転校をしたいんですけど、お母さんに伝えることができません。

回答15 + お礼9 HIT数 4455 あ+ あ-

匿名( 15 ♀ 5ZMACd )
11/09/06 03:56(更新日時)

今、私は高校1年生です。

専門学校の女子高に通っていて、保育園の先生や幼稚園の先生になりたい人が選ぶのが私のクラスです。

私は今のところ、将来幼稚園の先生になりたいという訳ではないし、女という生き物が大嫌いです。
中学受験のとき、公立の学校に落ちてしまいこの女子高にいます。

でも、私はバドミントンが大好きで、中学のとき1日中バドミントンをやったり、考えたりするぐらい大好きで…

私の学校はバドミントンのレベルが関東大会レベルと、すごく強豪の学校だったので『女とか気にしないぐらいバドミントンを頑張るだろう』と思い、バドミントンをするためにこの学校を併願にしました。

そして、私の家は母子家庭なのでお母さんにバイトはしてと、絶対しなきゃいけないぐらい強く言われていました。


部活を始めると、先輩から部活のルールを聞きました。

食事制限。
このルールがあり、バイトをしながら部活をするとなると体調を崩しかねません。

私はお母さんにバイトをしながらだとキツいと相談して、部活をやめることに決めました。

それなのに…
辞めたあと、お母さんに『絶対バイトしなきゃいけないし、仕方ないよね』と言っていると『絶対なんて言ってない』と言い出しました

部活に戻りたかったのですが、部活を辞めた日から同級生のバド部の視線が痛く、しかも挨拶や会話をしても嫌な顔、嫌な反応をされていたので、戻りたくても戻れない。



そんなことがあってから4ヶ月間、私はずっと悩み、苦しんでいました。

バドがしたくてこの学校に来たのに、意味がないじゃん。
なんで大嫌いな女と一緒にいなきゃいけないの?
こんなことを本当に毎日考えていて、夏休みが終わってからこの気持ちは高まり、お母さんに転校をしたいと告げることを考えました

女が嫌いと言っても、やっぱり友達はいます。
その子も私と似ていて、女は嫌いだし、友達も表面上だけで、信用してるのは私だけだそうです。

その友達は、当たり前ですが転校はしないでと言ってきます。

私はこの学校にいる意味がなくなってしまったし、別に保育士になりたい訳でもない

しかも女が本当に嫌いで、学校にいるのが辛いし気持ち悪い。
だからもう転校したいんです。

でも、お母さんに転校したいと言うことができないんです

母子家庭なのに、私のせいで私立に行くことになり、働くのも大変な中、私が我が儘を言うなんてって思うと、言えないんです

私はどうすれば
いいのでしょうか?

転校は本気でしたいです。
このまま学校にいることは、正直本当に辛くてできそうにないんです。

今も、学校が嫌で休んでしまったところです。

お母さんに上手く伝える方法は何かないでしょうか?

文もまとまってないし、不快に思った方もいるかもしれませんが、答えてくれる方を待っています

よろしくお願いします

No.1664048 11/09/02 12:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/02 13:51
通行人1 ( 30代 ♀ )

高校って転校できるの?
辞めて 働く子はいたけど。行きたい高校は決まってるのかな?

No.2 11/09/02 13:59
お礼


レスありがとうございます

高校の転校はできます
難しい試験を受けなければいけないみたいですが…

はい、行きたい高校は決まっています

No.3 11/09/02 14:08
通行人1 ( 30代 ♀ )

そうなんだー。
もし今の学校辞めて、その試験 受からなかったら… とか もし受かって バドミントン部に入ったらルールがあって「バイト禁止」だったら… とか 考えてる? 同じことになるんだったらお母さんにお金も心配もかけるだけだし、絶対今度は大丈夫って強い意志があるなら 頑張って伝えたら わかってくれるかもね。

No.4 11/09/02 14:14
お礼


部活のルールもわかっていますし、バイトしてはならないという決まりはない高校です

その高校に受からなかったらとか考えていますが、もう後悔はしたくないので頑張って勉強します

答え、ありがとうございます
少し勇気が出ました(^ω^)

No.5 11/09/02 14:23
通行人5 

新しい学校では、女の子は既にグループなどできてしまっているだろうし…
友達に馴染めない、転校生だからってイジメられた…なんて問題があるかもしれない。

その可能性を考えても、今の学校を辞めることの方が良いのならお母さんに気持ちを伝えましょう。
どんな問題が起こってもきちんと卒業までそこに通うと約束して。

個人的には一度逃げると逃げ癖がつくから、このまま同じところで頑張るのが良いと思うけどね。

No.6 11/09/02 14:29
お礼


私が今行きたい学校は男ばっかりで、中学で仲がよかった男友達が通っているので、もしグループを作っているとしてもその人たちがいるし、バドミントンがあるので大丈夫だと思います

そうですね…私は逃げているのかもしれません

答えていただきありがとうございます

No.7 11/09/02 14:40
通行人7 ( ♀ )

そこまで女を嫌うか(笑

No.8 11/09/03 00:06
通行人8 ( 10代 ♂ )

転校良いと思いますよ😁
転校した学校が最高に楽しい所かもしれませんし💦
まだ15歳なんで今からやり直しをしてもぜんぜん問題無いと思いますよ☺
頑張ってください😁なんたってまだまだ若いんですから✋(笑)


No.9 11/09/03 00:12
お礼


そう言っていただけると、とても勇気が出ますし、元気が出ました

ありがとうございます。
頑張ってみます!!

No.10 11/09/03 01:53
通行人10 ( 10代 ♀ )

主さん辛い思いしましたね😢
私は現実的に見て新しい学校でバイトをしながらバドミントンをやるのは大変だと思います。
新しい学校はバイト不可でないといっても実際はバイトしながらバドミントンをしてる人はなかなかいないかもしれませんよ?
毎日のように練習があって練習試合や大会なども多いのであれば自然とバイトをしなくても勉強やバドミントンだけに集中できる環境のある子たちが集まってるかもしれません。
その中で1人だけバイトをしてるとなると何となく浮くというかうまく言えないけど距離ができてしまう気がします。ただでさえも転校生でみんなと過ごしてきた時間が短いのに練習のあとバイトだと忙しくてみんなとコミュニケーションをとる時間も少なくなるかもしれないし。
スケジュール調整やバイトの仕事内容を覚えるのも楽ではないと思います。
気分がしらけるようなことを書いてしまったかもしれません。
新しい学校が私の予想と違うような学校だったらすみません。
でも後悔などしてほしくないので私なりに考えてレスしました。
よく考えて良い選択ができるといいですね✨

No.11 11/09/03 02:12
お礼


答えていただきありがとうございます。

バイトは文化祭あとにやろうと思っているのですが、お母さんは「もうバイトしなくてもいい」とかも言っているので、もし本当に転校ができて、その高校の部活が辛すぎたらバイトは諦めようと思っています。

でも、私の身近なひとたちは運動部でもバイトをしている方がたくさんいるので、私も頑張ってバイトを諦める方向に行かないようにしたいです。

No.12 11/09/04 11:21
通行人12 ( 20代 ♀ )

その行きたい高校に生徒の空きはあるの?
お母さんに言えてないなら、先生にも言えてないだろうし
先生がその高校に問い合わせて空きがあるかどうかわかるのに

まず、既に男子に頼ってるその甘えた考えじゃ無理だと思う
その男友達の負担は考えないの?
男女だとやっぱ変な噂流されたりのリスクはあるよ
主さんにそのつもりは無くてもね

そうなったら男友達が可哀想じゃない?

No.13 11/09/04 11:56
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

主さんの中である程度決めているなら、きちんと気持ちを伝えましょう。

その代わり後戻りはできない覚悟で。


ちなみに私は高校時代、部活漬けの毎日でした。

運動部でも休みが多かったり適当な部活はバイトしてる人もいたけど、毎日最終のバスで帰り、土日は練習試合で、物理的にバイトなんて無理でしたよ💧引退してから始めました。

厳しい部活ならバイトはちょっと無理かなと思います💧


あと、私も女嫌いなんで気持ちわかります。
気付いたらさっぱりした性格の友達ばかりです(笑)

No.14 11/09/04 11:58
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

行きたい高校は私立ですか?
経済的に厳しいということなら、私立よりも授業料0円の公立がやっぱりいいですよ。

基本的に転校は住居の移動がない限りは出来ない場合がほとんどです。
(うちの県の公立は必ずそうです)本当に転校はできますか?

今年1年まで頑張って1年の単位を取得してから、公立の単位系(通信系)に転校が一番親の負担はかかりません。

しかし・・・
・女性が嫌いなのにすべり止めで女子高を受験した事
・バイトと部活の両立が出来るだろうと安易に考えていた事
・しかも、バイトもまだ始めていないのにもかかわらず、食事制限が大変そうだからとやりたいと言っていたバトミントンを1ヶ月で辞めてしまった事=本当にしたかったの?と思っちゃいます。
・しっかりと親御さんと相談しなかった事。
・学校の視線が辛いから転校と安易に考えている事。

すべてが、行き当たりばったりの気がします。
転校して逃げるよりも、今の場所で出来る事を考えては?

ちなみに今はバイトをしているんでしょうか?

No.15 11/09/04 21:11
通行人15 ( ♀ )

19歳と今年受験の15の娘がいます

私の娘が主さんなら退学するかバイトしながら夜間行けといいます


しかし、旦那は私立に入学し、学校が合わず私立から私立に転校させて貰ったと言っていました


結局、親次第ですね


No.16 11/09/04 21:34
通行人16 ( 20代 ♀ )

全ては自分の決断なので、自分で責任を持つ覚悟があるなら転校をしてもいいと思います。

ただし転校したいんだけど~といきなり相談するのではなくて、ちゃんとインターネットで調べたり、公立の学校に転校したいなら市役所などに問い合わせをしてどうやったら転校できるのか、かかるお金(学費、入学金)、試験は大体いつでどんな科目でどういふうに勉強していくか(計画)などを具体的にお母さんに示すべきだと思います。そのぐらいちゃんと下調べをして話が現実的ならお母さんも信頼してくださると思います。

あと転校する学校もどんな校風かを仲が良かった男友達に直接聞いてみるべきです。前の方もおっしゃっていましたが仲の良い男友達がいるから大丈夫~というだけでは安易すぎます。今は別々の学校に進学しており、お互い生活も変わっているだろうし、クラスなどでの立ち位置などもあります。またその男友達にべったりしているわけにいかない、男子とばっか話してたら女子に何か嫌がらせをされるかもしれません。そういうことは考えていますか?

そんなに女性が嫌いなら工業系の専門の高校ならほとんど男子ばっかで女子はクラスにほんの数人しかいないところもありますよ。まあ、工業系の科目に興味がないなら勉強についていくのも大変なのでそこもしっかりと考えるべきですが…

主さんにはそれほどの覚悟と行動力、慎重さはおありですか?あるなら転校をすすめます。

今の学校のお友達は残念ですがしょうがないですよね…もし主さんが辛くて学校いけなくなるならどっちみちそのお友達は一人ですし
謝るしかないですね

No.17 11/09/04 21:36
お礼


みなさんお答えありがとうございます。

私がすぐにバドをやめたのは、このあとのことを考えてのことです。最初の方に辞めておけば、先輩たちの記憶からも少しは消えることができるし、挨拶はした方がいいのかしない方がいいのかなどわからなくなってしまうと思っての行動です。

でも、これだけは言えます
バドミントンは私の生き甲斐でした。

あと、変な噂が流れるとかどういう意味だかわかりません。

男に頼ってばっかと言いますが、別に頼ってるつもりはありません

男といる方が気が楽と言いたいのです。



昨日転校のことを打ち明けようとしましたが、勇気が出なくてまた言えませんでした。

なので、先生やカウンセリングの方達に相談してみることにします

No.18 11/09/04 21:43
お礼


お答えありがとうございます。

私は工業系の学校に行こうとしています。

もし女子から嫌がらせを受けても私は大丈夫です

嫌がらせなどは基本気にしないし、逆に嫌がらせをしてる人がバカらしく思います。

それなら女子高も耐えられるじゃないか。と思ったと思いますが、私は女に囲まれる事態がダメなんです。

No.19 11/09/04 22:08
通行人16 ( 20代 ♀ )

工業系なんですね!

それだったら女子も少ないし理系なのでどちらかというと女っぽい粘つきのないサッパリしてる女の子が多いと思いますよ
あくまでもイメージですが💦

そんな風にはおもいませんよ!共学がクラスの半分が敵だとしたら女子高はクラス全員が敵みたいなものですもんね
圧倒的に数が違うし気の合う男子も女子高だとゼロだし💧

できるだけ少ないとこにいくべきですね!
工業系の勉強やだなって途中で思っても卒業さえしてしまえば大学受験は好きな進路選べますし
今後工業系=その職業と思いこまず、とりあえず高校を卒業することを第一に考えてくださいね!

これから手続きや親の説得、特に勉強は大変だと思いますが、焦らず慎重に(←重要です)頑張ってください✨


ちなみに女性のどういうところが嫌いですか?
私は逆に男性が苦手です。女を性の対象にしかみていない感じが💦

No.20 11/09/04 22:21
お礼


お答えありがとうございます

私は女に裏切られる体質みたいで、よく裏切られていたんです

親友だった子もいつのまにか離れていて、あとからみんなから聞いた話しだと私の悪口を言っていたなどが多々あったんです

私が女を嫌う理由は、今のこともそうですが…悪口をすぐに言ってしまうというのが一番の理由ですね

私自信も悪口を言ってしまうので、自分のことも大嫌いです

それに加えて男はサバサバしているのが多いし、うざかったりなにか変だったりすると口に出して言ってくれるので私は好きです

男みんながサバサバとは限らないですが…


男みんなが性に見てるとは限らないですよ?

私は性に見られたことが自分の中ではないので少しわからないです…ごめんなさい

No.21 11/09/04 22:39
通行人16 ( 20代 ♀ )

そうだったんですか…それはつらかったですよね。仲が良いと思ってた友達に裏切られると何も信じられなくなりますよね。私もそういう経験なくもないです。

人生の先輩として…とか偉そうなことは言えませんが、主さんくらいの年齢の女の子はみんなそんな感じだと思います。人が傷つくことを平気で言ったりやったりしてお互いに傷つけあいます。でももう少し大人になれば(高3や大学生くらい~)みんなそういうことはしなくなります。心の傷も時間が経てば癒えます。だから大丈夫ですよ✨
もちろん今は辛いなら無理に仲良くする必要はないですが、希望を持ってくださいね✨

男子が性欲の対象としてみてくるのは高校生や大学生からですかね。もちろんみんながみんなそうじゃないですが、男子大勢(4人くらい)と女子一人で行動とかは一応気をつけてくださいね。悪ノリとかあったらこわいので💦

私は同年代の彼女ほしくてたまらない!みたいな男子は苦手ですが大人の男性なら大丈夫って感じです。あとただ単純にあまり話があわないとかです(笑)

No.22 11/09/04 22:47
お礼


傷付け合う時期なんですか…
そういうの見てるのも辛いですし、悪口聞くのも辛いです。

少し気が楽になりました!
ありがとうございます

もし転校したらその状況には気を付けます、絶対。


他の方に伝えます
私は転校したいのは変わらないので、逃げてるとかそういうことはあまり言わないでもらえないでしょうか?
逃げてることは気付いています
答えてもらっているのに申し訳ありません…

No.23 11/09/05 10:07
通行人12 ( 20代 ♀ )

変な噂がわからないとの事ですので一応参考までに書かせて頂きます

男子とばかりつるんでいる女子を見ると1人くらいは変な噂を流し出します
「実は○○(男友達)とデキてるんじゃないか」または「○○(男友達)狙い」
「○○(主さん)はヤリ●ン」または「○○(主さん)は男好き(彼氏とっかえひっかえのような意味合いで)」等…
クラスで陰口言われなくともインターネットに書き込まれていたりします
酷い場合は本名フルネームで書かれます

私自身、高校一年生の頃に少数の女子とだけ仲良くし、後は男子だけと交流していました
お弁当も男子4人と女子は私1人です
そのせいか不明ですがインターネットに学校名とクラス、本名フルネームで「○○はヤリ●ンだから誰かレ●プしてあげて下さい」と盗撮顔写メ付きでインターネットに書かれてました
すぐにサイトの運営者に削除依頼のメールを送り、削除して貰いましたが誰が書き込んだのかまだ不明です

もしかしたらまだ何処かで顔写メを悪用されているかもしれない恐怖があります

主さん、他人事ではありませんよ
些細な事でこんな事をされてしまう時代なんです

No.24 11/09/06 03:56
通行人1 ( 30代 ♀ )

言えた? 高校生活って大事だもんね。
あと 余計かもしれないけど 「女は…、男は…。」とか 決めない方がいいかもしれないです。逆にまた 傷つくよ。みんなと 仲良く、元気よく

バドミントン、頑張ってください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧