注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

復興・増税ちょっと待って!

回答22 + お礼1 HIT数 2240 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
11/09/17 13:51(更新日時)

純粋に疑問に思うことがありスレッド立てましたが、不快に思う方はスルーして下さい。

今年は震災にはじまり、豪雨・台風など自然災害の多い年ですよね。
マスコミもこぞって被災地の状況を伝えてくれますが、被災地には被災する要素を元々含んでいることを考えると安易な復興論には疑問を感じずにはいられません。
福島のような放射能被害は明らかに人災ですが、一度防波堤を乗り越えた津波に対処出来ない地区や豪雨の度に土石流のリスクを背負うような地域をどうするのかも議論しないまま、復興・増税と突き進まれたらたまりません。せめてリスクの高い地域には住宅や店を出してはいけないとか決めてくれないと、好き好んでリスクの高い場所に住む少数の人達のために日本国民全体がいつまでも迷惑することに成り兼ねないと思うのですが…皆さんはどう思われますか❓

No.1671368 11/09/14 18:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/14 18:58
通行人1 ( ♀ )

他人事なんだねぇ

誰も、好き好んで住んでるわけじゃないでしょ?
アテもないのに、どこに住めっちゅうねん⤵

私は東京で、震災も台風の影響も受けてないけど、被災地の方を思ったら、あなたみたいな事口に出せません。

No.2 11/09/14 19:21
通行人2 ( ♂ )

復興に増税大反対だった人間が福島~岩手の被災地いくつか見て、増税に大賛成に変わった人が身近に何人もいますよ。
一言「あれ見たら増税やろうと思っちゃう」だって。
じゃあ主財源どうすんの?
増税にある程度は対応するのも復興支援のひとつと思う。
やみくもな増税やはっきりしない増税、増税しといて誰にも無駄なことするならおかしいけど。

反対なら反対でいいですけどね、ただ反対だけじゃなくて具体的に示さないと。
被災地もご自分で見て言わないと。
もちろん賛成も、実際に増税する政治家さんもちゃんと示さないといけません。

No.3 11/09/14 19:24
通行人2 ( ♂ )

他人事は仕方ないけど、公の場で他人事丸出しは人間として問題ですね。
でもこの掲示板特に多いですね。
ストレス発散や暇つぶし叩きに被災地とか災害被害者を引き合いに出しちゃだめですね。

ここが、ささいな配慮ができるかできないかの違い。
反対は別にかまわんだろうけど。
自分はある程度の増税は賛成だ。
あんな未曾有の大災害に台風や新潟豪雨に、資金はない。

No.4 11/09/14 19:27
通行人2 ( ♂ )

不快に思う方はスルーじゃなくて、投稿のルール見ればわかるよ。

不快に思ったらすいませんだし、なるべく人間として他人に不快与えないよう配慮しないと。

No.5 11/09/14 19:31
通行人5 

増税は反対じゃない。けどその前に議員の数を減らしたり給料を減らしたり、公務員の社宅の家賃を格安にするのをやめたり、やる事やってから増税しろって感じ💢😠
国民の為とか言ってるけど大嘘だよね
くっだらない
復興だって、もう半年もたったのに原発の事があってあまりかわっていない
原発の事もはっきりもう地下に燃料おちちゃって手のほどこしようがない、皆で避難しようって言えばいいのに、隠しに隠しているから、なんも進まない💢日本いい加減にしてほしい

No.6 11/09/14 19:41
通行人6 ( ♂ )

災害地域をそのままの形で復興することの問題については、震災当初からテレビで各専門家が指摘していましたが、結局どういう形で話は落ち着いたんですかね。

No.7 11/09/14 20:14
通行人7 

5さんの言う通りだよ。
まず、君ら(政治家、福利厚生)の税金給料を下げてからの増税議論でしょ。

じゃなければ、払いたくないもんね😜

No.8 11/09/14 20:32
通行人8 

冷たく感じるかもしれないですが、主さんの言うとおりあいまいな問題を抱えたままの増税はよくないですね。増税するということは、被災地以外の方の負担も増えるが被災者の税も増えることになる。職を失った方にしたら地獄でしょう・・。更に税を増やすことにより被災地以外の経済的動きが停滞してしまう。
すると日本全体が大大不況になり、被災地支援どころではなくなる。
好き好んで一度怖い目にあったリスクの高い場所に住む人達がいるのかは疑問ですが(地元だからここがいいんだという人もいるかもしれません)国の指示がないためにリスクの低いところへ住宅や店を出せないでいる状況であるならそういうところに目を向けてほしいと思います。
増税が一概に良いとも考えられない。増税以外にも目を向けるべきところはあるでしょう。

No.9 11/09/14 20:51
通行人9 

主さん、あなたの発言も同じですよ…。

あなたみたいな発言をする少数派のために、この掲示板全体がいつまでも迷惑する。

No.10 11/09/14 21:02
通行人6 ( ♂ )

つい最近、民主党内に増税見直しのグループが立ち上がった話があったと思うが、どうなったんだろう。

No.11 11/09/14 21:02
通行人11 ( 30代 ♀ )

今までの国のやり口見てたら…やっぱり増税に賛成って簡単に言えない。
結果は増税になるのは解ります。でも経過を重視したい。

年金問題にしても国はずさんな管理していたし、ほんの少し席をおいての多額の退職金…仕事に見会わないでしょう…

原発の補償も必要です。当たり前です。その前に火力発電でコストが…ってならば電気の深夜電力料金は今は9円のはず。これは無駄に赤字なのに、東京電力はどういった考えなのか❓

まずは、増税の前の議論が必要なのに、その道筋を示して欲しいです。

No.12 11/09/14 21:57
通行人12 ( ♂ )

地震も活動期に突入。
温暖化現象で日本各地で熱帯雨林のような局地的な豪雨。

今まで安全とされてきた地域も見直さなければならないですね。

主のお住まいの地域も危険地域になるかも知れませんね。

なるべく早急に専門家に結果を出して貰いたいものです。

No.13 11/09/14 22:21
通行人13 ( ♀ )

好き好んでやってるのは政治家でしょ。
奴らは民間人の事を何も分かってない。あれだけたくさんの政治家がいるんだからリストラしたりボーナスカットすればいいのに。

No.14 11/09/14 22:39
通行人14 ( ♂ )

無能ば民主党に任せてるからだよ!

すっから菅が動かないから復興は遅れる、義援金も配布が遅れてる!

すっから菅はしっかり責任を果たすべきです!

無能な民主党議員の報酬はすべて復興に当てるべきだよ!

No.15 11/09/14 22:43
先輩15 ( ♂ )

リスク?
一番リスク背負って危ない土地って東京だべ😥
埋め立てて広くした土地だよ…豆腐の上に何百万の人が居るでしょ😥

てか不快ならスルーって、不快なら削除されて仕方無いって知ってる?

この島国で平地が少なくて活断層だらけの国土のリスクの無い土地なんて無いよ。

海抜の低い土地には津波の危険性…
標高の高い山間部は土砂崩れ…
川沿いは堤防の決壊…
平地は活断層だらけ…

どこに住めは良いの?

人間如きに自然災害を食い止めるだけの力は無いよ。
防災意識を高めるのが精一杯だろうね。

まあ岩手とか住宅街は高台にって事には成ってるみたいだけど、それでも津波を避けられるってだけの事。

みんな生まれ育った土地が好きなんだよ…

No.16 11/09/14 23:32
通行人12 ( ♂ )

15さんの言う通りです。

土地の評価額の変動を避ける為に国は活断層を非公開にしていますね。

ご存知の通り活断層は全国各地を張り巡らし、国はピンポイントでそれを把握しています。

リスクのある土地に住むことを制限させるのは十分可能です。

住み慣れた地域や家から立ち退く人は何十万人?何百万人?

立ち退き料等の国が負担する金額はいくらぐらいになるのでしょう?それも税金ですしね。

No.17 11/09/15 00:23
お礼

別に復興や増税に真っ向から反対しているわけではありませんよ。ただ、被災をそのまま復興するのではなく…税の使い道として、国や自治体が、ここなら津波や土石流のリスクはありませんと、土地と住まいを提供するのであれば納得出来るという話です。
台風でクローズアップされた、紀伊半島の山地には限界集落も多いみたいですが、限界集落となる理由も単に不便というだけでなく、それなりのリスクを避けて街に移り住むのではないでしょうか❓
税も無尽蔵でない、現状を考えると、使い道も自ずと限られてしまうと思うのですが…。
もちろん日本中に地震のリスクはありますが、家が潰れるのと潰れた後に流されるのではリスクの大きさは全く違いますよね。

でも、こういう議論しただけで削除されちゃうんですか❓
逆にその心の狭さでよく人を救えると思えますよね💦でも、削除したいならどうぞご自由に。私は毎日ミクルがないと生きて行けない程、依存してませんから。
でも、せめて一方的な感情論ではなく、冷静で理詰めな意見がたくさん集まれば幸いです。
また、そのような意見を下さる方からのレスをお待ちしてます。

No.18 11/09/15 09:08
通行人9 

ここでそんな理詰めな議論をしたところで世の中が変わるのか?

主が世の中を確実に変えてくれるならいくらでも意見するが…。

暇潰しでここを利用している主なんだから、何もそんなムキになる事ないでしょう?

どんな意見でも、もっと広い心で受け止めて下さい。

No.19 11/09/15 10:40
通行人19 

5さんに激しく同意。

主さんの考えも有だと思う。

No.20 11/09/15 16:34
通行人20 

9さん。

別にこの掲示板も誰も迷惑してないと思うが

誰か迷惑してんの?

No.21 11/09/15 16:52
通行人21 ( ♀ )

なんで主さんが叩かれるのかよく分からないかなぁ
歴史的にも津波の被害がある場所で「ここより下に家をたててはいけない」って石碑もあったのに、どんどん家を立てて、結局被害にあったんだけど、やっぱ地域的な地震対策を考えてからの増税の方が良いと思うけどね💧
家をたてる場所の制限も含めてさ。
主さんは単に増税に反対してる訳じゃないんだし、叩かれる理由が理解不能かな💧

No.22 11/09/17 00:44
通行人22 

正直な気持ちを書くと 叩かれるねよ。
被災地だって、私利私欲を主張する漁民が 復興を妨げてるのよ。

No.23 11/09/17 13:51
通行人23 

増税とかあり得ない!
TVでも言ってたけど、
永久的に必要な費用であれば増税でも仕方ない。
でも、震災で必要とされる費用は一度きりの費用。
その一度きりの費用に対して増税なんてあり得ない!
一度きりならば国債でまかなうべき!
増税後、復興が済み必要が無くなれば減税になりますか???
きっと減税になどならないと思います。
私は民主党が大嫌いです。
野党だった頃から大嫌いです。
民主党は品がなさすぎます。
まるで、なんでもありの中国や韓国を見ているようであります。
政治家たるもの、
責任をとる時にはしっかりとり、
国民に信を問う時にはしっかり問い、
保身の為の政治ではなく、
日本のためそして日本国民のための政治をしていただきたい。
せつにそぉ願います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧