注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

皆さん見て下さい😫人付き合いについてです

回答4 + お礼4 HIT数 1092 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/09/09 18:39(更新日時)

私は人付き合いが苦手です。特に当たり障りない話しを集団でするのが…です。
他の人に相談をある程度まで聞いてもらったら自分の何が苦手かわかってきました。
例えば、みんなが話してる時に私が挨拶してその場に加わり自分と全く関係ない話だと居心地がとても悪いんです💦自分が来てもノンストップで話してる場合、気軽に「何の話?」とか自分の話しをしたり話しのこしを折る勇気がありません。また一応話しを聞いて黙って加わっていてもみんなに「なんで話さないんだろ」と思われるのが嫌なんです。
真偽はわかりませんが、私は黙っててもわりとそういう悪い面で注目されやすく、「話さないね」とか言われたり優しい人に気を使わせてしまったりします💧
またとろいので会話について行くのも苦労するうえ、話題性も女性特有の話しがないので自分から発する機会が少ないまた終わってしまいます。そうすると変なイメージつきますよね⤵
あと集団だと私はいつもタイミング悪く他の人の話しを遮ってしまい聞きたくても、みんなの間が出来るまで待ってしまい結局そのままです💦💦
独り言で誰も聞いてなくても「すご~い」とか「え~なんで?」とか発しておいたほうが良いでしょうか?
職場などでいつも失敗してしまい、今度は子供の付き合いも絡む場なのでアドバイスお願いします😢

No.1668261 11/09/09 14:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/09 16:24
通行人1 

そんなの適当に聞いてればいいんですよ
自分も口を挟める分野の話の時にタイミングよく軽く参加すればOK

もっと気楽に考えて自然に皆と接すれば悩む事無し!

No.2 11/09/09 16:33
通行人2 ( 30代 ♀ )

わかります💧私も団体の中に入るのはムリだし、団体で話するのも苦手です💧初め私は一人ずつ個人で仲良くしていきました💨知らない人がいる団体だとムリだけど、知ってる人ばっかりの団体だとなんとかいけるようになりました💨お互い子供のために頑張りましょうね‼

No.3 11/09/09 16:40
通行人3 ( ♀ )

適度に相槌を打っておけば大丈夫だと思いますよ。自分が思うほど、まわりは気にしてないです。

親しい友達になるわけじゃないんだから、理解しようと思わない、割り込まない、を守っていれば大丈夫です。

No.4 11/09/09 17:12
MT55 ( 30代 ♂ 5rJpc )

おいおい、後から入って来て話の腰を折るってどんだけKYなの?
そんな勇気要らんわ!


だいたい自分と話の合う仲間の所に行くのが普通でしょ?

合わない連中の所に入って行く神経が解らん

No.5 11/09/09 18:20
お礼

>> 1 そんなの適当に聞いてればいいんですよ 自分も口を挟める分野の話の時にタイミングよく軽く参加すればOK もっと気楽に考えて自然に皆と接すれば… ありがとうございます。やっぱり私の考え過ぎなんでしょうか😫気楽に考えていいんですね💡💡
みんなで集まってても、一人が私に話しかけて私が話し始めると一瞬みんなこちらに注目するんですが、それぞれで話し始められると私いないほうがいい?とかつまらないんだろうな…とかいろいろと考えてしまって💦
実際、みんないると緊張してギャグも言えません💦一人か三人なら全然大丈夫なんですが⤵

No.6 11/09/09 18:25
お礼

>> 2 わかります💧私も団体の中に入るのはムリだし、団体で話するのも苦手です💧初め私は一人ずつ個人で仲良くしていきました💨知らない人がいる団体だとム… ありがとうございます😃
私も一人一人なら全然大丈夫なんです💦でも私自身劣等感があり、相手が乗り気でないと自分からひいてしまって😱全員みんなと仲良くは無理で⤵だけど、何人か話してくれる人が出来たのでがんばろうと思います。あとは集団が大丈夫になればいいんですが😢

No.7 11/09/09 18:28
お礼

>> 3 適度に相槌を打っておけば大丈夫だと思いますよ。自分が思うほど、まわりは気にしてないです。 親しい友達になるわけじゃないんだから、理解しよう… ありがとうございます😃
相槌は大事ですよね。ついつい皆の発言を聞いたりタイミングはかってると声が小さくなってしまって⤵相槌の声も大きめ意識してみます。

No.8 11/09/09 18:39
お礼

>> 4 おいおい、後から入って来て話の腰を折るってどんだけKYなの? そんな勇気要らんわ! だいたい自分と話の合う仲間の所に行くのが普通でしょ?… ありがとうございます。
会話のうまい人や盛り上げ役の明るい人なんかは、途中参加でも「え~何々?」なんておどけて入ってくるのでみんな気にしてないみたいです。自分も同じくやらなきゃなんて思うから、ダメなんでしょうかね…。
男性にはわからないかもしれません😫職場でもそうだけど、男性は輪に入らなくても何も言われませんよね?女の人は輪に入らないと色々問題があるんです💦特に今は何グループかに別れてるわけではなく、一つにまとまってるので。子供が関わってくると特に付き合いは大事になるんです💦例えば、小児科とか地域で流行ってる病気や不審者情報など子育てに重要な情報とかもありますし。
確かにくだらないかもしれませんが、私は今意地悪されてるわけでもないので、乗り切れてない自分に尚更罪悪感があるんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧