られました。


お恥ずかしい話しですが我が家はここ数年来、生活水準はかなり下がりました。
我が家はさておき、皆様はそんなに裕福なのか気になり投稿しました。

うちの下の娘は中1ですが夏休みの登校日に周りの友達が東京ディズニーランド行ったとかUSJ行ったとか自慢合戦だったらしく…

平素でもうちのご近所さん(娘の同級生)は毎週土日のどちらかは必ず家族で外食。
知人宅(子供達の幼なじみ)もほぼ週1で焼肉屋かしゃぶしゃぶ屋か海鮮料理専門店を必ず外食らしいです。

ちなみにどちらも大企業や会社の重役や役職でもないみたいですし奥様も専業主婦です。

うちとそんなに掛け離れているとも思えないんですがこの差は何なんだろう?


金持ちの皆様が実に羨ましいです。


長文の愚痴になりましたがすみませんでした。


レスありがとうございました。

No.15 11/08/28 01:16
お礼

>> 5 景気ってのは、良いと思えば良くなるし、悪いと思えば悪くなる、だから景気悪いと言ってても金は少なからずあるわけです。 5さんレスありがとうございます。


確かにそう言われればそんなもんなんかもしれませんよね。


有るとこには有る。って言いますもんね。


レスありがとうございました。

No.16 11/08/28 01:37
お礼

>> 6 不景気かどうかは、回答者の立場からものを言っても答えになりません。 失業率、倒産件数、高校卒業者の就職率、労働者の平均給料などで判断できます… 6さんレスありがとうございます。


う~ん、なるほど。

景気、不景気という言葉を用いましたが今思えば生活形態とか生活動向のほうがよかったかも。


レスありがとうございました。

No.17 11/08/28 08:45
通行人17 ( ♂ )

国内製造国内販売、の不景気です

外国から安い品物がくるので売るのは難しい



No.18 11/08/28 08:47
お礼

>> 7 大手チェーンの飲食店は繁盛しているけど個人営業のお店は閑古鳥が鳴いてる 貸し店舗もいつまでも借り手が無いままシャッター閉まっているのをよ… 7さん返事遅くなりすみません。


確かにうちの地域、地方でもそういう状態をよく目にします。

でもその状態はほぼ約5~6年くらい前に落ち着いているような気もしますが…

今、景気良いのは飲食業界、服屋関係でしょうか?

結局のところ、衣食住関連は強いってことなんでしょうね。

レスありがとうございました。

No.19 11/08/28 08:48
通行人17 ( ♂ )

円高でさらに外国へ企業がでていき国内製造業はさらにへり、日本人はただ外国品物を消費するだけの民族になる可能性もあると思います
大袈裟ですけど💦





No.20 11/08/28 09:06
お礼

>> 8 不景気なら海外旅行・国内旅行に行かないのでは? 皆さんかなり金持ちなんですよ。円高だからと言って海外旅行へ行くんだから凄いよ。 8さん、おはようございます。

そうですよね。そう思いますよね。

毎度毎度、毎回毎回ニュースで見ますが、あの家族で海外旅行って行ける家族の方はいったいどこの何者って毎回見て思います。

相当金持ちなんだろうな、裕福で有り余ってんだろうな、基本苦労や貧乏など知らないし経験もない恵まれた星の下に生まれてきてるんだろうな。と、つくづく思ってしまいます!

また愚痴ってしまいました。


レスありがとうございました。

No.21 11/08/28 09:29
働く主婦さん21 ( ♀ )

うちは正直、困っていませんが、外食は苦手なのでしないし、ディズニーランドは近いけど好きじゃないから行かないし、別に金持ちでもないです。だから、余ったら預金です。

ただ 仕事(金融関係)をしていて感じますが、各種保険料の滞納者、若くても無職の人、生活保護対象者が大変増えました。

新卒でも、就職先があまりないような間は、やはり不況なんだと思います。

ただ、生活レベルが二極化した、と言うか、いわゆる中流家庭が減ったんだと思います。

人間関係が稀薄になって、他人の世話を焼かなくなったこともありますが、あまりメリットが感じられないと言って、結婚する人も減りました。

安定が難しい、「何となく不況」の社会だと思います。

人と比べても仕方ないので 自衛(やっぱり貯蓄です)するのが一番だと思います。

No.22 11/08/28 09:32
お礼

>> 9 私も同じ様な事を思ってました。 ウチはリーマンショック後に旦那は職を失い転職をしましたが、またまた一年後不景気により転職💧 でも、私の周り… 9さんレスありがとうございます。


私と同じ感覚に近い方がいらしてホッとしました。


私は特にひどいですが周りの全ての人達がすごく裕福や金持ちに見えてしまいます!


外食、家族旅行、海外旅行、子供の塾、旦那どうしのお付き合いでの月3回は飲み会、私の身の回りの方は全てこんな生活環境の方たちばかりです。

バチは当たっても宝くじは一度も当たらんし。😢

もう嫌、こんな生活。

ごめんなさい、また愚痴りました。


レスありがとうございました。

No.23 11/08/28 09:48
お礼

>> 13 バブル期に比べたら不景気でしょうね… 淘汰されるべき企業…つまりは向上心の無い会社や努力しない人間が溢れてるだけと思いますよ。 リーマン… 13さんレスありがとうございます。


おっしゃる通りだと思います。

私もその内の一人に該当するかとは思いますが。


しかしながら私の身の回りでは少なくとも貧乏や貧乏そうに見えるご家庭は一軒も一人も居てませんね。


みんな金持ち、みんな裕福、家だけ貧乏ってのが本音ですかね。


レスありがとうございました。

No.24 11/08/28 10:19
通行人24 ( ♂ )

地域によって景気格差はあると思いますよ。

自分は市内の中心部に住んでるのですが、車の交通量は以前に比べてだいぶ少なくなりました。

飲食店に食品を納入していますが、どこの店も売上は減ってます。

若者が賑わう繁華街でも空きテナントが目立ち始め、不景気を実感しています。

No.25 11/08/28 11:02
お助け人25 

テレビを見ても50KMの渋滞とか、お金があるから遊びに行く訳で景気は悪くてもお金はあるんじゃないかな。

ただ極端だから犯罪は増えるだろうね。

No.26 11/08/28 19:02
お礼

>> 17 国内製造国内販売、の不景気です 外国から安い品物がくるので売るのは難しい 17さん返事遅くなりすみません。


確かに製造業関連は相当に厳しいみたいですね。


レスありがとうございました。

No.27 11/08/28 19:08
お礼

>> 19 円高でさらに外国へ企業がでていき国内製造業はさらにへり、日本人はただ外国品物を消費するだけの民族になる可能性もあると思います 大袈裟です… 17=19さん再レスありがとうございます。


段々もっともっと住みにくい世の中になっていくんでしょうか。


なんか胸の詰まってくる思いです。


レスありがとうございました。

No.28 11/08/28 19:35
お礼

>> 21 うちは正直、困っていませんが、外食は苦手なのでしないし、ディズニーランドは近いけど好きじゃないから行かないし、別に金持ちでもないです。… 21さんレスありがとうございます。


私個人的にも21さんのおっしゃっていることが正論かと思われます。

うちの嫁さんも同じく金融業ですが21さんとは大違い。
もっと見習ってしっかりしてほしいものです。


ただひとつ気になったのは各種税金やその他支払いを滞納してる家庭がはたして外食や家族旅行や買い物など世間の人並みにそんな生活してる人がはたして居るのでしょうか?


借金してまでまさか優雅な生活してませんよね?


周りの友人知人全てにおいてそんな話しも噂も聞いたこと無いし、やはり皆、生活に余力のある方がかなり多いってことですかね?


うちは貧乏ってのは宿命だろうけど。


レスありがとうございました。

No.29 11/08/28 21:21
専業主婦さん29 

わかる、わかる‼
生活困ってるといいながら、ここの掲示板に書き込んでる。
パケット通信料かかるだろ‼ソレ節約せぇっ‼って言いたくなる。
うちの近所も、生活に困ってそうな人いないけど、親のすねかじってる家族が多いね‼
今日も、朝から家の前のすねかじり娘が、出かける前の15分間アイドリングをしてる。理由は暑いから車を冷やしてるらしい。親の所有物な住んでるからこそできる技‼
頼る所のない我が家は、ガソリンがもったいなくて、とんでもないだよ😱
地球にもよくないしね😉

No.30 11/08/29 11:46
お礼

>> 24 地域によって景気格差はあると思いますよ。 自分は市内の中心部に住んでるのですが、車の交通量は以前に比べてだいぶ少なくなりました。 飲食店… 24さん返事遅くなってごめんなさい。


そんな実情ですか。


そんな風なのは限られた一部だけなようにしか写っていませんでした。


私は関西なのでハッキリ申しますと大阪、奈良、和歌山は仕事中でも休みの日でもスーパー、ホームセンター、服屋関係、飲食店、限られた店かも知れませんが時間滞問わず客入り満車が目に着きますけどね。


関西は金持ち、中流家庭、お金に余裕のある家庭が多いんでしょうか?


実態はよくわかりませんが……😅


レスありがとうございました。

No.31 11/08/29 11:57
お礼

>> 25 テレビを見ても50KMの渋滞とか、お金があるから遊びに行く訳で景気は悪くてもお金はあるんじゃないかな。 ただ極端だから犯罪は増えるだろ… 25さん返事遅くなってごめんなさい。


う~ん、わかります。


結局のところ、景気・不景気はともかく結構金に余力のある家庭が案外、想定以上に多いってことですかね?


皆、結構潤っているんだぁ~。


あぁ~羨ましい、貧乏家庭の負け犬の遠吠えでした。
ワォ~ン、ワォ~ン。


レスありがとうございました。

No.32 11/08/29 12:22
お礼

>> 29 わかる、わかる‼ 生活困ってるといいながら、ここの掲示板に書き込んでる。 パケット通信料かかるだろ‼ソレ節約せぇっ‼って言いたくなる。 うち… 29さん返事遅くなってすみません。


よくぞ言った。って感じ!😄


結局皆金持ち、裕福、金に余裕のある家庭が多いというのがこのスレ、レスを通じて垣間見えてきましたね!


景気・不景気は関係なし!

有るとこには有る!


結構皆、裕福ってことがよくわかりました。


まとめとして、外食・家族旅行・買い物等を頻繁もしくはこなせる家庭は貧乏でもないし、景気・不景気でもないし、ほどほどに潤った家庭環境にあるということがよくわかりました!


貧乏は貧乏。金持ちは金持ち!


結論出たって感じです!


レスありがとうございました。


そしてレスくれた方、どうもありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧