注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

親が離婚しようとしている

回答5 + お礼5 HIT数 1757 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/09/02 00:31(更新日時)

タイトル通りです。数年前から2人が一緒にいればだいたいケンカや言い合いになります。母は冷静に話そうとしていますが、父は夜によく話すのでお酒が入っていて(本人は酔っていないと言いますが)「出ていけ」「殺すぞ」「本当にお前は嫌な女だ」 「俺にも悪いところがあるかもしれないが、お前は自分を見つめ直せ」「お前の都合で話をするな」と同じようなことを連呼します。話がいつも噛み合わないと言うか、前に進んでいません。前から父は話をするとたまにちょっとズレた答えで返ってきます。母の話にはたまに鼻で笑って話しています。私は隣の部屋で襖一枚を通して聞こえてしまいます。聞きたくないけど知っていないといけないと思っています。でも正直つらいです。元々は、母から別れを切り出したみたいですが母には父の名義?の今の家から出て、一人暮らしするお金がないようです。だからか、いくつかの税金やお金を父に払っているようです。でも父は「さっさと出ていけ」といつも言うばかりで、母は「夫婦の問題なんだからもう少し聞く耳を持ってほしい」と言います。あとお互いの親のことも絡んで、私からしたらもうぐちゃぐちゃです。
こういうときは私はどうすればいいでしょうか?私が話に入っても何もできないので、割り込んでいくこともできません。私が死んでもこの問題は解決しないと思っています。父も母も私のことは大事におもってくれているようです。父も母も自殺をするような人間でもないと思います。親戚にはひとつも話していないようです。
助けてください。2人の話は噛み合わないし部屋から出れないし、こんな状況なんて大丈夫と思っていたけどもう悲しいです。母は「こんなことになってごめんね」と言います。正直そんなこと言われても…わかってるって感じです。誰か話がわかる方いませんか?何かいい方法はありませんか?乱文ですいません。

タグ

No.1663193 11/08/31 22:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/31 22:59
通行人1 

場合によっては、生活保護も受けれられるかもしれない。とにかく最寄りの公的機関(市区役所)に行って相談してみてください。無料で相談にのってくれますよ。

No.2 11/08/31 23:08
お礼

>> 1 ありがとうございます。母が生活保護が受けられるかもしれないということですか?

No.3 11/08/31 23:15
通行人3 ( 30代 ♀ )

近くに親戚はいませんか?

うちの兄は近くに住む叔母を呼びに行きました。

私は私がケンカを止めに入ってましたよ。

No.4 11/08/31 23:20
お礼

>> 3 ありがとうございます。近くにはいません。私が知っている親戚は近くて車で一時間以上かかります。
私は全部の話を知らないので簡単に入れません。入りたいけど…ここはもっと年上が入るべきなんだとは思います。

No.5 11/09/01 00:03
YAMAHA発情機 ( 40代 ♂ IiY2w )

君も辛い立場だね…

親の喧嘩って聞いてるだけでも胸が苦しく成りますからね😔

喧嘩の理由なんか知る必要ないですよ。
君が個別に喧嘩しないで欲しいと頼む事は出来ますよね?
君もいつかは結婚して家庭を持つと思います。
お父さんお母さんの喧嘩を見てると結婚に夢なんか持てないって言うのもグサッとくるはず。

問題はお父さんですよね…
男って基本的に馬鹿なんで、女に正論ズバズバ言われると言い訳するんです(笑
返す言葉がないから噛み合わない話し成ると思います。
そこが男の下らないプライドってヤツです。

たぶん君のご両親て、頭の切れる姉さんと我が儘な弟みたいな感じじゃないのかな?

そろそろ君からも一発カマス時期なんじゃないかな?
可愛い娘の一発は効くよ😊

No.6 11/09/01 01:52
通行人6 ( 20代 ♂ )

親が1人の時に、主さんが冷静に親の言い分を聞いてあげる事が一番良いと思う。
聞いてる途中で反論したくなっても、うんうんって聞いてあげる。

No.7 11/09/01 01:55
専業主婦さん7 

主さんの年齢層からして、主さんの父母は中年の方と思います。

その中年夫婦の間に入って話を聞ける方は、夫婦同世代かそれ以上の方が入ればいいですが、夫婦問題に口出しをなかなか人はしたがらないです。こじれたら嫌だから。

口出しすると「他人はとやかく言うな!」が必ず付きまといますしね。

でも、お母さんをなんとか生活保護を受けてもいいから救ってあげたいですね。

No.8 11/09/02 00:18
お礼

>> 5 君も辛い立場だね… 親の喧嘩って聞いてるだけでも胸が苦しく成りますからね😔 喧嘩の理由なんか知る必要ないですよ。 君が個別に喧嘩しないで… 遅くなってすいません。ありがとうございます。
読んでいて泣きそうになりました。私がケンカしないでほしいと頼んでも無理だと思います。直感ですが。もう後戻りはできないようです。私はお互い楽になるなら早く離婚してほしいです。でも母の理由でそれがなかなかできないのなら私は待って我慢するしかないとも思っています。
本当に結婚する気にはならなくなりました。いずれこんなふうになるなら人とずっと付き合うなんて無理だと思えます。一人でいるほうがいい。私は寂しい人間ですね。
父にはちょっとおかしいのでやはり年上の第三者が必要かなと思います。
私から前に父にガツンと言ってやると傷ついた様子でした。でもそれを見たら罪悪感がわいて、間違ったことや暴言を言ったわけではないのになぜか苦しかったです。父は私がガツンと言ってもしばらくすると忘れてるようなのでキリがないと思います。長くなってすいません。

No.9 11/09/02 00:21
お礼

>> 6 親が1人の時に、主さんが冷静に親の言い分を聞いてあげる事が一番良いと思う。 聞いてる途中で反論したくなっても、うんうんって聞いてあげる。 遅くなってすいません。ありがとうございます。
基本的に二人とも私にはこの話はしたくないようです。母は特に。多分「心配しなくていいよ」と言うだけでしょう。父はキレると思います。それで母にあたる。だから難しいです。すいません。

No.10 11/09/02 00:31
お礼

>> 7 主さんの年齢層からして、主さんの父母は中年の方と思います。 その中年夫婦の間に入って話を聞ける方は、夫婦同世代かそれ以上の方が入ればい… 遅くなってすいません。ありがとうございます。
父はたまに父の兄弟を間に入れて話をしようかと言うときがあります。でも母は、離婚を考え出した頃から親戚には顔を見せず常に申し訳ない気持ちでいっぱいだと言い、応じることは難しいようです。そんなんじゃ話は進まないと思いますが。
このことはやはり第三者が必要だと思います。というかいてほしい。特に私は学生なので。私が卒業するころには母の貯金も貯まるのかなと思いますが、もし母が出ていって父と二人暮らしになったらと想像するのはつらいです。もともと経済的に余裕はなく奨学金も借りているので私の一人暮らしはできないです。もし私が稼いで一人暮らしができたとしても、あんな父でも定年を過ぎているので何かと心配で家を出られません。長くなってすいません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧