注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

漢字の読み方教えて下さい。

回答5 + お礼5 HIT数 2794 あ+ あ-

おばかさん( 28 ♀ )
11/09/05 21:39(更新日時)


私は今、職業訓練校に通わせて頂いています。

授業で漢字検定2級レベルの練習問題が出されたのですが、そこで『読み』について質問です。

①合点

②固執

③荘厳

④傾ぐ

辞書で調べたのですが、

①がってん/がてん

②こしつ/こしゅう

③そうごん/しょうごん

④かし・ぐ

とありました。

先生によりますと、

①がってん→× がてん→○

②こしつ→× こしゅう→○

③かし・ぐ→× たじろ・ぐ→○

④そうごん→× しょうごん→○

という事でしたがどの辞書で調べても、①②③は共に辞書に載ってありますし、④の読み方は送り仮名が『ぐ』の時は『かし・ぐ』と有りました。

先生の問題集のテキストの解答なので間違いは無いと思いますが、数種類の辞書と解答が違うようで、スッキリしません。

どなたかご説明頂けましたら大変有り難く存じます。

宜しくお願い致します…。




No.1665888 11/09/05 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/05 14:18
通行人1 ( 10代 ♀ )

表外読みとかじゃないんですか?
表外読みは準一級レベルですが💦

No.2 11/09/05 14:19
通行人2 

辞書を持って、先生に直接質問されるのがいいと思います。

No.3 11/09/05 14:35
通行人3 

人や物事に固執【こしつ】する事は有って使っても、こしゅうすると普段使いますか??

No.4 11/09/05 14:41
お礼


1さんありがとうございます。

『表外読み』というものがあるのですね…。

無知で大変恥ずかしいです…。

練習問題でしたが、漢字検定準2級と2級の問題集に似たような漢字がいくつかあったので、準1級では無いと思いますが、お遊びで数問、難読漢字が混じっていました。

昔習った読み方と今の読み方は違うのかな…?、と思ってしまいました…。



No.5 11/09/05 14:42
通行人5 ( 20代 ♂ )

荘厳
これだけだとどちらも可
荘厳な
これだとショウゴンは間違い

固執
基本コシツ
たまにコシュウ(古い言い方)

合点
ガッテンで可
ガテンが間違いとはいえない、読むならガテン(音変化)

傾ぐ
タジログはおかしい
明らかにカシグ タジログを漢字にすると意味が変わる 平仮名が正解

No.6 11/09/05 14:45
お礼

>> 2 辞書を持って、先生に直接質問されるのがいいと思います。
2さんありがとうございます。

おっしゃる通りです…。

勇気が無くて聞けず、周りの方々と首を傾げている状態でした…。

…すみません…。



No.7 11/09/05 15:01
お礼

>> 3 人や物事に固執【こしつ】する事は有って使っても、こしゅうすると普段使いますか??
3さんありがとうございます。

そうですよね…。

一人一問ずつ回答して私に当たり、先生が『さあ、これは問題ですね、どうでしょう?』と、何故か意味深な前置きをされ、『?』とは思いましたが『こしつ』と答えたところ、『あ~、違います。そう答えられる方が多いんですょ。』との事でした…。

後で辞書で調べたら、先生のおっしゃった『こしゅう』は、『こしつ』の『老人語』と有りました。

昔は『こしゅう』と読んでいたのだろうと思いましたが、私は漢字の専門家研究家では無いので、果たして『こしつ』なのか『こしゅう』なのか、全く訳が解らなくなってしまいました…。



No.8 11/09/05 16:37
通行人8 ( ♀ )

①合点
ガテン
ガッテン→ガテンが転じた読み、同じ意
②固執
コシュウ
コシツ←コシュウの慣用読み、同じ意
③荘厳
ソウゴン、ショウゲン、ショウゴン同じ意
④傾ぐ
カシグ
たじろぐの意味に傾ぐが入り、タジログとは読まない

漢検テキストとありましたが、疑問は先生に聞いた方が良いと思います😃

No.9 11/09/05 17:11
お礼

>> 5 荘厳 これだけだとどちらも可 荘厳な これだとショウゴンは間違い 固執 基本コシツ たまにコシュウ(古い言い方) 合…
5さんありがとうございます。

練習問題は、『荘厳な趣のある建物だった。』です…。
という事は、答えは『そうごん』で『しょうごん』ではなさそうですね…。

『固執』は何故古い言い方のみ正解だったのか解りません…。

『合点』も、テレビ等の影響もあり、『ガテン』と言うより『ガッテン』と言ったり聞いたりしていたので、疑問でした。

『傾ぐ』は、辞書にも『タジロ・グ』とは無かったので、疑問符の嵐でした…。

お陰様で少し自信が付いたので、先生との今後の関係を崩さないように、何気なく聞き直してみようと思います…。

ありがとうございました。



No.10 11/09/05 21:39
お礼

>> 8 ①合点 ガテン ガッテン→ガテンが転じた読み、同じ意 ②固執 コシュウ コシツ←コシュウの慣用読み、同じ意 ③荘厳 ソウゴン、ショウ…
8さんありがとうございます。

①合点はもともとは『ガテン』だったのですね。

②固執も、もともとは『コシュウ』だったらしいですね…。

③荘厳は先生曰く、『ショウゲン』とは絶対に読まない、という事でしたが、そう読む場合も有りそうですね…。

④傾ぐと『タジロ・グ』の関係は知らなかったです。

ご説明頂き大変ありがとうございました。

8さんのおっしゃる通り、疑問に思うところは、今後の授業に支障を来たさないよう、先生にそれとなく聞き直してみようと思います…。

今回、数年ぶりに漢字と格闘する機会に恵まれましたが、普段、感覚で流して見聞きしている事がわかり、愕然としてしまいました…。

いざテスト、となると、全く解けませんでした。

これを機に漢字の勉強をしてみようかな…と思いました。

お馬鹿な私にレスを頂き、大変ありがとうございました。

勉強になり、また、参考になりました。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧