注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

福祉事務所(ケースワーカーの方)へ質問

回答7 + お礼5 HIT数 3221 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
11/09/02 23:11(更新日時)

一家で生活保護を受けています。

生活保護受けたのは、私が妊娠出産で仕事が出来なくなり家計を担うことが出来なくなった為、旦那が勝手に申請したからです。


旦那は病気持ちで多分今後も働く意志がないでしょう。
なのに扶助金の全権を握り、月何度も飲み歩き更にツケをしたり、自分の好きなように使い私達にはギリギリな生活をしいります。

なので別居したいのです。
旦那は両親健在ですが諸事情で実家に戻れません。行き先がない為是が非でも家を出て行こうとしません。それに付随して離婚もガンとして拒否状態⤵


別居前提で世帯分離し、旦那を他市に移転させ1人で住まわせ独居でその市町村で生活保護って受けさせる事は可能でしょうか。


別居したら保育園が空き次第、私は仕事する予定です。



No.1664116 11/09/02 15:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 11/09/02 16:24
お礼

>> 1
私側から世帯分離は出来ると以前担当ケースワーカーに聞きました。
これは同一市内の場合です。

他市に移転の場合はまた違うと思いますので。

市区町村によって考えが違うし、同じ市のケースワーカーでも人によって答え違いますから。

ケースワーカーの方への質問なので、それ以外の方からの回答は以後スルーします。

No.5 11/09/02 16:43
お礼

>> 4 ありがとうございます🙇

籍が抜けていなくても世帯分離で別々で保護を受けることは可能でしょうか。

No.8 11/09/02 18:37
お礼

>> 6 それぞれの住民票のある地域の福祉課が担当となります。 今の地域から出ると、新しい住民票の場所で、生活保護の申請を行うことになります。 福祉… ありがとうございます🙇

私名義のアパートに旦那が身ひとつで来たのです。
住民票の世帯主も私。

母子寮は困窮者じゃないと入れないし💧窓口に行った時に運よく母子寮に空室なきゃウチの地域じゃ入れません⤵待機待ちとかないんですよ💧本当に運みたいな…。小まめに窓口で毎回空室あるか聞くか、事前コネで空く情報をキャッチして窓口に行くかしかないデス💦

それと以前役所に聞いたら『生活保護を止めてからじゃないと母子寮には入れません。母子寮に入ったら生活保護は受けれません』と言われました。
保育園の空き待ち状態なのに、いきなり生活保護は切れないのが現状です⤵

No.9 11/09/02 18:41
お礼

>> 7 別居前提では分離要件に当てはまりません そちらのワーカーは、既に生活保持義務関係が破綻していると解釈してくれたのでしょう 上司である査察… ありがとうございます🙇

ケースワーカーが個人として状況判断した結果の答え…と言う事になるんですね😣

No.12 11/09/02 23:11
お礼

>> 11 ありがとぅございます🙇

確かに『病気』を免罪符にしてます⤵
常に『お前は健常者なんだから仕事出来ない理由がない』『病気持ってる俺は仕事に就けないetr…』と言ってます。

そんなに病気持ちは偉いのか⁉💢と毎回腹が立ちました😏

まだ出来るコトがあるくせに病気に逃げ正当化する姿が非常に情けなく、愛情も冷めてしまいました⤵

旦那自身で出て行けないなら、私が旦那の住家を探して移転させる段取りまでしてお膳立てしなきゃいけないのか…と非常に腹が立ちます。

本当…ココが自分名義じゃなきゃ私が子供連れて出て行ったのに…と思います💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧