注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

2人目希望してますが💦

回答26 + お礼0 HIT数 1960 あ+ あ-

働く主婦さん( 31 ♀ )
11/09/01 15:47(更新日時)

今41です。
娘3歳です。
最近 2人目ほしいなぁ➰と思います。
40歳過ぎると、妊娠しにくいといいますよね❓
やっぱり 厳しいですよね💦 1人居るだけでも幸せなことなのですが➰
周りも 同年代でも出産してる方々いるので、まだいけるかなと思ったりもしてます。生理3日遅れてましたが、今日来ました。少しがっかりしてます💦

No.1662987 11/08/31 17:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/08/31 17:36
通行人1 ( 30代 ♀ )

妊娠しにくくなるだけでなく、妊娠中・分娩時・胎児それぞれにリスクが高くなりますので、医師と良く相談してみるといいですよ

今までの妊娠にトラブルがあったなら相談するまでもなく諦めた方がいいと思いますが…

No.2 11/08/31 21:41
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

納得するまで、不妊治療など頑張ってみては?


あとで後悔するよりいいと思います。

No.3 11/08/31 23:21
りちぇ ( 20代 ♀ b481w )

私の母は最近
41歳で弟を産みました!

するっと産めたけど
年齢のせいもあり、
子宮が下がってきたから
もう妊娠しない方がいいと
医者に言われたそうです💦

相談したほうが
いいと思いますよ🐤

No.4 11/08/31 23:36
通行人4 

私の元仕事の仲良かった人は、若い頃に三人産んで、離婚して、42くらいの時に再婚して、45くらいの時に出産しましたが15年ぶりって言ってました。

自然分娩で、一時間半くらいで安産だったようです。
主さんより年上で、主さんより、間が空いてる出産でも安産で産まれてきてるのですから。

主さんの体質にもよるでしょうが、医師に相談するなりして、頑張って下さいね。

No.5 11/08/31 23:37
専業主婦さん5 ( 30代 ♀ )

確かに年齢が高くなれば、妊娠もしにくくなるし、赤ちゃんに障害が出る確率もぐんと高くなるし、出産にもリスクは伴います。
でも、主さんが心から赤ちゃんを望むのなら、不安要素ばかり心配せずに、前向きに考えて良いと思います。
私は1人目を23才で出産し、4人目を32才で出産しました。
でも周りには、30代後半から出産するママも多いです。
6人子供さんがいるママは、1人目を35才で出産し、44才で6人目を出産したそうです。
産婦人科でも色々相談にのってくれるはずですよ。
同じママとして女性として、赤ちゃんが欲しいって気持ち、大切にしてほしいなと思います。

No.6 11/09/01 00:23
通行人6 ( 20代 ♀ )

正直な意見書きます。
主さんの年齢ではダウン症など子供に障がいが出るリスクが高いのに、子供を作ろうと思うのが疑問です…。
「なんの障がいもないかもしれない」……気休めのプラス思考にしかすぎません。
「若くして出産しても障がいが出ない訳じゃない」……しかし高齢出産のリスクは数値としてグンと高くなると証明されています。
「たとえ障がいがあっても、責任をもって愛して育てていく」……正直、これは親のエゴですよね。高齢出産でない人が子供に障がいを負わせてしまうのと、高齢出産でそのリスクや障がいの可能性を知りながら、生むのとは全然違います。
ひどいことを言っているのはわかりますが、きれい事じゃないですよね。

No.7 11/09/01 00:47
通行人7 

私も子供を希望しています。
正直、すごく悩みます。

野田聖子さんの50歳での超高齢出産のニュースを客観的に見て、やはりあれは親のエゴだと思いました。
若いときに生んだ障害のある子と、超高齢で人工的に生んだ障害のある子では、親の責任は明らかに違うと思いました。

私は30代で自然に授からなかったら、諦めます。

No.8 11/09/01 00:48
専業主婦さん8 ( 30代 ♀ )

6さん 高齢の方には赤ちゃん諦めろって事ですか?

”主さんの年齢ではダウン症など子供に障がいが出るリスクが高いのに、子供を作ろうと思うのが疑問です…”

”「たとえ障がいがあっても、責任をもって愛して育てていく」……正直、これは親のエゴ”

”高齢出産でない人が子供に障がいを負わせてしまうのと、高齢出産でそのリスクや障がいの可能性を知りながら、生むのとは全然違います。”


正当な事言ってるおつもりですか?経験者ですか?
全く同感できません。


主さん 産婦人科の先生と旦那様とよく相談しながら考えて行ったらいいと思いますよ😊

赤ちゃん欲しい気持ちわかります✨✨✨

No.9 11/09/01 02:32
通行人9 ( 20代 ♀ )

8さんに同意

6さんそんな事言ったら子供を持つ事自体、親のエゴになってしまうのでは?

私の旦那の母親は41歳で旦那を産みました。

今もう67歳だけど、曾孫見たいから!!と健康に気をつけてます。

旦那も母親に感謝してますよ。

6さんのレスは旦那の存在を否定されたみたいで悲しいです

No.10 11/09/01 04:43
通行人10 ( 40代 ♀ )

6さんは22歳となってますが、結婚・出産の経験されてるのかな?

どちらにしても
6さんからは、人としての「優しさ」が感じられない。
これから人間としての豊かさを学んで下さい。

No.11 11/09/01 05:29
通行人11 ( 20代 ♀ )

6さんに同感です。偽善者ぶってレスしても意味がないので本音を書きます。

女性が高齢だとダウン症が、男性が高齢だと自閉症が増えます。それは1人目も高齢出産だったのだからご存知ですよね。
今いる3歳の娘さんの事を一番に考える人であれば、高齢の両親と障害のある妹か弟を抱える人生を歩ませる危険性は避けると思います。
親が高齢というだけでも将来育児と介護が重なり大変なんですよ。
娘さんの人生を優先して考えてください。

No.12 11/09/01 10:34
専業主婦さん8 ( 30代 ♀ )

11さん 偽善者ぶってるのはあなただと思いますが…。

健康に生まれても、難病や不治の病になる可能性なんてあります。兄弟が突然不治の病になったら見捨てますか?

高齢出産にはいろんなリスクが伴う可能性は高くはなりますが、必ずではありません。子供を望む方にその可能性があるからと諦める事を他人が勧めるものではないと思います。 いろんな覚悟をした上で決めるのは本人です。

子供に苦労はさせたくないから もし二人目がダウンや何かの障害があったらいけないからやめておこう…って諦めたら もし万が一今いる子供が難病を発症したら…? 悪い事考えたらきりがない。 兄弟がほしかったのにっていつか言われたら そんな確率の事で諦めたと言うのかな。

私はそういう意見も否定はしませんが、高齢だから諦めろ と押し付けるのも どうかと思います。

私はあなたのような考えのほうが、親のエゴだと感じます。兄弟に苦労をかけるからとかを理由にしてますが、実は自分が育てる自信がないんだと思います。
それはあなたの考えですから 他人に押し付けることではありませんよ。

No.13 11/09/01 10:41
通行人6 ( 20代 ♀ )

もう書き込まないつもりだったのですがすみません。
質問がありましたが私は結婚もしているし、子供もいます。
最初のレスにそれを書かなかったのは「若くして子供を授かれた人に、高齢出産の気持ちが分かる訳ない」と跳ね返されると思ったからです。
知識もなく何も知らない昔は、高齢出産のニュースを見て「すごいなあ、良かったなあ」と思っていました。
しかし自分が子供をもって、色々知るうちに、その大事な子供に障がいが出る可能性が確実に高いと知りながら、「愛する人との子供が欲しい」など自分の理由で作ろうと思うのが私には理解出来なくなりました。
自分に対するリスクならいくらでも受ける覚悟は持てます。でも愛する子供に親の理想や都合で障がいを持たせてしまうのはあんまりではないでしょうか?
マスコミによって高齢出産がかなり美化されている気がします。
正当なことを言ってるつもりですか?とありましたが、これは私の意見です。
もちろん子供を持ちたいという気持ちは理解出来ます。
「正当な意見」がどんなものかはわかりませんが、高齢出産に対しての印象は様々だと思います。
私の意見を正当なことと思わない方がいるように、子供に障がいの出るリスクが高まる高齢出産をよく思わず「親のエゴ」と感じる方も多いです。
一意見でした。

No.14 11/09/01 11:43
通行人7 

高齢出産に賛成の方、教えてください。
以下のどれが許容範囲ですか?

・高齢で自然妊娠、出産。
・高齢で自然妊娠。羊水検査で異常発覚→出産。
・高齢で自然妊娠。羊水検査で異常発覚→人口中絶。
・高齢で人工的に手を加えて妊娠。羊水検査で異常発覚→出産。
・高齢で人工的に手を加えて妊娠。羊水検査で異常発覚→人口中絶。

私には判断できません。
何がいいのか悪いのかわかりません。
でも、以外の事例にはどうしても違和感を覚えてしまいます。
・49歳で夫の精子と外国の見ず知らずの女性の卵子と試験管で受精→自分のお腹に移植。50歳でお腹の子供に複数重度の障害があると知りながら帝王切開で出産。生まれた子は1歳になるまでに心臓の手術を含む6回もの大手術を受ける予定。

皆さんはどう思いますか?

No.15 11/09/01 11:52
通行人9 ( 20代 ♀ )

6さんへ。
人それぞれ考え方も違いますし、6さんの考えを否定したりはしません。
ただ、今子供が欲しいと願う主さんに言わなくてもいいと思いました。
実際高齢出産された方や高齢の母親から生まれた子供が貴女のレスを見たら傷つくと思います。
存在自体を否定された気持ちになると思います。
逆に6さんはお若くして妊娠出産されたようですが、ここでよく見る『虐待する親は若い親が多い』『子供が子供産むな』というようなレスを見てどう思いますか?少なくともいい気分にはなりませんよね?
私も19歳、20歳で出産してるのでそういうレスを見ると不快になります。

考え方は人それぞれ。生き方も人それぞれ。他人の人生設計に口を出す必要はないはずです。
不快になるような書き込みは辞めましょうよ…

No.16 11/09/01 12:15
通行人11 ( 20代 ♀ )

8さんは偽善者の意味を調べてから横レスしてくださいね。
今いる子供を最優先に考える事をお勧めしただけで、この過剰反応。異常ですね。

リスクが高いのは明らかに高齢出産。それは屁理屈を並べても覆らないものです。

親の気持ちばかりに偏ったレスをするので、子供目線でレスしたまでです。

No.17 11/09/01 12:46
通行人4 

皆さんのやりとりを見て、改めて考えてみましたが、親のエゴってのは違うかな?と思います。

エゴならば、子供をつくる事事態がエゴになるんじゃないかな?
子供に選択肢はないのだから…。

健康に産まれたって、産まれたくなかったって子もいるかもしれない…。
障害を持って産まれたって、この世に産まれてこれただけでも良かったと思うかもしれない…。

勿論、障害なく産まれてほしいし、もし障害を持って産まれたら、健康に産んであげられなくてごめんねって思うだろう。

でも、子供がどう思うかは愛情のかけ方次第だと思う。

綺麗事を言うつもりはないが、エゴって話になるなら、どっちを選択してもなるんじゃないかな?と思ったもので…。

No.18 11/09/01 13:10
専業主婦さん8 ( 30代 ♀ )

11さん 偽善者の意味わかってますが…。

過剰反応してしまいます。
主さんは子供が欲しいんですよ。それを他人がそんな気持ちを否定的に押し付ける事ではありません。

こんな事もあるから覚悟は必要ですよ っていうようなアドバイスが 6さんと8さんには出来ないものなのかと思ったので。

生きてて辛いことが重なったり(健康状態や人間関係など)を経験した上で、生まれたくなかったのに…死にたい…とか感じる人はいますでしょうが、ダウンや自閉症などの方は自分が人と違う、生まれたくなかった、死にたいとかの感情になるでしょうか。
親、兄弟は苦労や心配はしますが本人はわからないと思います。(詳しくないので違ったらすみません) だから子供の事を考えてレスしました…って違うと感じます。

たから決めるのは主さんと旦那様です。

今回の主さんのレスは赤ちゃんがほしい、年齢的に難しいかな といった内容でしたので、障害の事も考えたほうがいいよと思ってスレするのは構わないと思いますが、 リスクがあるのに子作りする事が疑問だとかはここではいらない言葉だと思いました。

No.19 11/09/01 13:22
専業主婦さん8 ( 30代 ♀ )

7さん それは親が自分達で考えて決める事です。

どれが許容範囲とか選べません。

障害を持ってたら無理だって人もいるし、それでも生みたいって人もいるし、人に選んでもらって 人数が多いのにするんですか?

下にあった例は誰かの実際の例ですか?
どう思いますかとありますが、率直に”大変だな”と思いました。その方も生まれるまではそうなるとはわかりませんよね。誰もが健康な我が子を望みますよね。

No.20 11/09/01 13:23
通行人20 ( ♀ )

高齢だから障がいを持って生まれてくる確率が上がるのはわかります、でも高齢出産に限らずだと思います😥

それも覚悟の上で皆さん産むんだと思います‼

私は25歳で出産しましたが(旦那も同い年です)、子供は障がいを持って産まれました、よく障がい児を持つ親との交流会に参加しますが、親の年齢は様々です‼

主さん2人目授かると良いですね‼

私も2人目欲しくて頑張ってます😃

No.21 11/09/01 14:04
通行人7 

8さん
当然親が決めることです。

高齢出産に賛成の方は、どれくらいの事を想定して話をしているかを知りたいです。

前のレスの事例は、公的な立場にある人が公表している内容です。
第三者の受精卵を子宮に着床させると、遺伝子が正常に働かず、非常に高い確率で障害を持った子供が生まれることは、はじめからわかっていたと思います。

彼女は「それでも私は産みたい」と。

そして、彼女は、「私を見て一人でも多くの女性が子どもを持ちたいと思ってほしい」という旨の話をしています。

No.22 11/09/01 14:22
通行人 ( BmABw )

リスクはあるものの、大丈夫でしたよ。 諦めないで次に挑戦して下さいね。

No.23 11/09/01 14:23
通行人23 ( 20代 ♀ )

6さん8さん11さんのレス読みました。
私も二児の母です。
母が妹を45で出産し、障害の可能性が高いことや体にかかる負担が大きいこと、死産や流産の可能性が高いことを学びました。
正直娘としては、赤ちゃんが五体満足でも障害があっても可愛い妹に変わりはないけど母を思うと不安でした。
ただでさえ大変な育児を高齢でするのは若い人より何十倍も大変。
母の知り合いには40歳で出産、体力が追い付かず夜泣きしてるのに爆睡してしまい赤ちゃんは脱水して亡くなった人がいて、余計に不安でした。
これが現実です。
障害があるかないかや出産が出来るか以外にも問題はあります。
主さんはまだ三歳のお子様もいるとのことなので、よくよく考えられた方がいいかと思います。
そういう危険も考えた上で欲しいと思うなら病院で聞くのが一番かと思います。
うちは妹の面倒を私や姉が手伝いながら育ててます。
もう一人産むなら旦那様や周りの方の手助けも必要だと思います。

No.24 11/09/01 14:37
通行人 ( BmABw )

私は大丈夫でしたよ。     初産の時よりも、問題なかったです、頑張って下さいね。

No.25 11/09/01 15:36
通行人25 ( 20代 )

高齢出産を勧める人って無責任ですよね💧

No.26 11/09/01 15:47
専業主婦さん26 ( ♀ )

今私も41歳の妊婦です。主さんまだ大丈夫ですよ
頑張ろう💪
私は3人目の子供の障害を告げられましたが出産しました 短い短い命でしたが最愛の我が子を抱けて幸せでした。今4人目妊娠中です、やはり健康に産まれて欲しいと母親なら誰しも願うと思います。主さんも諦めず頑張ってください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧