相談させて下さい

回答35 + お礼28 HIT数 7882 あ+ あ-

あいゆう( 23 ♀ C9asCd )
11/09/03 22:48(更新日時)



初めまして
相談する人がいない為ここで相談させて下さい

数ヶ月前から旦那に離婚して欲しいと言われています

家には2歳と0歳の子供が居る為何度も考え直して欲しいと言いましたが実家に帰ってしまいました

はっきりとした理由はないようですが私の性格や私の両親と関わりたくないと言われました

旦那が実家に帰ってからは生活費だけ貰って私の祖父母の家で暮らしています

このまま待っていても旦那はまったく戻って来る気はないようなので離婚には応じるつもりです

ですが先日旦那が事故を起こし車を廃車にしてしまい
当初6万円の予定だった養育費も新しい車を買う為のローンと毎月の支払いがある為養育費を貰えるかわからなくなってしまいました

私の両親は健在なのですが父がリストラされてしまい今は母と弟の収入で生活しています
また大家族の為に援助は厳しいようです

私自身も貯金もなく
仕事を探すにしても車がない上に子供が小さい為
これからどうしたらいいのかわかりません


長くなりましたが
些細な事でも構いませんのでこうしたら良いなどのアドバイスをお願いします


No.1662665 11/08/31 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/31 00:56
通行人1 ( ♀ )

新車を買うから養育費が払えないとは変な話しです。
家裁に相談はしましたか?

No.2 11/08/31 01:27
お礼

>> 1 家裁には事故を起こす前に行っただけです
調停の事も聞いたのですが手順だけで詳しい事や相談は弁護士に聞いてくれと言われました

No.3 11/08/31 01:32
通行人1 ( ♀ )

それで弁護士には相談されましたか?30分無料で聞いてくれる弁護士さんもいますよ。
まずは養育費をきちんと決まった額で支払ってもらわないと。

生活費は主が稼ぐしかありません。

No.4 11/08/31 01:39
お礼

>> 3 ありがとうございます
さっそく調べて相談して来ます
養育費は旦那の支払いなど考慮された上での計算になりますかね?

No.5 11/08/31 01:44
通行人1 ( ♀ )

その方がいいですね。
もちろん考慮されると思いますし、法の元できちんと誓約すれば今後も安心です。
まずは弁護士ですね。

No.6 11/08/31 02:00
お礼

>> 5 考慮されるんですね

いま調べたら弁護士の無料相談は15分程なんですが
離婚前提として相談に行く場合養育費の事だけで大丈夫ですかね?

他に聞くべき事ってありますか?
質問ばかりすみません

No.7 11/08/31 02:09
通行人1 ( ♀ )

短いですね💦私の所では30分でした💦

あとは慰謝料が貰えるか、ですかね。離婚に至る経緯を簡潔にまとめ話すといいかもしれません。

行政でも女性相談窓口でしたっけ…私の市にはあるので、あれば相談してみてもいいかと思います。

No.8 11/08/31 02:13
専業主婦さん8 

家裁も冷たいですね、ただ本気で旦那から養育費を取る為には、最初は出費しますが弁護士さんに相談した方が後々の為にも良いです。

役所や役場に駆け込んでも「弁護士さんへ…行って下さい」だと思いますよ。

No.9 11/08/31 02:18
通行人9 ( ♀ )

今は家裁の相談もなくなりつつありますからね。

私は霞ヶ関の東京家裁でしたが、東京家裁はなくなりましたよ。
手続きの仕方を教えてくれるくらいです。

弁護士ですが無職または低所得なら法テラスが使えます。調停は弁護士つけなくても出来ますから、いくら分割払いでも、費用を考えたら、調停は弁護士は相談のみがよいかな?
不成立になってから弁護士依頼した方がいいかと思います

No.10 11/08/31 02:32
お礼

一括返信ですみません

実は喧嘩の発端が着信履歴を消してあった事を問い詰めたんです
以前から何回か女の人とメールしたりしていてその時もしょっちゅうケータイをいじっていたので見たのですがロックされていました
理由を聞いたらロックは子供がいじるからだと
履歴を消したのは何でもないし忘れたと言われたので明細書取ろうか?って言ったら本人は面倒くさいからもう離婚でいいよ!って
ケータイの明細書って本人しか取れませんよね?

いま思えば怪しいですよね
明細書取って来させるいい方法ありませんかね?
また取って来なかった時の対処法も教えて下さい

No.11 11/08/31 02:41
通行人9 ( ♀ )

それは無理ですね。
私はauですがauの場合、配偶者が履歴明細を申し込んだ場合、本人宛てに確認書類が届き、身分証かなんかを添付して送り返すだったと思います。

それに不貞行為の場合、履歴だけでは不貞行為があったと認められません。本人が認めたらいいけど、認めずに裁判となればそれだけでは無理ですから。

残念でしたね…もう立証は出来ないと思います。

なら離婚と養育費を求める調停を起こして調停で話し合ってください。
調停は裁判ではありません。あくまでも話し合いです。
あともし養育費なしで離婚しても、あとで養育費調停・審判起こせます。
遡りも出来て2年前から遡りできます。
つまり離婚してから2年以内に申し立てて決まれば離婚成立時からの養育費が貰えます。

No.12 11/08/31 02:58
お礼

>> 11 ありがとうございます
そうですよね..証拠がないとダメですよね
離婚したいのは向こうなのに連絡シカトされたり本当ムカつきます

No.13 11/08/31 03:04
お礼

質問なんですが
旦那の家は離婚して母親しかいないのですが
数ヶ月前に病気で倒れて生活保護を受けています
この状況で旦那が実家に住民票を移して帰って生活したら生活保護の支給額に影響しますか?
今のところ旦那の住民票は私の祖父母の家にあるので1日も早く移動して欲しいんですが

No.14 11/08/31 03:53
通行人14 

生活保護云々の件は分かりませんが…

探偵つけるなり、旦那様のお母さんに相談してみてはいかがでしょうか?女がちらついてることも報告。

後は、携帯の着信履歴は削除してもメール履歴を削除しわすれることも!履歴の方をロックしてない場合もあるので、旦那様と接触する機会があり、可能ならチェックして、特定の女を見つけ、泳がせ、証拠を掴む。慰謝料は不倫が分かってから三年は請求可能なはずです。焦らずに✨
もちろん、離婚しなくても請求可能😄額は少額になりますが💦
不倫の証拠を突き付ければ、離婚やめる!と旦那様がいうかもしれませんね。
それから、判断してもよいのでは?
ちなみに養育費の算定表が裁判所のホームページで見れます。参考にしてみてください😄

No.15 11/08/31 04:55
通行人15 ( ♀ )

今更あれもこれも、と欲深くなっても仕方ないかと。
あなたの悔しい、むかつく気持ちだけで動いても逆に養育費ももらえなくなるかもよ。
子供のためなら養育費だけに集中して動くこと。
養育費に怪しいから証拠さがして、粗探しして慰謝料、はうまくはいかないかも。
とりあえず養育費のためだけにしっかりと基盤をたてたほうが確実ですよ。
悔しい気持ちよりも今は生活基盤、養育費をもらえるための基盤を子供のためにたてないと。

No.16 11/08/31 08:09
お礼

>> 14 生活保護云々の件は分かりませんが… 探偵つけるなり、旦那様のお母さんに相談してみてはいかがでしょうか?女がちらついてることも報告。 … それがメールの方もロックされていたのでおかしいと思って本人に聞いたら子供がいじるからと言っていました(メール履歴から電話がかかるとか言ってました)
着信履歴は仕事で電話をよくする為ロックし忘れたらしいです
その何日か前に見た時は発着信共に30件だったのですが
その時着信履歴を見たら28件
自分で消さない限り件数は減りませんよね?
聞いても知らない忘れたと言われて実家に帰られそれから今の状態です
とりあえず実家には帰っているようなのですが
休みの日は何をしているのかわかりません
私の予想ですが不貞行為まではいかないものの女の人と連絡を取り合っていて問い詰められるのが嫌で逃げた可能性が高いです
それで何度も喧嘩して来ましたから
浮気していても構いません
たぶん支払いなどで首が回らなくなり長くは続かないと思います
旦那の父親も同じような理由で離婚し結局は浮気相手にも捨てられたみたいですし

昨日は何だか眠れなかったですが
相談して良かったです

No.17 11/08/31 08:15
お礼

>> 15 今更あれもこれも、と欲深くなっても仕方ないかと。 あなたの悔しい、むかつく気持ちだけで動いても逆に養育費ももらえなくなるかもよ。 子供の… そうですよね
無いところからは取れないって聞きましたし
養育費だけでも貰えてラッキーくらいに思わないとですね
また市役所に行って仕事と保育園の相談して来ます
ありがとうございました

No.18 11/08/31 17:04
お助け人18 ( 30代 ♂ )

まだお若いのにご苦労されているようですね、でも文章を拝見させていただき、しっかりとした素直な方だと思われます。旦那のことはあてにしない方があなたのためですね。今後、まだ小さい子供さんと生活はしばらく大変だと思われますが、今できることを少しずつこなしていくようにすれば、いつしかたくましい自分になっていると確信しますよ。それと、一番の心配は、弱味に漬け込んで体目当てに、巧みに寄ってくるチャラ男に騙されて、人生を壊さないよう心配です。シングルで彼氏、彼氏と受かれることないよう、あなたと子供を最優先に考えた行動を心がけていって下さい。生きていくわけですからあなたならきっと乗り越えられるはずです。また、夫とは、あなたの想いをしっかり伝えてはっきりとケリをつけたほうが良いと思います。夫が改心してくれればベストですが、無理なようでしたら、後になって始末が悪くならないよう、弁護士なども必要かもしれません。

No.19 11/08/31 17:43
通行人19 ( ♀ )

残念な旦那さんですね。
さっさと実家に逃げ帰っている程度の人ですから責任感の欠片もなく、主さん・お子さんが不憫です。
養育費に至ってはきちんと支払って頂かなければなりませんが、あてには出来ませんね。

数年前、離婚した友人は(離婚の原因は元旦那さんの借金と女)養育費を一括で支払わせたみたいですよ。
金額までは聞けないしわかりませんが(しかも支払ったのは元旦那さんのご両親です。本人は借金で首が回らない状況でしたから)
「月々決まった額なんて最初の内だけで、奴には絶対出来ないから金額は少なくなったけど一括で支払わせた」と。
また、養育費が振り込まれない云々で元旦那と今後関わることも嫌だしと言っていました。

主さんとはケースが違うかも知れませんが、そういうケースもあると参考までに。

No.20 11/08/31 18:57
お礼

>> 18 まだお若いのにご苦労されているようですね、でも文章を拝見させていただき、しっかりとした素直な方だと思われます。旦那のことはあてにしない方があ… ありがとうございます
ここで相談して本当によかったです
離婚したいと言っている割には何1つ行動してくれず待っているだけ無駄だと思い何もいらないから離婚しようと話したんですが
みなさんの意見を聞いてやはり調停する事に決めました

まだ離婚するまでに時間があるので離婚する前にやっておくべき事はありますか?

今のところ彼氏や再婚の事は頭にありませんね
虐待などのニュースも増えていますし..

とりあえず市役所で母子家庭の支援や仕事の事などを相談して
やるべき事をやってから調停でいいですかね?

No.21 11/08/31 19:25
お礼

>> 19 残念な旦那さんですね。 さっさと実家に逃げ帰っている程度の人ですから責任感の欠片もなく、主さん・お子さんが不憫です。 養育費に至ってはき… 本当そうなんです

旦那に言われたのが
自分の両親が仮面夫婦を何年もやっていて結果離婚し
子供の自分からしてみればそれを見ているのが辛かったと(理由は父親の不倫だそうですが結局不倫相手にも捨てられ今はまともな生活はしていないようです)


私からしてみれば母親の苦労を間近で見て来て
年頃になればバイトをして家計を助けなきゃならない子供の気持ちの方が誰よりもわかっているはずだと思うんですけどね

旦那の姉いわく
自分たちを捨てた父親と連絡を取ったり会ったり出来る神経がわからないし
旦那は兄弟で男1人なので母親に甘やかされて育った為に何か自分に都合が悪い事があるとキレたり逃げたりして話にならないそうです

No.22 11/08/31 21:54
通行人14 

焦らず、シングルマザーでも仕事ができる環境を整えていけるといいですね😄離婚回避できた時も、そのまま仕事しながら生き生きと生活していけばいいのですし✨
また、もし旦那様が不倫へと発展し、それが発覚したとき、旦那様の意思だけでは当然離婚はできません。ただ、別居期間が長くなると、裁判とかでも旦那様に有利に話しが進むことも…。
不倫の疑いがあればやはり証拠は掴んでおいた方がいいと思います。旦那様の支払いがムリそうなら慰謝料請求は彼女側に。旦那様には養育費の支払いをできたら一括で。養育費は後に減額調停される場合もあるし、払わず消えていく場合もあります。まぁ少額でももらえたらラッキーくらいの気持ちで交渉する方が話しは進みやすいと思います。離婚協議書を作成(親権、慰謝料、養育費、財産分与、面接交渉のルール、公正証書を作成すること等を記載し、署名、捺印)し、あとは公正役場へ証書を作る。こうしておけば、支払いが滞ったとき、差し押さえができます。主さんの要望を書類にまとめてこの条件なら離婚してもいい。というのをみせてみてはどうでしょうか?
家庭を壊すことの責任をその書面を通して、旦那様が気づき、改心するか、離婚するにしても、お子様たちの養育義務について再認識されるかも🍀
書店でも離婚の手順などの本があるので参考に。
あとは離婚前の生活費が滞るようならば、婚姻費用(生活費)の請求を調停で行ってくださいね😄ちなみに遡っては請求できないので😅

No.23 11/08/31 22:17
お助け人18 ( 30代 ♂ )

再です。調停はお互いがもめるから事を納めるためにあると思いますので、当人に直接、はっきりした事を伝えて納得してもらい、結婚の責任を果たせなかったこと、つまり現実な経済的な事を責任をとってもらうようにすべきだと思います。そして、私が心配なのは、経済的なことよりも、あなたが旦那を見定めされなかったことを反省しなければ、また同じ過ちを繰り返してしまうことです。現実は、あなたは子供がいるのですから、全くの独身者と違いますから、そこを履き違え、恋愛は自由だと考えてしまうと必ず良い人生は歩めませんから、反省すべきことを無駄にしないよう、失敗を生かしてください。そして堅実な道を歩んでいれば、子供さんの成長と同時に間違いなくあなたも成長すると確信します。ですから、今後は慎重な行動、チャラ男だけには全身全霊をかけて見定めて気を配ってください。人生を壊されてしまう可能性は多々あります。例(押尾●)←😠。迷ったらあなたと子供さんのことを最優先。それを基本に考える。それが間違いないと思います。

No.24 11/08/31 22:57
お礼

>> 22 焦らず、シングルマザーでも仕事ができる環境を整えていけるといいですね😄離婚回避できた時も、そのまま仕事しながら生き生きと生活していけばいいの… ありがとうございます
画面メモさせて頂きました

1度調停しようとなった時に離婚の条件を言った事があります
その時には何で俺だけが..みたいな事を言っていました

今は旦那の銀行のカードを私が持っていますのでそこから生活費だけを下ろして生活しています

もし調停離婚を申し立てて旦那が条件に納得せず不成立になった場合の事も考えて婚姻費の調停もした方がいいでしょうか?

今考えているのは
毎月の養育費と面会の事だけです
貯金や車がない為財産分与などがありませんが12月にボーナスが出ます
それを生活準備金として半分くらい貰えるでしょうか?

No.25 11/08/31 23:09
通行人14 

ごめんなさい。追加です。
夫婦関係が破綻していたのちの不倫は責められません。
別居期間が長く、そのために不倫に至ったとなれば慰謝料請求できなかったはずです。
別居期間が短い今のうちに証拠を掴めたら掴んだ方がいいかもしれません。
探偵雇って証拠が出なければ、それはそれで主さんの安心材料にもなるかと😌
でも、そんなことをせず、信じる。それもよいかと思います。
慰謝料請求はしなくとも財産分与を多めにいただくとかも交渉できますし😄
旦那様からの離婚したいという要望ですから、離婚するならば、もらえるものは少しでもいただいてください。主さんはこれから子供たちを一人で養うので、ある程度の自由もなくなってくるし、旦那様に遠慮はしなくていいのです。教育費だけで平均一人一千万くらいはかかります。その話も旦那様にして、誠意のある金額等提示してもらえたらよいですね😌
離婚するしないどちらにせよ、子供たちの将来についてお互いが向き合って話し合えたらいいですね。

No.26 11/08/31 23:22
通行人14 

ボーナスを…について、旦那様と相談されて、いいよと言ってもらえれば、それでよいのではないでしょうか。信用できないような旦那様なら、私なら書類にその旨を書いて署名捺印させますね😄

私自身もネットや本で勉強したことを思い出しながら書いているだけなので、調停について等、詳しい方のご意見がうかがえるとよいですね🍀
とにかく焦りは禁物です😌

No.27 11/08/31 23:24
お礼

>> 23 再です。調停はお互いがもめるから事を納めるためにあると思いますので、当人に直接、はっきりした事を伝えて納得してもらい、結婚の責任を果たせなか… ありがとうございます
これからは子供の為に頑張ります

幸い私には祖父母も両親も兄弟も沢山います
その点では子供に寂しい思いや私自身も悩みや愚痴を聞いてもらえる人がいるので良かったです

ここで相談するまでは調停は面倒くさいし話し合いでいいやと思ってたんですが
最近になって連絡はシカトするしやる事はやってくれないしで話にならないので調停する事にしました

養育費も貰えるのか不安ですが請求出来る物はしようと思います


No.28 11/08/31 23:45
お礼

>> 26 ボーナスを…について、旦那様と相談されて、いいよと言ってもらえれば、それでよいのではないでしょうか。信用できないような旦那様なら、私なら書類… ありがとうございます

別居期間は5ヶ月になります
浮気は別にしていても構いません
たぶんそんなお金もないでしょうし長くは続かないと思いますから

離婚の条件は調停する前に本人に伝えた方がいいですか?

実は他にも問題がありまして
先日旦那が事故を起こして車を廃車にした為また新しい車を買うか修理するかで
どちらにしろローンを組む形になると思うんですが
旦那の住民票がまだ私の祖父母の家にあるんです
早く移動してくれとは言っているんですが
旦那の実家は生活保護を受けている関係からか1人暮らしをしろと義母から言われているみたいでなかなか移動してくれません
その状態でローンを組まれると私の祖父母の家の住所になってしまうのが嫌なんです(後々支払いが滞った時などの事も考えて)

なのでこれが解決しない限り離婚出来ないので
まだ調停も申し立てられないんです

No.29 11/09/01 06:30
通行人29 ( ♀ )

ダンナさん女いそう💧
もしそうゆう陰があるなら決定的な証拠をつかんで裁判し、きちんと養育費を払わせたいですね。

まず、今すべき事は、相談できる窓口に行き相談しましょ。
区役所に無料で相談できる弁護士が来てる日があったりしますし、区役所の生活保護科で今自分がおかれてる状況を話し、相談に乗ってもらったり、児童相談所とかもこのままだったら子育てが厳しいですって感じで相談したら何らかのアドバイスはもらえるはず。
家裁でもね❗
絶対に妥協したらダメですょ❗
子供の事を1番に考えるなら、ダンナには絶対に養育費払わせないと❗

No.30 11/09/01 09:19
お礼

>> 29 ありがとうございます

無料でやっている弁護士の電話相談ってどうなんでしょうか?


あと近いうちに旦那が家に来る予定なのですが
やはり調停をするという事も伝えた方がいいでしょうか?

No.31 11/09/01 22:12
通行人14 

無料相談なら市の広報とかに載っていませんか?または市役所に問い合わせしたら分かると思いますよ😄
あとは主さんに収入がさほどなければ法テラスの弁護士さんに、予約して無料で相談できたりしたはずです。(回数は限られてたと思いますよ)
あとは旦那様に「納得のいく話し合いができなかったり、あなたの誠実さが伝わらなかったりしたなら、調停するつもり」というような感じで伝えてみたらいいのではないでしょうか😄

No.32 11/09/01 23:14
お礼

>> 31 ありがとうございます

今日旦那と連絡が付き
今までの行動を見て来て誠実さが伝わって来ないので調停する事を伝えました

終始キレていましたが
これでいいんですよね..


俺だって仕事して大変なんだから
だったら今すぐ自分で仕事しろよとか車がなくたって近くに働く場所があるだろとか
無理なのわかってて言うので私も思わず
今までは義母が倒れたり事故を起こしたり可哀想だからと思っていたけどもう情なんかないし離婚したら他人になるんだから貴方がどうなろうと私には関係ないから調停してそれなりの責任を取ってもらうと言ってしまいました

子供を置いて出て行ってあまりの無責任な発言に涙が出ました


とりあえず調停の事は言えたので
次は市役所で相談して来ます
今日ちょうど市から色々な相談に関するパンフレットが入って来たのでそれを参考に課に相談して来ます

No.33 11/09/02 02:43
通行人14 

お疲れ様でした💦

終始キレることではないですよね…家族の人生がかかっているのに😓
キレる時点で誠実さは…なかったのだと私も納得しました。
話し合いがうまくいかなかったようで、残念ですが、離婚は二人の間で決定したようなものなのですか?
また、旦那様が頭を冷やして反省してくることもあると思うので、少し様子見るのも手だと思います😄
それから、すぐ仕事を見つけられませんよね💦小さい子を抱えてるから、それも踏まえた職探し。ただ働くだけなら選ばなければどんな仕事もあるだろうけど、そうはいかないことくらい分かってほしいですよね😢
市役所など、いろいろ聞いて情報収集して、少しでもよい状況にしていってくださいね🍀

No.34 11/09/02 09:07
お礼

>> 33 ありがとうございます
こういう場所での相談は勇気がいりましたが優しくアドバイスしてくださる方ばかりで本当に相談してよかったです

私も最初は子供の為に戻って来て欲しいと何度もお願いしました
ですが別居中の態度や子供より自分の気持ちが優先な考えのようで離婚を決意しました

昨日の電話でも確認したのですが戻るつもりはないと..

あともう1つ聞きたいのですが
旦那の住所が私の祖父母の家にあります
移動して欲しいのですが旦那の実家は生活保護の為に母親からは出て行けと言われているようです

この状態では家を探して1人暮らしをするしか方法がないと思うのですが口だけの人なので仕事が忙しいを理由に探す事すらしていないようで

昨日の電話で早く移動してくれと言ったら
私の祖父母の家の住所から抜けたままでいいならやるよとキレ気味に言われたのですがそれは出来ないですよね?

いわゆる住所不定になるつもりみたいですが

No.35 11/09/02 23:14
通行人14 

そうでしたか💦
戻るつもりはないと言われたのですね。

離婚はいつでも出来るので、サインは養育費など納得いくまでしなくていいですからね。

住所については私も解りません💦市役所か弁護士さんとかに相談できたら解決方法が見つかるのかなぁ。か、他の方のご意見が聞けるとよいですね🍀

No.36 11/09/02 23:49
お礼

>> 35 ありがとうございます

まだまだ時間がかかりそうですが頑張ります

色々とアドバイスありがとうございました
なかなか相談出来る相手がいないのでちょっと寂しい気もしますが

親身になって聞いていただけて本当に嬉しかったです😢♥

No.37 11/09/03 00:13
通行人37 ( ♀ )

弁護士さんに相談するときは、相談内容をメモして行ったほうがいいですよ。
後から聞き忘れをなくさないようにするためにも。
一番、相談したいことには、しるしをつけるとか。

No.38 11/09/03 00:13
通行人38 ( ♀ )

住民票の職権消除。
は簡単には出来ないですよ。
ましてや、居所がわかっているのですから。

夫の母のお家にいるのですか?
主様がお住まいの同じ市町村?
生活保護世帯なら
担当のワーカーに連絡をしたら良いですよ。
困るでしょうね。(笑)

あっ、その前に
調停を行うなら、住所の事も記載しておいてください。
家事事件の通知は書類で郵送ですから。
住民票の件もしっかり、述べましょう。

No.39 11/09/03 00:46
通行人38 ( ♀ )

再レスです。
過去のレス見ました。
まず、生活保護の件ですが、旦那さんが実家に戻ると、当然旦那さんが扶養義務者になるので、世帯合算となり、受給が切られる可能性が大きいです。
例えば、同一住所に住んでいても、世帯分離扱いであれば、母の受給に変わりはありませんが、難しいでしょうね
当然ワーカーから、指導がありますよ。
不正受給になりかねません。

No.40 11/09/03 00:49
お礼

>> 37 弁護士さんに相談するときは、相談内容をメモして行ったほうがいいですよ。 後から聞き忘れをなくさないようにするためにも。 一番、相談したい… ありがとうございます

そうですよね
時間も限られてますし

弁護士さんが優しい方だと相談しやすいんですが
こればかりは実際行ってみないとわかりませんよね

緊張せず聞きたい事が聞ければ良いのですが

No.41 11/09/03 00:52
通行人38 ( ♀ )

また、再レス
まずは、結婚してからの経緯を書き出してみてください。
浮気の疑いがいつ頃か、その時の夫の様子など、 時系列で書き出します。
浮気が怪しいと思った証拠の確認作業になります。
調停では、離婚と婚姻生活費同時に可能だったはずです。

  • << 43 ありがとうございます 一緒に住んでいた頃に不貞行為はないんでしょうが過去に女の人と何度も連絡を取っていて その日もいつもはシャワーだけの旦那がケータイまで持ち込みお風呂に1時間近く入っていました その何日か前からもケータイにロックをかけるようになり理由を聞いたら子供がいじるからと そしてたまたまロックをかけ忘れた着信履歴を見ると2件消してあったので聞いたのですが 消してない知らないとの答えで 私も上に書いたような行動もあったので正直疑っていました なので請求書を取ればはっきりすると思い言ったのですが 面倒くさいしもう離婚でいいよと言われ出て行きました 普段から小遣いはあまり渡していないので浮気するほどのお金はないと思うのですが たまに内緒でパチンコに行ったりしているのでわかりません 離婚したい理由も私に対して冷めたから 私の両親と正直かかわりたくなかった(父親が仕事をしていない母親が仕事場で自分の事を職場の人に話すのが気に入らない) 父は中国に単身赴任していたのですが体調を崩し仕事を辞めて日本に帰って来て休養していました 母は旦那が正社員になる前から同じ会社の系列店で働いていました 他にも理由があるんでしょうが.. あと浮気していたとしても 自由になるお金はないので幸せはそう長くは続かないと思っているのでどうでもいいのですが 子供を置いて出て行った責任と離婚はそう簡単じゃないって事を調停して思い知らせてやりたいって気持ちだけです
  • << 44 あともう1つ婚姻費の事で聞きたいのですが いま婚姻費として月6万円貰って生活しています 調停はせず話し合いで決めました 旦那の収入はだいたい月20万円ほどです 支払いなどすると残りは旦那の生活費になるのですがそれもギリギリのようです 婚姻費の調停をするとしたら旦那の支払いなども考慮されますよね? 今より少なくなると厳しいので調停はしないつもりなのですが この場合ですと金額は妥当なのでしょうか?

No.42 11/09/03 01:26
お礼

>> 38 住民票の職権消除。 は簡単には出来ないですよ。 ましてや、居所がわかっているのですから。 夫の母のお家にいるのですか? 主様がお… ありがとうございます

この件が1番気になっていて

そう簡単には行かないのですね
まぁ出来たとしても仕事をしている以上困るのは自分ですよね

旦那はいま隣の市に住んでいて
生活保護は旦那の母親が受けています

旦那は実家に戻れない為
1人暮らしをするしかないのですがそれは支払いなどを考えると絶対に無理なんです
養育費もありますし

なので昨日も支払って行けないんだから戻って来れば?と言ったんですが
そのつもりはないと言われました

旦那には保証人になってくれるような人はいないし支払いも無理だし
まず家を探す気がないんです

それでも戻らないと言っているので
あまりにも住民票移動しないようなら匿名で電話しようと思っています

ちなみにお金を家に入れていなくても収入がある人が一緒に生活しているだけで不正受給に当たるのでしょうか?
(申請する時にはすでに別居していて受給額が減る為旦那は含まれていないと思います)

No.43 11/09/03 01:59
お礼

>> 41 また、再レス まずは、結婚してからの経緯を書き出してみてください。 浮気の疑いがいつ頃か、その時の夫の様子など、 時系列で書き出します。… ありがとうございます

一緒に住んでいた頃に不貞行為はないんでしょうが過去に女の人と何度も連絡を取っていて
その日もいつもはシャワーだけの旦那がケータイまで持ち込みお風呂に1時間近く入っていました

その何日か前からもケータイにロックをかけるようになり理由を聞いたら子供がいじるからと
そしてたまたまロックをかけ忘れた着信履歴を見ると2件消してあったので聞いたのですが
消してない知らないとの答えで
私も上に書いたような行動もあったので正直疑っていました
なので請求書を取ればはっきりすると思い言ったのですが
面倒くさいしもう離婚でいいよと言われ出て行きました

普段から小遣いはあまり渡していないので浮気するほどのお金はないと思うのですが
たまに内緒でパチンコに行ったりしているのでわかりません

離婚したい理由も私に対して冷めたから
私の両親と正直かかわりたくなかった(父親が仕事をしていない母親が仕事場で自分の事を職場の人に話すのが気に入らない)
父は中国に単身赴任していたのですが体調を崩し仕事を辞めて日本に帰って来て休養していました
母は旦那が正社員になる前から同じ会社の系列店で働いていました

他にも理由があるんでしょうが..


あと浮気していたとしても
自由になるお金はないので幸せはそう長くは続かないと思っているのでどうでもいいのですが
子供を置いて出て行った責任と離婚はそう簡単じゃないって事を調停して思い知らせてやりたいって気持ちだけです

No.44 11/09/03 02:16
お礼

>> 41 また、再レス まずは、結婚してからの経緯を書き出してみてください。 浮気の疑いがいつ頃か、その時の夫の様子など、 時系列で書き出します。… あともう1つ婚姻費の事で聞きたいのですが

いま婚姻費として月6万円貰って生活しています
調停はせず話し合いで決めました

旦那の収入はだいたい月20万円ほどです
支払いなどすると残りは旦那の生活費になるのですがそれもギリギリのようです

婚姻費の調停をするとしたら旦那の支払いなども考慮されますよね?

今より少なくなると厳しいので調停はしないつもりなのですが
この場合ですと金額は妥当なのでしょうか?

No.45 11/09/03 08:43
通行人38 ( ♀ )

あの、確認です。
主様は、旦那さんに戻ってきてほしいのですか?
払えないなら、戻ってきたら?

とおっしゃっているようですが?

そうであれば、離婚調停は進めません
夫婦関係の円満解決のための調停ですよ。

あと、義母の扶養義務者は子である旦那さんだから、生活保護を義母が受ける際に旦那さんに調査が入っているはずです。
生活保護費は生活に必要なお金だけを支給です、なのに誰がが増えた場合は、生活に必要なお金を使い、増えた人の一部に使われる可能性があります。

ましてや、所得がある人がいた場合、所得はあがりますよね。生活ではなくなりますよね。

住民票は関係ないです。

No.46 11/09/03 08:47
通行人38 ( ♀ )

再レスです。

恨みを腫らすだけの調停はやめた方がよいです。
裁判官にも、書記官にも、調停委員にも心証が悪すぎます。

何度もいいますが、きちんと、 月日ごとに、何が起こったか、書き出しましょう。

No.47 11/09/03 08:51
通行人38 ( ♀ )

再レスです、
妥当かどうかは、 お互いの話し合いです。
生活婚姻費をもらい、離婚したくないなら、ほっといたらどうですか?

生活婚姻費を貰えなくなったら、婚姻費の請求のみ、調停する。

だいたい、離婚したくないなら
離婚調停はしないべきです。

旦那さんが、離婚したいなら調停起こしてもらった方がよいのでは。


No.48 11/09/03 10:21
お礼

>> 47 ありがとうございます

離婚したくない訳ではないのですが
このまま別居していても離婚しても旦那はお金の面で1人で生活して行けないでしょうし私も子供がいますのでせめて仕事が見つかるまではと考えていたんです

でも仮面夫婦は子供が可哀想だしダラダラ関係を続けるつもりはないと旦那が言いました
調停は旦那が離婚したいと言い出したので5月の時点で私が用紙を貰いに行き旦那に渡しましたが一向に出さず
進まないので私から調停する事にしました

私も最初は別居のまま婚姻費を貰って生活して行けばいいと思っていたのですが
それもあてにはしていられないので
だったら離婚して市からの支援を受けながら仕事を探して生活した方がいいかと思いまして

生活保護の件で少しわからなかったのですが
申請の際に旦那が含まれて居れば旦那の収入など計算した上での保護費が支給ですよね?

そうであれば別に住民票を実家に移しても問題ないと思うのですが

No.49 11/09/03 10:31
通行人38 ( ♀ )

まず、生活保護に関して
生活保護申請の際には
どんな状況だったのですか?

No.50 11/09/03 11:17
お礼

>> 49 ありがとうございます

私も一緒に行った訳ではないのでわかりませんが

義母が5月に脳梗塞で倒れてリハビリをし7月に退院しましたが麻痺が残った為に仕事復帰が出来ず生活保護という答えになったようです

義母が退院した何日か後に
たまたま旦那に電話した時に今から市役所に行って申請して来ると言っていました

義母は免許がないので旦那が連れて行きました

またよく家族や親戚に援助出来ないか手紙が送られて来ると聞きますが家には来ませんでした
旦那が一緒に市役所に行ったのでその時に聞かれたのでしょうか?

また旦那の実家には妹が2人います
上の妹はアルバイトをしていて下の妹は中学生です
義姉は結婚して家を出ています

生活保護の許可がおりていなければ妹の収入と旦那の収入で生活するしかないのですが
旦那は支払いをするとわずかな小遣いしかないので家にお金を入れている様子はありません

また今日来るので確認してみますが

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧