注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

赤ちゃんの耳にピアス?イヤリング?あり得ん!!!

回答31 + お礼1 HIT数 9112 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
11/09/05 18:24(更新日時)

昨日、電車に乗ってたらとあるお母さんが抱いてた赤ちゃんの耳にはピアスかイヤリングのどちからが計3つ付いてました💦

びっくりして目を疑ってしまいました。
誤って取って飲み込んだら危ないですよね…?
赤ちゃんにピアス・イヤリングってありですか?

No.1664614 11/09/03 09:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/03 09:58
通行人1 ( 30代 ♀ )

国によっては、小さい子供でピアスしてたりしますし。儀式とか宗教的な意味合いがあるかもしれないので、気にしませんけど💦
自分の子供にはしませんが😅

No.2 11/09/03 10:04
通行人2 ( ♀ )

とある外国では生まれてすぐピアス開ける国があります。

そのような国でも誤飲などきいた事ないです。

誤飲だけであり得ないって事はないです。

主さんは赤ちゃんなのにピアスなんて傷つけてまでやってるなんてとかの偏見からきてませんか?
日本じゃ不思議がられるし、生まれたてでやる人いませんしね。

誤飲はないですよ。
それなら主さんの言い分からしたらピアスOKなんですよね?

主さんが言ってるのはそうじゃないですよね?単なる偏見で言ってるだけですよね?

No.3 11/09/03 10:17
通行人3 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんにはナシですね。外国の話出てますが、ここは日本ですからね。痛い思いさせてピアス❓
私には信じられませんね。子供の髪染めも同じく。
自分からしたいと言っても、せめて義務教育中はナシですね。



あっ例えばですが…血液検査したいみたいなスレでは「痛い思いさせるのは可哀相」ってレスが多いのに…こういうスレでは「主には関係ないでしょ」みたいなのがたくさんありそう。


2さん。
知ってると思いますが、物事100%はないですよ。なのに誤飲はないってはっきり言いきれるなんて…凄いですね。

No.4 11/09/03 10:21
通行人4 

日本では無しですね。

外国で、そういう風習があるのは否定はしませんが。

日本人の感覚としては無しだと思います。

No.5 11/09/03 10:22
通行人5 ( ♀ )

1さん2さんが言うように国によってはピアスつけるみたいです。

お母さんは日本人でもお父さんがその国の人かもしれないし、一概に非常識とは言えないと思いますよ。

No.6 11/09/03 10:26
通行人6 ( ♀ )

見た目日本人でもハーフとか、外国籍の方かも知れないし、宗教的な理由かも知れないから一概にあり得ないとも言えませんよね?

例えば日本人だと赤ちゃん添い寝とか普通ですが、アメリカなんかではあり得ないでしょうし。

No.7 11/09/03 10:26
通行人7 

また、国によってはとか言い出すやついるから困る。
ならば国によって薬物合法、国によって未成年とエッチして犯罪にならない、国によって未成年で平然と街中白昼堂々タバコ吸ってる、国によって略奪暴力可、…
他の国のことはいいから日本の常識レベルで書けば。
日本の常識レベルって、孤独な連中じゃない、この掲示板になんか来るわけない健全な方々のレベルの話。

で、ありえない。いわゆるバカ親。
同意なら同類。暴走族に沿道から声援送ってるみたいな系列。

No.8 11/09/03 10:31
通行人8 

日本人として一般的な感覚からしたら、赤ちゃんにピアスはなしです。
でも宗教上の習慣の違いとか、外国では産まれてすぐにピアスあける国もあります。

No.9 11/09/03 10:32
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

高校生でもピアスに失敗して耳から膿出したり、腫れたりしてるのに
自分で痛いとか言い出せない赤ちゃんにするのなんて信じられない。
親の常識のなさを感じますね。

No.10 11/09/03 10:35
通行人10 

宗教どうこうの前に、世間一般(この掲示板を除いて)からしたら親がどうかしてるように見える

No.11 11/09/03 10:36
通行人11 ( ♂ )

他の人も言ってますが、国によって風習の違いがあるので他人の子供は放っておけば良いと思います。

可愛い鯨ちゃんを食べるなんて野蛮!と言ってるのと同じです。

主の子供にはイヤリングやピアスをしなければ良いだけです。

勿論、私も自分の子供にピアスなんて絶対にしたりはしません。

No.12 11/09/03 10:42
通行人12 ( ♀ )

旦那さんの国の風習なんだと思うけど、日本に居るなら日本の風習に従うべきとは思わないかな…
むしろ強固に右に習えさせたがる日本人の習性に疑問ですね💧
ハーフであれば、多少の習慣の違いがあってもおかしくないし、周りに迷惑かけるようなものでなければ、否定する必要性も感じません💧

No.13 11/09/03 10:51
通行人6 ( ♀ )

7さんみたいんな考えの人がいるから、日本は閉鎖的なんだと改めて実感。
国柄や宗教的な風習と犯罪が他国で許されているかは全く違う気がしますけど。
日本にいるから日本人らしく?
郷に行ったら郷に従え?

日本人らしい考えですね(笑)

No.14 11/09/03 10:53
通行人14 ( ♀ )

知り合いのバカママも
自分の子供の👂にピアスを入れようと夫婦で押さえつけながら子供の👂に穴開けたようです😱
子供は痛いと泣きわめき😨
案の定 子供の👂耳たぶが化膿し 病院にも連れて行かず オキシドールで化膿した耳たぶを何度も拭いてました。それを笑って話せる神経が私には理解出来ない😨
子供の髪もブリーチで脱色するし、タトゥーシールは腕に貼らされてるし😒

子供を御飾り扱いにしかしない馬鹿親…

馬鹿親持つ子供達の将来は、どうなるんだろうか❓

No.15 11/09/03 10:58
通行人15 ( ♀ )

海外じゃ~当たり前の様にしてるよ。

No.16 11/09/03 10:59
通行人16 

7さんのその考え方は…(笑)

友人の姪っ子さん、どこの国か忘れましたが、ピアスあけてますよ。

No.17 11/09/03 11:08
通行人17 ( 30代 ♂ )

>>15 ここは日本だよ

従兄弟の子供小5の女の子がピアスあけてます。

僕の家族はあり得んと話してます。

No.18 11/09/03 11:24
お姉さん18 ( 20代 ♀ )

私の同級生は赤ちゃんの頃からピアスしてましたよ😃
確かネパールとのハーフだったかな❓
いかにも日本人顔の赤ちゃんがピアスをしていても、私はさほど違和感は無いですね😃
外国人が多い地域に住んでいるので、見慣れてるってのもありますが😥

No.19 11/09/03 11:25
通行人19 ( ♀ )

日本人顔した外国人も沢山いますから一概には否定できませんが
赤ちゃんにわざわざ痛い思いをさせるのは親の身勝手な行動だと思う

No.20 11/09/03 11:25
通行人12 ( ♀ )

一応整理しますが…
肯定派は、ハーフの子等で、国の文化にそってピアスしてる場合を肯定しているのであって、生粋の日本人が子供にピアス開けるのを肯定してる訳ではないと思いますよ💧

No.21 11/09/03 11:36
通行人21 

そういう風習がある国ありますよね。昔、出会ったどこかの国の人が、「ピアス外したら女じゃなくなるから外しちゃだめなんだ」って言ってたな

No.22 11/09/03 13:01
通行人22 ( ♀ )

皆さん海外が~、と言われますが、そんなに驚かないもんですか❓私もきっと驚きますよ💦赤ちゃんにピアス⁉って
普通します❓お友達で赤ちゃんにしてる ママいます❓主さんが皆さんにそんなに言われる理由がわからない💧

No.23 11/09/03 13:14
通行人12 ( ♀ )

>22
個人的には小さい頃から何度か見た事あるので驚かないです😺
大使館勤務のお隣さんの子供がピアスしてたの見たのが最初かな。私が3歳の頃です✨
西川のりおさんの娘さんとか、ハーフ(?)なのに日本人っぽい顔の方も居るので、旦那さんが外国の方なのかなーで終わりですね😺

No.24 11/09/03 13:32
通行人24 ( ♀ )

⬆西川のりお?きよしでは?

No.25 11/09/03 13:37
通行人14 ( ♀ )

22さん おもしろい😂
ごめんなさい 笑ってしまった😂

No.26 11/09/03 14:10
通行人26 ( 30代 ♀ )

バスや電車で見かけただけなら『あれ?外国人の子なのかな?』くらいにしか思わないけど、知り合いの子でつけてたらビックリする。

No.27 11/09/03 14:23
通行人12 ( ♀ )

きよしでしたね☺間違えました☺💦はずかしい💧主さん横レスごめんなさい💦

No.28 11/09/03 14:58
通行人 ( bsFuCd )

ある国の人は穴を開けるのは不幸を逃す為と言っていました。風習や宗教がらみらしいですが子供の幸せを願ってした事。
おしゃれの為にあけたなら親のエゴですよね。

No.29 11/09/03 19:21
通行人7 

13閉鎖的の使い方大間違いだな。
海外ではよくあるからを自己都合で寛容的風に解釈するのが非常識や反モラルの始まり。

これまでにとらわれず寛容的に新しいものを受け入れるのは必需で大事なのは当然だが、13みたいのは自分勝手に閉鎖的とか寛容的とか言うからしょうがない。

ピアスはそもそも体に穴を開けるわけだから、不自然なことで、実際にピアスの穴による体の異常~穴が膿んだとか~ある。
アフリカとか体に輪を付ける風習とかあるが。

どこぞの国で日本違法な薬物の一部が子供でも合法に使われてるとかさ。
逆に、こんなことしてるの日本だけとかよくあることで。
そういった日本上でのモラルを踏まえてものを言え13番など。

まあ、わがまま集団…

No.30 11/09/04 17:59
通行人30 

モラルを口にするならば、まずは言葉遣いに気を遣わないと説得力なんてこれっぽっちもないですよね。

スレの状況なら私は見慣れていないので驚きはするだろうけど、批判する気は起きないですね。
全くの他人ですから憶測でしか判断できないし、勘違いによる批判・中傷は滑稽ですしね。

でもこれが生粋日本人の友達夫婦がおしゃれのために~とかだったら考え直すように言うと思います。

No.31 11/09/04 18:21
通行人31 ( 30代 ♀ )

海外でも国によっては、子供がある程度大きくなってから
開けますよ。イギリスですけど。 最近では開けていない子も多いです。
それにここ日本だし。
主さんがビックリするのは当然だと思います。

月齢、年齢によっては誤飲もありえますし、3つって数も多いですよね。
うちの子も旦那の国の風習に習って中1、小1も一つずつ開いてます。
今は日本にいますが、同じ学校の生粋の日本人の子(小学生)も開いていると
聞いて、私もビックリしてしまいました。

No.32 11/09/05 18:24
お礼

皆さんありがとうございます。
確かに宗教やお国柄は色濃く影響してそうですね…
でも日本ならやっぱりなしかな…というのが個人的な意見です💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧