注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

立候補大臣にしたら

回答4 + お礼1 HIT数 788 あ+ あ-

おばかさん( 37 ♂ )
11/09/11 03:12(更新日時)

簡単に質問します。大臣は立候補してその中から総理大臣が決める仕組みは駄目なんでしょうか?立候補するくらいだから、専門分野に特化していると思いますし、責任感も違ってくるかと 今の大臣の決め方は死刑制度廃止の方が法務大臣になったりと 経済は詳しくないと平気でいったりと 国を任す大臣が仲良し大臣では 適材適所に配置指令できなら、立候補大臣もありかと思いますが 皆さんのお考えを教えて下さい

タグ

No.1668638 11/09/10 02:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/10 05:50
通行人1 

与謝野がそうだったよね。

No.2 11/09/10 06:52
通行人2 

よさげな意見と思うけど、特化した人より、連携をうまくこなす人が適任だろうなとは思います。
人は慣れない力持つとつい鼻息荒くなりますからね。でも法務は鳩弟を思い出しますが、それはサインするから適任な感じであって発言は?みたいですから、んーどうでしょうね。

No.3 11/09/10 06:54
通行人3 ( 30代 ♂ )

別に立候補しても良いけど、法的な意味を持たすことは無理ですね。

組閣(国務大臣の指名)は内閣総理大臣の専権。


これは憲法要請。しかも三権分立の基本だから憲法改正も無理です…。

No.4 11/09/10 12:44
経験者さん4 

それも大事だけど

戦後60年余り

そろそろ日本の独立国としての地位を復活させないと

このままじゃ百年属国のままだ





No.5 11/09/11 03:12
お礼

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧