注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

自律神経失調症?

回答6 + お礼1 HIT数 2048 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/09/09 22:51(更新日時)


二年前くらいから
身体の様子が
おかしいです。
症状としては、

・落ち込みやすい
・すごく自分が神経質に感じる
・どこまでも自分を責める・突然、意味がわからないくらい大きな不安感に襲われる
・物事に集中できない
・疲れると身体中が痒くなる
・寝付きが悪い

などです。
病院に行こうかずっと悩んでてそろそろ限界です。
自分に何が起きてるのかわかりません。
一番、恐いのが、集中力が取り柄ってくらい昔はすごいなんでも集中して取り組めたんです。
今はそれができなくなってるし、眠くても寝れないです。

自律神経のバランスが
おかしいのでしょうか?
こういった症状のときは
普通の風邪とかで通院してる内科でも治療してくれるのでしょうか?😓

というか治るのでしょうか?😢

アドバイスお願いします😢💦

No.1668096 11/09/09 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/09 10:04
経験者さん1 

私の母が自律神経失調症で病院に通ったことがあります。

症状は、眠れない、偏頭痛が酷い、時々呼吸が苦しくなる、腰痛、肩凝り、朝起きれない…などです。
最初はただ身体の調子が悪いとばかり思っていて、普通の病院に行って風邪薬を処方してもらったそうですが効き目がなく、次第に状態が悪化し仕事に行くのも困難な状態になりました。
それに連れ、情緒不安定になり、最終的に心療内科に行ってみて『自律神経失調症』と診察を受けました。

お医者さんの話ではたぶん仕事の人間関係によるストレスが原因なんだそうでした。
頑張り屋気質の人ほど自律神経失調症は気づきにくいそうです。、単に身体の調子が悪いだけ、疲れのせいだと思ってそのまま頑張り続けてしまうことが多いらしいです。

もし主さんが身体の調子が悪いのは『ストレスのせいかも?』と感じたら、普通の内科より心療内科を頼りにされてみてはいかがでしょうか?

No.2 11/09/09 15:33
お礼

>> 1
アドバイスありがとうございます。
よくがんばりすぎてしまうタイプです😓
無理してまでいろんなことやってしまいます💦

心療内科ですか、、

考えてみます😣
ありがとうございました。

No.3 11/09/09 21:21
経験者さん3 ( ♂ )

ローヤルゼリーの薬がいいです 
普通の薬局にもあります

No.4 11/09/09 21:44
通行人4 ( ♀ )

規則正しい食生活と適度な運動と朝日を浴びる事で改善されますよ?


心療内科は止めた方が良い!日本の病院は何でもかんでも薬と病名を与えます。

知らないうちに薬中毒になるよ?

No.5 11/09/09 22:08
経験者さん5 ( ♂ )

2年前だとかなり厄介になっていると思います。
頑張り屋さんなら余計に危険です💦

早く精神科や心寮内科にかかりましょう。のんびりした環境に身を起きましょう☝

No.6 11/09/09 22:44
通行人6 ( ♀ )

主さん、その症状は メンタル系かもしれないけど、その前に 1度 甲状腺の検査もした方が良いですよ~🍀
歌手の 絢香が なってる病気、甲状腺のバセドゥ病。
喉の下あたりにある甲状腺が ホルモンバランスを崩してなる病気です。

異常な疲れと 汗をかいたり、心拍数がかなり上がったり…落ち込みやイライラ感のメンタル部分が出て うつ病とかと間違われやすい。

甲状腺の検査を お勧めします!

正直に正しく 症状を 伝えないと 正しく治療してもらえません。

主さん、お大事に✨

No.7 11/09/09 22:51
通行人6 ( ♀ )

再レスです。
異常な疲れと 痒みは ズバリ 甲状腺の症状です。

大きな総合病院で まずは 内科で キチンと 症状を話し 友達から 甲状腺かもと アドバイスをされたので 甲状腺の検査も…とお願いしてみてください。

大丈夫ですよ~🍀

甲状腺は 投薬治療で 様子みながら 確実に 良くなります。

甲状腺、診てもらってくださいね~🍀

早期治療がポイントです😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧