幼稚園バスで嘔吐🚌
年少の息子が朝の幼稚園バスで嘔吐してしました😓🚌
嘔吐したときに隣に座っていた年長のAくんの布バッグを汚してしまったようです。
布バッグは幼稚園で洗濯してAくんに返して下さいました。
息子からAくんのバッグを汚したことを聞いたので園に事実確認をして、Aくんのお宅にお詫びに行きました。
お詫びのときにお菓子(800円程度の子供が好きそうな詰め合わせ)を持って行きました。
Aくんママは息子の体調を気遣ってくれながらも「体調のことで仕方ないのに気を使わなくていい。」とお菓子を辞退されましたが、気持ちなのでと受け取ってもらいました。
私の対応は正しかったでしょうか?お詫びはともかく、お菓子はかえってAくんママに気を使わせるだけでしょうか?
ちなみに同じマンションなのですぐにお詫びに伺えましたが、これば園バスが一緒なだけで遠方のお子様だったらどうしますか?
新しい回答の受付は終了しました
ウチにも年少の息子がおります。
母親として素晴らしい対応だったと思います。
もし、ウチの息子が同じようなことになったら主さんの真似をさせて頂こうと思いました😃
逆にAくんママの立場になったら、「気を使わなくていいのに」ときっと言うと思いますが、そこまでして頂いて悪い気はしないと思います。
なのでカンペキかと👍
手ぶらではなかなか行きづらいですし、受け取る側もハイハイと簡単に受け取りはしませんよ。だから主さんのやり方で大丈夫だと思います。
遠方に住んでたとしても園バスの範囲なら行けると思うので行きます。
とても良い対応だったと思います。
ただ気になったのは園から連絡があったのではなく、お子さんから主さんが聞いて園に確認したという点。普通は園から連絡すべきなのに…。
お子さんが主さんにちゃんと話す子だからトラブルにならなくて良かったですね。
>> 4
とても良い対応だったと思います。
ただ気になったのは園から連絡があったのではなく、お子さんから主さんが聞いて園に確認したという点。普通は園か…
4様ありがとうございました。
そこは私も少し疑問に思いました。
Aくんママには息子の名前はださずに「バスで隣に座った子供が嘔吐してバッグが汚れてしまいました。すみません」という形で連絡があったようですが、バスに乗せるときに息子はAくんの隣に座っていたこともあり、すぐ息子のことだとわかったみたいです。Aくんの口からも伝わりますし。
客観的に考えたら、車酔いとはいえ体調が悪かったことで仕方ないし、バッグは幼稚園が洗って対応していることから、嘔吐した子供の親御さんに「○○くんのバッグを汚してしまいました」と報告するのも気の毒な気もしますが……今回の私の立場だったら絶対教えて欲しいですよね。お菓子渡すかどうかはともかく、お詫びの電話の1本もないなんてやはり人間関係にヒビが入りそうで。
嘔吐と聞いた時点で「他のお子様の持ち物を汚しませんでしたか?と聞くべきだったかもしれませんね。
園側の対応は これが妥当だと思います。子どもは、身体の機能がまだ完全ではないので 朝 自宅から元気で登園してもバスや園に着いて体調崩す事はよくある話です。悪気があったのではないので、余り気になさらずにね。今回、主さんがとった行動は、謝罪の意が込められていて相手側からしても快く受け入れられたのではないでしょうか。余談ですが、胃腸炎が流行った時は よくあります。
主さんごめんなさい
私なら正直洗って返されても布製のかばんなら捨ててしまいます
私ならお菓子を渡す前に代替品の布バックの打診か新しく購入する意志が相手のお宅にあるか確認してからその対応をするときにお菓子をお渡しします
相手のお母さんにかばんはどうされるか確認されましたか?
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧