注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

女の幸せって…

回答4 + お礼4 HIT数 772 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
06/11/11 23:06(更新日時)

皆さん女の幸せって何だと思いますか?私は1年半勤めていた会社を結婚による転居のため退職しました(4月には再就職の予定です)。仕事にはやりがいを感じていたし、意欲的にこなしていました。しかし、上司は「若い女は所詮腰掛け」「女は仕事に対して責任がない」「女は権利ばかりを振りかざす」といったことを平気で口に出す人でした。男女平等とか言われてますけど、こういう古典的な考え方って、なかなか変わらないんですね。私自身は仕事も大切に考えていますが、家事全般も好きだし、今は家庭を築くことにも生きがいを感じています。でも、男社会でバリバリと働いている知人には「家庭に人生捧げるなんて、能のない女が選ぶ道」と言われてしまいました。彼女は家事にはノータッチで、親に頼りっ放しとのこと。男だから…女だから…なんてことは時代遅れなことなんでしょうけど、何だか不安になるんです。皆さんは女の幸せをどう考えていますか?参考にさせて下さい。よろしくお願いします。
長文読んでいただき、ありがとうございました。

タグ

No.166709 06/11/11 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/11 22:25
通行人1 ( 30代 ♀ )

男とか女でなく 人間個人の幸せがあると思いますが~

No.2 06/11/11 22:38
お礼

>> 1 ありがとうございます。人それぞれだとは思うんですが…
人生の先輩に様々なスタイルの生き方を教わりたい気持ちでスレを立てていますので、私の場合はこうだよ。という形でレスしていただければ嬉しいです。

No.3 06/11/11 22:44
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も男女関係なく、人それぞれの幸せの形があると思います。
同じ女でも仕事に生き甲斐を見つける人、家庭での幸せを求める人、趣味の世界に没頭する人など色々です。
男の人だって同じだと思いますよ!
また、自分の歩いている道が正しいと信じているからこそ、他人の生きる道を否定するのだと思います。
だから、自分が正しいと思う幸せの道を進めばいいと思いますよ!
だって貴方が家庭を築く生き甲斐は、家庭に入ったこともなく仕事に生き甲斐を感じてる人には理解できないことですから。
もっと自信を持っていいですよ!

No.4 06/11/11 22:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

楽しい仕事と大好きな夫と子供。が私の幸福です。

No.5 06/11/11 22:52
匿名希望5 ( ♀ )

その知人さんに一言。「仕事は、人としての幸せ。家庭は女としての幸せを掴める場所。仕事をバリバリしてるのが能があるんですか?本当に能がある人ってのは、仕事も家事も両立できてしまう人かなって思います。」。私の周りには、仕事も完璧・家庭も完璧な人がいてますし。能があるから幸せとも限りませんし。主さんへ。幸せは、他人が決める事じゃないと思います。周りから見て不幸せに見えても、その人が幸せと感じていれば、その人は幸せなんだし。主さんは、主さんが心から幸せと感じられる場所をさがせばいいんじゃないですか?

No.6 06/11/11 22:55
お礼

>> 3 私も男女関係なく、人それぞれの幸せの形があると思います。 同じ女でも仕事に生き甲斐を見つける人、家庭での幸せを求める人、趣味の世界に没頭する… ありがとうございます。なるほど。何だか目から鱗です。自分が信じて歩いている道以外は、その人にとっては脇道同然だから、気が付かない…というか気が付けないんですよね。元上司や知人に言われた言葉に結構傷ついてたんです。自信を持って、自分の選んだ道を信じなきゃ!ですね。

No.7 06/11/11 23:00
お礼

>> 4 楽しい仕事と大好きな夫と子供。が私の幸福です。 ありがとうございます。仕事も家庭も充実なさってるんですね。素敵です。私もそんな生き方ができたらいいな。と思ってます。

No.8 06/11/11 23:06
お礼

>> 5 その知人さんに一言。「仕事は、人としての幸せ。家庭は女としての幸せを掴める場所。仕事をバリバリしてるのが能があるんですか?本当に能がある人っ… ありがとうございます。そうですね。参考に皆さんのご意見をいただいても、最終的にどう生きるかは自分自身の努力次第ですね。なるようになるじゃなく、なりたいような自分や生き方を思い描いて、一歩ずつ進んで行きたいです。やっぱり今は家庭を大事にしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧